JPH0745539A - プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置 - Google Patents

プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置

Info

Publication number
JPH0745539A
JPH0745539A JP18773893A JP18773893A JPH0745539A JP H0745539 A JPH0745539 A JP H0745539A JP 18773893 A JP18773893 A JP 18773893A JP 18773893 A JP18773893 A JP 18773893A JP H0745539 A JPH0745539 A JP H0745539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
electrode
gas
film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18773893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3259453B2 (ja
Inventor
Hiroya Kirimura
浩哉 桐村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP18773893A priority Critical patent/JP3259453B2/ja
Publication of JPH0745539A publication Critical patent/JPH0745539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259453B2 publication Critical patent/JP3259453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成膜対象基体やそれに形成される膜のプラズ
マダメージを低減できるとともに、微粒子が成膜対象基
体や真空容器内各部に付着することを抑制でき、さら
に、気相重合反応による微粒子発生を一層抑制でき、従
ってまた、それだけ高速成膜が可能となるプラズマCV
D装置に用いる電極及び該電極を備えたプラズマCVD
装置を提供する。 【構成】 プラズマCVD装置に用いる、成膜対象基体
S1に対向配置される電極3であって、高周波電圧又は
直流電圧印加電極部31と接地電極部32とを含み、プ
ラズマを閉じ込めることができるプラズマ室35を形成
し、プラズマ室35にプラズマ原料ガス供給孔312a
及びプラズマ中のラジカルを放出するためのラジカル放
出窓321aを備え、プラズマ室外の部分に基体S1に
向け成膜用ガスを放出するためのガス放出孔321cを
備えた電極3及び該電極3を備えたプラズマCVD装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄膜トランジスタ、半導
体利用の各種センサのような半導体を利用したデバイス
や太陽電池その他を製造するにあたり、基体上に成膜す
るためのプラズマCVD装置及び該装置で使用される電
極に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマCVD装置は各種タイプのもの
が知られている。その代表例として、図3に示す平行平
板型のプラズマCVD装置について説明すると、この装
置は真空容器1を有し、その中に基体S2を設置する基
体ホルダを兼ねる電極2及びこの電極に対向する電極9
が設けられている。
【0003】電極2は、通常、接地電極とされ、また、
この上に設置される基体S2を成膜温度に加熱するヒー
タ21を付設してある。なお、輻射熱で基体S2を加熱
するときは、ヒータ21は電極2から分離される。電極
9は、電極2との間に導入される成膜用ガスに高周波電
力や直流電力を印加してプラズマ化させるための電力印
加電極で、図示の例ではマッチングボックス4を介して
高周波電源5を接続してある。
【0004】また、図示の例では、電極9は、電極の一
部を構成するガスノズル91の開口部に多孔電極板92
を設けたもので、電極板92には、直径0.5mm程度
のガス供給孔を多数形成してあり、ガスノズル91から
供給されるガスが各孔から両電極間に全体的に放出され
るようにしてある。このような構成は広面積基体上に成
膜するのに適している。
【0005】真空容器1には、さらに、排気装置6を配
管接続してあるとともに、前記ガスノズル91にはガス
供給部7を配管接続してある。ガス供給部7には、1又
は2以上のマスフローコントローラ711、712・・
・・及び開閉弁721、722・・・・を介して、所定
量の成膜用ガスを供給するガス源731、732・・・
・が含まれている。
【0006】この平行平板型プラズマCVD装置による
と、成膜対象基体S2が真空容器1内の電極2上に設置
され、該容器1内が排気装置6の運転にて所定の真空度
とされ、ガス供給部7からノズル91及び電極板92の
ガス供給孔を介して成膜用ガスが導入される。また、高
周波電極9に電源5から高周波電圧が印加され、それに
よって導入されたガスがプラズマ化され、このプラズマ
の下で基板S2表面に所望の膜が形成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなプラズマCVD装置では、成膜対象基体が直接プラ
ズマに曝されるため、該基体表面に形成される膜がプラ
ズマ中の高速粒子により損傷するという問題がある。さ
らに、プラズマ中の気相重合反応により発生する微粒子
が基体表面に形成される膜に付着したり、その中に混入
したりして膜質を悪化させるという問題があり、また、
プラズマが両電極対向領域外にも拡散して発生した微粒
子が真空容器内各部に付着してそれを汚染するという問
題がある。真空容器内各部に付着する微粒子について
は、これがやがて剥落して、処理対象基体に付着する恐
れがあるので、除去清掃しなければならず、手間を要す
る。
【0008】特に、気相反応により微粒子が形成され、
それが大きく成長する可能性の高い成膜、例えば、シラ
ン(SiH4 )と水素(H2 )からアモルファスシリコ
ン(a−Si)膜を、シランとアンモニア(NH3 )又
は窒素(N2 )又は該両者混合ガスからアモルファスシ
リコンナイトライド(a−SiN)膜を、シランと一酸
化二窒素(亜酸化窒素)(N2 O)又は酸素(O2 )か
らアモルファスシリコンオキサイド(a−SiO2 )膜
を形成するような成膜では、基体表面に形成される膜に
付着したり、その中に混入したりする微粒子のサイズが
形成される膜の膜厚に対し大きく、その結果、その膜が
絶縁膜である場合において成膜後洗浄処理すると、その
微粒子の部分がピンホールとなって絶縁不良が生じた
り、その膜が半導体膜であると、半導体特性が悪化する
といった問題がある。
【0009】また、このような問題は微粒子発生が多く
なる高速成膜の妨げとなっているし、微粒子が安定した
プラズマ生成の妨げとなり、成膜不良を招くこともあ
る。そこで本発明は、成膜対象基体やそれに形成される
膜のプラズマダメージを低減できるとともに、微粒子が
成膜対象基体や真空容器内各部に付着することを抑制で
き、さらに、気相重合反応による微粒子発生を一層抑制
でき、従ってまた、それだけ高速成膜が可能となるプラ
ズマCVD装置に用いる電極及び該電極を備えたプラズ
マCVD装置を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の電極は、プラズマCVD装置に用いる、成膜対象基
体に対向配置される電極であって、高周波電圧又は直流
電圧印加電極部と接地電極部とを含む、プラズマを閉じ
込めるためのプラズマ室を形成し、該プラズマ室にプラ
ズマ原料ガス供給孔及びプラズマ中のラジカルを放出す
るためのラジカル放出窓を設け、さらに、前記ラジカル
放出窓からのラジカル放出を妨げない前記プラズマ室外
の部分であって、前記接地電極部の成膜対象基体に向け
られる部分に、成膜用ガスを放出するためのガス放出部
を設けたことを特徴とする。
【0011】また、前記電極には複数の前記プラズマ室
を並設してもよい。また、前記課題を解決する本発明の
プラズマCVD装置は、1又は複数の前記プラズマ室を
有する前記電極、該プラズマ室へプラズマ原料ガスを供
給する手段、及び該電極における前記ガス放出部に成膜
用のガスを供給する手段を備えたことを特徴とする。
【0012】前記成膜に使用されるガスとしては、例え
ばa−Si:H膜の形成に当たっては、プラズマ原料ガ
スとしてH2 、成膜用ガスとしてSiH4 が考えられ、
a−SiN膜の形成に当たってはプラズマ原料ガスとし
て、NH3 又はN2 又は該両者混合ガス、成膜用ガスと
してSiH4 が考えられ、SiO2 膜の形成に当たって
は、プラズマ原料ガスとしてN2 O又はO2 、成膜用ガ
スとしてSiH4 が考えられる。
【0013】
【作用】本発明の電極及び該電極を備えたプラズマCV
D装置によると、該電極におけるプラズマ室の高周波電
圧又は直流電圧印加電極部と接地電極部との間に、単体
では製膜に寄与しないプラズマ原料ガスがガス供給孔か
ら供給され、該ガスがそれら電極による放電にてプラズ
マ化され、生成したラジカルが、該プラズマ室のラジカ
ル放出窓を通して成膜対象基体に向けて放出される。一
方、単体で成膜に寄与することができるガスが前記成膜
用ガスの放出部から基体に向け放出され、該ガスが基体
表面で前記ラジカルと反応し、該基体上に成膜される。
【0014】また、複数の前記プラズマ室を複数並設す
るときには、基体の大面積に亘る均一な成膜が行われ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、本発明の実施例である、プラズマ生成の
ための電力を印加する電極3を有するプラズマCVD装
置の1例を示している。このプラズマCVD装置は、図
3に示す従来装置において、高周波電極9に代えて、高
