JPH0744937B2 - 歯冠修復用複合冠 - Google Patents

歯冠修復用複合冠

Info

Publication number
JPH0744937B2
JPH0744937B2 JP29498786A JP29498786A JPH0744937B2 JP H0744937 B2 JPH0744937 B2 JP H0744937B2 JP 29498786 A JP29498786 A JP 29498786A JP 29498786 A JP29498786 A JP 29498786A JP H0744937 B2 JPH0744937 B2 JP H0744937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crown
metal
composite
restoration
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29498786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63147453A (ja
Inventor
敦 山下
郁男 京谷
Original Assignee
而至歯科工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 而至歯科工業株式会社 filed Critical 而至歯科工業株式会社
Priority to JP29498786A priority Critical patent/JPH0744937B2/ja
Priority to GB8728323A priority patent/GB2199751B/en
Priority to BE8701416A priority patent/BE1002150A5/fr
Priority to DE3742134A priority patent/DE3742134C2/de
Priority to FR8717315A priority patent/FR2608038A1/fr
Priority to CH4845/87A priority patent/CH675200A5/fr
Priority to AU82637/87A priority patent/AU605220B2/en
Publication of JPS63147453A publication Critical patent/JPS63147453A/ja
Publication of JPH0744937B2 publication Critical patent/JPH0744937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • A61C13/001Electrophoresis coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • A61C5/73Composite crowns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • A61C5/77Methods or devices for making crowns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、歯冠修復のために別々に作製された内側冠と
外側冠又は鋳造冠と外側冠とから成る歯冠修復用複合冠
に関するものであり、更に詳しくは電気めっき法を用い
て直接歯牙模型上に主に貴金属から成る金属体を析出さ
せて作製した内側冠を用いた歯冠修復用複合冠に関する
ものである。
〔従来の技術〕
一般に歯冠修復用複合冠を作製するには内側冠に金属鋳
造体を用いる方法と金属箔を用いる方法とがある。金属
鋳造体を用いる方法は内側冠を金属鋳造体とするもので
ロストワックス法による精密鋳造法にて作製,調整し、
この金属鋳造体にポーセレンを焼付けるか、又はプラス
チックを築盛して歯冠修復用複合冠としているのであ
る。
一方、金属箔を用いる方法は内側冠をロストワックス法
を使わずに金属箔を歯牙模型に被ぶせてから箔圧接用ス
パチュラで圧接し、スエージャーで歯牙模型と金属箔と
