JPH06202166A - エレクトロクロミック素子 - Google Patents

エレクトロクロミック素子

Info

Publication number
JPH06202166A
JPH06202166A JP34955892A JP34955892A JPH06202166A JP H06202166 A JPH06202166 A JP H06202166A JP 34955892 A JP34955892 A JP 34955892A JP 34955892 A JP34955892 A JP 34955892A JP H06202166 A JPH06202166 A JP H06202166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochromic
electrolyte
electrode
partitions
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34955892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Izumi
祐三 出水
Natsuko Oto
奈津子 大戸
Keiichi Koseki
恵一 古関
Satoshi Sakurada
智 櫻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP34955892A priority Critical patent/JPH06202166A/ja
Publication of JPH06202166A publication Critical patent/JPH06202166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大面積化が可能で、例えば建築分野における
エレクトロクロミック窓のような大面積が要求される透
過型調光素子などの用途にも好適なエレクトロクロミッ
ク素子を提供すること、特に素子を立てとき電解液が下
側に集中して電解液の濃度や厚さが不均一になること、
シールが破損することを防止すること。 【構成】 エレクトロクロミック電極を設けた透明基板
と、対極(これもエレクトロクロミック電極でもよい)
を設けた透明基板の間に電解質層を設け、この電解質層
に特に水平方向に接着剤等で仕切りを設けて、電解液が
重力で下側に集中しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレクトロクロミック素
子に関する。より詳しく述べれば、大面積化が可能な例
えば建築分野のエレクトロクロミック窓のような透過型
調光素子として好適なエレクトロクロミック素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電圧によって物質の色が可逆的に変化す
るエレクトロクロミック(EC)現象を応用した素子
(ECD)は明るく見やすい、大面積表示が可能であ
る、メモリー性がある(消費電力が少ない)などの特性
を有し、このような特徴を活かした応用として、株価表
示、メッセージボード、案内板などの大型表示板、また
自動車の防眩ミラー、調光ガラス、サングラスなどの調
光素子等がある。
【0003】ECDの構造はエレクトロクロミック電極
と対極の間に電解質を配置して成り、両電極間に電圧を
印加するとエレクトロクロミック電極が電解質からのイ
オンと電源からの電子でカソード還元されて着色するも
のである。対極は、これもエレクトロクロミック電極で
構成して着色表示に利用することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、エレクト
ロクロミック電極を設けた透明基板間に電解液を封入し
た構造のエレクトロクロミック素子は、例えば、建築分
野におけるエレクトロクロミック窓などの大面積化が要
求される用途に用いる場合、電解質の粘度が低いため、
エレクトロクロミック窓を立てると電解液が窓の下側に
集まりシールが破損したり、電解液の濃度や厚さが不均
一になることにより均一に着色しないなどの好ましくな
い事態を招来し、満足し得る耐久性及びエレクトロクロ
ミック特性が得られないという欠点を有している。従っ
て、大面積化が可能な構造を持つエレクトロクロミック
素子の開発が強く望まれている。
【0005】本発明は、このような事情の下で、大面積
化が可能で、例えば建築分野におけるエレクトロクロミ
ック窓のような大面積が要求される透過型調光素子など
の用途にも好適なエレクトロクロミック素子を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは大面積化が
可能なエレクトロクロミック素子を開発すべく鋭意研究
を重ねた結果、エレクトロクロミック電極を張り合わせ
る際にエレクトロクロミック電極上に接着剤を塗布し、
電解液中に仕切りを入れることで電解液のエレクトロク
ロミック窓下部への集中を防ぎかつ接着部が薄く細いた
め外部から目立ちにくいという特徴を有する見出し、こ
の知見に基づいて本発明を完成したものである。
【0007】こうして、本発明により、エレクトロクロ
ミック電極と対極をそれぞれの表面に形成した基板間に
電解質層を有するエレクトロクロミック素子において、
電解質層に仕切りを設けて電解質層内の電解液の移動を
制約した構造を有することを特徴とするエレクトロクロ
ミック素子が提供される。
【0008】
【作用】電解質層に仕切りを設けたので、電解液がエレ
クトロクロミック素子の下側に集中することがなく、封
止の破損や不均一化な発色が防止される。
【0009】
【実施例】図面を参照して説明する。本発明のエレクト
ロクロミック素子の基本構造は従来の素子構造と同じで
よく、何ら限定されないが、図1にその一例の断面構造
を示す。図において、エレクトロクロミック電極1は透
明電極2を介して透明基板3の上に形成され、対極4も
透明基板5の上に形成され、これらの基板3,5の間に
電解液6が封入されている。これらは従来のものと同じ
構造であるが、本発明に従って、電解質層に仕切り7が
設けられている。
【0010】ここで、エレクトロクロミック電極1は、
還元着色するカソーディック材料と酸化着色するアノー
ディック材料の2種類がある。代表的な還元着色材であ
るWO3 では、WO3 は電解質からのH+ ( Li+ )と
電源からの電子が注入されるとWO3 (無色)+xH+
+xe=Hx WO3 (青色)の反応を行う。この反応は
可逆的であるが、Hx WO3 の状態で電源回路を開放す
ると、青色(還元状態)は長時間保持される。還元着色
材としてはWO3 のほか、IrOx ,MoO3,MoS
2 ,V2 5 ,MgWO4 ,Nb2 5 ,TiO2 ,W
4 8 (C2 4 x なども用いることができる。エレ
クトロクロミック電極は500 〜1500Å程度の厚さである
が、これは透明電極2上に形成する。
【0011】透明電極2は集電電極であり、酸化インジ
ウム(ITO)、酸化錫などで形成する。厚さは1000〜
2000Åが一般的であく。透明電極はガラス板等の透明基
板3上に形成する。対極4にはH2 ,O3 の発生の少な
く、電気化学的酸化還元反応に対して可逆性のよい、電
気容量の大きい材料が用いられる。具体的には、カーボ
ン、遷移金属化合物とカーボンとの複合材又は金属酸化
物とカーボンとの複合材などがある。対極の厚さは1000
Å〜10μm程度である。
【0012】また、対極にもエレクトロクロミック電極
(電極II) を配することができ、電極I(WO3 )の還
元着色に加えて、電極IIに酸化着色材料、例えば、Ir
xなどを用いると、着色効率の高いエレクトロクロミ
ック素子を作成できる。また、電極IIにせ結晶状態の異
なるWO3 を用いてもよい。またはNiOx ,Co
x ,プルシアンブルー,ポリアニリンなどが用いられ
る。
【0013】なお、透過型でなく、反射型のエレクトロ
クロミック素子の場合には、反射側の基板及び電極は透
明である必要はない。電解液のイオン導電体の種類も限
定されないが、イオン導電体の溶質としては、例えばア
ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、プロトン酸などが
用いられる。これらの溶質の陰イオンとしては、例えば
ハロゲンイオン、硫酸イオン、リン酸イオン、過塩素酸
イオン、チオシアン酸イオン、トリフッ化メタンスルホ
ン酸イオン、ホウフッ化イオンなどが挙げられる。該溶
質の具体例としては、フッ化リチウム、ヨウ化リチウ
ム、ヨウ化ナトリウム、過塩素酸リチウム、チオシアン
酸ナトリウム、トリフッ化メタンスルホン酸リチウム、
ホウフッ化リチウム、ヘキサフッ化リン酸リチウム、リ
ン酸、硫酸、トリフッ化メタンスルホン酸、テトラフッ
化エチレンスルホン酸、ヘキサフッ化ブタンスルホン酸
などが挙げられ、これらは1種用いてもよいし、2種以
上を組み合わせて用いてもよい。
【0014】また、これらのイオン導電体の溶媒として
は上記の如き溶質を溶解できるものであればよいが、例
えば、プロピレンカーボネート、ジメトキシエタン、r
−ブチロラクトン、アセトニトリル、ポリエチレンオキ
シド、ポリプロピレンオキシドなどが挙げられる。電解
質層に設ける仕切り7は、電解液が重力で下側に集中し
てシールを損傷して液ダレ(液漏れ)を生じたり、電解
液の厚さや濃度にムラ(不均一)が発生するのを防止す
ることを目的とするものである。従って、図2に示すよ
うに、エレクトロクロミック素子を立てて使用する場合
に、横方向に仕切ることが好ましい。しかし、図3,図
4のように、さらに縦方向にも仕切りを設けてもよい
が、図4の如く、素子の外周と接していない部分ができ
る場合には、電解液の充填のために仕切りに小孔8を設
ける。
【0015】電解質層への仕切りの形成方法としては、
例えば、接着剤をエレクトロクロミック電極側の基板上
にスクリーン印刷し、対極側の基板と張り合わせて加熱
又は紫外線照射して接着剤を硬化させる方法などによる
ことができる。仕切りの材料としては被着材との接着強
度や、耐溶剤性、耐熱性等の耐久性に優れた材料から選
ばれるが、具体的には、エチレンビニルアセテートや、
ポリエステルアクリレート、ウレタンアクリレートなど
のアクリレート系接着剤、その他エポキシ系接着剤など
が使用できる。
【0016】仕切り7は、視覚的に目立たないように幅
が0.1〜0.8mm程度であることが好ましく、厚さ
は7〜25μm、また仕切りの間隔としては30〜50
cm程度が好ましい。なお、仕切り7の形成と同時にパ
ネルのシール9も形成してもよい。こうして構成された
パネルへの電解液の封入は、例えば、パネル内を真空に
してから電解液をパネル内に導くことによって行うこと
ができる。
【0017】また、本発明の電解質層としては、電解液
の代わりに、固体高分子多孔性薄膜の空孔中にイオン導
電体を充填してなる電解質薄膜を用いることも可能であ
る。このような電解質薄膜の具体的構成の例は例えば特
開昭64─22932号公報を参照されたいが、この場
合には、固体高分子多孔性薄膜の空孔に仕切りの形状に
従って接着剤等の樹脂を充填して仕切りを形成した後、
空孔中にイオン導電体を充填した電解質薄膜を両基板間
に挟持し、周囲を封止してエレクトロクロミック素子と
することができる。
【0018】また、本発明のエレクトロクロミック素子
は、透明基板3,5の全面にエレクトロクロミック電極
及び透明電極を形成し、その間の電解質層内を仕切るも
のである。このとき、電極は素子全面で1個の大面積の
電極とする場合のほか、仕切り7で仕切られた各領域ご
とに個別のエレクトロクロミック素子を形成するように
電極を形成してもよい。大面積エレクトロクロミック素
子の作製上で最大の課題は透明電極の抵抗増加であるの
ので、その対策の1つとして小型の素子を組み合わせた
構造とすることが考えられるが、後者の電極構成はこれ
に対応するものである。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、電解質溶液の濃度の不
均一化による発色むら、溶液荷重の集中による下部の厚
みの変化や封止部の破損、液漏れを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施例のエレクトロクロミック素子の横
断面図である。
【図2】図2は実施例のエレクトロクロミック素子の仕
切りの形状を示す図である。
【図3】図3は他の実施例のエレクトロクロミック素子
の仕切りの形状を示す図である。
【図4】図4は他の実施例のエレクトロクロミック素子
の仕切りの形状を示す図である。
【符号の説明】
1…エレクトロクロミック電極 2…透明電極 3…透明基板 4…透明電極 5…透明基板 6…電解液 7…仕切り
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 櫻田 智 埼玉県入間郡大井町西鶴ヶ岡1丁目3番1 号 東燃株式会社総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレクトロクロミック電極と対極をそれ
    ぞれの表面に形成した基板間に電解質層を有するエレク
    トロクロミック素子において、前記電解質層に仕切りを
    設けて電解質層内の電解液の移動を制約した構造を有す
    ることを特徴とするエレクトロクロミック素子。
