JPH0746224A - 送信システム及び受信機 - Google Patents

送信システム及び受信機

Info

Publication number
JPH0746224A
JPH0746224A JP5253095A JP25309593A JPH0746224A JP H0746224 A JPH0746224 A JP H0746224A JP 5253095 A JP5253095 A JP 5253095A JP 25309593 A JP25309593 A JP 25309593A JP H0746224 A JPH0746224 A JP H0746224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiver
auxiliary
auxiliary signal
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5253095A
Other languages
English (en)
Inventor
Pieter W Hooijmans
ピーター、ウェルナー、ホーイマンス
Petrus P G Mols
ペトルス、パウルス、ゲラルダス、モルス
Markus T Tomesen
マルクス、テオドルス、トメセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH0746224A publication Critical patent/JPH0746224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主信号と補助信号の送信システム及び受信機
を提供する。 【構成】 前記送信システムは送信機(2)と、チャン
ネル(4)と、受信機(6)とを含む。補助信号の帯域
幅より広い帯域幅を有する周波数制御ループ(8)によ
って補助信号が復元される。周波数制御ループ(8)に
よる補助信号の復元は受信機の複雑さを低下させる。補
助信号の中に一連のデジタル記号を含めることにより、
送信システムを著しく複雑にすることなく主信号と共に
追加情報を送信することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主信号と補助信号との
組合わせからなる送信信号をチャネルに供給する送信機
と、前記チャネルの出力信号から受信信号を誘導する受
信機と、受信信号のパラメータと基準値との差分値を特
定する比較手段、前記差分信号から訂正信号を誘導する
誘導手段および前記訂正値に対応して前記差分値を減少
させる訂正手段を含む制御システムとを有し、前記受信
機は前記差分信号から補助信号を誘導する手段を含み、
この際に補助信号の周波数スペクトルが大体に制御シス
テムの帯域幅の中に配置されるようになされた送信シス
テムに関するものである。
【0002】また本発明は前記のような送信システムに
おいて使用される受信機に関するものである。
【0003】
【従来の技術】前項に記載の型の送信システムは、IE
EEフォトニックス テクノロジーレターズ、Vol.
3、No.8、1991年8月発行に記載のQ.ジアン
グ著、"Channel Selection and Identification for Co
herent Optical FDM Systems" から公知である。
【0004】このような送信システムはガラスファイ
バ、ラジオリンクまたは路線リンクを通して信号を伝送
するために使用することができる。またこのようなシス
テムは、磁気テープまたは磁気ディスクあるいは光学デ
ィスクなどの記録媒体上に記録された信号を復元するた
めに使用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この型のシステムにお
いては、例えばパイロットトーンの形の補助信号を加え
ることが望ましい場合がある。これは、補助信号に対応
して送信信号のパラメータを変更することによって実施
される。このようなパイロットトーンは例えば受信信号
の振幅制御または周波数制御のために使用される。ある
いは主信号の処理のために必要な特定の周波数を有する
信号を誘導するために、このようなパイロットトーンを
使用することも考えられる。
【0006】主信号の受信が補助信号(パイロットトー
ン)の存在によって過度に強く影響されることを防止す
るため、公知の送信システムの受信機は、補助信号を伝
送するために使用される受信信号のパラメータの変動を
低減させる制御システムを含む。公知の送信システムに
おいては、補助信号は光学キャリヤの周波数変調によっ
て伝送される。この場合、受信機中の制御システムは周
波数制御システムであって、この制御システムの比較手
段は周波数弁別器を含み、また前記制御システムの訂正
手段は訂正信号に対応して周波数を調整される局部レー
ザを含む。この局部レーザの周波数調整によって、補助
信号の存在による受信信号の周波数変動を主信号の受信
における擾乱ファクタをなさない値まで低減させる。こ
れを可能とするためには、補助信号の周波数スペクトル
が制御システムの帯域幅の中に存在しなければならな
い。さもなければ、制御システムが受信信号のパラメー
タの補助信号による変動を追跡できないからである。こ
の場合、制御システムの帯域幅とは、なお制御システム
によって低減されうる受信信号の特性値変動の最大周波
数を意味するものとする。
【0007】前記論文の送信システムにおいては、送信
機を識別するためにパイロットトーンが追加される。こ
の先行技術のシステムにおいて、各送信機はこの送信機
に対応する周波数のパイロットトーンを送信する。この
パイロットトーンの周波数に対応して、受信機はどの送
信機から受信されたかを確定することができる。
【0008】公知の送信システムにおいては、送信機識
別以外の情報を伝送することは不可能である。
【0009】本発明の目的は、追加情報を同時伝送する
ことのできる主題の件の送信システムを提供するにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明によれ
ば、補助信号が補助情報を伝送するための一連のデジタ
ル記号を含む。
【0011】パイロットの代わりに補助信号トーンとし
ての一連のデジタル記号を使用することにより、送信機
識別以外の他の任意の情報を補助信号の中に含めること
ができ、しかも受信機が著しく複雑化されない。
【0012】さらに公知の送信システムにおいては、送
信システム中に多数の送信機を使用すれば、多数のパイ
ロットトーンが必要になるという問題がある。これは、
公知の送信システムにおいては、パイロットトーンの伝
送のために大きな帯域幅を必要とすることを意味する。
【0013】補助信号として一連のデジタル記号を使用
すれば、多数のパイロットトーンを使用する必要がなく
なり、補助信号の中に存在するそれぞれ送信機に組合わ
された一連のデジタル記号に対応して、送信機を識別す
ることができる。
【0014】本発明の実施例によれば、差分信号から補
助信号を誘導する誘導手段は差分信号から訂正信号を誘
導する誘導手段を含む。
【0015】差分信号から補助信号を誘導する誘導手段
として差分信号から訂正信号を誘導する誘導手段を使用
することにより、制御システムが高いループ利得を有す
る場合には、制御システムが差分信号を小値まで低減し
たにも拘らず、なお十分に強い補助信号が得られる。
【0016】本発明の他の実施例によれば、前記送信機
は副搬送波上の一連のデジタル記号を変調することによ
って補助信号を得るための変調器を含み、また前記受信
機は前記差分信号から補助信号を誘導するための復調器
を含む。
【0017】副搬送波上の一連のデジタル記号を変調す
ることによって、差分信号からの補助信号の復元がデジ
タル信号中の未知の定数項(オフセット)の存在によっ
て擾乱されることが防止される。この未知項は、例えば
基準値に対する受信信号パラメータの統計的偏位によっ
て生じる。
【0018】本発明の他の実施例によれば、前記送信機
は補助信号に対応して送信信号を周波数変調するための
周波数変調器を含み、また前記制御システムは受信信号
の平均周波数を基準値になす周波数制御システムであ
る。
【0019】補助信号に対応して送信信号を周波数変調
することにより、受信信号から補助信号を誘導するため
に、受信機中にすでに存在する周波数制御システムを使
用することができる。
【0020】本発明のさらに他の実施例によれば、前記
送信機は補助信号に対応して送信信号の振幅を変動させ
る変動手段を含み、また前記制御システムは受信信号の
平均振幅を基準値になす振幅制御システムである。
【0021】送信信号の振幅変動によって補助信号を伝
送することにより、受信信号から補助信号を誘導するた
めに、受信機中にすでに存在する振幅制御システムを兼
用することができる。
【0022】本発明のさらに他の実施例によれば、前記
受信機は、最大振幅の補助信号を得るように補助信号に
対応してチャネル出力信号の成極方向と基準成極方向と
の差分を減少させる手段を含む。
【0023】感度がチャネル出力信号の成極方向に依存
する型の多くの受信機が存在する。これらの受信機は、
例えば光学ホモダインまたはヘテロダイン受信機であ
る。これらの受信機においては、チャネル出力信号が局
部的に発生された光信号と混合されて、さらに処理され
うる中間周波数信号を得る。このような受信機の最適感
度を達成するため、これらの受信機は、チャネル出力信
号の成極方向と基準成極方向との差分を減少させる成極
制御手段を含むことができる。
【0024】補助信号に対応して受信信号の成極を制御
することにより、成極制御のために主信号が使用される
場合よりも高い信号−ノイズ比を有する成極制御信号が
得られる。この高い信号−ノイズ比が成極制御操作の信
頼度を高める。
【0025】
【実施例】図1に図示の送信システムにおいて、伝送さ
れる主信号、この場合には一連のデジタル記号ak が送
信機1に加えられる。送信機1の中において、一連の記
号ak が乗算器3に加えられ、この乗算器3はこの場合
に振幅変調器として使用される。補助信号としての一連
のデジタル記号bi が加算回路2の第1入力に加えられ
る。この加算回路2の第2入力に定数Aが供給される。
加算回路2の出力は乗算器3の第2入力に接続される。
乗算器3の出力は、主信号と補助信号の組合わせとして
の送信信号をなす。
【0026】この送信信号はチャネル4に供給され、チ
ャネル4の出力信号は受信機6に加えられる。
【0027】受信機6の中において、チャネル4の出力
信号は可制御増幅器12の入力に加えられる。可制御増
幅器12の出力は振幅測定回路14と、検出器10の入
力とに接続される。振幅測定回路14の出力は比較手
段、この場合は減算回路16の負入力に接続される。こ
の減算回路16の正入力に対して基準値Vref が加えら
れる。出力信号に対する差分信号を有する減算回路16
の出力が、前記差分信号から訂正信号を誘導するための
誘導手段、この場合には制御増幅器18の入力に接続さ
れる。前記訂正信号を出力信号とする制御増幅器18の
出力が訂正手段、この場合には可制御増幅器12の制御
入力に接続される。また制御増幅器18の出力は差分信
号から補助信号を誘導する誘導手段に、この場合には検
出器19に接続される。
【0028】本発明の思想による制御システム8は可制
御増幅器12、振幅測定回路14、減算回路16および
可制御増幅器18を含む。
【0029】検出器10の出力は一連の記号^ak を示
し、また検出器19の出力から一連の記号^bi を取り
出すことができる。
【0030】デジタル記号ak とbi がそれぞれバイナ
リ値+1および−1をとり、また定数Bが定数Aより小
であるとすれば、乗算器回路3の出力は、記号ak の値
に比例し、記号bi によって変調された振幅を有する信
号からなる送信信号である。この送信信号については、
S=(A+B・bi )・ak と書くことができる。その
場合、チャネル4の出力において、記号bi によって変
調され記号ak を搬送する信号が得られる。図1に図示
の電送システムにおいて、制御システム8は、可制御増
幅器12の出力信号の振幅を一定値に制御する振幅制御
システムである。制御システム8の帯域幅が記号bi
形の補助信号の帯域幅を超えれば、一連の記号bi によ
る受信信号の振幅変調が除去され、従って可制御増幅器
12の出力が振幅変調を実質的に受けない受信信号を代
表することになる。この受信信号から、伝送された記号
k の推定値^ak を検出器10によって簡単に得るこ
とができる。
【0031】振幅測定回路14は可制御増幅器12の出
力信号の振幅を特定する。減算回路16が受信信号の測
定値と基準値Vref との差分を特定する。この差分信号
が制御増幅器18によって訂正信号に増幅される。この
制御増幅器18は通常低域通過特性を有するので、制御
システム8は通常、制限された帯域幅を有する。しかし
制御増幅器18を積分器として構成することができ、こ
れは、制御システム8が低周波数に対して高いループ利
得を有するが故に望ましいことである。そこで訂正信号
が可制御増幅器12の利得ファクタの修正のために使用
されるので、増幅器12の出力信号の振幅変調がこの増
幅器12の入力信号の振幅変調に対して強く低減され
る。そのため、訂正信号はチャネル出力信号の振幅変調
に比例した信号である。この特性の故に、訂正信号は補
助信号を含み、従ってこの補助信号は訂正信号から簡単
に検出器19によって誘導することができる。検出器1
0と19は、単に比較器からなり、この比較器は関連の
入力信号を基準値と比較して、この比較の結果に対応し
て論理値+1または−1を発生することができる。
【0032】図2に図示の送信システムにおいては、補
助信号はチャネル識別コードを含む一連のデジタル記号
i であって、この補助信号に対応する周波数fd を有
する副搬送波のFSK変調器24に加えられる。変調器
24の出力は、加算器回路22の第1入力に接続され
る。この場合、主信号は一連のデジタル記号ak であっ
て、加算器回路22の第2入力に加えられる。加算器回
路22の第3入力に対して一定値Ibiasが加えられる。
加算器回路22の出力はレーザ20の周波数制御入力に
接続される。
【0033】またレーザ20の出力は送信機2の出力を
なして送信信号を形成し、チャネル、この場合にはガラ
スファイバ4の入力に加えられる。ガラスファイバ4の
出力は受信機6の入力に接続される。受信機6の中にお
いて、ガラスファイバ4の出力は光学結合素子25の第
1入力に接続される。局部レーザ38の出力が前記光学
結合素子25の第2入力に接続される。光学結合素子2
5の出力は光電変換器26の2入力に接続される。光学
変換器26の出力は比較手段、この場合には周波数弁別
器32の入力に接続される。この周波数弁別器32の出
力はその出力信号に対する差分信号を搬送し、制御増幅
器34の入力に接続される。さらに、周波数弁別器32
の出力は記号^ak を誘導するために直接使用される信
号を代表する。
【0034】制御増幅器34の出力は、帯域フィルタ2
8の入力と加算器回路36の第1入力とに接続される。
加算器回路36の出力は局部レーザ38の周波数制御入
力に接続される。本発明による制御システム8はこの場
合、周波数制御システムであって、結合素子25、光電
変換器26、周波数弁別器32、制御増幅器34、加算
器回路36および局部レーザ38を含む。
【0035】帯域フィルタ28の出力は差分信号から補
助信号を誘導するための復調器に接続され、この復調器
はこの場合、FSK復調器/検出器30である。復調器
/検出器30の出力において、一連の記号bi が得られ
る。FSK復調器30の出力はマイクロプロセッサ33
の入力に接続される。マイクロプロセッサ33の出力は
加算器回路36の第2入力に接続される。
【0036】送信機2の中において、チャネル識別は一
連のデジタル記号bi の中に含まれる。このチャネル識
別はレーザ20によって放射された光の(平均)周波数
のみならず、例えばチャネルナンバーを含む。一連のデ
ジタル記号が周波数fd を有する副搬送波上においてF
SK変調器によって変調される。変調された副搬送波
が、加算器回路22によってデジタル記号ak および一
定Ibiasに加算される。レーザ20によって発生される
光の周波数が加算器20の出力信号によって変調され
る。
【0037】受信機6は光学ヘテロダイン受信機であ
る。これは、この受信機の中に受信された光信号が例え
ば2・1014Hzの周波数を有し、はるかに低い例えば
109Hzの周波数に変換されることを意味する。その
ため、受信機中の光学結合素子25が受信された光信号
を局部レーザ38によって発生された光信号と結合す
る。その結果、光学結合素子25の2つの入力信号の間
の干渉によって振幅変調された光信号がこの素子25の
出力に得られる。これらの振幅変動は、受信光信号の周
波数と局部発生された光信号の周波数との差分に等しい
周波数を有する。光電変換器26が、これらの光信号の
振幅変動を電子的に処理可能の中間周波数信号に変換す
る。
【0038】ガラスファイバを通しての1以上の信号の
同時転送のため、相異なる光周波数を有する種々の送信
機をガラスファイバによって結合することができる。こ
れらの送信機の1つを受信機端末において選択するた
め、局部レーザ38がマイクロプロセッサ33によって
供給される同調信号IT によって調節される。この同調
信号の値は、制御デバイスによって指示される所望の送
信機に対応して特定される。
【0039】この場合、制御システム8は中間周波数信
号の平均周波数を基準値に保持する周波数制御システム
である。周波数弁別器32が中間周波数信号の周波数に
依存する差分信号を供給する。特定の基準値以下の周波
数を有する中間周波数信号に対しては、周波数弁別器3
2の出力信号は負であり、特定の基準値以上の周波数を
有する中間周波数信号に対しては、周波数弁別器32の
出力信号は正である。この差分信号は制御増幅器34に
よって訂正信号まで増幅される。この増幅された信号が
局部レーザ38の周波数の調整に使用されるので、中間
周波数信号の周波数が基準値の方に調整される。
【0040】FSK変調された副搬送波は、帯域フィル
タ28によって訂正信号からろ過され、復調器/検出器
30の中に入り、そこで補助信号の復調器と検出が生じ
る。
【0041】この場合、チャネル識別コードを含む補助
信号はマイクロプロセッサ33によって読取られる。マ
イクロプロセッサ33は、チャネル識別コードを制御デ
バイスによって指示される所望の送信機に対応する所望
のチャネル識別コードと比較する。受信されたチャネル
識別コードが所望のチャネル識別コードと合致すれば、
マイクロプロセッサはそれ以上作動する必要はない。し
かしもし2つのチャネル識別コードが相違すれば、マイ
クロプロセッサは局部レーザ38を所望のチャネルに同
調させるように、同調信号値IT を調整する。2つのチ
ャネル識別コードの間の差異に対応して、局部レーザ3
8の周波数を増大すべきか減少させるかが決定される。
新たに調整されたIT 値によって他の送信機が受信され
れば、チャネル識別コードが合致するか否かをさらに検
証し、もし必要があれば、IT 値を再び調整する。
【0042】図3に図示の送信システムにおいては、第
2補助信号が加算器回路40に加えられる。この第2補
助信号は第2副搬送波において変調器42によって変調
された同期パルスである。この同期パルスは、第1補助
信号におけるチャネル識別の開始を示す。この第2補助
信号は、受信機中のチャネル識別コードの復元を簡単化
するために加えられる。図2と図3の送信システムに使
用されるその他の成分はすでに図2について説明した。
【0043】受信機の中において、第2補助信号は帯域
フィルタ44によって、訂正信号からろ過される。検出
器46中の復調と検出後に、この検出器46の出力には
同期パルスが存在する。同期パルスが作動すると、フリ
ップーフロップが設定される。その結果、発振器52が
始動して、検出器30の出力において得られるチャネル
識別信号の記号レートと同一大きさのファクタMの周波
数で作動する。分割ファクタMを有する周波数デバイダ
54の出力において、記号レート(ビット/秒)に対応
する周波数(Hz)を有する信号が得られる。
【0044】周波数デバイダ54の出力において、チャ
ネル識別信号の各記号が直列−並列変換器56の中でク
ロック信号によって刻時される。8記号がこの直列−並
列変換器の中で刻時された時に、遅延素子48の出力が
生かされて、フリップーフロップ50がリセットされ
る。従って、発振器52が停止される。またこれは、直
列−並列変換器56の中で記号が刻時された時にも生じ
る。そこで直列−並列変換器の出力いおいてチャネル識
別コードが並列で得られるので、これらの識別コードが
マイクロプロセッサ33(図2)によって引き受けられ
る。
【0045】図4に図示の送信システムは図2の送信シ
ステムから誘導され、この場合には振幅検出器52と成
極コントローラ50が付加されている。さらにFSK変
調器24の代わりにPSK変調器52が使用されてい
る。受信された光信号を局部レーザ38の光信号と、で
きるだけ小さい信号ロスをもって混合するため、受信光
信号の成極方向と局部的に発生された光信号の成極方向
が同一である必要がある。一般に、受信光信号の成極方
向は識別できないが、時間と共に一定ではない。予防手
段を備えなければ、中間周波数信号の振幅は極大値(両
方の成極方向が同一である場合)と実質的にゼロ(両方
の成極方向が直交する場合)との間を変動する。この状
態においては、局部レーザによって発生された光の成極
方向が基準成極方向である。
【0046】局部レーザによって発生された光の成極方
向が常に最適であるようにするため、振幅検出器52が
補助信号の出力を特定し、成極コントローラ50は、補
助信号の出力が最大となるように局部レーザによって発
生される光の成極を制御する。成極を制御するために補
助信号を使用する利点は、補助信号が主信号に比べては
るかに低い帯域幅を有し従って高い信号−ノイズ比を有
することにある。その結果、より確実な成極制御が実施
される。あるいは、他の方法として、局部レーザの光信
号の成極方向を変換するかわりにチャネル出力信号の成
極方向を変換することによって、チャネル出力信号の成
極方向と基準成極方向の間の差異を減少できることも注
意しなければならない。この場合、転送のために補助信
号位相変調が使用されるが、これは、1以上の帯域フィ
ルタ28が必要でないので、FSK変調に必要な帯域フ
ィルタ間の望ましくない差異が成極制御に有害な作用を
示すことがないからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1送信システムのブロックダイ
ヤグラム。
【図2】本発明による光学ヘテロダイン送信システムの
ブロックダイヤグラム。
【図3】別個の同期信号を同時伝送するようになされた
図2の送信システムのブロックダイヤグラム。
【図4】受信光学信号の成極制御のために補助信号を使
用するようになされた光学ヘテロダイン送信システムの
ブロックダイヤグラム。
【符号の説明】
1 送信機 2 加算器 3 乗算器(振幅変調器) 4 チャネル 6 受信機 8 制御システム 10 検出器 12 可制御増幅器(訂正回路) 14 振幅測定回路 16 減算器(比較手段) 18 制御増幅器(訂正信号誘導回路) 19 検出器(補助信号誘導回路) 20 レーザ 22 加算器 24 FSK変調回路 25 光学結合回路 26 光電変換器 28 帯域フィルタ 30 復調器/検出器 33 マイクロプロセッサ 32 周波数識別回路 34 制御増幅器 36 加算器回路 38 局部レーザ 40 加算器回路 42 変調器 44 第2帯域フィルタ 46 第2復調器/検出器 48 遅延回路 50 フリップーフロップ 52 発振器 54 周波数デバイダ 56 直列−並列変換器 50 成極検出器(図4) 52 振幅検出器/PSK変調器(図4)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/142 10/04 10/06 (72)発明者 ペトルス、パウルス、ゲラルダス、モルス オランダ国アインドーフェン、フルーネヴ ァウツウェッハ、1 (72)発明者 マルクス、テオドルス、トメセン オランダ国アインドーフェン、フルーネヴ ァウツウェッハ、1

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主信号と補助信号との組合わせからなる送
    信信号をチャネルに供給する送信機と、前記チャネルの
    出力信号から受信信号を誘導する受信機と、受信信号の
    パラメータと基準値との差分値を特定する比較手段、前
    記差分信号から訂正信号を誘導する誘導手段および前記
    訂正値に対応して前記差分値を減少させる訂正手段を含
    む制御システムとを有し、前記受信機は前記差分信号か
    ら補助信号を誘導する手段を含み、補助信号の周波数ス
    ペクトルが大体に制御システムの帯域幅の中に大体に配
    置されるようになされた送信システムにおいて、前記補
    助信号は補助情報を伝送するための一連のデジタル記号
    を含むことを特徴とする送信システム。
  2. 【請求項2】前記差分信号から補助信号を誘導する前記
    誘導手段は、差分信号から訂正信号を誘導するための誘
    導手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の送信シ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記送信機は副搬送波上の一連のデジタル
    記号を変調することによって補助信号を得るための変調
    器を含み、また前記受信機は前記差分信号から補助信号
    を誘導するための復調器を含むことを特徴とする請求項
    1または2に記載の送信システム。
  4. 【請求項4】前記送信機は補助信号に対応して送信信号
    を周波数変調するための周波数変調器を含み、また前記
    制御システムは受信信号の平均周波数を基準値になす周
    波数制御システムであることを特徴とする請求項1、2
    または3のいずれかに記載の送信システム。
  5. 【請求項5】前記送信機は補助信号に対応して送信信号
    の振幅を変動させる変動手段を含み、また前記制御シス
    テムは受信信号の平均振幅を基準値になす振幅制御シス
    テムであることを特徴とする請求項1、2または3のい
    ずれかに記載の送信システム。
  6. 【請求項6】前記送信機は補助信号の中にチャネル識別
    コードを入れる手段を含み、また前記受信機は前記補助
    信号から前記チャネル識別コードを誘導する誘導手段を
    含むことを特徴とする請求項1に記載の送信システム。
  7. 【請求項7】主信号と補助信号との組合わせからなる送
    信信号をチャネルに供給する送信機と、前記チャネルの
    出力信号から受信信号を誘導する受信機とを有し、前記
    受信機はチャネル出力信号の成極方向と基準成極方向と
    の差分に依存する感度を有し、また前記受信機は、受信
    信号のパラメータと基準値との差分値を特定する比較手
    段、前記差分信号から訂正信号を誘導する誘導手段およ
    び前記訂正値に対応して前記差分値を減少させる訂正手
    段を含む制御システムを有し、前記受信機はさらに前記
    差分信号から補助信号を誘導する手段を含み、前記制御
    システムの帯域幅が補助信号の帯域幅を超えるようにな
    された送信システムにおいて、前記受信機は、最大振幅
    の補助信号を得るように補助信号に対応してチャネル出
    力信号の成極方向と基準成極方向との差分を減少させる
    手段を含むことを特徴とする送信システム。
  8. 【請求項8】主信号と補助信号との組合わせからなる信
    号から受信信号を誘導する受信機であって、前記受信機
    は、受信信号のパラメータと基準値との差分値を特定す
    る比較手段、前記差分信号から訂正信号を誘導する誘導
    手段および前記訂正値に対応して前記差分値を減少させ
    る訂正手段を含む制御システムを有し、前記受信機はさ
    らに前記差分信号から補助信号を誘導する手段を含み、
    この場合、前記制御システムの帯域幅が補助信号の帯域
    幅を超えるようになされた受信機において、前記補助信
    号は補助情報を伝送するための一連のデジタル記号を含
    むことを特徴とする受信機。
  9. 【請求項9】前記補助信号は一連のデジタル記号によっ
    て変調される副搬送波を含み、また前記受信機は制御ル
    ープ訂正信号から補助信号を誘導するための補助復調器
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の受信機。
  10. 【請求項10】主信号と補助信号との組合わせからなる
    送信信号から受信信号を誘導する受信機であって、前記
    受信機はチャネル出力信号の成極方向と基準成極方向と
    の差分に依存する感度を有し、また前記受信機は、受信
    信号のパラメータと基準値との差分値を特定する比較手
    段、前記差分信号から訂正信号を誘導する誘導手段およ
    び前記訂正値に対応して前記差分値を減少させる訂正手
    段を含む制御システムを有し、前記受信機はさらに前記
    差分信号から補助信号を誘導する手段を含み、この場合
    に前記制御システムの帯域幅が補助信号の帯域幅を超え
    るようになされた受信機において、前記受信機は、最大
    振幅の補助信号を得るように補助信号に対応してチャネ
    ル出力信号の成極方向と基準成極方向との差分を減少さ
    せる手段を含むことを特徴とする受信機。
JP5253095A 1992-10-09 1993-10-08 送信システム及び受信機 Pending JPH0746224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92203107 1992-10-09
NL92203107.5 1992-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0746224A true JPH0746224A (ja) 1995-02-14

Family

ID=8210958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5253095A Pending JPH0746224A (ja) 1992-10-09 1993-10-08 送信システム及び受信機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5390185A (ja)
JP (1) JPH0746224A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178090A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Fujitsu Ltd 光通信システムおよび光受信器
WO2010134321A1 (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 日本電信電話株式会社 信号生成回路、光信号送信装置、信号受信回路、光信号同期確立方法、および光信号同期システム
CN113219941A (zh) * 2021-04-22 2021-08-06 湖南联塑科技实业有限公司 一种工业设备间信号链接与确认方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235810A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Nec Corp 遠隔制御システム及びそれに用いる端局装置、中継局装置
US6449377B1 (en) 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
US5748763A (en) 1993-11-18 1998-05-05 Digimarc Corporation Image steganography system featuring perceptually adaptive and globally scalable signal embedding
US6983051B1 (en) * 1993-11-18 2006-01-03 Digimarc Corporation Methods for audio watermarking and decoding
US6944298B1 (en) 1993-11-18 2005-09-13 Digimare Corporation Steganographic encoding and decoding of auxiliary codes in media signals
US5768426A (en) * 1993-11-18 1998-06-16 Digimarc Corporation Graphics processing system employing embedded code signals
EP0673166B1 (de) * 1994-03-15 1999-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur empfangsseitigen Taktversorgung für digital mittels ATM übertragene Videosignale in Faser-/Koaxial-Teilnehmeranschlussnetzen
GB2287622B (en) * 1994-03-17 1998-10-28 Nissan Motor Multiplex serial data communication circuit network and method and motor control system and method using multiplex serial data communication circuit network
US5640422A (en) * 1994-08-02 1997-06-17 International Automated Systems, Inc. Digital communications modulation method and apparatus
US5689529A (en) * 1994-08-02 1997-11-18 International Automated Systems, Inc. Communications method and apparatus for digital information
US6122323A (en) * 1994-08-02 2000-09-19 International Automated Systems, Inc. Apparatus and method for digital information transfer
US5517528A (en) * 1994-08-02 1996-05-14 International Automated Systems, Inc. Modulation method and apparatus for digital communications
JP2609831B2 (ja) * 1995-03-15 1997-05-14 エヌイーシーテレネットワークス株式会社 光二重伝送方式
JP3197793B2 (ja) * 1995-07-03 2001-08-13 富士通株式会社 無線装置
US5745274A (en) * 1995-12-27 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Maintenance of optical networks
US6108113A (en) * 1995-12-29 2000-08-22 Mci Communications Corporation Method and system for transporting ancillary network data
US5745270A (en) * 1996-03-28 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for monitoring and correcting individual wavelength channel parameters in a multi-channel wavelength division multiplexer system
JP3821920B2 (ja) * 1996-09-17 2006-09-13 富士通株式会社 光通信システム
US6031648A (en) * 1997-05-01 2000-02-29 At&T Corp. Automatic gain control for free-space optical telecommunications links
US6137831A (en) * 1997-06-20 2000-10-24 Johnson; Neldon P. Method and apparatus for reducing receiver imposed distortion
US6574016B1 (en) * 1998-11-25 2003-06-03 Nortel Networks Limited Method and apparatus for ancillary data in a wavelength division multiplexed system
DE19860208A1 (de) * 1998-12-24 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Erfassung von störungsbehafteten Empfangssignalen
US6236691B1 (en) 1999-03-16 2001-05-22 International Automated Systems, Inc. Signal demodulation method and apparatus
US6088403A (en) * 1999-03-16 2000-07-11 Johnson; Neldon P. Signal extraction method and apparatus
US6456666B1 (en) 1999-07-29 2002-09-24 Agere Systems Guardian Corp. Signal encoding for transmission of multiple digital signals over single physical medium
FR2859054B1 (fr) * 2003-08-19 2006-12-29 Cit Alcatel Controle dynamique de perte de puissance dans une fibre optique par contrapropagation d'un canal de supervision
US7509047B2 (en) * 2004-03-12 2009-03-24 Futurewei Technologies, Inc. System and method for subcarrier modulation in ISM band as supervisory channel
US7274872B2 (en) * 2004-03-12 2007-09-25 Futurewei Technologies, Inc. System and method for subcarrier modulation as supervisory channel
GB0417687D0 (en) * 2004-08-09 2004-09-08 Azea Networks Ltd An optical receiver and an optical transmission system incorporating the same
US7761011B2 (en) * 2005-02-23 2010-07-20 Kg Technology Associates, Inc. Optical fiber communication link
US7734174B2 (en) * 2007-02-09 2010-06-08 Ciena Corporation System and method for a channel guard in a reconfigurable optical add-drop multiplexer
US9160600B2 (en) * 2009-07-17 2015-10-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method for receiving frequency domain multiplexed signal and device for receiving frequency domain multiplexed signal
US20140241727A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 Hock Gin Lim Communication between transceivers using in-band subcarrier tones

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034859B2 (ja) * 1977-05-19 1985-08-10 富士通株式会社 信号伝送方式
FR2446570A1 (fr) * 1979-01-09 1980-08-08 Telecommunications Sa Procede et dispositif permettant la transmission simultanee d'un signal numerique et d'une onde basse frequence
DE3137497A1 (de) * 1981-09-21 1983-04-07 Siemens Ag Optisches uebertragungssystem fuer hochfrequente digitale signale
US4524462A (en) * 1982-06-24 1985-06-18 Italtel Societa Italiana Telecomunicazioni S.P.A. System for jointly transmitting high-frequency and low-frequency digital signals over a fiber-optical carrier
GB2175480B (en) * 1985-05-21 1988-12-29 Stc Plc Demodulation of auxiliary low frequency channels in digital transmission systems
DE3544393A1 (de) * 1985-12-16 1987-06-19 Philips Patentverwaltung Diensteintegrierendes, digitales nachrichtenuebertragungssystem mit einrichtungen zur gemeinsamen uebertragung von schmalband- und breitbandsignalen
JPS62141812A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Toshiba Corp 選局装置
FR2630871B1 (fr) * 1988-04-29 1994-03-18 Alcatel Cit Procede et dispositif d'adjonction et de separation d'un canal numerique a bas debit au canal numerique a haut debit d'une liaison de transmission
JPH0624342B2 (ja) * 1988-06-29 1994-03-30 日本電気株式会社 アップリンク交差偏波補償装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178090A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Fujitsu Ltd 光通信システムおよび光受信器
US8406635B2 (en) 2009-01-29 2013-03-26 Fujitsu Limited Optical communication system and optical receiver
WO2010134321A1 (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 日本電信電話株式会社 信号生成回路、光信号送信装置、信号受信回路、光信号同期確立方法、および光信号同期システム
US8929750B2 (en) 2009-05-18 2015-01-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Signal generating circuit, optical signal transmitting apparatus, signal receiving circuit, method for establishing optical signal synchronization, and optical signal synchronization system
US9520947B2 (en) 2009-05-18 2016-12-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Signal generating circuit, optical signal transmitting apparatus, signal receiving circuit, method for establishing optical signal synchronization, and optical signal synchronization system
US9614621B2 (en) 2009-05-18 2017-04-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Signal generating circuit, optical signal transmitting apparatus, signal receiving circuit, method for establishing optical signal synchronization, and optical signal synchronization system
CN113219941A (zh) * 2021-04-22 2021-08-06 湖南联塑科技实业有限公司 一种工业设备间信号链接与确认方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5390185A (en) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0746224A (ja) 送信システム及び受信機
US4541118A (en) SSB System with pilot coded squelch
US4142155A (en) Diversity system
JP3350161B2 (ja) 伝送システムと伝送システム用受信器
US4252995A (en) Radio broadcasting system with transmitter identification
US5422752A (en) Optical transmission system
JP3187231B2 (ja) 受信復調無線信号におけるd.c.オフセットの訂正方法および装置
JPH0242255B2 (ja)
US6922402B1 (en) Mutual frequency locking across a link
US20060088321A1 (en) Closed loop RZ-DPSK alignment for optical communications
JPS61267426A (ja) デイジタル伝送システムにおける補助的な低周波チヤンネルの復調装置
US4829588A (en) Automatic retransmission with pilot tone
US5140701A (en) Carrier signal detection circuit featuring a wide range of signal/noise performance
EP0592041A1 (en) Transmission system for a main signal and an auxiliary signal
Stefanovic Performance of optical heterodyne PSK systems with Costas loop in multichannel environment for nonlinear second-order PLL model
US9203522B2 (en) Phase lock loop control for digital communication systems
JPH05268178A (ja) 送信電力制御方式
JPH0983583A (ja) Fsk通信装置
GB2389252A (en) A frequency modulation system and method
JPH03278733A (ja) バースト位置検出装置
JPS6323700B2 (ja)
JP2700972B2 (ja) パイロット信号及びその信号対雑音比検出回路
KR101372112B1 (ko) Rfid 송수신 장치
JPH0629942A (ja) 自動利得制御回路
JPH04180438A (ja) データ伝送方式