JPH0747561Y2 - 簡易組立足場 - Google Patents

簡易組立足場

Info

Publication number
JPH0747561Y2
JPH0747561Y2 JP1989117217U JP11721789U JPH0747561Y2 JP H0747561 Y2 JPH0747561 Y2 JP H0747561Y2 JP 1989117217 U JP1989117217 U JP 1989117217U JP 11721789 U JP11721789 U JP 11721789U JP H0747561 Y2 JPH0747561 Y2 JP H0747561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffolding
stepladder
folding
easy assembly
scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989117217U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355452U (ja
Inventor
正 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP1989117217U priority Critical patent/JPH0747561Y2/ja
Publication of JPH0355452U publication Critical patent/JPH0355452U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0747561Y2 publication Critical patent/JPH0747561Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、折り畳み脚立を利用した簡易組立足場に係る
ものである。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 内装工事、天井照明工事など、比較的低い箇所の作業に
は、通常、二個の脚立の間に足場板をわたした簡単な足
場が用いられる。
しかし、このような足場では、安定性が悪く、危険性が
高い。また、出し入れ、持ち運び、位置替えに手数が掛
かり、甚だ面倒である。
ところで、この種のものに、折り畳み脚立の上端枢着部
に小さな足場台を共に枢着し、両足場台の先端にそれぞ
れ支持脚を枢着し、各支持脚の下端にその折り畳み脚立
の中間の横桟へ係合させる係合部材を設けた折り畳み足
場台付き脚立がある(実開昭56−32755号公報)。この
場合、折り畳み脚立を開き、足場台を水平にした後、支
持脚を起立させて下端の係合部材をその折り畳み脚立の
中間の横桟へ係合させて使用するものであり、こうする
ことにより、頂面を比較的広くすることができる。
しかし、この場合、荷重を支えるのが全て折り畳み脚立
であるから、足場台を余りに広くすると、足場台の端部
に乗った際にバランスが崩れて転倒するため、結局は脚
部の範囲内における限られた面積に止めざるを得ず、し
たがって、脚立としての機能を超え得ず、上述のような
足場としては到底使えない。また、作業箇所は一定でな
く、少々高い所もあるため、任意にこれに対応できる自
在性も必要であるが、折り畳み脚立の上端にある足場台
だけではそのような自在性は期待できず、却って本来の
折り畳み脚立だけの方が使い易い場合も多く生ずる。
そこで、本考案は、折り畳み脚立を利用し、脚立の範囲
を超えて上述の足場にまで拡張させ、かつ、少々高い所
にも任意に対処し得る自在性を保有させ、併せて、足場
としての安定性、危険性を改善し、また、出し入れ、持
ち運び、位置替えを容易にして、その手数を軽減しよう
とするものである。
「課題を解決するための手段」 上記目的達成のため、本考案は、折り畳み脚立1の中間
部に棚板状の足場材2を折り畳み自在に枢着し、該足場
材の先端に適数の自立の支柱3を折り畳み自在に枢着し
たことを特徴とする。
「作用」 如上の構成であるから、使用の際は、折り畳み脚立1を
開き、足場材2を水平に倒し、各支柱3を起立させれば
よい(第1図)。
また、不要の際は、それら全てを平らに折り畳めばよ
い。
「実施例」 図面は、本考案の実施例を示している。
図において、1は、折り畳み脚立、2は、該折り畳み脚
立の中間部両側にそれぞれ折り畳み自在に枢着した足場
材、3は、各足場材の先端両隅にそれぞれ折り畳み自在
に枢着した自立の支柱、4は、各支柱の下端部とこれら
に近い折り畳み脚立の下端部各所との間に係合させた固
定金物である。
折り畳み脚立1は、従来同様のものでよい。
両側の足場材2は、それぞれ枠体21の中途部を折り畳み
脚立1の中間部に枢着22するとともに、内端部相互を枢
着23し、かつ、外端部側に固定の足場板24を、折り畳み
脚立1近傍に着脱自在な足場板25を設けている。
支柱3は、両側の枠体21の先端に、各一対をそれぞれ上
端にて枢着31して設けている。
なお、以上の各部材は、アルミニウム系金属又は鋼製と
するとよい。
如上の構成であり、使用の際は、第1図に示すように、
折り畳み脚立1を開き、両側の足場材2を水平に倒し、
全ての支柱3を起立させ、各支柱3と折り畳み脚立1と
の下部相互間に固定金物4を係合させればよい。
作業者の登り降りには、着脱自在な足場板25を着脱すれ
ばよい。
また、折り畳むときは、全ての固定金物4を取り外し、
第1図に矢印で示すように、折り畳み脚立1、両側の足
場材2及び全ての支柱3をそれぞれ適宜に折り畳めばよ
い。
