JPH0745501B2 - 新規環状ジペプチド化合物 - Google Patents

新規環状ジペプチド化合物

Info

Publication number
JPH0745501B2
JPH0745501B2 JP61283905A JP28390586A JPH0745501B2 JP H0745501 B2 JPH0745501 B2 JP H0745501B2 JP 61283905 A JP61283905 A JP 61283905A JP 28390586 A JP28390586 A JP 28390586A JP H0745501 B2 JPH0745501 B2 JP H0745501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hyp
leu
present
cyclic dipeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61283905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63135386A (ja
Inventor
和治 家永
耕 中村
正晴 黒橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP61283905A priority Critical patent/JPH0745501B2/ja
Publication of JPS63135386A publication Critical patent/JPS63135386A/ja
Publication of JPH0745501B2 publication Critical patent/JPH0745501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は植物生長調整作用を有する新規環状ジペプチド
化合物に関する。
(従来の技術) 近年、食料問題の深刻化が予想されており、農産物の生
産量の確保、さらには増産に向けての努力が必要とさ
れ、多くの研究が行われている。本発明者らは、異常気
象等による農産物の減産を最小限に留めることも重要で
あると考え、例えば、低温環境にさらされた農作物に対
し、その生長力の正常化作用を有する化合物を深索して
きた。その結果、本発明者らは本発明環状シペプチド化
合物に植物生長調整作用のあることを見出し、本発明を
完成した。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、植物生長調整作用を有する新規環状ジ
ペプチド化合物を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明化合物は次の一般式(I)で表される。
(式中、R1は水素又は低級アルキル基、R2は水素又はア
シル基を表す。) 上記一般式(I)において、R1は水素又は低級アルキル
基、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチ
ル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペ
ンチル等の直鎖又は分枝状の炭素数1乃至5のアルキル
基を表す。
R2は水素又はアシル基、好ましくはホルミル、アセチ
ル、プロピオニル等の炭素数1乃至3のアシル基を表
す。
以下、一般式(I)のR1及びR2が水素である化合物をシ
クロ(Hyp−Leu)と表し、又、R1、R2が水素以外の基で
ある場合は、シクロ〔Hyp(OR2)−(N−R1)Leu〕と
表す。
尚、Hypはヒドロキシプロリンを、Leuはロイシンを各々
表す。これらアミノ酸はD体、L体、DL体のいずれを用
いてもよい。
例えば、シクロ〔L−Hyp(OAc)−D−(N−Me)Le
u〕は下記式で表される化合物を表すものとする(但
し、Acはアセチル基を、Meはメチル基を表す)。
本発明化合物は例えば次のようにして製造することがで
