JPH0746480A - 電荷注入型固体撮像装置 - Google Patents

電荷注入型固体撮像装置

Info

Publication number
JPH0746480A
JPH0746480A JP5189745A JP18974593A JPH0746480A JP H0746480 A JPH0746480 A JP H0746480A JP 5189745 A JP5189745 A JP 5189745A JP 18974593 A JP18974593 A JP 18974593A JP H0746480 A JPH0746480 A JP H0746480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pixel
separation
pixels
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5189745A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayasu Fujitani
卓靖 藤谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5189745A priority Critical patent/JPH0746480A/ja
Publication of JPH0746480A publication Critical patent/JPH0746480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高解像度と高感度を任意に切換えて使用で
き、高感度にした場合もノイズ等の発生が大きくなるこ
とを抑える。 【構成】 画素分離電極20は、2次元配列された画素
PS間に画素間の電荷の漏れを防ぐために配列され、か
つ、m×n個の画素ブロック単位で独立して制御可能と
なっている。分離電極ロウ選択回路31、分離電極カラ
ム選択回路32は、高感度化を図るときには、m×n個
の画素ブロックの画素間の電荷が移動でき、読み出し画
素に周囲画素の電荷が集約するように前記複数の画素分
離電極PSの分離機能を抑圧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、CID(Charge Inj
ection Device :電荷注入型撮像素子)を用いた電荷注
入型固体撮像装置に関するもので、特にその感度を制御
できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】まずCIDの原理について簡単に説明す
る。図4(A)は単純化したCIDの構造を示してい
る。CIDは公知のものとして特開昭60−88461
号がある。ロウ電極1は読み出し電極であり、行単位に
読み出し線2に接続され、増幅器3に導かれている。増
幅器3の出力は、時間多重化されて1つの映像出力とし
て素子外部に出力される。カラム電極4は、選択電極で
あり列単位に選択線5により接続されている。ロウ電極
1とカラム電極4の1対が1画素を構成している。
【0003】図4(B)はCIDの断面構造を示してい
る。電極と半導体基板7とは酸化膜等の絶縁物8で分離
され、MIS(Metal-Insulator-Semicondauctor)構造
となっている。入射光は、半導体基板7中で光電変換さ
れ、発生した電荷はロウ電極1、カラム電極4のいずれ
かの下に生成された電荷井戸に蓄えられる。電極9は画
素分離電極を示している。画素分離電極9に電圧を印加
して、直下の電荷井戸を消滅させることにより、各画素
間の分離を行っている。
【0004】図5は、CIDの動作を説明するために示
した図である。画素電極下に蓄積された電荷は3つの状
態を経て読み出される。 (a)蓄積:カラム電極4の下の電荷井戸に電荷が溜ま
る。 (b)読み出し:カラム電極4に電圧を印加し、井戸を
消滅させる。ロウ電極3にはペアとなるカラム電極4か
ら電荷が転送される。この転送により、読み出し線2に
は電流iが流れる。i=dQ/dtである。増幅器3
は、電流iを読み取り電圧V(=iR)を出力する。 (c)電荷注入:リセット端子に電圧を印加すると、ロ
ウ電極1にも電圧が加わり、ロウ電極3直下の電位井戸
は消滅する。井戸にあった電荷は、基板7に注入され
る。この素子が考案された当初は、この基板7に注入さ
れる電荷によって変位する電流を出力としていたために
チャージ インジェクション デバイスという命名がな
された。 (d)蓄積:電極への電圧印加を止めると、再び電荷井
戸が電極下に形勢され、光の入射により基板7に発生し
た電荷が再びカラム電極4の下に蓄積される。
【0005】上述した読み出しプロセスにおいて、
(c)の電荷注入プロセスを省略すると読み出した電荷
はそのまま保存され、再び読み出すことができる。これ
がいわゆる非破壊読み出しで、CCD(Charge Coupled
Device )と異なり、露光を続けながら信号を読み出す
ことができるCIDの特徴である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】撮像素子の高感度化を
考えた場合、読み出し増幅器の増幅率を上げるか、画素
に溜まる電荷量を増やすかのいずれかとなる。増幅器の
増幅率を上げた場合、雑音が多くなり、ロウ毎のばらつ
きは固定パターンノイズとなり画質を著しく悪化させ
る。一方、電荷量を増やすためには1画素あたりの面積
を大きくしなければならないが、撮像素子には高解像度
化の要求があるためにいたずらに画素を大きくすること
はできない。したがって、高感度と高解像度を実現する
には相反する問題があり、高解像度を得るように製作す
ると感度が犠牲になった製品となり、高感度を得るよう
に製作すると解像度が犠牲になった製品となる。
