JPH0747950A - アンチスキッド制御装置 - Google Patents

アンチスキッド制御装置

Info

Publication number
JPH0747950A
JPH0747950A JP12105094A JP12105094A JPH0747950A JP H0747950 A JPH0747950 A JP H0747950A JP 12105094 A JP12105094 A JP 12105094A JP 12105094 A JP12105094 A JP 12105094A JP H0747950 A JPH0747950 A JP H0747950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation circuit
value
target value
wheel
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12105094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560641B2 (ja
Inventor
Bernd Grossardt
ベルント・グロサルト
Ruediger Poggenburg
ルーディガー・ポッゲンバーク
Eberhard Sonntag
エバーハード・ゾンタク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0747950A publication Critical patent/JPH0747950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560641B2 publication Critical patent/JP3560641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ABSの制御開始時における圧力超過を排除
するアンチスキッド制御装置を提供する。 【構成】 車輪状態変数がしきい値に到達すると圧力が
低下され,これによりABS制御装置が導入される。A
BS制御を行う前に,1つの車軸の車輪の車輪減速度が
ブレーキによりほぼ同時にしきい値を下回っているかど
うかが検査される。もし下回っている場合,これにより
圧力上昇勾配の変更が導入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,アンチスキッド制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車輪減速度および/または車輪滑りが目
標値に到達したときブレーキ圧力低下信号が発生される
ところのアンチスキッド制御装置は既知である。車輪減
速度,車輪滑り,車輪滑りの積分および車両減速度の関
数である信号を加算し,ここでこの和が不安定性限界値
に到達したとき圧力低下パルスを発生することもまた既
知である(ドイツ特許公開第3841977号)。
【0003】車輪減速度を観察し,1つの車軸の一方の
車輪のみが減速度しきい値を下回っているときは制御開
始を阻止させるために,車輪の制御開始のための滑りし
きい値を上昇することもまた既知である。これにより走
行路による外乱要因がフィルタリングされる。
【0004】このように個々の車輪に特有であり且つ速
度に影響されない不安定性を検出することの欠点は,一
方で常に存在する走行路の外乱により滑りしきい値およ
び車輪状態目標変数(不安定性制限値)は感度が悪くな
り,他方でとくに摩擦係数が小さい場合の制御開始時に
おいて、または摩擦係数が高い場合で縦方向運動におけ
る時定数が小さい車両においては圧力の超過が大きくな
りすぎて、感度が悪いこともなく,いずれの場合もブレ
ーキ作動の状態が低下されることである。したがって,
きわめて大きい圧力上昇勾配を有する車両ブレーキ装置
に対して両方の限界値の間で合理的な妥協を見出すこと
はとくに不可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ABS(アンチスキッ
ド制御装置)の制御開始時における圧力超過を排除する
ことが本発明の課題である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り,請求項1に記載の特徴により解決される。