JP34955892A 1992-12-28 1992-12-28 エレクトロクロミック素子 Pending JPH06202166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34955892A JPH06202166A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エレクトロクロミック素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34955892A JPH06202166A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エレクトロクロミック素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06202166A true JPH06202166A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18404535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34955892A Pending JPH06202166A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エレクトロクロミック素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06202166A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030605A (ko) * 2001-10-12 2003-04-18 엘지전자 주식회사 전기 변색 디스플레이 및 그의 제조 방법
WO2004025356A3 (en) * 2002-09-10 2004-07-22 Sipix Imaging Inc Electrochromic or electrodeposition display and novel process for their manufacture
JP2006030773A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Bridgestone Corp 画像表示用パネル及び画像表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030605A (ko) * 2001-10-12 2003-04-18 엘지전자 주식회사 전기 변색 디스플레이 및 그의 제조 방법
WO2004025356A3 (en) * 2002-09-10 2004-07-22 Sipix Imaging Inc Electrochromic or electrodeposition display and novel process for their manufacture
JP2005538424A (ja) * 2002-09-10 2005-12-15 シピックス・イメージング・インコーポレーテッド エレクトロクロミックまたは電着ディスプレイおよびその新規な製造方法
US7245414B2 (en) 2002-09-10 2007-07-17 Sipix Imaging, Inc. Electrochromic or electrodeposition display and novel process for their manufacture
JP2006030773A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Bridgestone Corp 画像表示用パネル及び画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2372446B1 (en) Electrochromic display apparatus and method of manufacturing the same
US7256924B2 (en) Multi-cell electrochromic devices
Heckner et al. Similarities between electrochromic windows and thin film batteries
JP2003241227A (ja) 電気化学表示素子及び電気化学表示装置
JP2012519308A (ja) 表面全体が均一に着色/脱色する電気制御可能なデバイス
CN102414610A (zh) 电致变色显示装置
JPH1073850A (ja) 可変光学特性をもつ装置
JP2506312Y2 (ja) エレクトロクロミック素子
US20110222138A1 (en) Electrically controllable device having improved transportation of the electric charges of the electroactive medium
CN209821568U (zh) 变色器件和电子设备
US4488780A (en) Method of producing a color change in a chemically coupled color-changing display
US4773741A (en) Electrochromic display device having auxiliary electrode
US5099356A (en) Electrochromic device with an electrolyte comprising a lithium salt and a sodium salt
US4456337A (en) Chemically coupled color-changing display
JPH06202166A (ja) エレクトロクロミック素子
JPS62143032A (ja) 調光体
JP2015184441A (ja) エレクトロクロミック表示装置及び駆動方法
JP2013200373A (ja) エレクトロクロミック表示装置及びエレクトロクロミック表示装置の製造方法
JPH1138455A (ja) 可変光学特性をもつ装置
JPH06202167A (ja) エレクトロクロミック素子
JPH0228500Y2 (ja)
JP2004294931A (ja) 電気化学的調光装置及びその製造方法
JPH0381738A (ja) エレクトロクロミック素子,調光装置,表示装置および防眩ミラー
JPS609769Y2 (ja) 強化調光体
JPH04324842A (ja) エレクトロクロミック素子