を適合させてできた金属箔圧接体(メタルコーピング)
の上にポーセレンを焼付けるか、又はプラスチックを築
盛して歯冠修復用複合冠としているのである。
内側冠に金属鋳造体を用いて歯冠修復用複合冠を作製す
る場合、修復しようとする歯牙の状態を再現した歯牙模
型上でワックスパターンを製作し、これにスプルー線を
植立してから埋没材中に埋没し、埋没材が硬化した後、
埋没材を焼成して中のワックスパターンを焼却せしめ、
できた空隙に溶融金属を流し込んで金属鋳造体を作製
し、洗浄,修正,研磨を行った後、ポーセレンを築盛,
焼成させるか、又はプラスチックを築盛,硬化させる。
このためポーセレンの築盛,焼成又はプラスチックの築
盛,硬化を行う作業以外にワックスパターンの製作,埋
没,焼却,鋳造及び研磨作業が含まれ、1歯当りの作業
時間はワックスパターンの製作に約30分間,埋没に約1
時間,焼却に約1時間,鋳造に約10分間,研磨作業に約
30分間を要し、ワックスパターンの製作から研磨作業ま
で凡そ3時間の手間を要する。
金属鋳造体に使用する金属としては一般に貴金属系合金
や非貴金属系合金が用いられるが、ポーセレンを焼付け
る場合には貴金属系合金としてAu−Pt−Pd系又はAu−Pd
−Ag系,非貴金属系合金としてNi−Cr系,Ni−Cr−Mo系
又はNi−Cr−Co−Mo系などが使用されており、プラスチ
ックを築盛する場合には、貴金属系合金としてAu−Ag−
Cu系,Au−Ag−Pd系又はAg−Pd系,非貴金属系合金とし
てNi−Cr系,Co−Cr系などが使用されている。
一方、内側冠に金属箔を用いて歯冠修復用複合冠を作製
する場合は修復しようとする歯牙の状態を再現した歯牙
模型上に、例えば蛇の目傘状のAu100%,Au85%+Pt5%
+Pd10%,Pt100%及びAu80%+Pd10%+その他10%から
成る4層構造の厚さ50μmの貴金属箔を被ぶせ、専用の
ピンセットで8〜10箇所の折り曲げ部を形成した後、専
用の箔圧接用スパチュラで歯牙模型表面に沿って圧接を
繰り返し、最終的に外管とこれに適合する円筒から成
り、その底部に貴金属箔で圧接された歯牙模型を設置
し、ゴムを介して槌打圧印するスエージャーで貴金属箔
と歯牙模型を適合させた後、貴金属箔を歯牙模型から取
り外ずし、ガスバーナーで加熱して貴金属箔層内の金を
溶融させて金属箔圧接体(メタルコーピング)を完成
し、この上に一般に金と白金の微細粒子から成り、これ
をペースト状にしたボンディングエージェントを1層塗
布し焼成した後、これにポーセレンを築盛し焼付ける
か、又はプラスチックを築盛し硬化させて行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
内側冠に金属鋳造体を用いて歯冠修復用複合冠を作製す
る場合; 1)金属鋳造体の寸法精度が余り良くないので、修復し
ようとする歯牙の状態を再現した歯牙模型に金属鋳造体
を適合させても一致しない場合がある。
この理由は金属鋳造体の寸法精度が歯牙模型,ワックス
パターン,埋没材及び合金に生ずる寸法変化に影響を受
け、特に合金の鋳造収縮が大きく影響するので埋没材の
膨張によって補正しているが、鋳造収縮が合金の種類だ
けでなく、金属鋳造体の形状及び埋没材の強度、更に鋳
造条件によって大きな影響をうけるため完全に補正する
ことが困難であるからである。
2)金属鋳造体の厚みは200〜300μmであるため、天然
歯と同様の歯冠形態を付与すると同時に天然歯色を持っ
た色調を付与するためにはポーセレン又はプラスチック
の築盛量を厚く盛る必要があり、その結果支台歯形成に
おいて患者の歯質部分の削除量を多くしなければなら
ず、歯科医にとっては支台歯形成の所要時間が長くな
り、患者にとっても苦痛であった。このことに対しては
金属鋳造体の厚みを最小限にすることが理想であるが、
実際には200μm以下にすると、“なめられ",湯境い,
粗面,鋳巣などの鋳造欠陥を生じるため困難である。
3)〔従来の技術〕の項で述べたようにワックスパター
ンの製作から埋没,焼却,研磨作業までに3時間以上の
手間を要し、金属鋳造体の作製はこれを実施する者にと
って長時間の作業である。
内側冠に金属箔を用いて歯冠修復用複合冠を作製する場
合; 1)歯牙模型上に貴金属箔を被ぶせ、専用のピンセット
で8〜10箇所の折り曲げ部を形成した後、専用の箔圧接
用スパチュラで歯牙模型表面に沿って圧接を繰り返しも
金属箔圧接体(メタルコーピング)と歯牙模型との適合
は完全には一致しない。次に歯牙模型に圧接された金属
箔圧接体(メタルコーピング)をスエージャーで槌打圧
印しても歯牙模型との適合には限度がある。
2)歯牙模型に圧接された金属箔圧接体(メタルコーピ
ング)をスエージャーで槌打圧印する際、歯牙模型の種
類,形状,大きさ,又はスエージャーの使用方法によっ
て歯牙模型を破損させることがあり、正確に槌打圧印す
るには可成りの経験,熟練度を必要とする。
3)歯牙模型に圧接された金属箔圧接体(メタルコーピ
ング)をスエージャーで槌打圧印した後、歯牙模型から
金属箔圧接体(メタルコーピング)を取り外ずす際に金
属箔圧接体(メタルコーピング)の強度が小さいので変
形する。また取り外ずしを容易にするため歯牙模型の形
状を単純化する必要があり、支台歯形成において歯科医
が留意すべき問題点であった。
4)歯牙模型から金属箔圧接体(メタルコーピング)を
取り外ずした後、ガスバーナーで加熱して金属箔圧接体
(メタルコーピング)を完成するが、この時ガスバーナ
ーの炎に当てる位置又は時間に留意する必要があり、可
成りの経験,熟練度を必要とする。このことはガスバー
ナーの加熱により貴金属箔層内の金属を溶融させて金属
箔圧接体(メタルコーピング)の8〜10箇所の折り曲げ
部の間隙に流鑞させて、金属箔圧接体(メタルコーピン
グ)を完成するものであり、難しい作業であるからであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の如き内側冠に金属鋳造体又は金属箔を用
いて、歯冠修復用複合冠を作製するに当り問題点であっ
た内側冠の適合精度と厚みの限度などを大幅に改善する
もので、内側冠に金属鋳造体や金属箔を用いる代わりに
直接歯牙模型に電気めっきを行うことによって貴金属を
40〜300μmの厚さに均一に析出させて内側冠を作製
し、これとは別々に作製した外側冠が相互に接合された
複合冠であることを特徴とするものであり、フルベーク
タイプの歯冠修復用複合冠を作製する場合にはこの内側
冠とこれとは別々に作製されたポーセレン,プラスチッ
ク又は金属から成る外側冠を機械的若しくは化学的に接
合するものであり、ベニヤタイプの歯冠修復用複合冠を
作製する場合にはこの内側冠上にロストワックス法を用
いて作製された鋳造冠又はこの内側冠上に筆積み法を用
いてプラスチックが接合された金属・プラスチック接合
冠とこれとは別々に作製されたポーセレン,プラスチッ
ク又は金属から成る外側冠を機械的若しくは化学的に接
合するものである。
内側冠に使用する金属としては電気めっきを行うことが
可能で、口腔内という条件下で衛生的に且つ安全に使用
できる金属として貴金属が好ましく、中でも白金,パラ
ジウム,ロジウム,ルテニウム,金,銀などが適当であ
るが、これらの貴金属と他の金属の合金を使用してもよ
い。しかし内側冠上にロストワックス鋳造法を用いて鋳
造冠を作製する場合にはこれ等の中でもポーセレン焼成
温度や金属の鋳造温度で軟化・変形する恐れの無いもの
を使用することが要求される。
一方、別々に作製される外側冠はフルベークタイプの歯
冠修復用複合冠の場合は全体がポーセレン,プラスチッ
ク又は金属によって作製されるが、ベニヤタイプの歯冠
修復用複合冠の場合は内側冠上にロストワックス法等を
用いて鋳造冠を作製するために舌側が金属で作製され唇
側がポーセレン,プラスチック又は金属によって作製さ
れたものが組合わされるものである。フルベークタイプ
に用いるポーセレン及びベニヤタイプの唇側に用いるポ
ーセレンとしては、(K,Na)2O−Al2O3−SiO2系などの
ポーセレンが適当であり、別の歯牙模型上で築盛・焼成
したものを合着材を用いて接合する場合に適している
が、その他SiO2−MgO−Al2O3−K2O−B2O3−F系などの
被削用セラミックを施盤加工した後に合着材で接合する
方法を用いても良い。フルベークタイプに用いるプラス
チック及びベニヤタイプの舌側と唇側に用いるプラスチ
ックとしてはアクリル系,ポリカーボネート系,ポリス
チレン系,ポリアミド系,ポリイミド系,ポリウレタン
系,ポリエステル系などのプラスチックが使用可能であ
り、またこれ等のプラスチック中に理工学的性能を高め
る目的で溶融石英,アルミナ,アルミノケイ酸塩ガラ
ス,ナトリウムガラス,バリウムガラス,ホウケイ酸ガ
ラス,β−ユークリプタイトのような無機質フィラーや
プラスチックにコロイダルシリカを配合したものを固め
て粉砕した有機質フィラーを含有させたものを用いても
よい。またこれ等のプラスチックは熱によって重合硬化
するものや光の照射によって重合硬化するものであって
も良い。更にこれ等のプラスチックは筆積み法によって
形態付与ができるようにペースト状であることが好まし
く、更にオペーク,サービカル,ボテイ,デンチンなど
の各種色調を備えていると審美的に優れた歯冠修復用複
合冠の作製が可能となり好適である。これ等のプラスチ
ックは別の歯牙模型上で築盛・硬化させたものを内側冠
又は鋳造冠と合着材で接合することができる。
尚、ベニヤタイプの舌側にプラスチックを使用する場合
で特に強度が必要とされる場合には厚さが20〜80μmの
ステンレススチール,アモルファス合金,チタン合金な
どの箔を層状にプラスチック内に埋め込んでも良い。
またフルベークタイプに用いる金属及びベニヤタイプの
舌側と唇側に用いる金属としては、白金,パラジウム,
ロジウム,ルテニウム,金,銀及びこれ等の貴金属合金
を始めとしてこれ等の貴金属と他の金属との合金を使用
しても良く、市販のものとしては歯科用金合金,金銀パ
ラジウム合金,パラジウム銀合金,銀合金,Ni−Cr合金,
Ni−Cr−Mo合金,Ni−Cr−Co−Mo合金,チタン合金など
も使用可能であり、これ等はロストワックス鋳造法によ
って直接内側冠と接合する方法や別の歯牙模型上でワッ
クスアップした後にロストワックス鋳造法によって作製
したものを合着材によって接合させる方法を用いても良
く、その他施盤加工したものを合着材によって接合させ
る方法を用いても良い。しかしベニヤタイプの場合にお
いてロストワックス鋳造法を用いて直接内側冠と接合さ
せ鋳造冠を作製する場合は内側冠に使用した金属より溶
融点の低いものを使用して鋳造時に内側冠を軟化・変形
させないようにする必要がある。
尚、フルベークタイプの内側冠と外側冠及びベニヤタイ
プの鋳造冠と外側冠を接合する際にボンディングエージ
ェントや合着材を使用する場合にはボンディングエージ
ェントとして金と白金の微細粒子,金合金と白金の微細
粒子などから成る公知のペースト状のボンディングエー
ジェントが使用可能であり、合着材としてはリン酸亜鉛
セメント,ケイ酸セメント,ケイリン酸セメント,グラ
スアイオノマーセメント,レジンセメントなどの公知の
合着材が使用可能であるが、中でも機械的強さと審美性
を考慮した場合粘稠度の低い化学重合型或いは光重合型
のレジンセメントが好適に使用される。
〔実施例〕
以下、本発明に係る歯冠修復用複合冠の実施例に就いて
図面に基づき詳細に説明する。
第1図〜第3図は本発明の実施例を説明するための図で
あり、第1図は実施例2に示す前歯用の歯冠修復用複合
冠(フルベークタイプ)の断面図、第2図は実施例1,3,
4に示す前歯用の歯冠修復用複合冠(ベニヤタイプ)の
断面図、第3図は実施例5に示す前歯用の歯冠修復用複
合冠(ベニヤタイプ)の断面図である。
実施例1 第2図に示す断面図において内側冠1が金で、舌側2bが
プラスチックで、外側冠2aがポーセレンから成るベニヤ
タイプの前歯用の歯冠修復用複合冠を以下のようにして
作製した。
歯牙模型表面にペースト状の導電性塗料を1層塗布し、
金めっき浴中で陰極に歯牙模型を、陽極に白金を設置
し、電流密度4.1A/dm2で8時間めっきを行い厚さ75μm
のめっき層を得た。これを石膏溶解液に浸漬させながら
超音波洗浄器に掛けて歯牙模型を溶解し、アセトン,希
硝酸,水で洗浄し、乾燥して金製内側冠1を作製した。
次いでペースト状の金−銀合金と白金の微細粒子から成
るボンディングエージェントをこの内側冠1上に1層塗
布し、900℃で1分間電気炉中で加熱してボンディング
エージェント層を形成した後、舌側にポリウレタン系の
プラスチックであるUDMA系のプラスチックのペーストを
筆積み法によって築盛し、加熱して重合硬化させること
によって内側冠1上に舌側2bを接合させ、内側冠1と一
体化させた金属・プラスチック接合冠を作製した。次い
で別の歯牙耐火模型上にペースト状の(K,Na)2O−Al2O
3−SiO2系のポーセレンを築盛して焼成したシェル状の
ポーセレンを作製し、この内側をフッ酸でエッチングし
た後、洗浄・乾燥し合着材を塗布して内側冠1及び舌側
2bから成る金属・プラスチック接合冠に接合させること
によって金から成る内側冠1上にプラスチックから成る
舌側2bとポーセレンから成る外側冠2aとが接合した歯冠
修復用複合冠を作製した。
実施例2 第1図に示す断面図において内側冠1が金−銅合金で外
側冠2がポーセレンから成るフルベークタイプの前歯用
の歯冠修復用複合冠を以下のようにして作製した。
歯牙模型表面にペースト状の導電性塗料を1層塗布し、
金−銅合金めっき浴中で陰極に歯牙模型を、陽極に白金
を設置し、電流密度4.3A/dm2で8時間めっきを行い厚さ
53μmのめっき層を得た。これを石膏溶解液に浸漬させ
ながら超音波洗浄器に掛けて歯牙模型を溶解し、アセト
ン,希硝酸,水で洗浄し、乾燥して金−銅合金製内側冠
1を作製した。次いで別の歯牙耐火模型上にペースト状
の(K,Na)2O−Al2O3−SiO2系のポーセレンを築盛して
焼成したポーセレンの内面をフッ酸でエッチングした
後、洗浄・乾燥し合着材を塗布して内側冠1と接合させ
ることによって、金−銅合金から成る内側冠1とポーセ
レンから成る外側冠2aとが接合した歯冠修復用複合冠を
作製した。
実施例3 第2図に示す断面図において内側冠1がパラジウム−ニ
ッケル合金で鋳造冠の舌側2bがAu−Ag−Cu系合金,外側
冠2aがポーセレンから成るベニヤタイプの前歯用の歯冠
修復用複合冠を以下のようにして作製した。
内側冠の作製は歯牙模型表面にペースト状の導電性塗料
を1層塗布し、パラジウム−ニッケル合金めっき浴中で
陰極に歯牙模型を、陽極に白金を設置し、電流密度4.3A
−dm2で8時間めっきを行い厚さ56μmのパラジウム−
ニッケル合金製の内側冠1を作製した。次いでこれを石
膏溶解液に浸漬させながら超音波洗浄器に掛けて歯牙模
型を溶解し、アセトン,希硝酸,水で洗浄し、乾燥して
パラジウム−ニッケル合金製内側冠1を作製する。この
場合、得られた内側冠1の舌側にワックスパターンを製
作し、これにスプルー線を植立してから埋没材中に埋没
し、埋没材が硬化した後、埋没材を焼成して中のワック
スパターンを焼却せしめ、できた空隙にAu−Ag−Cu系合
金を流し込んで金属鋳造体による舌側2bを作製すると共
に電気めっきで作製した内側冠1と一体化させ最大厚さ
750μmの鋳造冠を作製した。次いでペースト状の金と
白金の微細粒子から成るボンディングエージェントを内
側冠1と鋳造体による舌側2bとから成る鋳造冠の上に1
層塗布した後に、1070℃で1分間電気炉中で加熱してボ
ンディングエージェント層を形成した。次いで、別の歯
牙耐火模型上にペースト状の(K,Na)2O−Al2O3−SiO2
系のポーセレンを築盛して焼成したポーセレンの内面を
フッ酸でエッチングした後、洗浄・乾燥し、合着材を塗
布して、パラジウム−ニッケル合金から成る内側冠1と
Au−Ag−Cu系合金から成る舌側2bとから成る鋳造冠とポ
ーセレンから成る外側冠2aとが接合した歯冠修復用複合
冠を作製した。
実施例4 第2図に示す断面図において内側冠1がパラジウムで鋳
造冠の舌側2bが銀−パラジウム系合金で外側冠2aがプラ
スチックから成るベニヤタイプの前歯用の歯冠修復用複
合冠を以下のようにして作製した。
内側冠の作製は実施例1においてめっき浴にパラジウム
めっき浴を用い電流密度4.5A/dm2で9時間めっきを行っ
た以外は実施例1と同様にして厚さ63μmの内側冠1を
作製した。次いで舌側2bは銀−パラジウム系合金を用い
た以外は実施例1と同様にして内側冠1と一体化させ最
大厚さ780μmの鋳造冠を作製した。その後、鋳造冠上
に実施例2と同様にボンディングエージェント層を形成
した。次いで別の鋳造冠模型上でアクリル系のプラスチ
ックであるBis GMA系のプラスチックのペーストを築盛
し、加熱重合し硬化させたプラスチックの内面に合着材
を塗布してパラジウムから成る内側冠1と銀−パラジウ
ム系合金から成る舌側2bとから成る鋳造冠とプラスチッ
クから成る外側冠2aとが接合した歯冠修復用複合冠を作
製した。
実施例5 第3図に示す断面図において内側冠1が金で舌側2bがプ
ラスチック、外側冠2aがAu−Ag−Cu系合金から成るベニ
ヤタイプの前歯用の歯冠修復用複合冠を以下のようにし
て作製した。
内側冠の作製は実施例1において電流密度4.5A/dm2で7
時間めっきを行った以外は実施例1と同様にして厚さ72
μmの金製内側冠1を作製した。次いでペースト状の金
−銀合金と白金の微細粒子から成るボンディングエージ
ェントを内側冠1上に1層塗布し、900℃で1分間電気
炉中で加熱してボンディングエージェント層を形成した
後、舌側2bにアクリル系のプラスチックであるBis GMA
系のプラスチックのペーストを筆積み法によって築盛
し、光を照射して重合硬化させて金属・プラスチック接
合冠を作製した。次に別の金属・プラスチック接合冠模
型上で外側冠2aに相当する部分のワックスパターンを製
作し、これにスプルー線を植立して模型より外ずし埋没
材中に埋没し、埋没材が硬化した後、埋没材を焼成して
中のワックスパターンを焼却せしめ、できた空隙にAu−
Ag−Cu系合金を流し込んで作製した金属鋳造体を酸洗浄
し、水洗・乾燥して内面に合着材を塗布して金属・プラ
スチック接合冠に接合することによって、金から成る内
側冠1とプラスチックから成る舌側2bとAu−Ag−Cu系合
金から成る外側冠2aとが接合した歯牙修復用複合冠を作
製した。
〔作用〕
本発明に係る歯冠修復用複合冠は従来のロストワックス
鋳造法によって内側冠を作製する方法の問題点であった
寸法精度の不良,患者の歯質部分削除量,ワックスパタ
ーンの製作から研磨作業までの手間及び金属箔によって
内側冠を作製する方法の問題点であった適合の不一致,
スエージャー使用時の熟練度の必要性,金属箔圧接体
(メタルコーピング)の強度不足と流鑞作業時の熟練度
の必要性を大幅に改善するもので、直接歯牙模型上に電
気めっきを行うことによって主に貴金属から成る均一な
厚みの内側冠を作製し、内側冠上にこれとは別に作製し
たポーセレン,プラスチック又は金属を接合させてフル
ベークタイプの歯冠修復用複合冠を作製するものであ
る。また、前述のフルベークタイプの歯冠修復用複合冠
において、例えば外側冠の舌側の厚みが薄くて強度的に
弱く、使用中亀裂を生じる恐れのある場合は、内側冠の
舌側を他の金属又はプラスチックで裏打ちして補強した
ベニヤタイプの歯冠修復用複合冠を作製する必要があ
る。金属で裏打ちして補強する場合、裏打ちする部分の
厚みは内側冠も含めて最大厚さで0.7〜1.0mmであるため
これを電気めっき法を用いて実施するには時間的にも形
状的にも非常に困難であるため、主に貴金属から成る均
一な厚みの内側冠を作製した後、裏打ちする内側冠の舌
側上にワックスパターンを作製し、これを埋没し、焼却
して、鋳造し、内側冠と一体化した鋳造冠を作製し、鋳
造冠上にこれとは別に作製したポーセレン,プラスチッ
ク又は金属を接合させてベニヤタイプの歯冠修復用複合
冠を作製するものであり、一方プラスチックで裏打ちし
て補強する場合、ペースト状のプラスチックを筆積み法
によって内側冠の舌側に1層づつ形態を整えつつ盛って
硬化させて金属・プラスチック接合冠を作製した後、ポ
ーセレン,プラスチック又は金属を接合させたベニヤタ
イプの歯冠修復用複合冠を作製するものである。
〔効果〕
本発明に係る歯冠修復用複合冠は内側冠に金属鋳造体を
用いて歯冠修復用複合冠を作製する場合と比較して、 1)歯牙模型に直接電気めっきを用いて貴金属を析出さ
せて内側冠を作製するため、ワックスパターン,埋没材
及び合金に生ずる寸法変化の影響を受けず、歯牙模型と
良く適合する内側冠を作製することができる。
2)内側冠の厚さを“なめられ",湯境い,粗面,鋳巣な
どの鋳造欠陥を生ずること無く200μm以下にすること
ができ、そのため外側冠にポーセレン,プラスチックを
用いた場合はこれ等の築盛量を厚く盛ることができるた
め、天然歯と同様の歯冠形態を付与すると同時に天然歯
色を持った色調を付与することができる。また、支台歯
形成において患者の歯質の削除量を最小限に押えること
ができるため、歯科医にとって支台歯形成所要時間が短
くなり、患者にとっても苦痛の負担が減じられる。
3)内側冠を作製するためにワックスパターンの製作か
ら埋没,焼却,鋳造,研磨作業までの連続的な手間が要
らず、歯牙模型にペースト状の導電性塗料を1層塗布
し、めっき装置に設置すれば、連続的な手間は掛からず
に内側冠を作製することができる。
また、内側冠に金属箔を用いて歯冠修復用複合冠を作製
する場合と比較して、 1)歯牙模型に直接電気めっきを用いて貴金属を析出さ
せて内側冠を作製するため、歯牙模型上に貴金属箔を被
ぶせて歯牙模型表面に沿って圧接を繰り返して作製した
金属箔圧接体(メタルコーピング)よりも遥かに適合の
良い内側冠を作製することができる。
2)歯牙模型に圧接された金属箔圧接体(メタルコーピ
ング)をスエージャーで槌打圧印する必要が無いため、
歯牙模型の種類,形状,大きさ,又はスエージャーの使
用方法によって歯牙模型を破損させることも無い。
3)歯牙模型から金属箔圧接体(メタルコーピング)を
容易に取り外ずすため、支台歯形成において留意する必
要も無く、自由に形成を行なうことができる。
4)貴金属箔層内の金属を溶融させて金属箔圧接体(メ
タルコーピング)の折り曲げ部の間隙に流鑞させる必要
も無い。
という利点を有しており、その歯科分野に貢献する価値
の非常に大きなものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実施例を説明するための図で
あり、第1図は実施例2に示す前歯用の歯冠修復用複合
冠(フルベークタイプ)の断面図,第2図は実施例1,3,
4に示す前歯用の歯冠修復用複合冠(ベニヤタイプ)の
断面図、第3図は実施例5に示す前歯用の歯冠修復用複
合冠(ベニヤタイプ)の断面図である。 図面中、 1……内側冠 2……外側冠 2a……外側冠 2b……舌側

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】歯冠修復のための別々に作製された内側冠
    と外側冠とが相互に接合された複合冠で、内側冠が電気
    めっき法により作製された金属体であり、外側冠がポー
    セレン,プラスチック又は金属から成ることを特徴とし
    た歯冠修復用複合冠。
  2. 【請求項2】内側冠の厚さが40〜300μmである特許請
    求の範囲第1項に記載の歯冠修復用複合冠。
  3. 【請求項3】歯冠修復のための別々に作製された内側冠
    上にロストワックス法を用いて作製された鋳造冠と外側
    冠とが相互に接合された複合冠で、内側冠が電気めっき
    法により作製された金属体であり、外側冠がポーセレ
    ン,プラスチック又は金属から成ることを特徴とする歯
    冠修復用複合冠。
  4. 【請求項4】内側冠の厚さが40〜300μmである特許請
    求の範囲第3項に記載の歯冠修復用複合冠。
  5. 【請求項5】歯冠修復のための別々に作製された内側冠
    上に筆積み法を用いてプラスチックが接合された金属・
    プラスチック接合冠と外側冠とが相互に接合された複合
    冠で、内側冠が電気めっき法により作製された金属体で
    あり、外側冠がポーセレン,プラスチック又は金属であ
    ることを特徴とする歯冠修復用複合冠。
  6. 【請求項6】内側冠の厚さが40〜300μmである特許請
    求の範囲第5項に記載の歯冠修復用複合冠。
JP29498786A 1986-12-12 1986-12-12 歯冠修復用複合冠 Expired - Fee Related JPH0744937B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29498786A JPH0744937B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 歯冠修復用複合冠
GB8728323A GB2199751B (en) 1986-12-12 1987-12-03 Production of composite layered crowns for restoring crowns
BE8701416A BE1002150A5 (fr) 1986-12-12 1987-12-10 Jaquettes stratifiees mixtes pour la reconstitution de couronnes dentaires.
DE3742134A DE3742134C2 (de) 1986-12-12 1987-12-11 Verbundschichtkronen zur Wiederherstellung von Zahnkronen
FR8717315A FR2608038A1 (fr) 1986-12-12 1987-12-11 Couronnes composites pour la reconstitution de couronnes dentaires
CH4845/87A CH675200A5 (ja) 1986-12-12 1987-12-11
AU82637/87A AU605220B2 (en) 1986-12-12 1987-12-14 Composite layered crowns for restoring crowns

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29498786A JPH0744937B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 歯冠修復用複合冠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147453A JPS63147453A (ja) 1988-06-20
JPH0744937B2 true JPH0744937B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=17814879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29498786A Expired - Fee Related JPH0744937B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 歯冠修復用複合冠

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPH0744937B2 (ja)
AU (1) AU605220B2 (ja)
BE (1) BE1002150A5 (ja)
CH (1) CH675200A5 (ja)
DE (1) DE3742134C2 (ja)
FR (1) FR2608038A1 (ja)
GB (1) GB2199751B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514560A (ja) * 2005-07-26 2009-04-09 クウォン,オーダル 歯科用補綴物及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3938247A1 (de) * 1989-11-17 1991-05-23 Mertens Claus Juergen Metall-keramik-fuellung fuer zaehne
DE4334608A1 (de) * 1993-10-11 1995-04-13 Brasseler Gmbh & Co Kg Geb System zur Restauration zerstörter Zähne
DE19929441C2 (de) * 1999-06-26 2003-04-03 Volker Scharl Künstliche Zahnkrone und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6106295A (en) * 1999-08-09 2000-08-22 Gsf Trust High density polyethylene veneered crowns for children
RU2183025C1 (ru) * 2000-10-26 2002-05-27 Открытое акционерное общество "Научно-производственное предприятие ВЕГА-М" Устройство для дистанционного обнаружения предметов, скрытых под одеждой людей
DE102007055056A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-20 Heraeus Kulzer Gmbh Lichthärtender Verbundopaker
JP6431679B2 (ja) * 2014-03-24 2018-11-28 株式会社ジーシーデンタルプロダクツ 人工歯
JP7152151B2 (ja) * 2017-12-28 2022-10-12 株式会社ノリタケカンパニーリミテド セラミックスコアの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1459037A (fr) * 1965-08-31 1966-04-29 Williams Gold Refining Co Couronne dentaire à revêtement en diméthacrylate de polyglycol et procédé de fabrication
CA1107542A (en) * 1974-04-29 1981-08-25 Olbert W Rogers Artificial teeth construction
US4125442A (en) * 1976-09-10 1978-11-14 Rogers Olbert W Artificial teeth construction
US4288298A (en) * 1979-03-14 1981-09-08 Rogers Olbert W Method and apparatus for electroplating or electroforming metal objects
US4295941A (en) * 1979-12-07 1981-10-20 Healthco Inc. Method of manufacturing a metal ceramic dental restoration
US4556389A (en) * 1981-12-31 1985-12-03 Four Brain Company Ltd. Method and compositions for bonding metals and ceramics with which to make prosthetic teeth
DE3719988A1 (de) * 1987-06-15 1988-12-29 Total Feuerschutz Gmbh Einzelidentifikation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514560A (ja) * 2005-07-26 2009-04-09 クウォン,オーダル 歯科用補綴物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU605220B2 (en) 1991-01-10
JPS63147453A (ja) 1988-06-20
GB2199751A (en) 1988-07-20
CH675200A5 (ja) 1990-09-14
FR2608038A1 (fr) 1988-06-17
AU8263787A (en) 1988-06-16
GB8728323D0 (en) 1988-01-06
GB2199751B (en) 1991-05-22
DE3742134C2 (de) 1998-07-09
DE3742134A1 (de) 1988-06-16
BE1002150A5 (fr) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190125489A1 (en) Indirect Restoration Technology
JP3100390B2 (ja) 歯科修復物の製造方法及び歯科修復物
US5332390A (en) Shell tooth form
US3986261A (en) Method and apparatus for restoring badly discolored, fractured or cariously involved teeth
US3997637A (en) Method of making tooth reconstructions such as inlays and crowns
JPH03505680A (ja) 半透明材料を利用した歯科製品及び方法
JPH0779819B2 (ja) 歯科補てつ装置および無歯領域充填用金属−陶材歯科修復材
Barrack Recent advances in etched cast restorations
US6048205A (en) Biocompatible dental restoration system using layers of high strength ceramic, gold, and porcelain
JP2592246B2 (ja) 歯冠修復用複合冠の内側冠の作製方法及び装置
JPH0744937B2 (ja) 歯冠修復用複合冠
US5074791A (en) Method for constructing a dental bridge using a prefabricated pontic
US6626672B1 (en) Dental prosthesis and method
US5827063A (en) Method of making dental restoration employing preforms
US4269595A (en) Prefabricated non-precious pontic
WO2001050975A1 (en) Method for the manufacture of dental restorations
US4346750A (en) Method of making dental bridge using a prefabricated non-precious pontic
US20110250566A1 (en) Process for fabricating tooth restoration
US4318697A (en) Dental restorative anterior structure
US5104323A (en) Metal-ceramic filling for teeth
US3661198A (en) Apparatus for making pontic cores
US20040152049A1 (en) Dental restoration and method for fabrication thereof
US3567592A (en) Method of making dental restorations
JPH1085240A (ja) 全セラミック性歯構造体の作成方法
US4575339A (en) Prosthesis substructure

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees