JPH0747419Y2 - 延伸仮撚機用玉揚台車の給電システム - Google Patents

延伸仮撚機用玉揚台車の給電システム

Info

Publication number
JPH0747419Y2
JPH0747419Y2 JP1990048036U JP4803690U JPH0747419Y2 JP H0747419 Y2 JPH0747419 Y2 JP H0747419Y2 JP 1990048036 U JP1990048036 U JP 1990048036U JP 4803690 U JP4803690 U JP 4803690U JP H0747419 Y2 JPH0747419 Y2 JP H0747419Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doffing
false twisting
cable
twisting machine
traveling path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990048036U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047574U (ja
Inventor
和保 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1990048036U priority Critical patent/JPH0747419Y2/ja
Publication of JPH047574U publication Critical patent/JPH047574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0747419Y2 publication Critical patent/JPH0747419Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は2以上の延伸仮撚機の玉揚(満管取出と空紙管
取付)を行う各延伸仮撚機に共通の玉揚台車の給電シス
テムに関する。
〔従来の技術〕
まず、延伸仮撚機の機器機構を説明する。第4図におい
て、クリールスタンド50内の給糸パッケージ51から繰り
出される糸52は、第1フィードローラ53と第2フィード
ローラ54によって延伸可能な糸張力に保持される。これ
ら二組のフィードローラ53,54の間の下流側に、ニップ
ツイスターの如き仮撚装置55が設けられており、この仮
撚装置55より上流の糸52は加撚状態となっている。ま
た、これら二組のフィードローラ53,54の間の上流側
に、熱固定用の一次ヒータ56が設けられ、加撚状態の糸
52を延伸温度まで加熱する。さらに、第2フィードロー
ラ54の下流に第3フィードローラ57が設けられ、これら
二組のフィードローラ54,57の間に、二次ヒータ58が設
けられ、再熱処理を行う。再熱処理後の糸52はテイクア
ップワインダー59によりパッケージ60に仕上げられる。
以上の延伸仮撚機において、特に一次ヒータ56は背が高
いため、一次ヒータ56を仮撚装置55以降の本体61と区分
して対向配置し、その間に通路62を設け、糸掛け操作や
保全作業をし易くしている。つぎに、以上の延伸仮撚機
における玉揚を説明する。第5図において、通路62に玉
揚台車63が機台(本体61)に沿って走行自在に配置さ
れ、一次ヒータ56の通路62側に横移動自在なペグスタン
ド64が地面に設置されている。ペグスタンド64には三本
のペグ65が通路62側に突出している。そして、玉揚台車
63は、本体61内のパッケージ60をペグ65まで移載するも
のであり、パッケージ60をボビン部で保持してテイクア
ップワインダーから取り上げ、パッケージ60を90°方向
転換すると共にペグ65の対向位置まで移動させ、ペグ65
に向かって満管60を押し出す、同時に空紙管をテイクア
ップワインダーに取付け、糸掛けを行う機構を有してい
る。ペグスタンド64を横移動させた後、ペグのパッケー
ジがオペレータにより適宜回収される。
ところで、上述した延伸仮撚機は工場内に2台以上並列
配置されるのが通常である。この場合、玉揚台車はこれ
らの延伸仮撚機列に共通に配置され、玉揚のタイミング
に至った延伸仮撚機へ玉揚台車が移動するようになって
いる。この玉揚台車の作動を第3図により説明する。第
3図は、5台の延伸仮撚機1〜5が並列配置され、1台
の玉揚台車6で玉揚を行う場合を示している。図示のホ
ームポジションにある玉揚台車6は第1走行路7を往復
走行自在であり、第1走行路7から各延伸仮撚機1〜5
における第2走行路7A〜7Eに乗り入れ自在となってい
る。そして、乗り入れのために、各延伸仮撚機1〜5に
対応して、ターンレール(第2走行路7A〜E右端の円走
行をガイドするもの)1B〜5Bと、トロリーチェンジャ
(第1走行路7用トロリーから第2走行路7A〜7E用トロ
リーへ切り換えるもの)1A〜5Aと、玉揚台車6の位置を
検出するための位置センサ1C〜5Cと、ホームポジション
を検出するためのセンサDが設けられている。そして、
ターンレール1B〜5B及びトロリーチェンジャ1A〜5Aを制
御し、センサ1C〜5C,Dの検出信号を受け入れるための制
御バス8が制御装置9に接続されている。また、玉揚台
車6は第1走行路7及び第2走行路7A〜7Eに沿って設け
られたトロリーダクト及びトロリー10を介して電力の供
給を受けると共に制御される給電システムとなってい
