JPH074618A - 蒸発式バーナ - Google Patents

蒸発式バーナ

Info

Publication number
JPH074618A
JPH074618A JP31107792A JP31107792A JPH074618A JP H074618 A JPH074618 A JP H074618A JP 31107792 A JP31107792 A JP 31107792A JP 31107792 A JP31107792 A JP 31107792A JP H074618 A JPH074618 A JP H074618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
combustion
chamber
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31107792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2520078B2 (ja
Inventor
Hisashi Fukunaga
寿 福永
Katsuji Sawada
勝二 沢田
Yuzo Yamamoto
雄三 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Adec Corp
Original Assignee
Mikuni Adec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Adec Corp filed Critical Mikuni Adec Corp
Priority to JP4311077A priority Critical patent/JP2520078B2/ja
Priority to DE1993618509 priority patent/DE69318509T2/de
Priority to EP19930114279 priority patent/EP0594988B1/en
Publication of JPH074618A publication Critical patent/JPH074618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520078B2 publication Critical patent/JP2520078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/44Preheating devices; Vaporising devices
    • F23D11/441Vaporising devices incorporated with burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D3/00Burners using capillary action
    • F23D3/40Burners using capillary action the capillary action taking place in one or more rigid porous bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2207/00Ignition devices associated with burner

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で燃焼効率を向上させ、燃焼室の
長さを短くして小型化を図り、しかも着火時に白煙の発
生を防止する。 【構成】 一端を壁板18で閉鎖するボデー28の内部
に、燃料吸収体34を密閉して備えた支持体32を収容
する。空気室14からの燃料用空気と前記循環室42か
らの気化した燃料とを混合して混合気を作る混合管48
を燃焼室46に突出させる。この混合管48に多数の噴
射孔52を形成し、この噴射孔52から燃焼室46に混
合気を噴出させる。一方を空気室14と通じ他方を燃焼
室46と通じるガイドパイプ58を、支持体32と燃料
吸収体34とを貫通するようにして備え、そのガイドパ
イプ58に点火プラグ60を備える。ガイドパイプ58
には、燃料空気室14から燃焼室46へ空気が通過する
空気導入通路62を形成し、燃料吸収体34からの気化
燃料をそのガイドパイプ58の内部に導入するための気
化孔64と、そのガイドパイプ58の内部と燃焼室46
とを通じる種火噴出口66とを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用ヒータや船舶用
ヒータや汎用のポータブルヒータ等の暖房装置に用いる
蒸発式バーナに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に車両や船舶には、例えば特開昭5
9−60109号に示されるような、車両や船舶を暖房
するための蒸発式バーナが備えられている。この蒸発式
バーナでは、筒状のボディの内部に燃焼室を形成し、そ
の燃焼室内に燃料吸収体を直接配置させるか、または燃
焼室に面して燃料吸収体を備え、その燃焼室内の熱によ
ってその燃料吸収体から燃料を蒸発させて燃料蒸気を作
る。一方、ボディの壁面に燃焼用空気の流入孔を形成
し、その流入孔からの燃焼用空気と燃料吸収体から発生
する燃料蒸気とを燃料室内で混合し、その燃料蒸気と燃
焼用空気との混合気に点火栓で着火するようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の蒸発式バーナで
は、燃料蒸気と燃焼用空気とが別々な位置から燃焼室内
へ流入する構成とされている。このため、燃料蒸気と燃
焼用空気の混合が完全には行なわれ難く、しかも燃焼用
空気の流入孔の設定も難しいため、良好な燃焼が得られ
ないという不具合があった。また、燃料吸収体が燃焼室
内に配置されているため、時間の経過に伴って、その燃
料吸収体に燃焼による生成物が堆積し、その燃料吸収体
からの蒸発が損なわれて、燃焼不良が発生し易かった。
その上、燃焼室内に突出配置されるコイル巻き形点火プ
ラグにも同様に生成物が堆積し、それによってコイルの
断線や焼損が発生してヒータが使用不能となり易かっ
た。更に、重質油を燃料に用いた場合には、着火性が悪
いため燃焼室内に白煙が発生し易いという不具合があっ
た。
【0004】本発明は、以上の事情に鑑みてなされたも
ので、燃料吸収体やヒータへの生成物の堆積を防止して
寿命を長くし、空気と燃料蒸気とを混合した混合気の移
動距離を長くして良好に混合させることによる燃焼効率
を向上させ、かつ燃焼室内での白煙の発生を防止し、不
着火時の再着火性を向上させるようにした蒸発式バーナ
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、燃料吸収体に含まれた燃料を気化させ、そ
の気化した気化燃料に燃焼用空気を混合させて混合気と
し、その混合気を筒状のボデーの内部に設けられた燃焼
室内で点火プラグで着火させる蒸発式バーナにおいて、
前記燃料吸収体を前記燃焼室に直接露出させない状態で
内部に収容する支持体と、前記燃焼用空気が導入される
空気室と、その空気室からの空気と前記燃料吸収体から
気化した気化燃料とが導入される混合通路を内部に形成
するものであって前記燃焼室内へ突出する混合管と、そ
の混合通路と前記燃焼室とを連絡するために前記燃焼室
内へ突出した箇所の混合管の外周に形成した多数の噴射
孔と、内部に前記点火プラグを収納するガイドパイプ
と、そのガイドパイプ内に形成されるもので前記空気室
と連絡する空気導入通路と、そのガイドパイプに設けら
れるものであって前記燃料吸収体と前記空気導入通路と
を連絡する気化孔と、そのガイドパイプに設けられるも
のであって前記空気導入通路と前記燃焼室とを連絡する
複数の種火噴出口とを有し、燃料吸収体から気化した燃
料と空気室からの燃焼用空気とを前記混合通路内で混合
し、その混合気を混合管に設けた噴射孔から燃焼室内に
半径方向に噴射し、前記ガイドパイプ内で空気室からの
空気と燃料吸収体から気化孔を通じて気化した燃料とを
混合した混合気を点火プラグで着火し、その着火した火
をガイドパイプの複数の種火噴出口から種火として燃焼
室内に噴出し、その種火で前記混合管に設けた噴射孔か
ら噴射した混合気に着火するようにしたものである。
【0006】
【作用】燃料吸収体を燃焼室と直接当面させないように
支持体内に収容する。これによって、燃料の燃焼によっ
て発生する燃焼残滓が燃料吸収体に堆積しないようにす
る。混合管内で混合気を予め形成し、その混合気を燃焼
室へ噴出するようにするので、燃焼効率が良くなる。混
合管の外周に多数設けた噴射孔から、燃焼室内へ放射状
に混合気を噴射する。即ち、ボデー内の半径方向に向く
火炎とになるので、バーナ長さを燃焼室や熱交換器の長
さに合わせた長さにでき、ボデーの軸方向の長さを短く
してバーナの小型化を可能とする。燃料吸収体を貫通す
るガイドパイプ内に点火プラグを備え、そのガイドパイ
プに燃焼用空気と気化燃料とを導入してガイドパイプ内
で種火を作り、その種火をガイドパイプに設けた複数個
の種火噴出口及び先端開口部から噴出させるので、点火
プラグから離れている混合管の領域も同時に加熱するこ
とができる。これによって、燃料が重室油の場合であっ
ても着火性を良くして、白煙の発生を防ぐことができ
る。
【0007】
【実施例】次に、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明に係る蒸発式バーナの一実施例を示す断面
図、図2は図1のA−A線断面図である。ケーシング1
0とカバー12とによって、ケーシング10の内部に空
気室14が形成されると共に、その空気室14へ空気を
導入するための空気導入口16も形成される。このケー
シング10を構成する壁板18には、空気室14側に複
数個のらせん状の案内板20が備えられ、それら複数個
のらせん状の案内板20は、図2に示すように、空気室
14に導入された空気が旋回して空気室14の中央に向
かうような形状に設定されている。前記壁板18の中央
には前記案内板20と反対側に突出する筒部22が一体
に形成され、この筒部22の内部空間である空気通路2
4は前記空気室14と通じており、この空気室14から
空気通路24へ導入される燃焼用空気が空気通路24の
噴出口26から旋回した状態で噴出される。
【0008】ケーシング10の壁板18において前記案
内板20の反対側の面には、両端開放の筒状のボデー2
8がシール材30を介して取付けられる。ケーシング1
0の壁板18がこの筒状のボデー28の一方の閉鎖端面
となる。このボデー28の内部には、壁板18と若干の
間隔を開けて筒状の支持体32が備えられる。この支持
体32の内部には、多孔質のセラミックや金属等から成
る環状の燃料吸収体34が密閉した状態(後述する混合
管48と併せて密閉されている)で収納されている。前
記燃料吸収体34に燃料を供給するための燃料供給管3
6が、前記カバー12やケーシング10を貫通して設け
られている。前記支持体32と前記壁板18との間にス
ペーサ38を挟んで、燃料吸収体34を収納した支持体
32が壁板18にボルト40で固定される。このスペー
サ38によって、支持体32と壁板18との間に空間か
ら成る循環室42が形成される。この支持体32の内部
には、前記循環室42に近い側に、燃料吸収体34を収
納する空間と通じる均一室43が設けられ、燃料吸収体
34を収納する空間で気化した燃料は図示しない第二気
化口44を介して均一室43に導入され、この均一室4
3内において気化燃料は均一な濃度になる。支持体32
における筒状の軸心とボデー28の筒状の軸心は同一に
なるように配置されており、この支持体32の筒状の外
壁とボデー28の筒状の内壁との間に隙間が形成され、
この隙間からなる環状の空間が前記循環室42に繋る連
絡通路45となる。即ち、一端を壁板18で閉鎖された
ボデー28の内部空間は、前記支持体32の位置を中心
にして壁板18とは反対側に位置する主な空間である燃
焼室46と、その燃焼室46と通じる前記連絡通路45
と、その連絡通路45と通じる前記循環室42とから成
る。即ち、循環室42は連絡通路45を介して燃焼室4
6と連絡するように設定される。
【0009】前記筒状の支持体32や環状の燃料吸収体
34の中央を貫通して、一端を閉鎖した筒状の混合管4
8が支持体32に取付けられる。この混合管48の開口
部は前記壁板18に対向しており、その開口先端は燃料
吸収体34より少し壁板18側に突出する位置に設定さ
れている。この混合管48の中心軸は、前記壁板18に
形成された筒部22の中心軸と一致するように設定さ
れ、この混合管48の内径は筒部22の外径より大きく
設定される。図1に示すように、筒部22の先端開口部
は混合管48の開口部内に入らないようにするのが望ま
しい。この混合管48の内部空間である混合通路50
は、その混合管48の開口部と筒部22の先端との間の
隙間を介して前記循環室42と通じている。なお、筒部
22の噴出口26の先端開口部は混合管48の開口部内
に入るものであっても構わない。前記混合管48の先端
閉鎖面は、支持体32の位置より充分に燃焼室46内に
突出した位置にあり、この混合管48の燃焼室46内に
突出した筒状の外周には、炎口となる多数の噴射孔52
が設けられる。この混合管48には、前記均一室43と
通じる複数の第二気化口54が形成される。即ち、燃料
吸収体34に含まれた燃料であって気化した燃料は、第
一気化口44と均一室43と第二気化口54とを経由し
て混合管48の内部空間である混合通路50に導入され
る。
【0010】前記壁板18を貫通してそれに支持された
状態で、両端を開放した筒状の点火プラグ保持具56が
取付けられる。この点火プラグ保持具56は、一端は空
気室14内に開口し、他端は燃焼室46内に開口してい
る。この点火プラグ保持具56のボデー28側には、両
端を開放した筒状のガイドパイプ58が連結固定され
る。このガイドパイプ58は、支持体32と燃料吸収体
34とを貫通した状態とされており、その自由先端であ
る開口部59は燃焼室46内の適当な位置まで伸びてい
る。これら点火プラグ保持具56とガイドパイプ58と
は混合管48と平行な状態に配置され、しかも上下方向
の下位側に備えられる。即ち、ガイドパイプ58は燃料
吸収体34の下位側を貫通するように設定されている。
この点火プラグ保持具56とガイドパイプ58の内部に
棒状の発熱部を有する点火プラグ60が備えられる。こ
の点火プラグ60は、一般的には窒化珪素等のようなセ
ラミックとそのセラミック内に埋め込まれたタングステ
ン線とから成るグロープラグを使用するのが望ましい。
グロープラグの構造としては、これに限定されるもので
はない。この点火プラグ60の先端は、燃料吸収体34
位置より燃焼室46側に突出するよう設定されている。
この点火プラグ60を点火プラグ保持具56とガイドパ
イプ58の内部に取付けた状態において、ガイドパイプ
58の内部には、点火プラグ保持具56を経由して前記
空気室14と連絡する空気導入通路62が形成される。
点火プラグ保持具56はガイドパイプ58と一体に形成
されても良い。
【0011】ガイドパイプ58のうち燃料吸収体34に
囲まれている位置には複数個の気化孔64が形成されて
おり、この気化孔64を介して燃料吸収体34で気化さ
れた気化燃料がガイドパイプ58内の空気導入通路62
に導入される。ガイドパイプ58のうち燃焼室46内に
突出する途中の位置には、一方が空気導入通路62と通
じ他方が燃焼室46と通じる複数個の種火噴出口66が
形成されている。この空気導入通路62内においては、
空気室14からの空気と気化孔64からの気化燃料が混
合されて混合気となり、この混合気に点火プラグ60に
よって着火されて、この着火された火が複数の種火噴出
口66と開口部59とから燃焼室46に噴出する。
【0012】次に、この蒸発式バーナの働きについて説
明する。空気導入口16から空気室14内に入った空気
は、案内板20によって旋回させられながら空気室14
内の中央に集められ、その後、筒部22内の空気通路2
4内に螺線状に入り、その空気通路24の噴出口26か
ら螺線状を保ったまま、混合管48内の混合通路50に
向けて噴出される。一方、支持体32内に備えられる燃
料吸収体34には燃料供給管36から燃料が供給されて
いる。着火後に、燃料吸収体34が加熱され、この燃料
吸収体34に含まれる燃料が気化して気化燃料になる。
この燃料吸収体34から気化した気化燃料の大部分は、
燃料吸収体34の隣に位置する均一室43に入り、この
混合管48に形成した第二気化口54から混合管48の
内部空間である混合通路50に噴出する。この混合通路
50に内には、空気通路24の噴出口26から燃焼用空
気が流れ込み、その燃焼用空気による吸い出し作用によ
って、均一室43内の気化燃料が混合通路50内に吸引
させられる。即ち、この混合管48内の混合通路50に
おいて、燃焼用空気と気化燃料とが混合させられる。こ
の際、燃焼用空気が旋回状態で混合通路50内に導入さ
れるので、燃焼用空気と気化した燃料との混合が良好に
行なわれる。この混合管48内で充分に混合された混合
気は、混合管48に形成された噴射孔52から放射状に
燃焼室46内に噴射される。従来のような燃焼用空気と
燃料とを別々に燃焼室へ導入するものでは、燃焼用空気
と気化した燃料とが混合した位置から火炎が発生する
が、本発明では、燃焼用空気と気化燃料とを予め混合し
て混合気とし、その混合気を燃焼室46内に噴出するの
で、燃焼室46内で混合気は直ちに着火されて火炎とな
り、しかも放射状に燃焼室46内に火炎列を作ることに
なるので、燃焼室46の長さを従来のものより短くする
ことができる。
【0013】着火に際しては、点火プラグ60を発熱さ
せて、その点火プラグ60で燃料吸収体34を加熱させ
る。この燃料吸収体34に含まれる燃料は気化して気化
燃料となり、その一部はガイドパイプ58に設けた気化
孔64を介してガイドパイプ58内の空気導入通路62
に入り、その空気導入通路62内で空気室14からの空
気と混合して混合気となる。このガイドパイプ58内の
混合気は点火プラグ60によって直ちに着火されて種火
となる。この種火は、ガイドパイプ58に設けられた種
火噴出口66並びに先端の開口部59より燃焼室46内
に噴出する。この種火噴出口66からの種火と開口部5
9からの種火は、混合管48の異なる位置を加熱し、混
合管48の複数箇所を暖める。
【0014】また、混合管48の噴射孔52から混合気
を放射状に燃焼室46内に噴射する場合には、混合管4
8の根元付近に単に点火プラグ60を配置しただけで
は、点火プラグ60付近に噴出する混合気には直ちに着
火するが、燃焼室46内において点火プラグ60から離
れた位置に噴射する混合気への火移りに時間がかかり、
燃料ガスの白煙が発生し易いという欠点がある。特に、
燃料に重質油を用いた場合に、白煙が発生し易い。これ
に対して、本発明のように、点火プラグ60の周囲をガ
イドパイプ58で囲み、そのガイドパイプ58内に空気
と気化燃料とを導入してガイドパイプ58内で種火を作
り、その種火を混合管48の根元付近だけでなく、混合
管48の根元付近より離れた場所に噴出させることによ
って、混合管48の多数の箇所を暖めることができる。
従って、燃焼室46内に噴射される混合気への火移り時
間が短縮でき、燃料に重質油を用いた場合であっても、
白煙の発生を防止することができる。なお、図1におい
ては、ガイドパイプ58の軸方向に1箇所だけ種火噴出
口66を設けたが、ガイドパイプ58を長くし、ガイド
パイプ58の軸方向に複数箇所の種火噴出口66を設け
るようにしてもよい。また、ガイドパイプ58に設ける
種火噴出口66と開口部59とが設けられているが、開
口部59も種火噴出口66と同様に種火を燃焼室46内
に噴出するので、開口部59は一種の種火噴出口である
と考えられる。本発明では点火プラグ60は燃料吸収体
34と直接接触していないので、低温時に不着火を起こ
した場合であっても、燃料吸収体内の燃料を一旦掃気す
る必要が無く、再着火動作に時間がかかることはない。
【0015】混合管48の噴射孔52からの混合気へ火
が移った後は、定常燃焼に立ち上げる。この結果、ガイ
ドパイプ58の空気導入通路62を通過する空気量も増
加し、ガイドパイプ58の先端開口部からの火炎の長さ
は短くなって青炎となり、最終的には火炎は殆ど無くな
る。この結果、燃焼室46内の定常燃焼にはガイドパイ
プ58の種火は殆ど影響しなくなる。混合気への着火後
は、燃焼室46内での混合気の燃焼によって発生する燃
焼ガスによって支持体32が加熱され、その支持体32
からの伝導熱によって燃料吸収体34が加熱される。ま
た、燃焼室46内で生じる燃焼ガスの一部が、支持体3
2の周囲である連絡通路45から循環室42に至るよう
に循環するので、その燃焼ガスの一部によっても支持体
32内に保持される燃料吸収体34が加熱される。ま
た、燃焼室46内で生じる燃焼ガスの一部は、連絡通路
45から循環室42を経由して、空気通路24の噴出口
26からの燃焼用空気と共に混合通路50に導入される
ので、混合通路50内に入る燃焼用空気が高温になり、
混合通路50内で形成される混合気も高温になり、燃焼
室46内へ噴出される混合気の着火を促進できる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明に係る蒸発式バーナ
によれば、混合管の外周に設けた噴射孔から半径方向に
向けて混合気を燃焼室内に噴出し、その噴出する混合気
に直ちに着火するようにしたものである。即ち、筒状で
その外周に多数の噴出孔のバーナを設けた筒状のバーナ
とし、燃焼室内の半径方向に火炎を発生させるものであ
る。従って、バーナ長さを燃焼室や熱交換器の長さに合
わせた長さにすることができ、筒状の軸方向に混合気を
噴出する従来のものと比べて、蒸発式バーナ全体の長さ
を短くすることができる。また、点火プラグをガイドパ
イプで囲み、そのガイドパイプ内に空気と燃料とを導入
してその内部で混合気を作り、点火プラグでその混合気
に着火した種火をガイドパイプの複数位置から噴出する
ようにしたので、着火時に混合管の根元だけでなく混合
管の根元以外の箇所も、種火で暖めることができる。従
って、燃料に重質油を使用する場合であっても、燃焼室
内への火移りが早くなり、白煙の発生を防止することが
できる。更に、燃料吸収体に燃焼室の火炎が直接及ばな
いようにしたので、燃料吸収体に燃焼生成物が堆積する
ことがなくなり、蒸発式バーナの寿命を長くすることが
できる。その上、燃料吸収体を支持体からの伝導熱と支
持体の周囲を循環する燃焼ガスの一部による熱と点火プ
ラグによる熱とによって加熱するようにしたので、その
高温維持により燃料吸収体に燃料残滓物が堆積しにくく
なり、蒸発式バーナの寿命をより長くすることができ
る。また、旋回状態の燃焼用空気と気化した燃料を混合
通路内において混合するので、混合を良好に行なうこと
ができる。その上、予め混合気にしたものを燃焼室に噴
出するようにしたので、燃焼効率を向上させることがで
きる。混合管に多数の噴射孔を分散して設けるので、燃
焼音を従来のものより小さくすることができる。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蒸発式バーナの一実施例を示す断
面図である。
【図2】図1のA−A線縮小断面図である。
【符号の説明】
14 空気室 20 案内板 28 ボデー 32 支持体 34 燃料吸収体 42 循環室 43 均圧室 44 第一気化口 45 連絡通路 46 燃焼室 48 混合管 50 混合通路 52 第二気化口 58 ガイドパイプ 59 開口部 60 点火プラグ 62 孔 62 空気導入通路 64 気化孔 66 種火噴出口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用ヒータや船舶用
ヒータや汎用のポータブルヒータ等の暖房装置に用いる
蒸発式バーナに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に車両や船舶には、例えば特開昭5
9−60109号に示されるような、車両や船舶を暖房
するための蒸発式バーナが備えられている。この蒸発式
バーナでは、筒状のボディの内部に燃焼室を形成し、そ
の燃焼室内に燃料吸収体を直接配置させるか、または燃
焼室に面して燃料吸収体を備え、その燃焼室内の熱によ
ってその燃料吸収体から燃料を蒸発させて燃料蒸気を作
る。一方、ボディの壁面に燃焼用空気の流入孔を形成
し、その流入孔からの燃焼用空気と燃料吸収体から発生
する燃料蒸気とを燃料室内で混合し、その燃料蒸気と燃
焼用空気との混合気に点火栓で着火するようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の蒸発式バーナで
は、燃料蒸気と燃焼用空気とが別々な位置から燃焼室内
へ流入する構成とされている。このため、燃料蒸気と燃
焼用空気の混合が完全には行なわれ難く、しかも燃焼用
空気の流入孔の設定も難しいため、良好な燃焼が得られ
ないという不具合があった。また、燃料吸収体が燃焼室
内に配置されているため、時間の経過に伴って、その燃
料吸収体に燃焼による生成物が堆積し、その燃料吸収体
からの蒸発が損なわれて、燃焼不良が発生し易かった。
その上、燃焼室内に突出配置されるコイル巻き形点火プ
ラグにも同様に生成物が堆積し、それによってコイルの
断線や焼損が発生してヒータが使用不能となり易かっ
た。更に、重質油を燃料に用いた場合には、着火性が悪
いため燃焼室内に白煙が発生し易いという不具合があっ
た。
【0004】本発明は、以上の事情に鑑みてなされたも
ので、燃料吸収体やヒータへの生成物の堆積を防止して
寿命を長くし、空気と燃料蒸気とを混合した混合気の移
動距離を長くして良好に混合させることによる燃焼効率
を向上させ、かつ燃焼室内での白煙の発生を防止し、不
着火時の再着火性を向上させるようにした蒸発式バーナ
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、燃料吸収体に含まれた燃料を気化させ、そ
の気化した気化燃料に燃焼用空気を混合させて混合気と
し、その混合気を筒状のボデーの内部に設けられた燃焼
室内で点火プラグで着火させる蒸発式バーナにおいて、
前記燃料吸収体を前記燃焼室に直接露出させない状態で
内部に収容する支持体と、前記燃焼用空気が導入される
空気室と、その空気室からの空気と前記燃料吸収体から
気化した気化燃料とが導入される混合通路を内部に形成
するものであって前記燃焼室内へ突出する混合管と、そ
の混合通路と前記燃焼室とを連絡するために前記燃焼室
内へ突出した箇所の混合管の外周に形成した多数の噴射
孔と、内部に前記点火プラグを収納するガイドパイプ
と、そのガイドパイプ内に形成されるもので前記空気室
と連絡する空気導入通路と、そのガイドパイプに設けら
れるものであって前記燃料吸収体と前記空気導入通路と
を連絡する気化孔と、そのガイドパイプに設けられるも
のであって前記空気導入通路と前記燃焼室とを連絡する
複数の種火噴出口とを有し、燃料吸収体から気化した燃
料と空気室からの燃焼用空気とを前記混合通路内で混合
し、その混合気を混合管に設けた噴射孔から燃焼室内に
半径方向に噴射し、前記ガイドパイプ内で空気室からの
空気と燃料吸収体から気化孔を通じて気化した燃料とを
混合した混合気を点火プラグで着火し、その着火した火
をガイドパイプの複数の種火噴出口から種火として燃焼
室内に噴出し、その種火で前記混合管に設けた噴射孔か
ら噴射した混合気に着火するようにしたものである。
【0006】
【作用】燃料吸収体を燃焼室と直接当面させないように
支持体内に収容する。これによって、燃料の燃焼によっ
て発生する燃焼残滓が燃料吸収体に堆積しないようにす
る。混合管内で混合気を予め形成し、その混合気を燃焼
室へ噴出するようにするので、燃焼効率が良くなる。混
合管の外周に多数設けた噴射孔から、燃焼室内へ放射状
に混合気を噴射する。即ち、ボデー内の半径方向に向く
火炎とになるので、バーナ長さを燃焼室や熱交換器の長
さに合わせた長さにでき、ボデーの軸方向の長さを短く
してバーナの小型化を可能とする。燃料吸収体を貫通す
るガイドパイプ内に点火プラグを備え、そのガイドパイ
プに燃焼用空気と気化燃料とを導入してガイドパイプ内
で種火を作り、その種火をガイドパイプに設けた複数個
の種火噴出口及び先端開口部から噴出させるので、点火
プラグから離れている混合管の領域も同時に加熱するこ
とができる。これによって、燃料が重室油の場合であっ
ても着火性を良くして、白煙の発生を防ぐことができ
る。
【0007】
【実施例】次に、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明に係る蒸発式バーナの一実施例を示す断面
図、図2は図1のA−A線断面図である。ケーシング1
0とカバー12とによって、ケーシング10の内部に空
気室14が形成されると共に、その空気室14へ空気を
導入するための空気導入口16も形成される。このケー
シング10を構成する壁板18には、空気室14側に複
数個のらせん状の案内板20が備えられ、それら複数個
のらせん状の案内板20は、図2に示すように、空気室
14に導入された空気が旋回して空気室14の中央に向
かうような形状に設定されている。前記壁板18の中央
には前記案内板20と反対側に突出する筒部22が一体
に形成され、この筒部22の内部空間である空気通路2
4は前記空気室14と通じており、この空気室14から
空気通路24へ導入される燃焼用空気が空気通路24の
噴出口26から旋回した状態で噴出される。
【0008】ケーシング10の壁板18において前記案
内板20の反対側の面には、両端開放の筒状のボデー2
8がシール材30を介して取付けられる。ケーシング1
0の壁板18がこの筒状のボデー28の一方の閉鎖端面
となる。このボデー28の内部には、壁板18と若干の
間隔を開けて筒状の支持体32が備えられる。この支持
体32の内部には、多孔質のセラミックや金属等から成
る環状の燃料吸収体34が密閉した状態(後述する混合
管48と併せて密閉されている)で収納されている。前
記燃料吸収体34に燃料を供給するための燃料供給管3
6が、前記カバー12やケーシング10を貫通して設け
られている。前記支持体32と前記壁板18との間にス
ペーサ38を挟んで、燃料吸収体34を収納した支持体
32が壁板18にボルト40で固定される。このスペー
サ38によって、支持体32と壁板18との間に空間か
ら成る循環室42が形成される。この支持体32の内部
には、前記循環室42に近い側に、燃料吸収体34を収
納する空間と通じる均一室43が設けられ、燃料吸収体
34を収納する空間で気化した燃料は図示しない第二気
化口44を介して均一室43に導入され、この均一室4
3内において気化燃料は均一な濃度になる。支持体32
における筒状の軸心とボデー28の筒状の軸心は同一に
なるように配置されており、この支持体32の筒状の外
壁とボデー28の筒状の内壁との間に隙間が形成され、
この隙間からなる環状の空間が前記循環室42に繋る連
絡通路45となる。即ち、一端を壁板18で閉鎖された
ボデー28の内部空間は、前記支持体32の位置を中心
にして壁板18とは反対側に位置する主な空間である燃
焼室46と、その燃焼室46と通じる前記連絡通路45
と、その連絡通路45と通じる前記循環室42とから成
る。即ち、循環室42は連絡通路45を介して燃焼室4
6と連絡するように設定される。
【0009】前記筒状の支持体32や環状の燃料吸収体
34の中央を貫通して、一端を閉鎖した筒状の混合管4
8が支持体32に取付けられる。この混合管48の開口
部は前記壁板18に対向しており、その開口先端は燃料
吸収体34より少し壁板18側に突出する位置に設定さ
れている。この混合管48の中心軸は、前記壁板18に
形成された筒部22の中心軸と一致するように設定さ
れ、この混合管48の内径は筒部22の外径より大きく
設定される。図1に示すように、筒部22の先端開口部
は混合管48の開口部内に入らないようにするのが望ま
しい。この混合管48の内部空間である混合通路50
は、その混合管48の開口部と筒部22の先端との間の
隙間を介して前記循環室42と通じている。なお、筒部
22の噴出口26の先端開口部は混合管48の開口部内
に入るものであっても構わない。前記混合管48の先端
閉鎖面は、支持体32の位置より充分に燃焼室46内に
突出した位置にあり、この混合管48の燃焼室46内に
突出した筒状の外周には、炎口となる多数の噴射孔52
が設けられる。この混合管48には、前記均一室43と
通じる複数の第二気化口54が形成される。即ち、燃料
吸収体34に含まれた燃料であって気化した燃料は、第
一気化口44と均一室43と第二気化口54とを経由し
て混合管48の内部空間である混合通路50に導入され
る。
【0010】前記壁板18を貫通してそれに支持された
状態で、両端を開放した筒状の点火プラグ保持具56が
取付けられる。この点火プラグ保持具56は、一端は空
気室14内に開口し、他端は燃焼室46内に開口してい
る。この点火プラグ保持具56のボデー28側には、両
端を開放した筒状のガイドパイプ58が連結固定され
る。このガイドパイプ58は、支持体32と燃料吸収体
34とを貫通した状態とされており、その自由先端であ
る開口部59は燃焼室46内の適当な位置まで伸びてい
る。これら点火プラグ保持具56とガイドパイプ58と
は混合管48と平行な状態に配置され、しかも上下方向
の下位側に備えられる。即ち、ガイドパイプ58は燃料
吸収体34の下位側を貫通するように設定されている。
この点火プラグ保持具56とガイドパイプ58の内部に
棒状の発熱部を有する点火プラグ60が備えられる。こ
の点火プラグ60は、一般的には窒化珪素等のようなセ
ラミックとそのセラミック内に埋め込まれたタングステ
ン線とから成るグロープラグを使用するのが望ましい。
グロープラグの構造としては、これに限定されるもので
はない。この点火プラグ60の先端は、燃料吸収体34
位置より燃焼室46側に突出するよう設定されている。
この点火プラグ60を点火プラグ保持具56とガイドパ
イプ58の内部に取付けた状態において、ガイドパイプ
58の内部には、点火プラグ保持具56を経由して前記
空気室14と連絡する空気導入通路62が形成される。
点火プラグ保持具56はガイドパイプ58と一体に形成
されても良い。
【0011】ガイドパイプ58のうち燃料吸収体34に
囲まれている位置には複数個の気化孔64が形成されて
おり、この気化孔64を介して燃料吸収体34で気化さ
れた気化燃料がガイドパイプ58内の空気導入通路62
に導入される。ガイドパイプ58のうち燃焼室46内に
突出する途中の位置には、一方が空気導入通路62と通
じ他方が燃焼室46と通じる複数個の種火噴出口66が
形成されている。この空気導入通路62内においては、
空気室14からの空気と気化孔64からの気化燃料が混
合されて混合気となり、この混合気に点火プラグ60に
よって着火されて、この着火された火が複数の種火噴出
口66と開口部59とから燃焼室46に噴出する。
【0012】次に、この蒸発式バーナの働きについて説
明する。空気導入口16から空気室14内に入った空気
は、案内板20によって旋回させられながら空気室14
内の中央に集められ、その後、筒部22内の空気通路2
4内に螺線状に入り、その空気通路24の噴出口26か
ら螺線状を保ったまま、混合管48内の混合通路50に
向けて噴出される。一方、支持体32内に備えられる燃
料吸収体34には燃料供給管36から燃料が供給されて
いる。着火後に、燃料吸収体34が加熱され、この燃料
吸収体34に含まれる燃料が気化して気化燃料になる。
この燃料吸収体34から気化した気化燃料の大部分は、
燃料吸収体34の隣に位置する均一室43に入り、この
混合管48に形成した第二気化口54から混合管48の
内部空間である混合通路50に噴出する。この混合通路
50に内には、空気通路24の噴出口26から燃焼用空
気が流れ込み、その燃焼用空気による吸い出し作用によ
って、均一室43内の気化燃料が混合通路50内に吸引
させられる。即ち、この混合管48内の混合通路50に
おいて、燃焼用空気と気化燃料とが混合させられる。こ
の際、燃焼用空気が旋回状態で混合通路50内に導入さ
れるので、燃焼用空気と気化した燃料との混合が良好に
行なわれる。この混合管48内で充分に混合された混合
気は、混合管48に形成された噴射孔52から放射状に
燃焼室46内に噴射される。従来のような燃焼用空気と
燃料とを別々に燃焼室へ導入するものでは、燃焼用空気
と気化した燃料とが混合した位置から火炎が発生する
が、本発明では、燃焼用空気と気化燃料とを予め混合し
て混合気とし、その混合気を燃焼室46内に噴出するの
で、燃焼室46内で混合気は直ちに着火されて火炎とな
り、しかも放射状に燃焼室46内に火炎列を作ることに
なるので、燃焼室46の長さを従来のものより短くする
ことができる。
【0013】着火に際しては、点火プラグ60を発熱さ
せて、その点火プラグ60で燃料吸収体34を加熱させ
る。この燃料吸収体34に含まれる燃料は気化して気化
燃料となり、その一部はガイドパイプ58に設けた気化
孔64を介してガイドパイプ58内の空気導入通路62
に入り、その空気導入通路62内で空気室14からの空
気と混合して混合気となる。このガイドパイプ58内の
混合気は点火プラグ60によって直ちに着火されて種火
となる。この種火は、ガイドパイプ58に設けられた種
火噴出口66並びに先端の開口部59より燃焼室46内
に噴出する。この種火噴出口66からの種火と開口部5
9からの種火は、混合管48の異なる位置を加熱し、混
合管48の複数箇所を暖める。
【0014】また、混合管48の噴射孔52から混合気
を放射状に燃焼室46内に噴射する場合には、混合管4
8の根元付近に単に点火プラグ60を配置しただけで
は、点火プラグ60付近に噴出する混合気には直ちに着
火するが、燃焼室46内において点火プラグ60から離
れた位置に噴射する混合気への火移りに時間がかかり、
燃料ガスの白煙が発生し易いという欠点がある。特に、
燃料に重質油を用いた場合に、白煙が発生し易い。これ
に対して、本発明のように、点火プラグ60の周囲をガ
イドパイプ58で囲み、そのガイドパイプ58内に空気
と気化燃料とを導入してガイドパイプ58内で種火を作
り、その種火を混合管48の根元付近だけでなく、混合
管48の根元付近より離れた場所に噴出させることによ
って、混合管48の多数の箇所を暖めることができる。
従って、燃焼室46内に噴射される混合気への火移り時
間が短縮でき、燃料に重質油を用いた場合であっても、
白煙の発生を防止することができる。なお、図1におい
ては、ガイドパイプ58の軸方向に1箇所だけ種火噴出
口66を設けたが、ガイドパイプ58を長くし、ガイド
パイプ58の軸方向に複数箇所の種火噴出口66を設け
るようにしてもよい。また、ガイドパイプ58に設ける
種火噴出口66と開口部59とが設けられているが、開
口部59も種火噴出口66と同様に種火を燃焼室46内
に噴出するので、開口部59は一種の種火噴出口である
と考えられる。本発明では点火プラグ60は燃料吸収体
34と直接接触していないので、低温時に不着火を起こ
した場合であっても、燃料吸収体内の燃料を一旦掃気す
る必要が無く、再着火動作に時間がかかることはない。
【0015】混合管48の噴射孔52からの混合気へ火
が移った後は、定常燃焼に立ち上げる。この結果、ガイ
ドパイプ58の空気導入通路62を通過する空気量も増
加し、ガイドパイプ58の先端開口部からの火炎の長さ
は短くなって青炎となり、最終的には火炎は殆ど無くな
る。この結果、燃焼室46内の定常燃焼にはガイドパイ
プ58の種火は殆ど影響しなくなる。混合気への着火後
は、燃焼室46内での混合気の燃焼によって発生する燃
焼ガスによって支持体32が加熱され、その支持体32
からの伝導熱によって燃料吸収体34が加熱される。ま
た、燃焼室46内で生じる燃焼ガスの一部が、支持体3
2の周囲である連絡通路45から循環室42に至るよう
に循環するので、その燃焼ガスの一部によっても支持体
32内に保持される燃料吸収体34が加熱される。ま
た、燃焼室46内で生じる燃焼ガスの一部は、連絡通路
45から循環室42を経由して、空気通路24の噴出口
26からの燃焼用空気と共に混合通路50に導入される
ので、混合通路50内に入る燃焼用空気が高温になり、
混合通路50内で形成される混合気も高温になり、燃焼
室46内へ噴出される混合気の着火を促進できる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明に係る蒸発式バーナ
によれば、混合管の外周に設けた噴射孔から半径方向に
向けて混合気を燃焼室内に噴出し、その噴出する混合気
に直ちに着火するようにしたものである。即ち、筒状で
その外周に多数の噴出孔のバーナを設けた筒状のバーナ
とし、燃焼室内の半径方向に火炎を発生させるものであ
る。従って、バーナ長さを燃焼室や熱交換器の長さに合
わせた長さにすることができ、筒状の軸方向に混合気を
噴出する従来のものと比べて、蒸発式バーナ全体の長さ
を短くすることができる。また、点火プラグをガイドパ
イプで囲み、そのガイドパイプ内に空気と燃料とを導入
してその内部で混合気を作り、点火プラグでその混合気
に着火した種火をガイドパイプの複数位置から噴出する
ようにしたので、着火時に混合管の根元だけでなく混合
管の根元以外の箇所も、種火で暖めることができる。従
って、燃料に重質油を使用する場合であっても、燃焼室
内への火移りが早くなり、白煙の発生を防止することが
できる。更に、燃料吸収体に燃焼室の火炎が直接及ばな
いようにしたので、燃料吸収体に燃焼生成物が堆積する
ことがなくなり、蒸発式バーナの寿命を長くすることが
できる。その上、燃料吸収体を支持体からの伝導熱と支
持体の周囲を循環する燃焼ガスの一部による熱と点火プ
ラグによる熱とによって加熱するようにしたので、その
高温維持により燃料吸収体に燃料残滓物が堆積しにくく
なり、蒸発式バーナの寿命をより長くすることができ
る。また、旋回状態の燃焼用空気と気化した燃料を混合
通路内において混合するので、混合を良好に行なうこと
ができる。その上、予め混合気にしたものを燃焼室に噴
出するようにしたので、燃焼効率を向上させることがで
きる。混合管に多数の噴射孔を分散して設けるので、燃
焼音を従来のものより小さくすることができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料吸収体に含まれた燃料を気化させ、
    その気化した気化燃料に燃焼用空気を混合させて混合気
    とし、その混合気を筒状のボデーの内部に設けられた燃
    焼室内で点火プラグで着火させる蒸発式バーナにおい
    て、 前記燃料吸収体を前記燃焼室に直接露出させない状態で
    内部に収容する支持体と、前記燃焼用空気が導入される
    空気室と、その空気室からの空気と前記燃料吸収体から
    気化した気化燃料とが導入される混合通路を内部に形成
    するものであって前記燃焼室内へ突出する混合管と、そ
    の混合通路と前記燃焼室とを連絡するために前記燃焼室
    内へ突出した箇所の混合管の外周に形成した多数の噴射
    孔と、内部に前記点火プラグを収納するガイドパイプ
    と、そのガイドパイプ内に形成されるもので前記空気室
    と連絡する空気導入通路と、そのガイドパイプに設けら
    れるものであって前記燃料吸収体と前記空気導入通路と
    を連絡する気化孔と、そのガイドパイプに設けられるも
    のであって前記空気導入通路と前記燃焼室とを連絡する
    複数の種火噴出口とを有し、 燃料吸収体から気化した燃料と空気室からの燃焼用空気
    とを前記混合通路内で混合し、その混合気を混合管に設
    けた噴射孔から燃焼室内に半径方向に噴射し、前記ガイ
    ドパイプ内で空気室からの空気と燃料吸収体から気化孔
    を通じて気化した燃料とを混合した混合気を点火プラグ
    で着火し、その着火した火をガイドパイプの複数の種火
    噴出口から種火として燃焼室内に噴出し、その種火で前
    記混合管に設けた噴射孔から噴射した混合気に着火する
    ことを特徴とする蒸発式バーナ。
  2. 【請求項2】 前記点火プラグを棒状の発熱部を有する
    ものとし、その点火プラグを収納した前記ガイドパイプ
    を前記燃料吸収体を貫通させ、ガイドパイプに形成する
    前記複数の種火噴出口の位置をそのガイドパイプの軸方
    向の異なる位置としたことを特徴とする請求項1記載の
    蒸発式バーナ。
  3. 【請求項3】 一方を前記燃焼室と通じると共に他方を
    前記混合管の燃焼用空気の導入口側と通じる循環室を設
    け、その循環室内へ燃焼室で燃焼した燃焼ガスの一部を
    火炎の無い状態で導入し、その循環室内へ導入した燃焼
    ガスの一部を燃焼用空気と共に前記混合通路へ導入する
    ことを特徴とする請求項1記載の蒸発式バーナ。
  4. 【請求項4】 前記空気室から混合通路へ導入される燃
    焼用空気が混合通路へ向けて旋回するように、前記空気
    室内に空気旋回用の案内板を設けたことを特徴とする請
    求項1記載の蒸発式バーナ。
  5. 【請求項5】 前記混合管にその内部の混合通路と前記
    燃料吸収体とを連絡する連通口を形成し、この燃料吸収
    体から気化した燃料を前記混合通路へ直接導入するよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の蒸発式バーナ。
JP4311077A 1992-10-28 1992-10-28 蒸発式バ―ナ Expired - Lifetime JP2520078B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311077A JP2520078B2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 蒸発式バ―ナ
DE1993618509 DE69318509T2 (de) 1992-10-28 1993-09-06 Verdampfungsbrenner
EP19930114279 EP0594988B1 (en) 1992-10-28 1993-09-06 A vaporizing type burner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311077A JP2520078B2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 蒸発式バ―ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074618A true JPH074618A (ja) 1995-01-10
JP2520078B2 JP2520078B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=18012845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4311077A Expired - Lifetime JP2520078B2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 蒸発式バ―ナ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0594988B1 (ja)
JP (1) JP2520078B2 (ja)
DE (1) DE69318509T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046763A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 현대자동차주식회사 차량용 연소식 히터
CN106402855B (zh) * 2016-08-31 2018-09-07 北京北机机电工业有限责任公司 一种高热流密度燃烧室

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19523418C2 (de) * 1995-06-28 2003-07-10 Eberspaecher J Gmbh & Co Vorrichtung zur Zufuhr und Zündung von Benzin
DE10323899B3 (de) * 2003-05-26 2004-08-26 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Brennkammeranordnung
US7343133B2 (en) 2004-12-15 2008-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning brush and image forming apparatus
DE102008028316A1 (de) * 2008-06-13 2009-12-17 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Brennkammerbaugruppe für einen Verdampferbrenner, insbesondere bei einem Fahrzeugheizgerät

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3086579A (en) * 1959-06-10 1963-04-23 Test Inst Corp Liquid fuel heater
US3602621A (en) * 1969-11-05 1971-08-31 Stewart Warner Corp Recirculating fuel burner
DE3910424A1 (de) * 1989-03-31 1990-10-04 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Mit fluessigem brennstoff betriebenes heizgeraet
JP2520062B2 (ja) * 1991-08-06 1996-07-31 株式会社ミクニ 蒸発式バ―ナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046763A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 현대자동차주식회사 차량용 연소식 히터
CN106402855B (zh) * 2016-08-31 2018-09-07 北京北机机电工业有限责任公司 一种高热流密度燃烧室

Also Published As

Publication number Publication date
EP0594988A1 (en) 1994-05-04
DE69318509T2 (de) 1999-01-21
DE69318509D1 (de) 1998-06-18
EP0594988B1 (en) 1998-05-13
JP2520078B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520062B2 (ja) 蒸発式バ―ナ
US4789331A (en) Liquid fuel burner
JPS63282422A (ja) 気化式バーナ
US6916172B2 (en) Burner apparatus
JP2520078B2 (ja) 蒸発式バ―ナ
JPS6179864A (ja) エンジンの暖気装置
US4792300A (en) Atomizing burner
JPH06174209A (ja) 蒸発式バーナ
JPH06213412A (ja) 蒸発式バーナ
JPH02122106A (ja) 液体燃料気化装置
JPS609547Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH06272819A (ja) 蒸発式バーナ
JPH0749218Y2 (ja) 燃焼器の構造
JP3143282B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH08583Y2 (ja) 燃焼器
JPS6176817A (ja) 気化燃焼用ガンタイプバ−ナ
JPH0942615A (ja) バーナ装置
JPS6143051Y2 (ja)
JP3116719B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5844164B2 (ja) 気化バ−ナ
JPH0642711A (ja) 蒸発式バーナ
JPH0447207B2 (ja)
JPS6337846B2 (ja)
JPS58102016A (ja) 油気化燃焼用ガンタイプバ−ナ
JPS5852907A (ja) 気体燃料燃焼装置