きる。
塩化メチレン等の反応を阻害しない適当な溶媒中、アミ
ノ基をベンジルオキシカルボニル基(Z)等で保護した
ロイシンと水酸基をn−ブチル(nBu)等で保護したヒ
ドロキシプロリンを、ジシクロヘキシルカルボジイミド
(DCC)等の縮合剤を用いて縮合させた後、パラジウム
−炭素(Pd−C)等を用いた接触還元などにより脱保護
させると共に環化反応を行い、本発明化合物であるシク
ロ(Hyp−Leu)を製造することができる。
上記のようにして得られたシクロ(Hyp−Leu)を常法に
従ってアルキル化又はアシル化して、R1が低級アルキル
基、或いはR2がアシル基である本発明化合物を得ること
ができる。例えば、Hyp部分の水酸基をテトラヒドロピ
ラン等で保護した後、ハロゲン化アルキル等のアルキル
化剤を用いて、R1にアルキル基を導入したり、無水酢酸
及びピリジンを用いる通常のアシル化反応によってシク
ロ(Hyp−Leu)の水酸基をO−アシル化することにより
目的を達成できる。
得られた本発明化合物は、蒸留、クロマトグラフィー、
再結晶等の通常の手段により精製し、融点、元素分析、
IR、MNR、UV、マススペクトル等により同定を行った。
(実施例) 以下に、実施例により本発明を詳細に説明する。
実施例1. 15.1gのビス−(Z−Leu)・ピペラジン塩、17.8gのHyp
(OnBu)・トルエンスルホン酸塩及び10.2gのDCCを200m
lの塩化メチレンに溶かし、氷冷下3時間、その後室温
で1晩攪拌した。溶媒を溜去後、残渣を酢酸エチルに溶
かし、生じたジシクロヘキシルウレアの沈澱を除去し
た。この有機層を10%クエン酸、水、5%炭酸水素ナト
リウム、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトエウム上で
乾燥した後濃縮した。得られた油状物を酢酸エチルに溶
かし、10%Pd−C存在下、水素ガスにより接触還元を行
い、同時に環化反応を進行させた。触媒を除去後、溶媒
を溜去し、得られた粗結晶を酢酸エチルから再結晶して
6.9gのシクロ(L−Hyp−L−Leu)(化合物1)を白色
結晶として得た。(収率61.6%) 融点:178−179℃ ▲〔α〕25 D▼=−148.2°(c=1.0,H2O) IR(KBr):3450,3275,2930,1684,1666, 1620,1426,1300,1000cm-1 MNR (DMSO−d6):δ=0.85(3H,d,J=6.2Hz),0.86
(3H,d,J=6.2Hz),1.33(1H,ddd,J=6.0,8.0,12.8H
z),1.75(1H,ddd,J=5.0,8.0,12.8Hz),1.8-1.95(2H,
m),2.03(1H,ddt,J=1.5,6.2,12.0Hz),3.21(1H,br.
d,J=12.4Hz),3.46(1H,br.dd,J=4.2,12.4Hz),4.04
(1H,br.dd,J=6.0,8.0Hz),4.2-4.3(1H,m),4.38(1
H,br.dd,J=6.2,10.0Hz),5.09(1H,d,J=3.0Hz),8.0
(1H,s) MS(m/z):226(M+),211,170,140,86,55,41 実施例2. 50mlの乾燥塩化メチレンに2.0gの化合物1を懸濁させ、
2.23gのジヒドロピランと660gのピリジニウムパラトル
エンスルホネート(PPTS)を加え室温で1晩攪拌した。
溶媒を溜去後残渣を酢酸エチルに溶かし、5%炭酸水素
ナトリウム、飽和食塩水で洗い無水硫酸ナトリウム上で
乾燥した。得られた溶液を乾固し白色の結晶を得た。
上記生成物を150mlの乾燥テトラヒドロフランに溶か
し、1.1当量の水素化ナトリウムを氷冷下加えた。30分
後、1.0gのn−ブチルプロマイドを滴下して加え、氷冷
下3時間攪拌した後室温にて1晩攪拌を続けた。この溶
液を濃縮乾固し、残渣を酢酸エチルに溶かした。水で洗
浄した後濃縮乾固し、エタノール10mlに溶かした。PPTS
230mgを加え、55°で7時間攪拌した。溶媒を溜去した
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
し、680mgのシクロ〔L−Hyp−D−(N−nBu)Leu〕
(化合物2)を得た。
(収率54%) 融点:112−114℃ ▲〔α〕25 D▼=+88.0°(c=1.1,MeOH) IR(KBr):3440,2940,2850,1660,1640, 1460,1095,1082cm-1 MNR(CDCl):δ=0.93(3H,t,J=7.3Hz),0.99(3H,d,
J=6.4Hz),1.04(1H,d,J=6.4Hz),1.2-1.4(1H,m),
1.5-1.6(3H,m),1.7-1.85(2H,m),2.09(1H,br.s),
2.47(1H,br.ddd,J=4.8,8.9,13.8Hz),2.57(1H,dddd,
J=1.8,4.2,5.5,13.8Hz),2.8-2.9(1H,m),3.41(1H,d
d,J=4.7,12.4Hz),3.8−4.0(2H,m),4.21(1H,dd,J=
5.5,8.9Hz),4.50(1H,m) MS(m/z):282(M+),226,197,170,86,57,41 同様にして以下の化合物を得た。
シクロ〔L−Hyp−D−(N−Me)Leu〕(化合物3) 融点:油状物 ▲〔α〕25 D▼=+55.8°(c=1.0,MeOH) IR(CHCl3):3680,3600,3400,2950,1660,985cm-1 MNR(CDCl):δ=0.95(3H,d,J=6.6Hz),1.01(3H,d,
J=6.6Hz),1.59(1H,ddd,J=6.3,8.3,13.8Hz),1.68
(1H,ddd,J=5.8,8.8,13.8Hz),1.79(1H,m),2.4-2.6
(2H,m),2.99(3H,s),3.31(1H,br.s),3.40(1H,dd,
J=4.9,12.3Hz),3.8-3.9(2H,m),4.17(1H,br.t,J=
7.6Hz),4.48(1H,m) MS(m/z):240(M+),184,155,86,42 シクロ〔L−Hyp−D−(N−Me)Leu〕(化合物4) 融点:油状物 ▲〔α〕25 D▼=−88.7°(c=1.2,MeOH) IR(CHCl3):3680,3610,2960,1660,1085,975,cm-1 MNR(CDCl):δ=0.99(3H,d,J=6.6Hz),1.02(3H,d,
J=6.6Hz),1.62(1H,ddd,J=6.4,8.4,13.8Hz),1.71
(1H,ddd,J=5.8,8.6,13.8Hz),1.80(1H,m),2.07(1
H,ddd,J=4.2,11.3,13.6Hz),2.46(1H,br.dd,J=6.2,1
3.6Hz),2.89(1H,br.s),2.99(3H,s),3.52(1H,dd,J
=1.4,13.2Hz),3.78(1H,dd,J=4.4,13.2Hz),3.84(1
H,dd,J=6.4,8.6Hz),4.48(1H,dd,J=6.2,11.3Hz),4.
57(1H,m) MS(m/z):240(M+),184,155,86,42 実施例3. 1.0gの化合物1に無水酢酸10ml及びピリジン10mlを加え
室温で3時間攪拌した。減圧下濃縮乾固した後、得られ
た粗結晶を酢酸エチルから再結晶し1.0gのシクロ〔L−
Hyp(OAc)−L−Leu〕(化合物5)を得た。(収率85
%) 融点:184−185℃ ▲〔α〕25 D▼=−103.0°(c=0.7,MeOH) IR(KBr):3325,2950,1735,1680,1670, 1638,1420,1240cm-1 MNR (DMSO−D6):δ=0.85(3H,d,J=6.5Hz),0.86
(3H,d,J=6.5Hz),1.34(1H,ddd,J=6.1,7.4,13.6H
z),1.75(1H,ddd,J=5.0,8.4,13.6Hz),1.8-1.9(1H,
m),2.1-2.2(2H,m),2.01(3H,s),3.36(1H,d,J=13.
5Hz),3.69(1H,dd,J=5.0,13.5Hz),4.08(1H,dd,J=
5.0,6.1Hz),4.40(1H,dd,J=6.2,11.0Hz),5.22(1H,
m),8.08(1H,s) MS(m/z):268(M+),212,208,152,86,68,43 (作用) 低温下における稲の初期生長に対する本発明化合物の調
節作用を調べた結果、本発明化合物の10-8Mの水溶液中
で栽培した群では、対照群に比べ有意に生長の促進がみ
られた。
(効果) 上述のように、本発明化合物は有用な植物生長調節作用
を有し、例えば、生長促進剤などとしての用途が期待さ
れる。
フロントページの続き (72)発明者 黒橋 正晴 兵庫県加東郡社町木梨字川北山442番1 日本臓器製薬株式会社生物活性科学研究所 内 (56)参考文献 特開 昭50−116689(JP,A) 特開 昭49−76896(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I): (式中、R1は水素又は低級アルキル基、R2は水素又はア
    シル基を表す。) で表される新規環状ジペプチド化合物。
JP61283905A 1986-11-27 1986-11-27 新規環状ジペプチド化合物 Expired - Lifetime JPH0745501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283905A JPH0745501B2 (ja) 1986-11-27 1986-11-27 新規環状ジペプチド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283905A JPH0745501B2 (ja) 1986-11-27 1986-11-27 新規環状ジペプチド化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135386A JPS63135386A (ja) 1988-06-07
JPH0745501B2 true JPH0745501B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=17671700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283905A Expired - Lifetime JPH0745501B2 (ja) 1986-11-27 1986-11-27 新規環状ジペプチド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745501B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU619250B2 (en) * 1988-03-01 1992-01-23 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Agricultural and horticultural compositions inducing resistance in plants against salt- and water-stresses
JP4712476B2 (ja) * 2005-08-02 2011-06-29 カルソニックカンセイ株式会社 可変表示構造
CN101715770B (zh) * 2009-12-08 2013-10-09 中国科学院南海海洋研究所 环(脯氨酸-苏氨酸)在海洋污损生物防除中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR206504A1 (es) * 1972-11-03 1976-07-30 Lepetit Spa Un procedimiento para preparar 6,7,8,8a-tetrahidro-pirrol(1,2-a)pirazina-1(2h),4(3h)-dionas
JPS5642277B2 (ja) * 1974-02-21 1981-10-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63135386A (ja) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0236872B1 (de) Hydroxylaminderivate, deren Herstellung und Verwendung für Heilmittel
JPS6055506B2 (ja) 新規ω−アミノカルボン酸アミドとその製法
US5886046A (en) Dicarbonyl-containing compounds
Kempf et al. Renin inhibitors based on novel dipeptide analogs. Incorporation of the dehydrohydroxyethylene isostere at the scissile bond
JPH0745501B2 (ja) 新規環状ジペプチド化合物
US4401676A (en) Novel α-amino acids
IE42785B1 (en) L-3-(3,4-dihydroxyphenyl)-2-methyl-alanine peptides
KR100224330B1 (ko) 골관절 질환의 치료에 유용한 n-((4,5-디히드록시-및 4,5,8-트리히드록시-9,10-디히드로-9,10-디옥소-2-안트라센-일)카르보닐)아미노산
JPH0647599B2 (ja) ヘプタノイル―Glu―Asp―Ala―アミノ酸系免疫賦活薬
Coates et al. Total synthesis of (+-)-karahana ether
US5047430A (en) Amide compounds, their production and use
US3517057A (en) Preparation of optically active amino acids
JPH0774194B2 (ja) 生理活性を有する新規なアクチノニン誘導体
EP0129163B1 (en) Arphamenine and its related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
Okada et al. (1‐Pyrenyl) methyl carbamates for fluorescent “caged” amino acids and peptides
US4539147A (en) Process for preparing alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine alkyl esters
Litera et al. Peptide Inhibitors of Aspartic Proteinases with Hydroxyethylene Isostere Replacement of Peptide Bond. I. Preparation of Four Diastereoisomeric (2R or 2S, 4R or 4S, 5S)-2-Benzyl-5-[(tert-butoxycarbonyl) amino]-4-hydroxy-6-phenylhexanoic Acids
AU711918B2 (en) Preparation of glucosaminyl muramic acid derivatives
EP0240338B1 (en) Butenoic acid derivatives
JPH01172365A (ja) 光学活性な3−アミノ−4−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ酪酸塩酸塩およびその製造方法
US5959141A (en) 1-amino-2-hydroxycycloalkanecarboxylic acid derivatives
JPH0363560B2 (ja)
US4497729A (en) Peptide, process for preparation thereof and use thereof
JPS6311359B2 (ja)
JPS6312879B2 (ja)