「考案の効果」 本考案によれば、折り畳み脚立1の中間部に棚板状の足
場材2を折り畳み自在に枢着し、該足場材の先端に適数
の自立の支柱3を折り畳み自在に枢着しているので、折
り畳み脚立を利用するが、その脚立としての範囲を超え
て広く使用できる足場にまで機能を拡張させることがで
き、その使用時には、折り畳み脚立1における上部が棚
板状の足場材2よりも上方に突出するから、この上部に
より少々高い所にも任意に対処し得る自在性を保有させ
ることができ、しかも、その構造により足場としての安
定性、危険性を改善できる。
更に、その使用に当たっては、折り畳まれた脚立1、足
場材2及び支柱3を開いてセットするだけで、極めて簡
単に、手軽に、容易に、足場を形成でき、そして、安定
性が良く、危険性が低いから、横に連結して長く使用し
たり、二段積みして高くすることもできる。
また、平らに折り畳むことにより、収納、保管にスペー
スをとらず、出し入れ、持ち運び、位置替えに手数が多
く掛からず、面倒がない。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施例で、第1図は、斜視図、第2図
は、要部の拡大断面図である。 1…折り畳み脚立、2…足場材 3…支柱、4…固定金物 21…枠体、22,23,31…枢着 24…固定足場、25…着脱自在な足場板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】折り畳み脚立1の中間部に棚板状の足場材
    2を折り畳み自在に枢着し、該足場材の先端に適数の自
    立の支柱3を折り畳み自在に枢着したことを特徴とする
    簡易組立足場。
JP1989117217U 1989-10-05 1989-10-05 簡易組立足場 Expired - Lifetime JPH0747561Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989117217U JPH0747561Y2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 簡易組立足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989117217U JPH0747561Y2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 簡易組立足場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355452U JPH0355452U (ja) 1991-05-28
JPH0747561Y2 true JPH0747561Y2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=31665450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989117217U Expired - Lifetime JPH0747561Y2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 簡易組立足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747561Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632755U (ja) * 1979-08-21 1981-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355452U (ja) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960904A (en) Work table for use on a peaked roof
US4919230A (en) Scaffold platform section
KR0119352Y1 (ko) 접는 작업상(床)
US5332062A (en) Simplified scaffold ladder
JPH01163361A (ja) 足場板部分
JPH0747561Y2 (ja) 簡易組立足場
US4001985A (en) Ceiling support frame with pivotally attached outriggers
KR200384455Y1 (ko) 이동 가능한 우마 사다리
JPH033714Y2 (ja)
GB2070120A (en) Collapsible builders' stage for use on steps
JPH02147545U (ja)
JP3650897B2 (ja) 折り畳み式脚立
JP3095370U (ja) 二脚連結する三点支持脚立
JP2869343B2 (ja) はね出し足場付移動架台
US20220154529A1 (en) Safety Step Ladder With Supported Reach
JP2765794B2 (ja) 梯子取付式作業台
GB2255584A (en) Adjustable platform
JPH0472197U (ja)
JP3650895B2 (ja) 折り畳み式脚立
JPH0210200Y2 (ja)
JPS5936639Y2 (ja) 取付梯子
JPH07113318A (ja) 作業用足場
KR100699009B1 (ko) 절첩식 작업대
AU650203B1 (en) Improved trestle
JP3043107U (ja) 移動式簡易足場