JPH0746040B2 - 火工/爆発起爆装置 - Google Patents

火工/爆発起爆装置

Info

Publication number
JPH0746040B2
JPH0746040B2 JP61064652A JP6465286A JPH0746040B2 JP H0746040 B2 JPH0746040 B2 JP H0746040B2 JP 61064652 A JP61064652 A JP 61064652A JP 6465286 A JP6465286 A JP 6465286A JP H0746040 B2 JPH0746040 B2 JP H0746040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
detonator
explosive
squib
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61064652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61262599A (ja
Inventor
ビー バークドール フランク
ダブリユー ハーナガン ハロルド
Original Assignee
エクスプロツシブ テクノロジイ インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクスプロツシブ テクノロジイ インコ−ポレ−テツド filed Critical エクスプロツシブ テクノロジイ インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS61262599A publication Critical patent/JPS61262599A/ja
Publication of JPH0746040B2 publication Critical patent/JPH0746040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06CDETONATING OR PRIMING DEVICES; FUSES; CHEMICAL LIGHTERS; PYROPHORIC COMPOSITIONS
    • C06C7/00Non-electric detonators; Blasting caps; Primers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42CAMMUNITION FUZES; ARMING OR SAFETY MEANS THEREFOR
    • F42C15/00Arming-means in fuzes; Safety means for preventing premature detonation of fuzes or charges
    • F42C15/34Arming-means in fuzes; Safety means for preventing premature detonation of fuzes or charges wherein the safety or arming action is effected by a blocking-member in the pyrotechnic or explosive train between primer and main charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42DBLASTING
    • F42D1/00Blasting methods or apparatus, e.g. loading or tamping
    • F42D1/04Arrangements for ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に爆発装置に関し、より詳しくは爆発また
は点火反応を起爆する起爆装置(deton−ator)または
点火装置(ignitor)に関する。
米国特許第3,590,739号には一つの爆発性装薬(charg
e)から他へ導火線(fuse)に近接する物体に損傷を与
えることなく起爆を伝達する導火線が記載されている。
この導火線は内壁上に火工性物質(pyrotechnic materi
al)のコーティングを有する長い中空管を含み、点火し
たときにガス性衝撃波(percussion wave)を1,500〜2,
000メートル/秒程度の速度で伝播する。その比較的温
和な特性のためこの導火線は他の一層激しい導火線を使
用できない広範な用途に使用することができる。そのよ
うな用途には例えばロケット点火装置、自動空気袋用イ
ンフレータ、航空機脱出システム、起爆装置および損傷
を与えるべきではない人または他の物体に極めて接近し
て導火線を通さねばならないような他の装置が含まれ
る。
しかし、そのような導火線に伴なう1つの問題は装薬が
起爆または点火されたときにガスまたは他の反応生成物
が中空管を逆に移動する傾向である。この逆移動は危険
であり、導火線を用いる用途を制限するおそれがある。
本発明の目的は一般に前記の型の導火線とともに用いる
新規かつ改良された起爆装置/点火装置を提供すること
である。
本発明の他の目的は導火線により起爆または点火される
装薬から導火線にガスおよび他の反応生成物を逆移動さ
せない前記特徴の起爆装置/点火装置を提供することで
ある。
これらおよび他の目的は本発明によりガス衝撃波が伝達
される長手方向に延びるガス流路を有する導火線を爆発
または火工起爆装置に与えることにより達成される。衝
撃波によって起爆するように適合させた爆発性または点
火性物質の装薬はガス流路に連通して配置される。圧力
応答弁装置は装薬が起爆すると流路を閉鎖し、装薬によ
り生ずるガスおよび他の生成物がガス流路に逆進するの
を防止する。
第1図の態様において、圧力カートリッジまたはガス発
生器には六角ナットまたはフランジ12を1端に向けて有
する一般に円筒形の本体11が含まれる。円筒形本体11は
外ねじ13を有し、それは圧力カートリッジを用いる装置
(図示なし)中のねじ付開口に装備するようになってい
る。O−リングパッキング14は本体11をフランジ12の基
部で取り巻き、本体11と他の装置との間のガスおよび水
分シールを確実にする。この特定装置は航空気キャノピ
ー射出システムにおける使用に殊に適する。
漸次大きい直径の3区画16〜18を有する軸方向の腔が本
体11に延通している。区画16は導火線19が連結される入
口開口を形成する。区画18は1次発火火工性物質21およ
び火工性装薬22を収容する室を形成する。スクリーン円
板23および紙円板24が中間腔区画17を室18から分離し、
紙円板26は第1発火物質を推進装薬から分離し、円板27
は室18の外側端部を閉鎖する。
導火線19は米国特許第3,590,739号に記載された型のも
のである。この導火線には内壁上に爆発性または反応性
物質の薄層またはコーティング31を有する可撓性材料の
長い中空管29が含まれる。ガス流路は管の長手方向に延
び、流路の壁のライニング物質の起爆または点火により
生ずる発熱化学反応により維持されるガス性衝撃波を運
ぶ。コーティング31に対する好ましい爆薬にはペンタエ
リトリトールテトラニトラート(PETN)、シクロトリメ
チレントリニトラミン(RDX)、シクロテトラメチレン
テトラニトラミン(HMX)、トリニトロトルエン(TN
T)、ジニトロエチル尿素、テトリルあるいはこれらの
物質の2つまたはより多くの混合物が含まれる。
1次発火物質21には金属/酸化体混合物または点火の比
較的容易な化合物が含まれる。この物質は高い熱出力を
有し、起爆のより困難な他の物質の起爆に適する。
火工性装薬22にはニトロセルロース基推進薬粉末または
他のガス発生火工性化合物例えばホウ素/硝酸カリウム
(B/KNO2)が含まれる。
弁装置は入口開口16と室18との間の連通を閉め切ってガ
スおよび他の反応生成物が導火線19中のガス流路を通っ
て逆に排出されるのを防ぐために装備される。この装置
には腔区画17内にゆるく配置された球面弁部材または球
体33および起爆性装薬に面する腔区画16と17との接合部
に形成された円錐または球面の弁座34が含まれる。球体
33は腔区画17より直径が小さく、弁座34の方へ付勢され
ると弁座34と密閉係合で収容される。球体33および弁座
34は任意の適当な材料で作ることができる。例えば、球
体および弁座はともに金属または弾性プラスチック材料
で作ることができ、あるいは球体を金属で作ることがで
き弁座を弾性材料、例えばプラスチックで作ることがで
きる。同様に、球体をプラスチックで作り弁座を金属で
作ることができる。球体および弁座に適する金属にはア
ルミニウム、黄銅、銅およびステンレス鋼が含まれる。
弾性の球体および弁座に適する材料にはテフロンおよび
ポリプロピレンが含まれる。
第1図の態様の操作および使用は次のとおりである。導
火線19中の火工性物質は導火線の基部端における雷管
(図示なし)により起爆される。生ずる衝撃波はガス流
路32を通って伝播され腔区画17を通り、1次発火物質21
を点火する。この物質は推進装薬22を点火し、それが燃
焼し始める。室18内のガス圧が急速に増大し、球体33を
弁座34との密閉係合に駆動し、それにより室18とガス流
路32との間の連通を閉め切る。これがガスおよび他の反
応生成物が導火線を通って逆に排出されるのを防ぐ。
第2図の態様において、起爆装置は本体11と一般に類似
するねじ付保持器本体36を有する。しかし、本体36は均
一な直径の軸方向の腔37を有し、その中に内体38が装備
される。内体38はその1端へ向いた入口開口39、他端へ
向いた大きい直径の室41、および入口開口と室との間の
連通を与える円錐腔43を有する。導火線19に類似する導
火線44は入口開口39に直接連通する導火線中のガス流路
を有するすえ込口金(swaged ferrule)46により内体38
の入口端に連結される。
球面状球体または弁部材47が円錐腔43内に配置される。
球体は室41からのガス圧がそれを腔の壁との密閉係合に
付勢するまで腔内にゆるくはまるような直径である。
1次発火火工性物質48および2次爆薬の装薬49例えばヘ
キサニトロスチルベンン(HNS)またはヘキサニトロベ
ンゼン(HNAB)が室41内に配置されたカートリッジ50に
より保持されている。腔43と室41との連結部におけるカ
ートリッジ50の開端に配置されたスクリーン円板51が1
次発火物質を室内に保持する。
軸方向の腔54を有するプラグ53が室41の外側端部に装備
される。フライヤ円板56が室41内に装備されプラグ53の
内端および推進カートリッジ50に隣接する。
第2軸方向腔58はプラグ53内の腔54と連通し2次起爆薬
の装薬59が腔58内に収容される。端カップ61はプラグ53
の外端に取付けられ、2次爆薬の装薬63がこのカップ内
に収容される。装薬59はテープ円板64により腔58内に保
持される。エラストマシール65が適当な入口の起爆装置
の設置中の水分障壁を与える。
第2図の態様の操作および使用は次のとおりである。導
火線44内の火工性物質の点火が1次発火物質48を点火し
それが2次爆薬49を点火する。2次爆薬の点火により生
ずるガス圧が球体47を弁座43との密閉係合に駆動し室41
と起爆導火線内のガス通路との間の連通を遮断する。室
41内の圧力の蓄積はまたフライヤ円板56の中心部を切り
とり腔54へ推進させる。円板が2次爆薬59に衝撃を与え
るとこの2次爆薬が機爆し、2次爆薬63を点火し出力エ
ネルギー水準を押上げる。
第3図の態様は第2図の態様に一般に類似するが推進カ
ートリッジ50およびフライヤ円板56を含まずその代りに
1次爆発性装薬76の起爆により出力ブースタ装薬を起爆
する。この態様には本体36に類似する外ねじ付き保持器
本体の軸方向の腔内に装備するように適合させた本体67
が含まれる。導火線19に類似する導火線68はすえ込口金
69により本体67の1端に固定され、室71は本体67の他端
へ向けて形成される。
1次爆薬例えばアジ化鉛の装薬76が腔71内に収容され、
2次爆薬の装薬77が本体67の先端に固定されたカップ78
中に収容される。
第3図の態様の操作および使用は前記態様と一般に同様
である。導火線68からの衝撃波が1次爆薬76を起爆し、
この反応により生じたガスが球体74を強制的に弁座73と
密閉係合させる。1次装薬は次に2次装薬77を起爆す
る。
第4図の態様には導火線19に類似する長い導火線81が含
まれる。短い円筒形スリーブ82が導火線の先端の方に導
火線のガス流路83中に装備される。スリーブは剛性材料
で作られ、スリーブの直径はスリーブの外壁が導火線の
内壁と密閉係合にあるような直径である。
火工性物質の装薬84はスリーブ82と管の先端との間の流
路83中に配置される。この物質は例えば米国特許第4,22
0,087号に開示された点火型のものであってもよい。そ
の特許には高燃焼熱を有する微粒燃料と酸化体との混合
物、例えばアルミニウム粉末と過塩素酸カリウムとのコ
ンパウンド、を含む点火性非爆発性物質の長い芯を有す
る点火導火線が開示される。あるいは高出力ガス発生化
合物例えばダブルベースニトロセルロース推進薬を点火
要素84として使用できる。管81の先端は管に取付けた円
板86により閉鎖される。
装薬84はスリーブ82の先端から間隔をあけ、球面状弁部
材または球体87が装薬84とスリーブ82との間の空間に配
置される。球体87はスリーブ82の内径より大きくてスリ
ーブ82の外径より小さく、起爆前に球体87はスリーブ82
と点火性装薬との間にゆるく保持される。
第4図の態様の操作および使用は次のとおりである。導
火線81からの衝撃波が点火性装薬84を点火し、激しい発
火反応を生ずる。この反応により生ずるガスが球体87を
スリーブ82の先端との密閉係合に駆動し、それにより装
薬84と残余の導火線81との間の連通を遮断する。他の態
様と同様にこの閉鎖が、ガスおよび他の反応生成物が導
火線中のガス流路を通って逆に排出するのを防ぐ。
本発明は特に球面状弁部材に関して記載されたけれど
も、弁部材および弁座が円錐状または平面のように任意
の適当な形状または配置であることができる。
前記から新規かつ改良された起爆装置が提供されること
が明らかである。単に一定の現在好ましい態様が詳細に
記載されたけれども、当業者に明らかなように、特許請
求の範囲により規定される発明の範囲から逸脱すること
なく一定の変更および変形を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による火工圧力カートリッジまたはガス
発生器の1態様の中心線断面図であり、 第2図は本発明による起爆装置の1態様の中心線断面図
であり、 第3図は本発明による起爆装置の他の態様の中心線断面
図であり、 第4図は本発明による点火装置の1態様の中心線断面図
である。 11……本体、19……導火線、31……コーティング、21…
…1次発火物質、22……火工性物質、33……弁部材、34
……弁座、36……本体、44……導火線、43……円錐腔、
47……弁部材、48……1次発火物質、49、59、63……2
次爆薬、50……カートリッジ、68……導火線、73……弁
座、74……球体、76……1次爆薬、77……2次爆薬、81
……導火線、82……スリーブ、84……火工性物質、87…
…弁部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハロルド ダブリユー ハーナガン アメリカ合衆国 カリフオルニア州 94558 ナパ ブラウンズ ヴアリー ロ ード 4018 (56)参考文献 実公 昭49−38398(JP,Y1) 米国特許3590739(US,A)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】火工/爆発起爆装置であって、ガス性衝撃
    波が伝達される長手方向に延びるガス流路を有する導火
    線と、前記ガス流路と連通して配置され、前記衝撃波に
    より点火されるようになっている火工爆発性物質の装薬
    と、該装薬の起爆により生ずるガス圧に応答して前記装
    薬とガス流路との間の連通を閉め切り該装薬により生ず
    るガスが前記流路中へ入り込むのを防ぐ弁装置とを含
    み、前記弁装置は、前記装薬が起爆する前には開放して
    いて、ガス性衝撃波をガス流路から装薬まで通過させる
    起爆装置。
  2. 【請求項2】前記導火線が管の内壁上に火工性物質のコ
    ーティングを有する長い中空管を含む、特許請求の範囲
    第(1)項記載の起爆装置。
  3. 【請求項3】前記弁装置が前記装薬に面する弁座および
    該弁座と前記装薬との間に配置された移動可能な弁部材
    を含む、特許請求の範囲第(1)項記載の起爆装置。
  4. 【請求項4】前記弁部材が球面状球体を含む、特許請求
    の範囲第(3)項記載の起爆装置。
  5. 【請求項5】前記弁部材および弁座の一方が弾性材料で
    作られ、他方が剛性材料で作られる、特許請求の範囲第
    (3)項記載の起爆装置。
  6. 【請求項6】前記装薬が前記衝撃波により起爆される1
    次爆発性物質および該1次爆発性物質の点火により起爆
    される2次爆発性物質を含む、特許請求の範囲第(1)
    項記載の起爆装置。
  7. 【請求項7】前記装薬が位置する室から延びる腔、前記
    腔の一端へ向けて配置され、かつ、前記装薬の点火によ
    り腔を通して推進されるようになっているインパクタ円
    板、および前記円板による衝撃で起爆される腔の他端へ
    向けて配置された爆発性物質の別の装薬を含む、特許請
    求の範囲第(1)項記載の起爆装置。
JP61064652A 1985-03-22 1986-03-22 火工/爆発起爆装置 Expired - Lifetime JPH0746040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US715111 1985-03-22
US06/715,111 US4664033A (en) 1985-03-22 1985-03-22 Pyrotechnic/explosive initiator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61262599A JPS61262599A (ja) 1986-11-20
JPH0746040B2 true JPH0746040B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=24872709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61064652A Expired - Lifetime JPH0746040B2 (ja) 1985-03-22 1986-03-22 火工/爆発起爆装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4664033A (ja)
JP (1) JPH0746040B2 (ja)
DE (1) DE3609668C2 (ja)
FR (1) FR2579317B1 (ja)
GB (1) GB2173286B (ja)
IT (1) IT1189076B (ja)
SE (1) SE462693B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3614204A1 (de) * 1986-04-26 1987-10-29 Dynamit Nobel Ag Sprengzeitzuender
AT386283B (de) * 1986-11-05 1988-07-25 Schaffler & Co Handgranatenzuender
ZW788A1 (en) * 1987-02-11 1988-08-31 Aeci Ltd A propagating device for low energy fuses
US4759291A (en) * 1987-07-06 1988-07-26 Halliburton Company Through bulkhead explosive initiator for oil well usage
DE3813039A1 (de) * 1988-04-19 1989-11-02 Dynamit Nobel Ag Verzoegerungselement mit rueckschlagventil und integriertem gassatz
US5007661A (en) * 1989-05-16 1991-04-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Safety apparatus
US5036588A (en) * 1989-10-02 1991-08-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nonvolatile, fast response wire cutter
US4957027A (en) * 1989-10-02 1990-09-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Versatile nonelectric dearmer
US5086702A (en) * 1990-04-12 1992-02-11 Atlas Powder Company Modular blasting system
DE4115611C2 (de) * 1991-05-14 2000-06-15 Dynamit Nobel Ag Zündvorrichtung mit einer Strahlquelle und einem im Strahldurchgangskanal angeordneten Verschlußorgan
US5331894A (en) * 1993-06-25 1994-07-26 The Ensign-Bickford Company Explosive release coupling
GB2280529A (en) * 1993-07-26 1995-02-01 Autoliv Dev Vehicle safety arrangement.
US5682014A (en) * 1993-08-02 1997-10-28 Thiokol Corporation Bitetrazoleamine gas generant compositions
US5472647A (en) * 1993-08-02 1995-12-05 Thiokol Corporation Method for preparing anhydrous tetrazole gas generant compositions
US5439537A (en) * 1993-08-10 1995-08-08 Thiokol Corporation Thermite compositions for use as gas generants
US5429691A (en) * 1993-08-10 1995-07-04 Thiokol Corporation Thermite compositions for use as gas generants comprising basic metal carbonates and/or basic metal nitrates
US5401340A (en) * 1993-08-10 1995-03-28 Thiokol Corporation Borohydride fuels in gas generant compositions
US5725699A (en) * 1994-01-19 1998-03-10 Thiokol Corporation Metal complexes for use as gas generants
JP4109317B2 (ja) * 1994-01-19 2008-07-02 アライアント・テクシステムズ・インコーポレーテッド ガス発生剤として用いる金属錯体
US20050067074A1 (en) * 1994-01-19 2005-03-31 Hinshaw Jerald C. Metal complexes for use as gas generants
US6969435B1 (en) 1994-01-19 2005-11-29 Alliant Techsystems Inc. Metal complexes for use as gas generants
US5959237A (en) * 1995-08-31 1999-09-28 The Ensign-Bickford Company Explosive charge with assembled segments and method of manufacturing same
US5689083A (en) * 1996-05-09 1997-11-18 The Ensign-Bickford Company Obturating initiation fitting
US5898123A (en) * 1997-05-01 1999-04-27 The Ensign-Bickford Company Sealing device and a method for assembly thereof
US6021715A (en) * 1997-05-02 2000-02-08 The Ensign-Bickford Company Manifold for coupling with a tube and method thereof
US6125762A (en) * 1997-07-03 2000-10-03 The Ensign-Bickford Company Flat-form separation devices
WO1999012872A1 (en) * 1997-09-05 1999-03-18 The Ensign-Bickford Company Self-contained percussion output device
SE517281C2 (sv) 1999-09-07 2002-05-21 Dyno Nobel Sweden Ab Elektroniksprängkapsel
US6490957B1 (en) * 1999-11-19 2002-12-10 Battelle Memorial Institute Explosives disrupter
US6382232B1 (en) * 2001-03-09 2002-05-07 Dynetek Industries Ltd. Remote triggering system and retrofit kit for thermal-pressure relief devices
US20030005844A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Chambers Paul A. Plunger assembly
US20050126418A1 (en) * 2002-02-15 2005-06-16 Lynch David C. Initiation fixture and an initiator assembly including the same
US7246558B2 (en) * 2002-03-01 2007-07-24 Mccormick Selph, Inc. Rapid deflagration cord (RDC) ordnance transfer lines
US6508157B1 (en) * 2002-03-04 2003-01-21 James S. Brown Tool for unblocking heavy machinery
US7430963B2 (en) * 2005-11-29 2008-10-07 Reynolds Systems, Inc. Energetic material initiation device utilizing exploding foil initiated ignition system with secondary explosive material
US7908970B1 (en) * 2007-11-13 2011-03-22 Sandia Corporation Dual initiation strip charge apparatus and methods for making and implementing the same
JP5207528B2 (ja) * 2008-06-27 2013-06-12 株式会社Ihiエアロスペース ロケットモータ用点火装置
US8276516B1 (en) 2008-10-30 2012-10-02 Reynolds Systems, Inc. Apparatus for detonating a triaminotrinitrobenzene charge
US8448560B1 (en) 2011-05-11 2013-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Propelled impacter reactive armor
GB2537414B (en) * 2015-04-17 2019-11-13 Graviner Ltd Kidde Pyrotechnic valve
US9738568B1 (en) * 2016-03-18 2017-08-22 Goodrich Corporation Methods and systems for an explosive cord
DE102016015042B4 (de) * 2016-12-16 2018-08-23 Diehl Defence Gmbh & Co. Kg Munitionsmodul, Gefechtskopf und Munition
US11713142B2 (en) * 2017-12-01 2023-08-01 Ensign-Bickford Aerospace & Defense Comany Separation device assemblies
US10495425B1 (en) * 2018-10-04 2019-12-03 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Thermoformed projectile cartridge
US11906278B2 (en) 2019-04-01 2024-02-20 XConnect, LLC Bridged bulkheads for perforating gun assembly
RU2746956C1 (ru) * 2019-12-30 2021-04-22 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") Устройство передачи детонации
CN116239430A (zh) * 2023-04-11 2023-06-09 中北大学 一种球松形hato炸药晶体的制备与粒度调控方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590739A (en) 1967-07-20 1971-07-06 Nitro Nobel Ab Fuse

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT10001B (de) * 1901-03-23 1902-11-25 Wassily Kirsanow Sprengkapsel.
AT17243B (de) * 1901-07-19 1904-08-10 Nicolas Andreevi Golochvastoff Zündvorrichtung für Sprengladungen.
US3023576A (en) * 1959-03-02 1962-03-06 Daniel D Musgrave Safety system for explosive actuated devices
US3302523A (en) * 1961-05-03 1967-02-07 Daisy Mfg Co Air operated projectile firing apparatus
US3129663A (en) * 1961-08-11 1964-04-21 Aircraft Armaments Inc Fittings for low energy detonating cord
FR1356389A (fr) * 1963-02-13 1964-03-27 Commissariat Energie Atomique Convertisseur temps-amplitude
US3326127A (en) * 1966-02-07 1967-06-20 Mcdonnell Aircraft Corp One-way explosive connector device
US3537352A (en) * 1968-07-25 1970-11-03 Victor Comptometer Corp Air ignition gun
US3628272A (en) * 1969-07-24 1971-12-21 Engineering Dev Ltd Cylindrical breech with sleeved obturator
ZA729100B (en) * 1972-01-05 1974-01-30 Nitro Nobel Ab Detonating cap
JPS4938898U (ja) * 1972-07-17 1974-04-05
US3789761A (en) * 1973-02-02 1974-02-05 Us Army Propagation transfer arrangement
US3789764A (en) * 1973-02-20 1974-02-05 Us Navy Explosive lead plug
US3945322A (en) * 1974-04-05 1976-03-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Through-bulkhead explosion initiation
US3987732A (en) * 1975-02-10 1976-10-26 The Ensign-Bickford Company Non-electric double delay borehole downline unit for blasting operations
SE408056B (sv) * 1977-09-20 1979-05-14 Larsson Arne Lagenergistubin
US4671178A (en) * 1984-07-10 1987-06-09 Aeci Limited Low energy fuses

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590739A (en) 1967-07-20 1971-07-06 Nitro Nobel Ab Fuse

Also Published As

Publication number Publication date
IT8619827A1 (it) 1987-09-21
GB2173286B (en) 1988-11-16
DE3609668C2 (de) 1995-12-21
IT1189076B (it) 1988-01-28
IT8619827A0 (it) 1986-03-21
SE8601321D0 (sv) 1986-03-21
DE3609668A1 (de) 1986-09-25
GB2173286A (en) 1986-10-08
SE8601321L (sv) 1986-09-23
FR2579317B1 (fr) 1993-04-09
FR2579317A1 (fr) 1986-09-26
SE462693B (sv) 1990-08-13
JPS61262599A (ja) 1986-11-20
US4664033A (en) 1987-05-12
GB8606968D0 (en) 1986-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0746040B2 (ja) 火工/爆発起爆装置
US3062147A (en) Igniter for solid propellant grains
US6106008A (en) Hybrid airbag inflator
US3945322A (en) Through-bulkhead explosion initiation
US6105505A (en) Hard target incendiary projectile
US9605932B2 (en) Gas generators, launch tubes including gas generators and related systems and methods
US20120227609A1 (en) Initiation systems for explosive devices, scalable output explosive devices including initiation systems, and related methods
EP0191087A1 (en) NON-PRIMARY EXPLOSIVE DETONATOR AND ITS INITIATING ELEMENT.
US6308607B1 (en) Neutralizing munition
JPS6041638B2 (ja) 遅発雷管
US2974596A (en) Propellant grain igniter
JP4632610B2 (ja) 雷管
US6253680B1 (en) Diversionary device
RU2291378C1 (ru) Реактивный снаряд
US3618521A (en) Propellant gas generator
US5099761A (en) Laser actuated thru-bulkhead initiator
US9689246B2 (en) Stimulation devices, initiation systems for stimulation devices and related methods
US4711177A (en) Auxiliary booster
US5153369A (en) Safe and arm device with expansible element in liquid explosive
US3587466A (en) Relay charge with a fuse of weakened explosive power
JPH028697A (ja) 爆薬の多方向性起爆方法及びこれに用いる装置
US5196646A (en) Dual purpose fuze
US3971322A (en) Pressure actuated tube primer
US11988173B2 (en) Multi-pulse propulsion system with passive initiation
US3996857A (en) Jungle penetration munition