【0007】図面により本発明の実施態様を詳細に説明
する。
【0008】
【実施例】図1において,図を簡単にするために1つの
車軸に該当するABS部分のみが示されている。車輪速
度センサは符号1および2を有し純粋ABSのための評
価回路は符号3を有し,また車軸の車輪に付属の3/3
弁は符号4および5を有している。評価回路3はブロッ
ク3aを含み,ブロック3aは圧力低下の開始および一
定圧力の保持に必要とされる目標値ZS1を有し,実際値
iはこの目標値ZS 1と比較される。実際値はたとえば
冒頭記載のような複数の信号の和であってもよくまた目
標値はそこに記載の不安定性クライテリヤであってもよ
い。
【0009】本発明の思想を実行するために他のブロッ
クが設けられ,これらのブロックは実際には評価回路3
の一部である。要するに,評価回路3はマイクロプロセ
ッサによって構成してもよい。
【0010】ブロック6は,評価回路から供給される車
輪減速度信号QR1およびQR2がある小さい時間ウィンド
ウΔt内で車輪減速度限界値a1を下回ったかどうかを
検査する。時間ウィンドウは時間要素により提供しても
よい。もし限界値を下回った場合ブロック6は信号を発
生し,この信号はブロック3a内の圧力低下および圧力
一定保持のための目標値をABSの応答感度を高める方
向に変化させる。同時にブロック7が作動され,ブロッ
ク7にブロック3から車両速度VF(基準速度)が供給
されかつブロック7は関数f(v)=C1F+C2を発
生する。この関数は比較値形成器(基準変数形成器)8
に供給され,比較値形成器8には目標値ZS2<ZS1が記
憶されておりまた比較値形成器8はこの値を速度の関数
として小さくする。このようにして形成された値ZS2
次にブロック9に供給され,ブロック9において評価回
路3からくる車輪状態変数Ziがこのように形成された
目標値ZS2と比較される。実際値Ziが目標値より大き
いとき,パルス発生器11に信号が導入され,パルス発
生器11の出力信号がORゲート10を介して弁4およ
び5を制御し,これによりパルス状の圧力上昇が形成さ
れる。
【0011】図2により時間経過線図を用いて実施態様
の機能を説明する。t1においてブレーキを作動したと
き車輪ブレーキシリンダ内の圧力はきわめて急速に上昇
する(曲線12)。制動力が実質的に対称であると仮定
すると、1つの軸の両方の車輪における圧力上昇は,減
速度曲線(車輪速度過程VR1およびVR2)において同様
な反応を示し、したがって1つの車軸の両方の車輪減速
度は、ほぼ同じ時間(t2)にもはや圧力上昇を開始し
ない車輪減速度しきい値以下に低下する。ブロック6は
このとき出力信号を発生する。これによりブロック3a
内のしきい値(n)は切り換えられまた目標値発生器の
目標値は速度に応じて小さくされる。t3において評価
回路3からくる実際値Ziがブロック8の目標値ZS2
上回ると,比較器9が信号を発生し,このときこの信号
はパルス状の圧力上昇を両方の車輪ブレーキに与える。
4において切り換えられた目標値ZS1が実際値Ziによ
り超えられると,これによりこのとき低いしきい値にお
いてABS制御装置が作動する。車輪ブレーキの圧力は
別々に制御されてもまたは共に制御されてもよい。
【0012】上記のように,Ziは複数の信号の和であ
ってもまたは滑り値または加速度値のみであってもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるブロック線図である。
【図2】本発明の実施態様における車輪ブレーキシリン
ダ内圧力の時間経過線図である。
【符号の説明】
1,2 車輪速度センサ 3 評価回路 3a 目標値発生器 4,5 3/3弁 6 検査ブロック 7 関数発生ブロック 8 比較値形成器 9 比較器 10 ORゲート 11 パルス発生器 12 車輪ブレーキシリンダ内圧力曲線 P 車輪ブレーキシリンダ内圧力 VR1,VR2 車輪速度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルーディガー・ポッゲンバーク ドイツ連邦共和国 71665 ファイヒンゲ ン,フリードホフヴェク 6/2 (72)発明者 エバーハード・ゾンタク ドイツ連邦共和国 70839 ガーリンゲン, ツェダーンヴェク 28

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪速度信号を取得するためのセンサと
    評価回路とからなるアンチスキッド制御装置であって,
    評価回路にこの車輪速度信号が供給されかつ評価回路が
    これから所定のクライテリヤに従ってブレーキ圧力制御
    装置のためのブレーキ圧力制御信号を発生し,ここで車
    輪状態の実際変数Ziが少なくとも1つの目標値ZS1
    到達したときにブレーキ圧力低下が開始されまた車輪減
    速度がモニタされるところのアンチスキッド制御装置に
    おいて:評価回路において,ブレーキ作動の間に1つの
    車軸の車輪の減速度QR1およびQR2が最初の圧力低下の
    前に小さい時間ウィンドウΔtの間に所定の減速度値a
    1を下回ったかどうかがモニタされ,この場合この減速
    度値a1がもはや圧力低下をもたらさないことと;およ
    び所定の減速度値を共に下回ったことにより開始されて
    圧力上昇勾配が低下されることと;を特徴とするアンチ
    スキッド制御装置。
  2. 【請求項2】 前記勾配が低下されることが,車輪状態
    変数がさらに目標値ZS2<ZS1を越えるときにのみ開始
    されることを特徴とする請求項1のアンチスキッド制御
    装置。
  3. 【請求項3】 減速度値が共に目標値ZS2を下回ること
    によりさらに目標値ZS2が速度の関数として低下される
    ことを特徴とする請求項1または2のアンチスキッド制
    御装置。
JP12105094A 1993-06-24 1994-06-02 アンチスキッド制御装置 Expired - Fee Related JP3560641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4320904:1 1993-06-24
DE19934320904 DE4320904C2 (de) 1993-06-24 1993-06-24 Antiblockierregelsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0747950A true JPH0747950A (ja) 1995-02-21
JP3560641B2 JP3560641B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=6491055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12105094A Expired - Fee Related JP3560641B2 (ja) 1993-06-24 1994-06-02 アンチスキッド制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3560641B2 (ja)
DE (1) DE4320904C2 (ja)
FR (1) FR2706835B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913576A (en) * 1996-05-27 1999-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Anti-lock brake control system for motor vehicle and brake force control method therefor
JP2011051433A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Advics Co Ltd 車両の制動制御装置、及び車両の制動制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3939936B2 (ja) * 2001-05-30 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 車輌用制動制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3841977C2 (de) * 1988-12-14 1997-07-10 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
DE3910209A1 (de) * 1989-03-30 1990-10-04 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
US5109339A (en) * 1989-05-23 1992-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anti-lock brake control apparatus including means for detecting average wheel acceleration for determining brake pressure decrease time
JP2897260B2 (ja) * 1989-07-14 1999-05-31 株式会社デンソー ブレーキ圧力制御装置
JP2841577B2 (ja) * 1989-11-16 1998-12-24 アイシン精機株式会社 アンチスキツド制御装置
DE4319509A1 (de) * 1993-06-12 1994-12-15 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913576A (en) * 1996-05-27 1999-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Anti-lock brake control system for motor vehicle and brake force control method therefor
DE19722116C2 (de) * 1996-05-27 2002-11-21 Mitsubishi Electric Corp Antiblockierbremssteuersystem für Kraftfahrzeuge und zugehöriges Bremskraftsteuerverfahren
JP2011051433A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Advics Co Ltd 車両の制動制御装置、及び車両の制動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4320904A1 (de) 1995-01-05
FR2706835A1 (ja) 1994-12-30
JP3560641B2 (ja) 2004-09-02
FR2706835B1 (ja) 1995-12-15
DE4320904C2 (de) 2002-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969695A (en) Detection of abnormality for rotational speed sensor
US4489382A (en) Vehicle anti-skid system, and method of brake control
US4666218A (en) Antiskid control with surface friction compensation
US6896086B2 (en) Vehicle hood control apparatus
US5119303A (en) Brake-force control system for vehicles
JPH0348057B2 (ja)
KR910007003B1 (ko) 4륜 구동차용 액티록제어장치
US3625572A (en) Antiskid device for a vehicle-braking system
US5040120A (en) Circuit configuration for a vehicle exhibiting traction slip control
US5707121A (en) Anti-lock braking systems (ABS) for road vehicles to avoid premature engagement of the anti-lock braking system
US4921312A (en) Vehicle anti-lock braking system
KR100398298B1 (ko) 자동차브레이크장치의제어방법및장치
US5615934A (en) Method and system for detecting aquaplaning of a vehicle in an anti-lock brake system
US6612661B2 (en) Device and method for detecting brake operating speed, and device and method for controlling the braking of vehicle
US6926373B2 (en) Method for improving the controlling action of an ABS
JPH0747950A (ja) アンチスキッド制御装置
US4451889A (en) Anti-lock device for regulating the brake pressure of vehicle brakes
JP2503245B2 (ja) アンチスキッド制御装置
US5369585A (en) Anti-lock control system for motor vehicles
US5627755A (en) Method and system for detecting and compensating for rough roads in an anti-lock brake system
US4973108A (en) Anti-lock control device for air-over hydraulic brake system
US5644490A (en) Method and system for estimating vehicle speed reference value
US5482360A (en) Anti-lock brake control system
US4308583A (en) Anti-skid device for a motor vehicle braking system
US5104204A (en) Antiskid brake control system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040526

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees