JPH0744949A - ディジタル信号記録再生装置 - Google Patents
ディジタル信号記録再生装置Info
- Publication number
- JPH0744949A JPH0744949A JP5191339A JP19133993A JPH0744949A JP H0744949 A JPH0744949 A JP H0744949A JP 5191339 A JP5191339 A JP 5191339A JP 19133993 A JP19133993 A JP 19133993A JP H0744949 A JPH0744949 A JP H0744949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- area
- recording
- tracking
- tracking information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B5/09—Digital recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/036—Insert-editing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/18—Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
- G11B15/1808—Driving of both record carrier and head
- G11B15/1875—Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/18—Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
- G11B15/46—Controlling, regulating, or indicating speed
- G11B15/463—Controlling, regulating, or indicating speed by using pilot tracking tones embedded in binary coded signals, e.g. using DSV/CDS values of coded signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/18—Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
- G11B15/46—Controlling, regulating, or indicating speed
- G11B15/467—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
- G11B15/4673—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
- G11B15/4675—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
- G11B15/4676—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction
- G11B15/4677—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals
- G11B15/4678—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals superimposed on the main signal track
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
- G11B27/3063—Subcodes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/216—Rewritable discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/032—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 以前に記録されたエリアとアフターレコーデ
ィングされたエリアとのトラッキングのずれを少なく
し、良好な連続性を保つ。 【構成】 再生アンプ10からの信号がf1/f2判別
回路13に供給され、判別された信号がトラッキング情
報の検出回路14に供給される。またシステムコントロ
ール回路100によって制御される記憶手段15が設け
られる。そしてこの記憶手段15に検出回路14からの
トラッキング情報が供給されて、それぞれ映像信号、音
声信号、サブコード信号、ITI信号の各エリアのトラ
ッキング情報が独立に記憶される。この記憶手段15に
記憶された各エリアのトラッキング情報が、それぞれス
イッチからなる選択手段16で選択されて、平均化回路
17に供給される。そしてこの平均化回路17で平均さ
れたトラッキング情報がサーボ回路8に供給されてトラ
ッキング補正が行われる。
ィングされたエリアとのトラッキングのずれを少なく
し、良好な連続性を保つ。 【構成】 再生アンプ10からの信号がf1/f2判別
回路13に供給され、判別された信号がトラッキング情
報の検出回路14に供給される。またシステムコントロ
ール回路100によって制御される記憶手段15が設け
られる。そしてこの記憶手段15に検出回路14からの
トラッキング情報が供給されて、それぞれ映像信号、音
声信号、サブコード信号、ITI信号の各エリアのトラ
ッキング情報が独立に記憶される。この記憶手段15に
記憶された各エリアのトラッキング情報が、それぞれス
イッチからなる選択手段16で選択されて、平均化回路
17に供給される。そしてこの平均化回路17で平均さ
れたトラッキング情報がサーボ回路8に供給されてトラ
ッキング補正が行われる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転ヘッドによる傾斜
トラックを用いて、例えばディジタル映像/音声信号の
記録再生を行うディジタル信号記録再生装置に関するも
のである。
トラックを用いて、例えばディジタル映像/音声信号の
記録再生を行うディジタル信号記録再生装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】回転ヘッドによる傾斜トラックを用い
て、ディジタル映像/音声信号等の記録再生を行うディ
ジタル信号記録再生装置が提案されている。このような
ディジタル信号記録再生装置において、1本のトラック
の記録フォーマットは、例えばディジタル映像/音声信
号の記録再生を行う場合には、図4のAに示すようにな
っている。
て、ディジタル映像/音声信号等の記録再生を行うディ
ジタル信号記録再生装置が提案されている。このような
ディジタル信号記録再生装置において、1本のトラック
の記録フォーマットは、例えばディジタル映像/音声信
号の記録再生を行う場合には、図4のAに示すようにな
っている。
【0003】この図4のAにおいて、ヘッドは図中の矢
印Xの方向の走査される。そしてこのヘッドの走査の順
に従って、そのトラック内の情報信号(ITI:Insert
andTrack Information)のエリアと、音声信号のエリ
アと、映像信号のエリアと、サブコード信号のエリアと
が設けられる。なおヘッドの走査の始端部と終端部には
それぞれマージンが設けられる。また各エリアの間には
それぞれギャップが設けられている。
印Xの方向の走査される。そしてこのヘッドの走査の順
に従って、そのトラック内の情報信号(ITI:Insert
andTrack Information)のエリアと、音声信号のエリ
アと、映像信号のエリアと、サブコード信号のエリアと
が設けられる。なおヘッドの走査の始端部と終端部には
それぞれマージンが設けられる。また各エリアの間には
それぞれギャップが設けられている。
【0004】そこでこの記録フォーマットにおいて、音
声信号のエリアと、映像信号のエリアと、サブコード信
号のエリアとは、それぞれ独立にアフターレコーディン
グできるようにされている。すなわちITIのエリアに
は、各エリアの切り換えのタイミングの基準となる信号
が設けられている。そしてこの基準信号を用いて、各エ
リアのタイミングで装置を記録状態にすることによっ
て、各エリアのアフターレコーディングが行われる。
声信号のエリアと、映像信号のエリアと、サブコード信
号のエリアとは、それぞれ独立にアフターレコーディン
グできるようにされている。すなわちITIのエリアに
は、各エリアの切り換えのタイミングの基準となる信号
が設けられている。そしてこの基準信号を用いて、各エ
リアのタイミングで装置を記録状態にすることによっ
て、各エリアのアフターレコーディングが行われる。
【0005】ところが上述のような回転ヘッドによる傾
斜トラックを用いるディジタル信号記録再生装置におい
て、傾斜トラックの直線性を正確に得ることは困難であ
る。すなわち傾斜トラックは、例えば図4のBに示すよ
うな正または逆向きのS字状に形成されることがある。
この場合に、例えば記録装置と再生装置とでS字の向き
が互いに異なっているような場合には、互換性の問題を
生じる恐れがある。
斜トラックを用いるディジタル信号記録再生装置におい
て、傾斜トラックの直線性を正確に得ることは困難であ
る。すなわち傾斜トラックは、例えば図4のBに示すよ
うな正または逆向きのS字状に形成されることがある。
この場合に、例えば記録装置と再生装置とでS字の向き
が互いに異なっているような場合には、互換性の問題を
生じる恐れがある。
【0006】そこでこのようなディジタル信号記録再生
装置では、回転ヘッドと傾斜トラックとのずれ(トラッ
キングのずれ)を常に観測し、1本の傾斜トラック全体
のずれが平均になるように、記録媒体(磁気テープ)の
移送を制御してトラッキング補正するようになされてい
る。
装置では、回転ヘッドと傾斜トラックとのずれ(トラッ
キングのずれ)を常に観測し、1本の傾斜トラック全体
のずれが平均になるように、記録媒体(磁気テープ)の
移送を制御してトラッキング補正するようになされてい
る。
【0007】しかしながら上述の装置において、例えば
傾斜トラックの形状が図中の実線に示すようにS字状で
あって、回転ヘッドの走査軌跡が破線で示すような逆S
字状であったとすると、上述の全体のずれが平均(一点
鎖線)になるようにトラッキングが補正されると、傾斜
トラックと走査軌跡の位置関係は図示のようになる。な
お図は誇張して描かれている。
傾斜トラックの形状が図中の実線に示すようにS字状で
あって、回転ヘッドの走査軌跡が破線で示すような逆S
字状であったとすると、上述の全体のずれが平均(一点
鎖線)になるようにトラッキングが補正されると、傾斜
トラックと走査軌跡の位置関係は図示のようになる。な
お図は誇張して描かれている。
【0008】その場合に、例えばサブコード信号のエリ
アのアフターレコーディングを行うと、映像信号のエリ
アは図中の斜線の位置に記録されているのに対して、サ
ブコード信号のエリアが図中の破線斜線の位置に記録さ
れ、これらのトラッキングにずれ(a)を生じて連続性
が得られなくなってしまう。この出願はこのような点に
鑑みて成されたものである。
アのアフターレコーディングを行うと、映像信号のエリ
アは図中の斜線の位置に記録されているのに対して、サ
ブコード信号のエリアが図中の破線斜線の位置に記録さ
れ、これらのトラッキングにずれ(a)を生じて連続性
が得られなくなってしまう。この出願はこのような点に
鑑みて成されたものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、傾斜トラックの直線性によって、以前に記録され
たエリアとアフターレコーディングされたエリアとのト
ラッキングがずれて、連続性が得られなくなってしまう
というものである。
点は、傾斜トラックの直線性によって、以前に記録され
たエリアとアフターレコーディングされたエリアとのト
ラッキングがずれて、連続性が得られなくなってしまう
というものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の手段
は、回転ヘッドによる傾斜トラックを用いると共に、1
本の上記傾斜トラックを複数のエリアに分割してそのエ
リア毎に独立のディジタル信号を記録再生するようにし
たディジタル信号記録再生装置において、各上記エリア
毎のトラッキング情報を独立に得る手段(記憶手段1
5)と、このトラッキング情報を選択的に用いてトラッ
キングの補正を行う手段(選択手段16)とを有し、上
記エリアの内の任意のエリアをアフターレコーディング
する際には、その前の近傍に設けられる所定のエリアの
トラッキング情報を用いてトラッキング補正して上記ア
フターレコーディングを行うことを特徴とするディジタ
ル信号記録再生装置である。