【0007】そこでこの発明は、高解像度と高感度を任
意に切換えて使用でき、高感度にした場合もノイズ等の
発生が大きくならないようにした電荷注入型固体撮像装
置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、2次元配列
された画素間に画素間の電荷の漏れを防ぐために配列さ
れ、かつ、m×n個の画素ブロック単位で独立して制御
可能な複数の画素分離電極と、前記複数の画素分離電極
を制御し、高感度化を図るときには、m×n個の画素ブ
ロックの画素間の電荷が移動でき、読み出し画素に周囲
画素の電荷が集約するように前記複数の画素分離電極の
分離機能を抑圧する分離電極制御手段とを備えるもので
ある。
【0009】
【作用】上記の手段により、1つの製品であっても、高
解像度を得る動作と高感度を得る動作に切換えて使用す
ることができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1はこの発明の一実施例である。基本的な構
造は、図1に示した素子と変わりはないが、この発明で
は、2次元配列された画素間に画素間の電荷の漏れを防
ぐために配列され、かつ、m×n個の画素ブロック領域
の単位で独立して制御可能な複数の画素分離電極20が
設けられている。即ち、PSは2次元配列された画素で
あり、個々の画素PSは、ロウ電極1とカラム電極4の
一対からなる。また、ロウ電極1は、行単位に読み出し
線2に接続され、増幅器3に導かれている。増幅器3の
出力は、時間多重化されて1つの映像出力として素子外
部に出力される。カラム電極4は、選択電極であり列単
位に選択線5により接続されている。
【0011】この実施例では、画素間に画素間の電荷の
漏れを防ぐために画素分離電極20が配列される。この
画素分離電極20は、m×n個の画素ブロック領域の単
位で独立して制御可能なように設けられている。図では
2×2画素ブロックの例を示している。
【0012】次に図2及び図3を参照して動作を説明す
る。図2(2a)は、注目している4つの画素PS1、
PS2、PS3、PS2の断面を模式的に示している。
以下、高感度により映像信号を得る場合に、この4画素
の電荷状態が変化していく様子を(2b)〜(2d)、
及び図3(3a)〜(3c)に示して説明する。高感度
を得る場合は、(2b)のように、分離電極20に対す
る電圧印加をやめて、画素PS1とPS2間、画素PS
3とPS4間でそれぞれ電荷が行き来できるようにして
おく。次に、カラム電極4に電圧を印加する。すると、
画素P1、P3においてカラム電極4の下の電荷は、対
応するロウ電極3の下に集まる(図2(2c))。次に
ロウ電極3に電圧を印加すると、図2(2d)に示すよ
うに画素P2、P4のカラム電極4の下に電荷が集ま
る。次に、画素PS2、PS4のロウ電極3をリセット
した後、画素PS1、PS3のカラム電極4の井戸を消
滅させ、かつ画素PS4のロウ電極の井戸も消滅させ
る。すると、図3(3a)に示すように、各画素の電荷
が1つに集約され、このときの読み出し線2上の電流変
化が信号として読みとられる。これらの一連の動作によ
り2×2画素分の電荷が集約された形で読みとられ、解
像度は犠牲になるが、電荷量が多くなり感度を上げるこ
とができる。図3(3b)はすべての電位井戸を消滅し
た状態、図3(3c)は図2(2b)の状態と同じであ
る。信号が読み取られた後は、図(3b)に示したよう
に、すべての電荷を基板注入してリセットするか、その
ままにして電荷を保存し非破壊読み出しのための蓄積が
行われる。
【0013】図1に戻って説明する。上記のように、ロ
ウ電極1、カラム電極4、及び画素分離電極20があら
かじめ設定したタイミングフローに従って駆動される
が、分離電極ロウ選択回路31、分離電極カラム選択回
路32が設けられている。つまり、複数の分離電極20
は、その行指定が行ライン33を通じて分離電極ロウ選
択回路31により行われ、また列指定が列ライン34を
通じて分離電極カラム選択回路32により行われる。行
ライン33、列ライン34はマトリックス配列され、交
点にはスイッチ素子が設けられ、このスイッチ素子の出
力が対応する分離電極に与えられるようになっている。
なお、高解像度モードで動作させる場合には、分離電極
は画素間の電荷漏れを防止するように分離電圧が供給さ
れる。
【0014】この発明は上記の実施例に限定されるもの
ではない。分離電極20は、さらに画素と画素の間に設
けられてもよい。また、1つの分離電極に対応する画素
ブロック数も上記の実施例に限定されるものではない。
また、選択回路31、32が分離電極を選択的に制御で
きるようにすると、撮像面全体で、一部高感度、一部高
解像度と言うように、撮像段階で感度や解像度をコント
ロールできることになる。
【0015】
【発明の効果】上記したようにこの発明によれば、高解
像度と高感度を任意に切換えて使用でき、高感度にした
場合もノイズ等の発生が大きくなるようなことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す構成説明図。
【図2】図1の装置の動作説明図。
【図3】同じく図1の装置の動作説明図。
【図4】従来のCIDの基本構成説明図。
【図5】図5のCIDの動作説明図。
【符号の説明】
1…ロウ電極、2…読み出し線、3…増幅器、4…カラ
ム電極、5…選択線、20…画素分離電極、31…分離
電極ロウ選択回路、32…分離電極カラム選択回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次元配列された画素間に画素間の電荷
    の漏れを防ぐために配列され、かつ、m×n個の画素ブ
    ロック単位で独立して制御可能な複数の画素分離電極
    と、 前記複数の画素分離電極を制御し、高感度化を図るとき
    には、m×n個の画素ブロックの画素間の電荷が移動で
    き、読み出し画素に周囲画素の電荷が集約するように前
    記複数の画素分離電極の分離機能を抑圧する分離電極制
    御手段とを具備したことを特徴とする電荷注入型固体撮
    像装置。
  2. 【請求項2】 上記画素は、1画素がロウ電極とカラム
    電極の対からなり、上記画素分離電極は、縦方向の第1
    電極と横方向の第2電極が十字型に配置されてなり、こ
    の第1、第2電極の間に形成され各領域にそれぞれ上記
    1画素が配置されていることを特徴とする請求項1記載
    の電荷注入型固体撮像装置。
JP5189745A 1993-07-30 1993-07-30 電荷注入型固体撮像装置 Pending JPH0746480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189745A JPH0746480A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 電荷注入型固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189745A JPH0746480A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 電荷注入型固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0746480A true JPH0746480A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16246474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189745A Pending JPH0746480A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 電荷注入型固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279718A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Denso Corp 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279718A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Denso Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6878918B2 (en) APS pixel with reset noise suppression and programmable binning capability
US9214491B2 (en) Solid-state imaging apparatus for causing an FD capacitor value to be variable without increasing a number of elements
US8659692B2 (en) Solid-state image sensor and image sensing apparatus
JP5089017B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像システム
US6947088B2 (en) Image pickup apparatus having a common amplifier
KR100331995B1 (ko) 촬상장치에서 복수의 화소에 의해 공유되는 각 회로의 화소내의배치
JP3613705B2 (ja) 放射線を画像化するためのデバイス
JP4416753B2 (ja) 固体撮像装置
US7057150B2 (en) Solid state imager with reduced number of transistors per pixel
KR102389417B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 촬상 장치
JP6351423B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2007235656A (ja) 固体撮像装置とその駆動方法
JP3965049B2 (ja) 撮像装置
JP3337976B2 (ja) 撮像装置
JP2003009003A (ja) 撮像装置および撮像システム
JPH077677A (ja) 光電変換装置
US4626916A (en) Solid state image pickup device
US20140312208A1 (en) Drive circuit for semiconductor image sensor array
WO2015170533A1 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び、電子機器
WO2014178179A1 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JPH0746480A (ja) 電荷注入型固体撮像装置
JPH09252107A (ja) 固体撮像装置
JPH0533594B2 (ja)
JP5619093B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像システム
JP6789699B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置