る。すなわち、制御装置9に巻き始めから玉揚に至るま
での玉揚間隔、玉揚開始から玉揚完了までの玉揚時間及
び各延伸仮撚機の運転開始時刻であるスタート時刻を入
力すると、制御装置9が各延伸仮撚機の次の玉揚時刻を
予測する。そして、玉揚時刻が近づくと(仮に延伸仮撚
機1が対象であるとすると)、玉揚台車6は第1走行路
7を走行し、位置センサ1Cで延伸仮撚機1の前で一旦停
止し、トロリーチェンジャ1A及びターンレール1Bを作動
させて、第2走行路7Aに入って玉揚を行う。玉揚完了後
は、逆の順路でホームポジションに戻る。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来の技術で述べた延伸仮撚機用玉揚台車の給電システ
ムは、トロリーダクト及びトロリーによる給電システム
であるので、第1走行路及び第2走行路にそってトロリ
ーダクトを敷設しておく必要がある。第5図に示される
ように、各延伸仮撚機内の第2走行路では、一次ヒータ
56の前で玉揚台車63の上にトロリーダクト66を敷設して
いる。このトロリーダクト66は延伸仮撚機の全長に渡っ
て敷設されており、糸掛け操作時に一次ヒータ56に対す
る糸掛け操作の邪魔になり、糸掛け時にオペレータがト
ロリーダクト66内の給電部分に触れて感電する恐れがあ
るという問題点があった。
本考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、延伸
仮撚機における糸掛け操作の邪魔にならず、オペレータ
に対する安全も確保された延伸仮撚機用玉揚台車の給電
システムを提供しよすとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本考案の給電システムは、2以上の
延伸仮撚機を結ぶ通路上の第1走行路と延伸仮撚機内の
通路上の第2走行路を走行する玉揚台車と、 前記第1走行路に沿った天井部に走行自在に設けられ、
前記第1走行路にある前記玉揚台車の走行と共に前記天
井部を走行し、前記第2走行路にある前記玉揚台車の走
行時には前記天井部で停止したままとなるケーブルリー
ルと、 前記玉揚台車に接続され、前記第2走行路にある前記玉
揚台車の走行と共に前記ケーブルリールから繰り出し又
は巻き取られるケーブルと、 前記ケーブルリールからの前記ケーブルを支持するた
め、延伸仮撚機内の上部の要所に設けられたケーブル支
持具とからなるものである。
〔作用〕
玉揚台車が通路上の第1走行路にある時、ケーブルはケ
ーブルリールに巻き取られ、短いケーブルが玉揚台車に
接続された状態になり、この状態のまま天井部にあるケ
ーブルリールは玉揚台車と共に走行する。そして、玉揚
台車が延伸仮撚機内の第2走行路にある時、第1走行路
の天井部で停止したケーブルリールから繰り出され延伸
仮撚機内の上部の要所に設けられたケーブル支持具に架
けられたケーブルで給電され、第1走行路の通路上には
何も残らず、ケーブルは延伸仮撚機内の上部のケーブル
支持具に架設された状態になる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は延伸仮撚機用玉揚台車の給電システムを示す上
面図、第2図は第1図の給電システムの側面図である。
従来の第3図の給電システムと異なる点は、延伸仮撚機
内の第2走行路に対してケーブルリールとケーブルで給
電するシステムにした点である。
第1図及び第2図において、第1走行路7と第2走行路
7Aの一部が図示されている。第1走行路7の天井部には
トロリーダクト11とアングルレール12が敷設されてい
る。そして、アングルレール12に案内され、トロリーダ
クト11から電力と制御信号を受けて自走するケーブルリ
ール13が走行自在に設けられている。また、ケーブルリ
ール13から繰り出され又は巻き戻されるケーブル14が玉
揚台車6に接続されている。すなわち、玉揚台車6はト
ロリーダクト11とケーブル14を介して電力と制御信号の
供給を受け、ケーブルリール13はトロリーダクト11を介
して電力と制御信号の供給を受けるようになっている。
第2図に示されるように、ケーブルリール13は2m程度の
高さに設けられており、ケーブル14を支えるケーブル支
持具15が延伸仮撚機1の要所(図示例では12錘毎)に取
付けられている。第5図の二点鎖線で示されるように、
ケーブル支持具15は鍔付きローラであり、玉揚台車の走
行と共に引っ張られるケーブルを支持する。
つぎに、上述した構造の供給システムの作動を第1図に
より説明する。玉揚台車6のP1位置とケーブルリール13
のQ1位置がホームポジションとなっており、延伸仮撚機
1の玉揚に向かうものとする。玉揚台車6がP2位置に走
行すると共に、ケーブルリール13もQ2位置に走行する。
玉揚台車6はターンレール1Bによって、P2位置からP3位
置へと旋回する。同時に、ケーブルリール13もQ2位置か
らQ3位置へ走行し、ケーブル14の繰り出し方向が常に直
角方向になるようにしている。つぎに、玉揚台車6が
方向に走行して順次玉揚する間、ケーブルリール13はQ3
位置に停止しており、第2図示のようにケーブル14が繰
り出されていく。延伸仮撚機1の片側の玉揚が完了する
と、玉揚台車6が方向に走行してP3位置に戻り、ケー
ブル14もケーブルリール13に巻き戻される。つぎに、玉
揚台車6はターンレール1Bによって、P3位置→P2位置→
P4位置へと旋回する。同時に、ケーブルリール13もQ3位
置→Q2位置→Q4位置へと走行する。延伸仮撚機1のもう
一方の片側の玉揚が完了すると、玉揚台車6はターンレ