は、回転ヘッドによる傾斜トラックを用いると共に、1
本の上記傾斜トラックを複数のエリアに分割してそのエ
リア毎に独立のディジタル信号を記録再生するようにし
たディジタル信号記録再生装置において、各上記エリア
毎のトラッキング情報を独立に得る手段(記憶手段1
5)と、このトラッキング情報を選択的に用いてトラッ
キングの補正を行う手段(選択手段16)とを有し、上
記エリアの内の任意のエリアをアフターレコーディング
する際には、その前の近傍に設けられる所定のエリアの
トラッキング情報を用いてトラッキング補正して上記ア
フターレコーディングを行うことを特徴とするディジタ
ル信号記録再生装置である。
【0011】本発明による第2の手段は、第1の手段記
載のディジタル信号記録再生装置において、映像信号及
び音声信号の記録再生を行う場合には、上記傾斜トラッ
クに上記回転ヘッドの走査の順に従って、そのトラック
内の情報信号(ITI)のエリアと、音声信号のエリア
と、映像信号のエリアと、サブコード信号のエリアとが
設けられ、上記音声信号のエリアをアフターレコーディ
ングする際には、上記トラック内の情報信号(ITI)
のエリアのトラッキング情報を用いてトラッキング補正
して上記アフターレコーディングを行うようにしたディ
ジタル信号記録再生装置である。
載のディジタル信号記録再生装置において、映像信号及
び音声信号の記録再生を行う場合には、上記傾斜トラッ
クに上記回転ヘッドの走査の順に従って、そのトラック
内の情報信号(ITI)のエリアと、音声信号のエリア
と、映像信号のエリアと、サブコード信号のエリアとが
設けられ、上記音声信号のエリアをアフターレコーディ
ングする際には、上記トラック内の情報信号(ITI)
のエリアのトラッキング情報を用いてトラッキング補正
して上記アフターレコーディングを行うようにしたディ
ジタル信号記録再生装置である。
【0012】本発明による第3の手段は、第1の手段記
載のディジタル信号記録再生装置において、映像信号及
び音声信号の記録再生を行う場合には、上記傾斜トラッ
クに上記回転ヘッドの走査の順に従って、そのトラック
内の情報信号(ITI)のエリアと、音声信号のエリア
と、映像信号のエリアと、サブコード信号のエリアとが
設けられ、上記映像信号のエリアをアフターレコーディ
ングする際には、上記トラック内の情報信号(ITI)
のエリアのトラッキング情報を用いてトラッキング補正
すると共に、上記サブコード信号のエリアも一緒に上記
アフターレコーディングを行うようにしたディジタル信
号記録再生装置である。
載のディジタル信号記録再生装置において、映像信号及
び音声信号の記録再生を行う場合には、上記傾斜トラッ
クに上記回転ヘッドの走査の順に従って、そのトラック
内の情報信号(ITI)のエリアと、音声信号のエリア
と、映像信号のエリアと、サブコード信号のエリアとが
設けられ、上記映像信号のエリアをアフターレコーディ
ングする際には、上記トラック内の情報信号(ITI)
のエリアのトラッキング情報を用いてトラッキング補正
すると共に、上記サブコード信号のエリアも一緒に上記
アフターレコーディングを行うようにしたディジタル信
号記録再生装置である。
【0013】本発明による第4の手段は、第1の手段記
載のディジタル信号記録再生装置において、映像信号及
び音声信号の記録再生を行う場合には、上記傾斜トラッ
クに上記回転ヘッドの走査の順に従って、そのトラック
内の情報信号(ITI)のエリアと、音声信号のエリア
と、映像信号のエリアと、サブコード信号のエリアとが
設けられ、上記サブコード信号のエリアをアフターレコ
ーディングする際には、上記映像信号のエリアのトラッ
キング情報を用いてトラッキング補正して上記アフター
レコーディングを行うようにしたディジタル信号記録再
生装置である。
載のディジタル信号記録再生装置において、映像信号及
び音声信号の記録再生を行う場合には、上記傾斜トラッ
クに上記回転ヘッドの走査の順に従って、そのトラック
内の情報信号(ITI)のエリアと、音声信号のエリア
と、映像信号のエリアと、サブコード信号のエリアとが
設けられ、上記サブコード信号のエリアをアフターレコ
ーディングする際には、上記映像信号のエリアのトラッ
キング情報を用いてトラッキング補正して上記アフター
レコーディングを行うようにしたディジタル信号記録再
生装置である。
【0014】
【作用】これによれば、任意のエリアをアフターレコー
ディングする際には、その前の近傍に設けられる所定の
エリアのトラッキング情報を用いてトラッキング補正し
てアフターレコーディングを行うことによって、以前に
記録されたエリアとアフターレコーディングされたエリ
アとのトラッキングのずれを少なくし、良好な連続性を
保つことができる。
ディングする際には、その前の近傍に設けられる所定の
エリアのトラッキング情報を用いてトラッキング補正し
てアフターレコーディングを行うことによって、以前に
記録されたエリアとアフターレコーディングされたエリ
アとのトラッキングのずれを少なくし、良好な連続性を
保つことができる。
【0015】
【実施例】ところでディジタル信号記録再生装置におい
て、例えば記録されるディジタル信号の所定数のビット
毎に任意のビットを付加して直流分を発生させ、この発
生される直流分を付加するビットの構成によって制御
し、この直流分の変化にて所望の特性の低域信号を発生
させ、この低域信号を検出してトラッキング情報を得る
ことが提案されている(特開平4−255969号公報
参照)。
て、例えば記録されるディジタル信号の所定数のビット
毎に任意のビットを付加して直流分を発生させ、この発
生される直流分を付加するビットの構成によって制御
し、この直流分の変化にて所望の特性の低域信号を発生
させ、この低域信号を検出してトラッキング情報を得る
ことが提案されている(特開平4−255969号公報
参照)。
【0016】すなわちディジタル信号記録再生装置にお
いて、例えば記録されるディジタル信号の24ビット毎
に1ビットを付加することによって、任意の期間のディ
ジタル信号の直流分(DSV)を+1または−1に変化
させることができる。そこでこの直流分の変化を付加す
るビットによって制御し、この直流分の変化によって所
望の周波数特性(ピーク及びディップ)の低域信号を形
成することができる。
いて、例えば記録されるディジタル信号の24ビット毎
に1ビットを付加することによって、任意の期間のディ
ジタル信号の直流分(DSV)を+1または−1に変化
させることができる。そこでこの直流分の変化を付加す
るビットによって制御し、この直流分の変化によって所
望の周波数特性(ピーク及びディップ)の低域信号を形
成することができる。
【0017】これにより例えば付加するビットの制御に
よって、記録されるディジタル信号のビットレート(ク
ロック周波数)に対して、1/60の周波数(f1)及
び1/90の周波数(f2)にピークまたはディップを
持たせることができる。そこで1本置きのトラックでは
周波数(f1)及び(f2)にディップを持たせた低域
信号を形成し、その残りのトラックでは交互に周波数
(f1)または(f2)にピークを持たせた低域信号を
形成する。
よって、記録されるディジタル信号のビットレート(ク
ロック周波数)に対して、1/60の周波数(f1)及
び1/90の周波数(f2)にピークまたはディップを
持たせることができる。そこで1本置きのトラックでは
周波数(f1)及び(f2)にディップを持たせた低域
信号を形成し、その残りのトラックでは交互に周波数
(f1)または(f2)にピークを持たせた低域信号を
形成する。
【0018】そして上述の1本置きのトラックの走査時
に、隣接のトラックからの周波数(f1)及び(f2)
のクロストーク成分を検出して、そのレベル差を判別す
ることによってトラッキング情報を得ることができる。
このようにしてディジタル信号記録再生装置において、
傾斜トラックの全域でトラッキング情報を得ることがで
きる。
に、隣接のトラックからの周波数(f1)及び(f2)
のクロストーク成分を検出して、そのレベル差を判別す
ることによってトラッキング情報を得ることができる。
このようにしてディジタル信号記録再生装置において、
傾斜トラックの全域でトラッキング情報を得ることがで
きる。
【0019】そこでこのようなディジタル信号記録再生
装置において、その信号系の構成は、例えば図1に示す
ようになっている。図1において、任意の映像信号
(V)、音声信号(A)、サブコード信号(S)と、シ
ステムコントロール回路100からのITI信号が記録
信号処理回路1に供給される。
装置において、その信号系の構成は、例えば図1に示す
ようになっている。図1において、任意の映像信号
(V)、音声信号(A)、サブコード信号(S)と、シ
ステムコントロール回路100からのITI信号が記録
信号処理回路1に供給される。
【0020】この信号処理回路1からの信号が24/2
5変換回路2に供給される。またシステムコントロール
回路100によって制御されるf1/f2設定回路3か
らの信号が変換回路2に供給され、上述の低域信号を形
成する処理が行われる。この処理された信号が記録アン
プ4、録再切換スイッチ5を通じて、回転ヘッド6に供
給され、磁気テープ7に記録される。
5変換回路2に供給される。またシステムコントロール
回路100によって制御されるf1/f2設定回路3か
らの信号が変換回路2に供給され、上述の低域信号を形
成する処理が行われる。この処理された信号が記録アン
プ4、録再切換スイッチ5を通じて、回転ヘッド6に供
給され、磁気テープ7に記録される。
【0021】また、システムコントロール回路100か
らの信号がサーボ回路8に供給されて、回転ヘッド6の
回転、及び、磁気テープ7の移送が制御される。さらに
システムコントロール回路100からの制御信号が、ス
イッチ切換回路9を通じて、録再切換スイッチ5に供給
され、切換が制御される。
らの信号がサーボ回路8に供給されて、回転ヘッド6の
回転、及び、磁気テープ7の移送が制御される。さらに
システムコントロール回路100からの制御信号が、ス
イッチ切換回路9を通じて、録再切換スイッチ5に供給
され、切換が制御される。
【0022】このようにして通常の記録が行われる。さ
らに再生は以下のようにして行われる。
らに再生は以下のようにして行われる。
【0023】磁気テープ7から回転ヘッド6で再生され
た信号が、録再切換スイッチ5を通じて再生アンプ10
を通じて取り出される。この信号が25/24逆変換回
路11に供給されて、元の信号に逆変換される。この信
号が再生信号処理回路12に供給されて、映像信号
(V)、音声信号(A)、サブコード信号(S)が取り
出される。また信号処理回路12からのITI信号がシ
ステムコントロール回路100に供給される。
た信号が、録再切換スイッチ5を通じて再生アンプ10
を通じて取り出される。この信号が25/24逆変換回
路11に供給されて、元の信号に逆変換される。この信
号が再生信号処理回路12に供給されて、映像信号
(V)、音声信号(A)、サブコード信号(S)が取り
出される。また信号処理回路12からのITI信号がシ
ステムコントロール回路100に供給される。
【0024】さらに再生アンプ10からの信号がf1/
f2判別回路13に供給され、判別された信号がトラッ
キング情報の検出回路14に供給される。またシステム
コントロール回路100によって制御される記憶手段1
5が設けられる。そしてこの記憶手段15に検出回路1
4からのトラッキング情報が供給されて、それぞれ映像
信号、音声信号、サブコード信号、ITI信号の各エリ
アのトラッキング情報が独立に記憶される。
f2判別回路13に供給され、判別された信号がトラッ
キング情報の検出回路14に供給される。またシステム
コントロール回路100によって制御される記憶手段1
5が設けられる。そしてこの記憶手段15に検出回路1
4からのトラッキング情報が供給されて、それぞれ映像
信号、音声信号、サブコード信号、ITI信号の各エリ
アのトラッキング情報が独立に記憶される。
【0025】この記憶手段15に記憶された各エリアの
トラッキング情報が、それぞれスイッチからなる選択手
段16で選択されて、平均化回路17に供給される。そ
してこの平均化回路17で平均されたトラッキング情報
がサーボ回路8に供給されて、再生時のトラッキング制
御が行われる。
トラッキング情報が、それぞれスイッチからなる選択手
段16で選択されて、平均化回路17に供給される。そ
してこの平均化回路17で平均されたトラッキング情報
がサーボ回路8に供給されて、再生時のトラッキング制
御が行われる。
【0026】従って通常の再生では、選択手段16では
全部のエリアが選択されて、トラック全体のトラッキン
グ情報が平均化され、この平均化されたトラッキング情
報を用いて1本の傾斜トラック全体のずれが平均になる
ように、記録媒体(磁気テープ)の移送を制御してトラ
ッキング補正するようになされている。
全部のエリアが選択されて、トラック全体のトラッキン
グ情報が平均化され、この平均化されたトラッキング情
報を用いて1本の傾斜トラック全体のずれが平均になる
ように、記録媒体(磁気テープ)の移送を制御してトラ
ッキング補正するようになされている。
【0027】そしてこの装置において、アフターレコー
ディングを行う場合には以下のように行う。
ディングを行う場合には以下のように行う。
【0028】まずITI信号の検出によってトラック上
のヘッドの走査方向の各エリアの位置が判別される。す
なわちITI信号にはその一部に例えば各々0〜60の
数値が順に添えられた61個の同期信号からなるSSA
(Start-Sync block Area )が設けられる。そしてこの
SSAが一部でも再生されることにより、この同期信号
と添えられた数値を用いて、ヘッドと記録信号との相対
位置を正確に検出することができる。
のヘッドの走査方向の各エリアの位置が判別される。す
なわちITI信号にはその一部に例えば各々0〜60の
数値が順に添えられた61個の同期信号からなるSSA
(Start-Sync block Area )が設けられる。そしてこの
SSAが一部でも再生されることにより、この同期信号
と添えられた数値を用いて、ヘッドと記録信号との相対
位置を正確に検出することができる。
【0029】従ってこの検出された相対位置からの演算
により、各エリアの位置を正確に判別することができ
る。そしてこの判別結果を用いて各エリアの信号のアフ
ターレコーディングによる書き換えを正確に行うことが
できる。
により、各エリアの位置を正確に判別することができ
る。そしてこの判別結果を用いて各エリアの信号のアフ
ターレコーディングによる書き換えを正確に行うことが
できる。
【0030】そして例えば図2のAに示すようなトラッ
クの各エリアに対して、音声信号のみのアフターレコー
ディングを行う場合には、同図のBに示すように音声エ
リアのみの書き換えを行うと共に、この時のトラッキン
グはITIエリアのトラッキング情報で行う。
クの各エリアに対して、音声信号のみのアフターレコー
ディングを行う場合には、同図のBに示すように音声エ
リアのみの書き換えを行うと共に、この時のトラッキン
グはITIエリアのトラッキング情報で行う。
【0031】また映像信号のみのアフターレコーディン
グを行う場合には、同図のCに示すように映像エリアと
サブコードエリアを同時に書き換えを行うと共に、この
時のトラッキングはITIエリアのトラッキング情報で
行う。さらに映像、音声、サブコードの全信号のアフタ
ーレコーディングを行う場合には、同図のDに示すよう
に各エリアの書き換えを行うと共に、この時のトラッキ
ングはITIエリアのトラッキング情報で行う。
グを行う場合には、同図のCに示すように映像エリアと
サブコードエリアを同時に書き換えを行うと共に、この
時のトラッキングはITIエリアのトラッキング情報で
行う。さらに映像、音声、サブコードの全信号のアフタ
ーレコーディングを行う場合には、同図のDに示すよう
に各エリアの書き換えを行うと共に、この時のトラッキ
ングはITIエリアのトラッキング情報で行う。
【0032】これに対してサブコード信号のみのアフタ
ーレコーディングを行う場合には、同図のEに示すよう
にサブコードエリアのみの書き換えを行うと共に、この
時のトラッキングは映像エリアのトラッキング情報で行
う。
ーレコーディングを行う場合には、同図のEに示すよう
にサブコードエリアのみの書き換えを行うと共に、この
時のトラッキングは映像エリアのトラッキング情報で行
う。
【0033】すなわち図3のフローチャートにおいて、
例えばステップ〔1〕でサブコード信号のみのアフター
レコーディングが判別されたときは、以下のそれぞれの
ステップで、まず選択手段16のスイッチ(SW)が映
像のみオンされる。次にITI、音声、映像の各信号が
再生処理される。次に映像エリアのみでトラッキングが
行われる。さらにサブコードの記録信号が発生され、サ
ブコードエリアのトラッキング情報が発生される。そし
てサブコード信号のアフターレコーディングが実行され
る。
例えばステップ〔1〕でサブコード信号のみのアフター
レコーディングが判別されたときは、以下のそれぞれの
ステップで、まず選択手段16のスイッチ(SW)が映
像のみオンされる。次にITI、音声、映像の各信号が
再生処理される。次に映像エリアのみでトラッキングが
行われる。さらにサブコードの記録信号が発生され、サ
ブコードエリアのトラッキング情報が発生される。そし
てサブコード信号のアフターレコーディングが実行され
る。
【0034】またステップ〔1〕でサブコード信号のみ
のアフターレコーディングが判別されず、ステップ
〔2〕で音声信号のみのアフターレコーディングが判別
されたときは、以下のそれぞれのステップで、まず選択
手段16のスイッチ(SW)がITIのみオンされる。
次にITI、映像、サブコードの各信号が再生処理され
る。次にITIエリアのみでトラッキングが行われる。
さらに音声の記録信号が発生され、音声エリアのトラッ
キング情報が発生される。そして音声信号のアフターレ
コーディングが実行される。
のアフターレコーディングが判別されず、ステップ
〔2〕で音声信号のみのアフターレコーディングが判別
されたときは、以下のそれぞれのステップで、まず選択
手段16のスイッチ(SW)がITIのみオンされる。
次にITI、映像、サブコードの各信号が再生処理され
る。次にITIエリアのみでトラッキングが行われる。
さらに音声の記録信号が発生され、音声エリアのトラッ
キング情報が発生される。そして音声信号のアフターレ
コーディングが実行される。
【0035】またステップ〔2〕で音声信号のみのアフ
ターレコーディングが判別されず、ステップ〔3〕で映
像信号のみのアフターレコーディングが判別されたとき
は、以下のそれぞれのステップで、まず選択手段16の
スイッチ(SW)がITIのみオンされる。次にIT
I、音声の各信号が再生処理される。次にITIエリア
のみでトラッキングが行われる。さらに映像及びサブコ
ードの記録信号が発生され、映像及びサブコードエリア
のトラッキング情報が発生される。そして映像及びサブ
コード信号のアフターレコーディングが実行される。
ターレコーディングが判別されず、ステップ〔3〕で映
像信号のみのアフターレコーディングが判別されたとき
は、以下のそれぞれのステップで、まず選択手段16の
スイッチ(SW)がITIのみオンされる。次にIT
I、音声の各信号が再生処理される。次にITIエリア
のみでトラッキングが行われる。さらに映像及びサブコ
ードの記録信号が発生され、映像及びサブコードエリア
のトラッキング情報が発生される。そして映像及びサブ
コード信号のアフターレコーディングが実行される。
【0036】さらにステップ〔3〕で映像信号のみのア
フターレコーディングが判別されなかったときは、音
声、映像、サブコードの全信号のアフターレコーディン
グが行われると判別され、以下のそれぞれのステップ
で、まず選択手段16のスイッチ(SW)がITIのみ
オンされる。次にITIのみの信号が再生処理される。
次にITIエリアのみでトラッキングが行われる。さら
に音声、映像、サブコードの記録信号が発生され、音
声、映像、サブコードエリアのトラッキング情報が発生
される。そして全信号のアフターレコーディングが実行
される。
フターレコーディングが判別されなかったときは、音
声、映像、サブコードの全信号のアフターレコーディン
グが行われると判別され、以下のそれぞれのステップ
で、まず選択手段16のスイッチ(SW)がITIのみ
オンされる。次にITIのみの信号が再生処理される。
次にITIエリアのみでトラッキングが行われる。さら
に音声、映像、サブコードの記録信号が発生され、音
声、映像、サブコードエリアのトラッキング情報が発生
される。そして全信号のアフターレコーディングが実行
される。
【0037】従ってこの装置において、サブコード信号
のみのアフターレコーディングのときは、映像エリアの
みでトラッキングが行われ、サブコードエリアのトラッ
キング情報が発生される。これによって、傾斜トラック
と走査軌跡の位置関係は、例えば図4のCに示すように
なり、映像信号のエリア(斜線)に対して、サブコード
信号のエリアが図中の破線斜線の位置に記録され、これ
らのトラッキングにずれ(b)を小さくすることができ
る。
のみのアフターレコーディングのときは、映像エリアの
みでトラッキングが行われ、サブコードエリアのトラッ
キング情報が発生される。これによって、傾斜トラック
と走査軌跡の位置関係は、例えば図4のCに示すように
なり、映像信号のエリア(斜線)に対して、サブコード
信号のエリアが図中の破線斜線の位置に記録され、これ
らのトラッキングにずれ(b)を小さくすることができ
る。
【0038】こうして上述の装置によれば、任意のエリ
ア(サブコード)をアフターレコーディングする際に
は、その前の近傍に設けられる所定のエリア(映像)の
トラッキング情報を用いてトラッキング補正してアフタ
ーレコーディングを行うことによって、以前に記録され
たエリアとアフターレコーディングされたエリアとのト
ラッキングのずれを少なくし、良好な連続性を保つこと
ができるものである。
ア(サブコード)をアフターレコーディングする際に
は、その前の近傍に設けられる所定のエリア(映像)の
トラッキング情報を用いてトラッキング補正してアフタ
ーレコーディングを行うことによって、以前に記録され
たエリアとアフターレコーディングされたエリアとのト
ラッキングのずれを少なくし、良好な連続性を保つこと
ができるものである。
【0039】なお上述の装置において、音声信号のエリ
アをアフターレコーディングする際には、ITIのエリ
アのトラッキング情報を用いてトラッキング補正してア
フターレコーディングを行う。これによって、音声信号
のエリアと、他の各エリアとのトラッキングのずれを少
なくし、良好な連続性を保つことができる。
アをアフターレコーディングする際には、ITIのエリ
アのトラッキング情報を用いてトラッキング補正してア
フターレコーディングを行う。これによって、音声信号
のエリアと、他の各エリアとのトラッキングのずれを少
なくし、良好な連続性を保つことができる。
【0040】また、映像信号のエリアをアフターレコー
ディングする際には、ITIのエリアのトラッキング情
報を用いてトラッキング補正すると共に、サブコード信
号のエリアも一緒にアフターレコーディングを行う。こ
れによって、映像信号のエリアとサブコード信号のエリ
アとのトラッキングのずれを少なくし、良好な連続性を
保つことができる。なおこの際には、音声信号のエリア
のトラッキング情報を用いても良いが、音声信号のエリ
アは長さが短いので用いなくても良い。
ディングする際には、ITIのエリアのトラッキング情
報を用いてトラッキング補正すると共に、サブコード信
号のエリアも一緒にアフターレコーディングを行う。こ
れによって、映像信号のエリアとサブコード信号のエリ
アとのトラッキングのずれを少なくし、良好な連続性を
保つことができる。なおこの際には、音声信号のエリア
のトラッキング情報を用いても良いが、音声信号のエリ
アは長さが短いので用いなくても良い。
【0041】
【発明の効果】この発明によれば、任意のエリアをアフ
ターレコーディングする際には、その前の近傍に設けら
れる所定のエリアのトラッキング情報を用いてトラッキ
ング補正してアフターレコーディングを行うことによっ
て、以前に記録されたエリアとアフターレコーディング
されたエリアとのトラッキングのずれを少なくし、良好
な連続性を保つことができるようになった。
ターレコーディングする際には、その前の近傍に設けら
れる所定のエリアのトラッキング情報を用いてトラッキ
ング補正してアフターレコーディングを行うことによっ
て、以前に記録されたエリアとアフターレコーディング
されたエリアとのトラッキングのずれを少なくし、良好
な連続性を保つことができるようになった。
【図1】本発明によるディジタル信号記録再生装置の一
例の構成図である。
例の構成図である。
【図2】その説明のための図である。
【図3】動作の説明のためのフローチャート図である。
【図4】トラッキングの説明のための図である。
100 システムコントロール回路 1 記録信号処理回路 2 24/25変換回路 3 f1/f2設定回路 4 記録アンプ 5 録再切換スイッチ 6 回転ヘッド 7 磁気テープ 8 サーボ回路 9 スイッチ切換回路 10 再生アンプ 11 25/24逆変換回路 12 再生信号処理回路 13 f1/f2判別回路 14 トラッキング情報の検出回路 15 記憶手段 16 選択手段 17 平均化回路
Claims (4)
- 【請求項1】 回転ヘッドによる傾斜トラックを用いる
と共に、1本の上記傾斜トラックを複数のエリアに分割
してそのエリア毎に独立のディジタル信号を記録再生す
るようにしたディジタル信号記録再生装置において、 各上記エリア毎のトラッキング情報を独立に得る手段
と、このトラッキング情報を選択的に用いてトラッキン
グの補正を行う手段とを有し、 上記エリアの内の任意のエリアをアフターレコーディン
グする際には、その前の近傍に設けられる所定のエリア
のトラッキング情報を用いてトラッキング補正して上記
アフターレコーディングを行うことを特徴とするディジ
タル信号記録再生装置。 - 【請求項2】 請求項1記載のディジタル信号記録再生
装置において、 映像信号及び音声信号の記録再生を行う場合には、上記
傾斜トラックに上記回転ヘッドの走査の順に従って、そ
のトラック内の情報信号のエリアと、音声信号のエリア
と、映像信号のエリアと、サブコード信号のエリアとが
設けられ、 上記音声信号のエリアをアフターレコーディングする際
には、上記トラック内の情報信号のエリアのトラッキン
グ情報を用いてトラッキング補正して上記アフターレコ
ーディングを行うようにしたディジタル信号記録再生装
置。 - 【請求項3】 請求項1記載のディジタル信号記録再生
装置において、 映像信号及び音声信号の記録再生を行う場合には、上記
傾斜トラックに上記回転ヘッドの走査の順に従って、そ
のトラック内の情報信号のエリアと、音声信号のエリア
と、映像信号のエリアと、サブコード信号のエリアとが
設けられ、 上記映像信号のエリアをアフターレコーディングする際
には、上記トラック内の情報信号のエリアのトラッキン
グ情報を用いてトラッキング補正すると共に、上記サブ
コード信号のエリアも一緒に上記アフターレコーディン
グを行うようにしたディジタル信号記録再生装置。 - 【請求項4】 請求項1記載のディジタル信号記録再生
装置において、 映像信号及び音声信号の記録再生を行う場合には、上記
傾斜トラックに上記回転ヘッドの走査の順に従って、そ
のトラック内の情報信号のエリアと、音声信号のエリア
と、映像信号のエリアと、サブコード信号のエリアとが
設けられ、 上記サブコード信号のエリアをアフターレコーディング
する際には、上記映像信号のエリアのトラッキング情報
を用いてトラッキング補正して上記アフターレコーディ
ングを行うようにしたディジタル信号記録再生装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19133993A JP3312433B2 (ja) | 1993-08-02 | 1993-08-02 | ディジタル信号記録再生装置 |
EP94305398A EP0637823B1 (en) | 1993-08-02 | 1994-07-21 | Digital signal recording/reproduction |
DE69429749T DE69429749T2 (de) | 1993-08-02 | 1994-07-21 | Digitalsignalaufzeichnung/-wiedergabe |
KR1019940019086A KR100336927B1 (ko) | 1993-08-02 | 1994-07-29 | 디지털신호의기록/재생장치및방법 |
US08/797,032 US5899580A (en) | 1993-08-02 | 1997-02-07 | Method and apparatus for reducing a tracking displacement between a previously recorded area and a postrecorded area of a slant track |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19133993A JP3312433B2 (ja) | 1993-08-02 | 1993-08-02 | ディジタル信号記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0744949A true JPH0744949A (ja) | 1995-02-14 |
JP3312433B2 JP3312433B2 (ja) | 2002-08-05 |
Family
ID=16272922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19133993A Expired - Fee Related JP3312433B2 (ja) | 1993-08-02 | 1993-08-02 | ディジタル信号記録再生装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5899580A (ja) |
EP (1) | EP0637823B1 (ja) |
JP (1) | JP3312433B2 (ja) |
KR (1) | KR100336927B1 (ja) |
DE (1) | DE69429749T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100573455B1 (ko) * | 1998-07-11 | 2006-11-10 | 엘지전자 주식회사 | 재 기록가능 기록매체의 기록 오디오 재생 지정방법 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3433609B2 (ja) * | 1996-03-27 | 2003-08-04 | ソニー株式会社 | ディジタルビデオ記録装置および記録方法 |
KR20000061126A (ko) * | 1999-03-18 | 2000-10-16 | 이창진 | 자성을 이용한 물을 음이온화 시키고 자성을 띠는 이물질을 제거하고 이온화된 중금속제거 건강그릇컵 |
JP3960904B2 (ja) | 2002-11-08 | 2007-08-15 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 経内視鏡的医療具 |
US8902524B2 (en) * | 2011-09-30 | 2014-12-02 | Lsi Corporation | Inter-track interference mitigation in magnetic recording systems using averaged values |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58194162A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回転ヘツド型磁気記録再生装置 |
JPS6390007A (ja) * | 1986-10-02 | 1988-04-20 | Victor Co Of Japan Ltd | 回転ヘツド式デイジタル信号記録再生装置 |
NL9002772A (nl) * | 1990-09-21 | 1992-04-16 | Philips Nv | Inrichting voor het optekenen van een digitaal informatiesignaal in een registratiedrager. |
JPH04195844A (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-15 | Sony Corp | 記録装置 |
JPH0574007A (ja) * | 1991-09-17 | 1993-03-26 | Sony Corp | デイジタルvtr |
US5432655A (en) * | 1993-04-22 | 1995-07-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multiple channel magnetic recording and reproducing apparatus |
-
1993
- 1993-08-02 JP JP19133993A patent/JP3312433B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-07-21 DE DE69429749T patent/DE69429749T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-07-21 EP EP94305398A patent/EP0637823B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-29 KR KR1019940019086A patent/KR100336927B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-02-07 US US08/797,032 patent/US5899580A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100573455B1 (ko) * | 1998-07-11 | 2006-11-10 | 엘지전자 주식회사 | 재 기록가능 기록매체의 기록 오디오 재생 지정방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69429749T2 (de) | 2002-09-26 |
EP0637823A1 (en) | 1995-02-08 |
JP3312433B2 (ja) | 2002-08-05 |
EP0637823B1 (en) | 2002-01-30 |
KR950006692A (ko) | 1995-03-21 |
DE69429749D1 (de) | 2002-03-14 |
KR100336927B1 (ko) | 2002-09-25 |
US5899580A (en) | 1999-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0209047B1 (en) | Apparatus for recording and/or reproducing an information signal | |
JPH0754571B2 (ja) | ビデオ信号再生装置 | |
EP0214343A2 (en) | Reproducing apparatus | |
JP3312433B2 (ja) | ディジタル信号記録再生装置 | |
KR100331196B1 (ko) | 자기 기록/재생 장치 | |
JP3572759B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
US6452738B1 (en) | Magnetic recording apparatus and reproducing apparatus | |
US5388009A (en) | PCM signal recording method and apparatus capable of adding index code to PCM signal recorded at different transmission rates | |
JP3152032B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
EP0357352B1 (en) | Video signal recording/reproducing apparatus | |
US5457584A (en) | Rotary head type recording and reproducing apparatus | |
US5844737A (en) | Reproducing apparatus with different reproduction data for normal and search modes which scans two areas of a split tape recording medium in opposite directions | |
JPH05225647A (ja) | 情報信号の記録装置 | |
KR100255236B1 (ko) | Sp헤드를 이용한 lp기록테이프 편집방법 및 장치 | |
JP2871154B2 (ja) | トラッキング制御装置 | |
JP3275464B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH05144237A (ja) | 回転ヘツド形記録再生装置 | |
JPH0772959B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH07161100A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0636258B2 (ja) | 電子編集用磁気記録再生装置 | |
JPH07130143A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0221450A (ja) | 再生装置の制御装置 | |
JPH07272203A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0487068A (ja) | 磁気ディスクのダビング装置 | |
JPH05328274A (ja) | 磁気記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |