JPH0744967Y2 - 蛍光x線膜厚計 - Google Patents

蛍光x線膜厚計

Info

Publication number
JPH0744967Y2
JPH0744967Y2 JP1988150103U JP15010388U JPH0744967Y2 JP H0744967 Y2 JPH0744967 Y2 JP H0744967Y2 JP 1988150103 U JP1988150103 U JP 1988150103U JP 15010388 U JP15010388 U JP 15010388U JP H0744967 Y2 JPH0744967 Y2 JP H0744967Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
ray
film thickness
fluorescent
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988150103U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0271207U (ja
Inventor
登志夫 渡辺
Original Assignee
セイコー電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコー電子工業株式会社 filed Critical セイコー電子工業株式会社
Priority to JP1988150103U priority Critical patent/JPH0744967Y2/ja
Priority to DE3937715A priority patent/DE3937715A1/de
Priority to US07/436,874 priority patent/US5060247A/en
Publication of JPH0271207U publication Critical patent/JPH0271207U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744967Y2 publication Critical patent/JPH0744967Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • G01B15/02Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、蛍光X線膜厚計に関する。
〔従来の例〕
従来の蛍光X線膜厚計のシャッタ装置は、文字通りX線
通路を開閉して、コリメータから試料台へと向かうX線
を通過させ、または、遮断するもので、装置の校正には
無関係であった。
〔考案が解決しようとする課題〕 したがって、定期的に装置の校正を行うことが必要であ
り、しかも、装置の校正時には、試料台上に校正板を置
いたり、試料台上の校正板の位置調整を必要とするなど
手間がかかっていた。
本考案は、上記の欠点を解消することを目的としてなさ
れたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案が採用する主たる手
段は、 X線を発生するためのX線源と、X線が照射される試料
を載置する試料台と、試料より発生する蛍光X線を検出
する検出器、X線源と試料台との間に設けられたシャッ
タ装置、および、コリメータからなる蛍光X線膜厚計に
おいて、前記シャッタ装置は、シャッタ本体と、シャッ
タ本体に内蔵されるシャッタを膜厚測定状態と膜厚非測
定状態とに切換える切換機構とを有し、かつ、上記シャ
ッタは、校正板と、膜厚測定時にX線をコリメータへ導
く測定用導入孔と、膜厚非測定時にX線を上記校正板に
導く校正用導入孔とを具備したことを特徴とする蛍光X
線膜厚計である。
〔作用〕
まず、シャッタを切換機構により、膜厚非測定に切換え
た場合について説明すると、この状態では、校正用導入
孔はX線を通過させる位置に向けられているため、X線
はこの孔を通り校正板を照射する。そして、校正板から
発生した蛍光X線は、校正用検出器窓より入り検出素子
に達し、校正情報を与える。このとき、コリメータへの
X線通路は遮断状態にある。つぎに、切換機構を膜厚測
定に切換えると、シャッタは、測定用導入孔をX線が通
過する位置に向けるため、X線は、この孔からコリメー
タを通り、試料台上の試料を照射し、試料から蛍光X線
を発生させる。この蛍光X線は、測定用窓を通して検出
素子に達し、測定情報を与える。
〔実施例〕
第1図は、蛍光X線膜厚計の概念図である。第2図は、
本考案の要部であるシャッタ装置で、第2図aは膜厚非
測定状態時のX線軸を通る断面図である。第2図bは、
第2図aにおけるX線軸を通り紙面に垂直な断面図であ
る。
ここに、1はX線源、2はシャッタ装置、3は検出器、
4はコリメータ、5は試料台、1AはX線ビーム、2Aはシ
ャッタ本体、2Bは切換機構である揺動アクチュエータ、
2B1はその回転中心、2Cはシャッタ、2C1は測定用導入
孔、2C2は校正用導入孔、2Dは校正板、2Eはストッパ、2
Fは軸受、2Gは止め輪、2Hは軸受押さえ、2Iは止めね
じ、2JはX線漏洩防止用蓋、2Kは校正板から発生する蛍
光X線、2Lはシャッタ本体側に設けられている溝、3は
検出器、3Aは測定用窓、3Bは校正用窓、4はコリメータ
である。
次に、第2図a〜第2図bに基づき本考案によるシャッ
タ装置の機能について説明する。これらの図は、先に説
明したように膜厚非測定状態を示す図で、X線源1より
のX線ビーム1Aはシャッタ本体2Aに導かれ、シャッタ2C
の校正用導入孔2C2を通過し、校正板2Dを照射する。そ
して、そこから発生する蛍光X線2Kを検出器3の校正用
窓3Bより取り込み、装置の校正用情報を与える。この状
態のとき、測定用導入孔2C1はX線軸に直角の向きにあ
るため、X線は遮断状態にある。
次に、膜厚測定に移るには、揺動アクチュエータ2Bを回
動させる。このとき、揺動アクチュエータ2Bに機械的に
結合されているシャッタも回動し、これに固定されてい
るストッパ2Eもシャッタ本体2Aに設けられている円弧上
の溝内を移動し90度回転すると、その終端に衝突し停止
する。そして、シャッタ内の測定用導入孔2C1はX線ビ
ームを受け入れる位置に位置決めされる。X線は測定用
導入孔2C1を通り、シャッタ本体下部に位置するコリメ
ータ4で試料膜厚測定に適当なX線照射面積を作り、試
料に到達して膜厚測定を行う。このとき、校正用導入孔
2C2はX線軸と直交しているためX線は遮断状態にあ
る。
〔考案の効果〕
本考案は、以上の構成により、膜厚非測定時に試料への
X線を遮蔽するとともに、自動的に装置の校正用情報を
得られるので、従来行われていた定期的な装置の校正が
不要となる上に、しかも、装置の校正時に必要であった
試料台上に校正板を置いたり、試料台上の校正板の位置
調整などの手間を省くことができるので、操作性の良い
蛍光X線膜厚計を得ることができる。さらに、コリメー
タはシャッタ内に設けられていず、又シャッタを回転さ
せることにより測定用導入孔と校正用導入孔の位置を切
り換えればよいので余分なスペースをとらずコンパクト
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を説明するための蛍光X線膜厚計の概念
図、第2図は本考案の要部であるシャッタ装置の実施例
で、第2図aは膜厚非測定状態におけるX線軸を通る断
面図、第2図bは第2図においてX線軸を通り紙面に垂
直な断面図である。 1……X線源 2……シャッタ装置 3……検出器 4……コリメータ 5……試料台 1A……X線ビーム 2A……シャッタ本体 2B……揺動アクチュエータ(切換機構) 2B1……回転中心 2C……シャッタ 2C1……測定用導入孔 2C2……校正用導入孔 2D……校正板 2E……ストッパ 2F……軸受 2G……止め輪 2H……軸受押え 2I……止めねじ 2J……X線漏洩防止用蓋 2K……校正板から発生する蛍光X線 2L……シャッタ本体側に設けられている溝 3……検出器 3A……測定用窓 3B……校正用窓 4……コリメータ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】X線を発生するためのX線源と、X線が照
    射される試料を載置する試料台と、試料より発生する蛍
    光X線を検出する検出器、X線源と試料台との間に設け
    られたシャッタ装置、および、前記シャッタ装置下に設
    けられるコリメータからなる蛍光X線膜厚計において、
    前記シャッタ装置は、シャッタ本体と、シャッタ本体に
    内蔵されるシャッタと、前記シャッタを第1の位置と第
    2の位置とに前記シャッタを回転することによって回転
    位置決めする切換機構とを有し、かつ、上記シャッタ
    は、校正板と、前記第1の位置においてX線を前記コリ
    メータに導く測定用導入孔と、前記第2の位置において
    X線を上記校正板に導く校正用導入孔を具備したことを
    特徴とする蛍光X線膜厚計。
  2. 【請求項2】前記測定用導入孔と前記校正用導入孔は交
    差し、前記シャッタは、前記交差した領域を通りX線軸
    に垂直な軸の回りに回転可能なことを特徴とする請求項
    1記載の蛍光X線膜厚計。
  3. 【請求項3】前記校正板は、前記第2の位置において前
    記X線が照射される時に、前記交差した領域より下方に
    あることを特徴とする請求項2記載の蛍光X線膜厚計。
JP1988150103U 1988-11-17 1988-11-17 蛍光x線膜厚計 Expired - Lifetime JPH0744967Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988150103U JPH0744967Y2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 蛍光x線膜厚計
DE3937715A DE3937715A1 (de) 1988-11-17 1989-11-13 Mit roentgenstrahlfluoreszenz arbeitendes duennschicht-dickenmessgeraet
US07/436,874 US5060247A (en) 1988-11-17 1989-11-15 Fluorescent x-ray film thickness gauge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988150103U JPH0744967Y2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 蛍光x線膜厚計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271207U JPH0271207U (ja) 1990-05-30
JPH0744967Y2 true JPH0744967Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=15489570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988150103U Expired - Lifetime JPH0744967Y2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 蛍光x線膜厚計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5060247A (ja)
JP (1) JPH0744967Y2 (ja)
DE (1) DE3937715A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345086B1 (en) * 1999-09-14 2002-02-05 Veeco Instruments Inc. X-ray fluorescence system and method
US6787773B1 (en) 2000-06-07 2004-09-07 Kla-Tencor Corporation Film thickness measurement using electron-beam induced x-ray microanalysis
EP1405060A2 (en) * 2001-06-29 2004-04-07 Panalytical B.V. Device for and method of material analysis using a shutter comprising a calibration sample
US6664541B2 (en) 2001-10-01 2003-12-16 Kla Tencor Technologies Corporation Methods and apparatus for defect localization
US6801596B2 (en) 2001-10-01 2004-10-05 Kla-Tencor Technologies Corporation Methods and apparatus for void characterization
WO2003052398A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Agresearch Limited Calibration method and apparatus
US6810105B2 (en) * 2002-01-25 2004-10-26 Kla-Tencor Technologies Corporation Methods and apparatus for dishing and erosion characterization
FR2895792B1 (fr) * 2005-12-29 2008-02-22 Commissariat Energie Atomique Mesure d'epaisseur de film(s) present(s) en couche mince sur un support echantillon
JP4468400B2 (ja) * 2007-03-30 2010-05-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査装置及び検査方法
CN102089647B (zh) * 2008-04-01 2014-03-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 光谱探测器的校准
CN102284513A (zh) * 2011-05-16 2011-12-21 清华大学 一种凸度仪用准直机构
JP6305247B2 (ja) * 2014-06-13 2018-04-04 株式会社日立ハイテクサイエンス 蛍光x線分析装置
US11815480B2 (en) * 2018-04-20 2023-11-14 Outotec (Finland) Oy X-ray fluorescence analyzer and a method for performing an x-ray fluorescence analysis
WO2020154368A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 Allied Bioscience, Inc. Analysis of antimicrobial coatings using xrf
US20240077437A1 (en) * 2022-09-05 2024-03-07 Bruker Technologies Ltd. Monitoring properties of X-ray beam during X-ray analysis

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184655U (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 セイコーインスツルメンツ株式会社 X線自動較正装置
JPS60127405A (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 Seiko Instr & Electronics Ltd 螢光x線膜厚計
DE3731973A1 (de) * 1987-09-23 1989-04-13 Helmut Fischer Gmbh & Co Vorrichtung zur stabilisierung fuer roentgenfluoreszenzschichtdicken-messgeraete und verfahren hierzu

Also Published As

Publication number Publication date
US5060247A (en) 1991-10-22
JPH0271207U (ja) 1990-05-30
DE3937715A1 (de) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744967Y2 (ja) 蛍光x線膜厚計
US6359964B1 (en) X-ray analysis apparatus including a parabolic X-ray mirror and a crystal monochromator
EP0091150B1 (en) X-ray analysis apparatus having an adjustable stray radiation slit
US5050199A (en) Radiographic apparatus
JP2000504422A (ja) 2つのコリメータマスクを有するx線分析装置
JP2003520970A (ja) X線検出に関する方法および構成
JP2941065B2 (ja) X線分析装置
JPS5829091B2 (ja) 被検体断層の放射線吸収量測定装置
US3322950A (en) Linear accelerator radiotherapy device and associated beam defining structure
JPH0610659B2 (ja) X線分析装置
JP4436342B2 (ja) 放射線治療装置制御装置および放射線照射方法
JPH0328400Y2 (ja)
GB2050749A (en) X-ray apparatus for determining the absorption distribution in a flat examination zone
US10722192B2 (en) Variable stop apparatus and computed-tomography scanner comprising a variable stop apparatus
GB2098320A (en) Measuring the thickness of a film on a member
JP2000258366A (ja) 微小部x線回折装置
JP2002148220A (ja) X線回折装置及びx線調整方法
JPH01214747A (ja) X線回折装置
JPH0120680Y2 (ja)
JP2001133420A (ja) 全反射蛍光x線分析方法および装置
JPH0767975A (ja) 定位的放射線治療装置
JPS60127405A (ja) 螢光x線膜厚計
JP3569038B2 (ja) X線ct装置のスキャナー構造
JPS6338438A (ja) X線ct装置
JPS63151843A (ja) X線分析用試料ホルダ−