ール1Bによって、P4位置からP2位置へと旋回し、ケーブ
ルリールもQ4位置からQ2位置に走行する。つぎに、玉揚
台車6とケーブルリール13が同時に走行し、ホームポジ
ションであるP1位置とQ1位置に戻る。したがって、玉揚
台車6が玉揚中ではケーブル14が架設状態となるが、そ
れ以外では単にケーブル支持具が残っているだけであ
る。オペレータの作業は玉揚が完了してから行われるの
で、糸掛け操作の邪魔になるものがなくなり、また安全
である。
なお、以上の説明では、ケーブルリール用給電手段とし
てトロリーダクト11で説明したが、トロリーダクト11に
代わり、ホームポジションに設置された他のケーブルリ
ールを用いることもできる。
〔考案の効果〕
上記のように構成された給電システムによると、玉揚台
車が通路上の第1走行路にある時、ケーブルはケーブル
リールに巻き取られ、短いケーブルで玉揚台車と連結さ
れた状態になり、この状態のまま天井部にあるケーブル
リールは玉揚台車と共に走行するので、玉揚台車とケー
ブルリールは走行する場所が異なるものの見掛け上は一
体となって走行し、ケーブルの出し入れがなくなるの
で、延伸仮撚機内にはケーブルがなくなり、延伸仮撚機
内の上部の要所に設けられたケーブル支持具しか残ら
ず、糸掛け操作の邪魔にならず、オペレータが感電する
恐れもない。
そして、玉揚台車が延伸仮撚機内の第2走行路にある
時、第1走行路の天井部にあるケーブルリールから繰り
出され延伸仮撚機内の上部の要所に設けられたケーブル
支持具に架けられたケーブルで給電され、第1走行路の
通路上には何も残らず、ケーブルは延伸仮撚機内の上部
のケーブル支持具に架設された状態になるので、第1走
行路における作業者等の移動の邪魔にならず、延伸仮撚
機内に設けるケーブル支持具も簡単なもので済ませるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は延伸仮撚機用玉揚台車の給電システムを示す上
面図、第2図は第1図の給電システムの側面図、第3図
は従来の給電システムを示すブロック図、第4図は延伸
仮撚機の機器構成図、第5図は玉揚台車の玉揚状態を示
す図である。 1〜5……延伸仮撚機、6……玉揚台車、7……第1走
行路、7A〜E……第2走行路、11……トロリーダクト
(ケーブルリール用給電手段)、13……ケーブルリー
ル、14……ケーブル、15……ケーブル支持具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2以上の延伸仮撚機を結ぶ通路上の第1走
    行路と延伸仮撚機内の通路上の第2走行路を走行する玉
    揚台車と、 前記第1走行路に沿った天井部に走行自在に設けられ、
    前記第1走行路にある前記玉揚台車の走行と共に前記天
    井部を走行し、前記第2走行路にある前記玉揚台車の走
    行時には前記天井部で停止したままとなるケーブルリー
    ルと、 前記玉揚台車に接続され、前記第2走行路にある前記玉
    揚台車の走行と共に前記ケーブルリールから繰り出し又
    は巻き取られるケーブルと、 前記ケーブルリールからの前記ケーブルを支持するた
    め、延伸仮撚機内の上部の要所に設けられたケーブル支
    持具と、 前記天井部に沿って設けられたケーブルリール用給電手
    段とからなり、 前記ケーブルを介して前記玉揚台車に給電するようにし
    たことを特徴とする延伸仮撚機用玉揚台車の給電システ
    ム。
JP1990048036U 1990-05-07 1990-05-07 延伸仮撚機用玉揚台車の給電システム Expired - Lifetime JPH0747419Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990048036U JPH0747419Y2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 延伸仮撚機用玉揚台車の給電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990048036U JPH0747419Y2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 延伸仮撚機用玉揚台車の給電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH047574U JPH047574U (ja) 1992-01-23
JPH0747419Y2 true JPH0747419Y2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=31564497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990048036U Expired - Lifetime JPH0747419Y2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 延伸仮撚機用玉揚台車の給電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747419Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150104600A (ko) * 2013-02-15 2015-09-15 무라다기카이가부시끼가이샤 반송 설비와 자동 창고

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298305A (en) 1978-11-22 1981-11-03 Columbia Machine, Inc. Method and apparatus for transferring loads

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229097Y2 (ja) * 1986-05-30 1990-08-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298305A (en) 1978-11-22 1981-11-03 Columbia Machine, Inc. Method and apparatus for transferring loads

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150104600A (ko) * 2013-02-15 2015-09-15 무라다기카이가부시끼가이샤 반송 설비와 자동 창고
US9902289B2 (en) 2013-02-15 2018-02-27 Murata Machinery, Ltd. Transport facility and automated warehouse

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047574U (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3222761B1 (en) System with a ring spinning machine and a piecing arrangement and piecing method
JPS5992873A (ja) 巻取機械からのパツケ−ジ玉揚げ方法および装置
CN103305944A (zh) 纺丝牵引装置
US3360914A (en) Travelling tending system for textile machines
JPH0747419Y2 (ja) 延伸仮撚機用玉揚台車の給電システム
JPH0741737Y2 (ja) 延伸仮撚機における玉揚システム
CN113423880B (zh) 模块化粗纱机
JP2015078474A (ja) 繊維機械
JPH073548A (ja) 半製品材料のボビンを紡織機械に供給する装置および前記装置を備えた紡織機械設備
JPH03505760A (ja) パッケージ搬送システム
JPH0532377A (ja) 延伸仮撚機の給糸交換システム
JPS60244772A (ja) 玉揚げ装置
JPH04352824A (ja) 粗紡機における玉揚装置
JP2725007B2 (ja) 粗糸ボビン搬送装置
JPH0728164U (ja) 給電装置
JP2702258B2 (ja) クリールスタンドおよび原糸供給方法
JPH0728972U (ja) 給電装置
ITMI941523A1 (it) Macchina tessile con dispositio trasportabile
JP2707824B2 (ja) クリールの給糸要否判定方法
JP3201176B2 (ja) 繊維機械の玉揚装置制御方法
EP0419968B1 (en) Manipulation of strand packages or strands in a spinning machine
JPH0441194Y2 (ja)
JP2508633B2 (ja) 精紡機用作業機運搬装置
TW202417704A (zh) 絲線加工系統以及作業機器人
JPH0742046B2 (ja) 巻取機械からのパッケ―ジ玉揚げ装置