周波電極部31及び接地電極部32から成る電極3を採
用したものであり、電極部31にはマッチングボックス
4を介して高周波電源5が接続されている。接地電極部
32には成膜用ガス供給部8が接続されている。このガ
ス供給部8は、後述する成膜用ガス放出ライン321b
に配管接続されており、1又は2以上のマスフローコン
トローラ811、812・・・・、開閉弁821、82
2・・・・及びガス源831、832・・・・からな
る。また、基体S1を支持する基体ホルダを兼ねる電極
2は、通常、接地電極とされる。
【0016】他の点は、図3の装置と実質上同構成であ
る。図3の装置における部品と同じ部品については、同
じ参照符号を付してある。図2は、何れも図1に示す装
置の電極3を示すもので、図(A)は基体に向けられる
電極表面の正面図、図(B)は図(A)のX−X線に沿
う断面図である。電極3において高周波電極部31は、
該電極部の一部を構成するガスノズル311の開口部に
多孔電極板312を設けたもので、電極板312にはガ
ス供給孔312aを多数形成してある。一方、接地電極
部32は、高周波電極部31を取り囲むように配置され
ており、該両電極部31及び32は、絶縁体34及び厚
さ1mm程度の絶縁スペーサ33により絶縁されてい
る。接地電極部32は被成膜基体に面した電極板321
を有し、それにラジカル放出スリット321aを平行に
複数本形成してある。電極板321及び電極板312と
から、ラジカル放出スリット321aに沿って、複数の
プラズマ室35が形成されている。高周波電極部31の
内部には、多孔電極板312の各ガス供給孔312aに
できるだけ均一にガスが行きわたるようにするために、
複数のガス通孔361が形成されたガス補償板36が配
置されている。また、接地電極部32の電極板321の
基体S1に向けられる表面に沿って、スリット321a
と交互に且つスリット321aと平行に複数のガス放出
用ガスライン321bが形成されており、各ラインには
成膜用ガス放出孔321cが多数形成されている。ま
た、各ガスライン321bは前記成膜用ガス供給部8に
配管接続されている。
【0017】以上説明したプラズマCVD装置よると、
基体S1が真空容器1内の電極2上に設置され、該容器
1内が排気装置6の運転にて所定真空度とされる。次い
でガス供給部7から、単体では製膜に寄与しないプラズ
マ原料ガスが導入され、ガス補償板36の通孔361及
び電極部31の多孔電極板312のガス供給孔312a
を通り、各プラズマ室35へ供給される。それと同時
に、高周波電極部31に対しマッチングボックス4を介
して高周波電源5より高周波電圧が印加され、それによ
って導入されたガスがプラズマ化され、発生したラジカ
ルがラジカル放出スリット321aを通り、電極2、3
の間に放出される。一方、ガス供給部8から、単体で成
膜に寄与できる成膜用ガスが導入され、電極部32の多
孔電極板321のガスライン321b及び成膜用ガス供
給孔321cを通り、電極3と基体S1との間に放出さ
れる。このラジカル及びガスの下で基体S1表面に、た
とえそれが比較的大面積であっても、所望の膜が形成さ
れる。
【0018】この成膜中、基体S1はプラズマに曝され
ないため、基体S1やそれに形成される膜のプラズマダ
メージが低減されるとともに、プラズマ中の気相重合反
応により形成される微粒子が基体S1表面に形成される
膜に殆ど付着しない。また、単体で成膜に寄与すること
ができる気体を直接基体表面へ供給することにより、気
相重合反応による微粒子発生を一層抑制でき、低欠陥膜
を形成することができる。
【0019】また、真空容器1内各部への微粒子の付着
が少なく、除去清掃の頻度を減らすことができる。一
方、プラズマ室内では単体では製膜に寄与しないガスを
プラズマ化させるため、微粒子による汚染が低減され、
安定したプラズマが維持される。以上説明した図1の装
置により、a−SiN:H膜及びa−Si:H膜を形成
した具体例を説明する。
【0020】実施例1(a−SiN:H膜形成) 基板 :直径 5インチ シリコンウェハ ガス :SiH4 100sccm(成膜用ガ
ス) NH3 600sccm(プラズマ原料ガス) 成膜温度 :280℃ 成膜ガス圧 :0.8Torr 印加電力 :600W (周波数 13.56MH
z) 実施例2(a−Si:H膜形成) 基板 :直径 5インチ シリコンウェハ ガス :SiH4 100sccm(成膜用ガ
ス) H2 400sccm(プラズマ原料ガス) 成膜温度 :230℃ 成膜ガス圧 :0.4Torr 印加電力 :400W (周波数 13.56MH
z) 尚、実施例1、2共に、各部の詳細が以下のとおりの図
1の装置を用いて実施した。
【0021】電極2及び3の各サイズ:360mm×3
60mm□ プラズマ室35の容積 :幅15mm×長さ300mm
×深さ20mm、10室 ラジカル放出スリット321a:7mm×300mm
(1プラズマ室当たり) プラズマ原料ガス供給孔312a:直径0.5mm×1
3(1プラズマ室当たり) 成膜用ガス放出孔321c :直径0.5mm×1
17 電極間隔 :20mm(接地電極部321−基体S1
表面間距離) 実施例1、2による成膜及び比較例として行った従来装
置による同条件での成膜について、1cm2 当たりの膜
表面欠陥個数、膜に付着した0.3μm以上の大きさの
微粒子の数、真空容器内の1回の清掃につき行える成膜
バッチ数を測定した結果を次に示す。実施例1 実施例 比較例 膜表面欠陥個数 1×1011 1×1013 付着微粒子数 約5 約50 バッチ数/清掃 50 20 実施例2 実施例 比較例 膜表面欠陥個数 1×1010 1×1012 付着微粒子数 約5 約50 バッチ数/清掃 50 20 以上のとおり、実施例1、2による成膜では比較例によ
る成膜に比べて膜表面欠陥個数、膜への付着微粒子数共
に少なく、しかも真空容器内の清掃回数も少なくするこ
とができた。
【0022】
【発明の効果】本発明によると、プラズマを一旦プラズ
マ室に閉じ込め、主にプラズマ中の成膜に寄与するラジ
カルを成膜対象基体に照射することができることによ
り、成膜対象基体やそれに形成される膜のプラズマダメ
ージを低減できるとともに微粒子が処理対象基体や真空
容器内各部に付着することを抑制でき、さらにラジカル
の励起による基体表面での反応により成膜に寄与するこ
とができる気体を直接基体表面へ供給できることによ
り、気相重合反応による微粒子発生を一層抑制でき、従
ってまた、それだけ従来より高速のプラズマCVD法に
よる成膜が可能となるプラズマCVD法による成膜に用
いる電極及び該電極を備えたプラズマCVD装置を提供
することができる。
【0023】また、かかる電極において前記プラズマ室
を複数並設するときは、成膜対象基体の大面積に亘る均
一な成膜が行える。また、真空容器内への付着微粒子の
清掃除去の頻度を減らすことができ、プラズマ室内で
は、単体では製膜に寄与しないガスをプラズマ化させる
ため、微粒子による汚染が低減され、安定したプラズマ
を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例である電極を採用したプラズ
マCVD装置の1例の概略構成図である。
【図2】図1の装置における電極を示しており、図
(A)は基体に向けられる電極表面を示す正面図、図
(B)は図(A)のX−X線に沿う断面図である。
【図3】従来のプラズマCVD装置の1例の概略構成図
である。
【符号の説明】
1 真空容器 2 基体ホルダ 21 ヒータ 3 電極 31、8 高周波電極部 311、81 ガスノズル 312、82 多孔電極板 312a プラズマ原料ガス供給孔 32 接地電極部 321 電極板 321a ラジカル放出スリット 321b ガス放出用ガスライン 321c 成膜用ガス放出孔 33 絶縁スペーサ 34 絶縁体 35 プラズマ室 36 ガス補償板 361 ガス通孔 4 マッチングボックス 5 高周波電源 6 排気装置 7 プラズマ原料ガス供給部 8 成膜用ガス供給部 711、712、811、812 マスフローコント
ローラ 721、722、821、822 開閉弁 731、732、831、832 ガス源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマCVD装置に用いる、成膜対象
    基体に対向配置される電極であって、高周波電圧又は直
    流電圧印加電極部と接地電極部とを含む、プラズマを閉
    じ込めるためのプラズマ室を形成し、該プラズマ室にプ
    ラズマ原料ガス供給孔及びプラズマ中のラジカルを放出
    するためのラジカル放出窓を設け、さらに、前記ラジカ
    ル放出窓からのラジカル放出を妨げない前記プラズマ室
    外の部分であって、前記接地電極部の成膜対象基体に向
    けられる部分に、成膜用ガスを放出するためのガス放出
    部を設けたことを特徴とするプラズマCVD装置に用い
    る電極。
  2. 【請求項2】 前記プラズマ室を複数並設した請求項1
    記載の電極。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の電極、該電極にお
    けるプラズマ室へプラズマ原料ガスを供給する手段、及
    び該電極における前記ガス放出部に成膜用のガスを供給
    する手段を備えたことを特徴とするプラズマCVD装
    置。
JP18773893A 1993-07-29 1993-07-29 プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置 Expired - Fee Related JP3259453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18773893A JP3259453B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18773893A JP3259453B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0745539A true JPH0745539A (ja) 1995-02-14
JP3259453B2 JP3259453B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=16211334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18773893A Expired - Fee Related JP3259453B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259453B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330235A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマcvd装置
JP2002180257A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Fuji Electric Co Ltd プラズマ処理装置と薄膜形成方法および表面処理方法
JP2010073970A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 薄膜形成装置および薄膜形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330235A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマcvd装置
JP2002180257A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Fuji Electric Co Ltd プラズマ処理装置と薄膜形成方法および表面処理方法
JP2010073970A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 薄膜形成装置および薄膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3259453B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329403B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3979849B2 (ja) プラズマ処理装置および半導体装置の製造方法
US20050145170A1 (en) Substrate processing apparatus and cleaning method therefor
JP2006279058A (ja) 熱処理装置および半導体装置の製造方法
TW307027B (en) Process for reducing circuit damage during pecvd in single wafer pecvd system
JPH0377655B2 (ja)
JP2010103544A (ja) 成膜装置および成膜方法
JPS6213573A (ja) Cvd装置
JP3259453B2 (ja) プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置
JP2008205279A (ja) シリコン系薄膜の成膜方法及びその成膜装置
JP2001298020A (ja) セラミックヒータ及びそれを用いた成膜処理装置
JP3259452B2 (ja) プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置
JP2002064064A (ja) プラズマ処理装置
KR100885690B1 (ko) 다이아몬드막의 제조방법 및 다이아몬드막
JPH07142401A (ja) 半導体デバイス製造用の成膜装置及び半導体装置の製造方法
JP2860653B2 (ja) プラズマ処理方法
JP3137532B2 (ja) プラズマcvd装置
JP4890313B2 (ja) プラズマcvd装置
JP3261795B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0639709B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH0891987A (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP3301152B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3282326B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH01298169A (ja) 膜形成方法
JP2646582B2 (ja) プラズマcvd装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees