JPH0744831U - 電波発信位置探知装置 - Google Patents

電波発信位置探知装置

Info

Publication number
JPH0744831U
JPH0744831U JP8621991U JP8621991U JPH0744831U JP H0744831 U JPH0744831 U JP H0744831U JP 8621991 U JP8621991 U JP 8621991U JP 8621991 U JP8621991 U JP 8621991U JP H0744831 U JPH0744831 U JP H0744831U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
wave transmission
data
transmission position
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8621991U
Other languages
English (en)
Inventor
勇次郎 勝部
祥夫 中根
Original Assignee
太洋無線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太洋無線株式会社 filed Critical 太洋無線株式会社
Priority to JP8621991U priority Critical patent/JPH0744831U/ja
Publication of JPH0744831U publication Critical patent/JPH0744831U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動局1局により電波発信位置を容易に探知
する。 【構成】 移動局1局にて電波発信位置を探知すること
を特徴としている。 【効果】 位置測定装置と方向探知装置を組み合わせる
ことにより移動局1局にて電波発信位置を容易に探知す
ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は電波監視等に用いられる、電波発信位置探知装置に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来電波発信位置は、既知の位置に設置された2局以上の方位測定装置によっ て得られた方位線の交点を求めることによって探知していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、電波発信位置を探知するために複数の方位測定機を必要とするば かりでなく、各測定機間相互の連絡装置を必要とする等、測定システムが複雑, 高価となる問題があった。
【0004】 本考案は上記のような問題を解消するためになされるもので、移動可能な単一 の装置で電波発信位置を容易に探知することのできる装置を提供することを目的 とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、単一の移動局を使用し、異なった2つの点において電波の真北に対 する到来方向と測定点の緯度,経度を測定し、その測定データから電波発信位置 を計算する
【0006】
【作用】
単一の移動測定局で電波発信位置を知ることができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例について図1,図2を参照して説明する。図1は本考 案の相互系統図であって1はGPS受信機アンテナ 2は方向探知機用アンテナ 3はコンパスセンサでそれぞれ車の屋根に取り付けてある。 4はGPS受信機処理部で測定された緯度、経度のデータをデータ処理部7へ 送出する。5は方向探知部で、車の正面(進行方向)に対する受信電波の到来方 位を測定し、データをデータ処理部7へ送出する。 又、6はコンパス処理部で、車の正面が磁北に対する角度データをデータ処理 部へ送出し、7はデータ処理部でGPS受信機処理部4,方向探知部5及びコン パス処理部6からのデータを演算,処理し、方位線データを表示部へ送出すると 共に記憶する。8は表示部でデータ処理部7からのデータで、測定点からの方位 線を表示するようにしてある。 図2は本考案の表示部に表示される画面を示す ものであつて、CRT又はLCDディスプレイに描かれた地図上に、測定された 緯度,経度に対応するA点が表示,記憶され、A点で測定した方位データとコン パスデータから方位線Aが表示,記憶される。次に車が移動した地点で測定され た緯度,経度に対応するB点を表示し、B点からの方位線Bが表示されるので、 交点C(電波発信位置)を容易に求めることができる
【0008】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば移動局1局にて電波発信位置を容易に探知す ることができるので複雑な測定システムを必要としない。又方位測定装置の持つ ホーミング機能を利用することによって、容易に発信現楊に到達することも可能 である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による、相互系統を示す図で
ある。
【図2】図1で説明した表示部の1例、
【符号の説明】 1 GPS受信機アンテナ 2 方向探知機アンテナ 3 コンパスセンサー 4 GPS受信機処理部 5 方向探知部 6 コンパス処理部 7 データ処理部 8 表示部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置測定装置と方位測定装置を組合せた
    ことを特徴とする電波発信位置探知装置。
JP8621991U 1991-07-25 1991-07-25 電波発信位置探知装置 Pending JPH0744831U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8621991U JPH0744831U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 電波発信位置探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8621991U JPH0744831U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 電波発信位置探知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744831U true JPH0744831U (ja) 1995-11-28

Family

ID=13880672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8621991U Pending JPH0744831U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 電波発信位置探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744831U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064941A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Kddi Corp 電波到来方向推定装置、電波到来方向推定プログラム、および記録媒体
JP2011002288A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 電波到来方向探索装置
JP2011080897A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置探索装置および位置探索方法
JP2021139805A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 日本電業工作株式会社 電波探知装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106183A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Orientating device for radiation source position
JPS6080711A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Koden Electronics Co Ltd 漁場表示方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106183A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Orientating device for radiation source position
JPS6080711A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Koden Electronics Co Ltd 漁場表示方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064941A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Kddi Corp 電波到来方向推定装置、電波到来方向推定プログラム、および記録媒体
JP2011002288A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 電波到来方向探索装置
JP2011080897A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置探索装置および位置探索方法
JP2021139805A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 日本電業工作株式会社 電波探知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150071493A1 (en) Information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and storage medium
KR20110121179A (ko) 단말기에서 상대적인 위치를 추정하는 장치 및 방법
CN106714079B (zh) 定位推播服务系统、使用者行动装置及定位推播服务方法
JP7246829B2 (ja) 移動体の位置測定システム
CN102998689B (zh) 基于虚拟传感器的区域判断方法
CN110687564A (zh) 一种基于rfid的列车隧道内高精度定位系统
EP2972482B1 (en) System and method for calculating lever arm values photogrammetrically
US10641880B2 (en) Vehicle location device
JPH08304092A (ja) 移動体の位置検出方法と装置
JPH0744831U (ja) 電波発信位置探知装置
KR20210021500A (ko) 상대위치측정장치 및 상대위치측정시스템
US20180112987A1 (en) Azimuth specifying system
JP2783924B2 (ja) 車両位置検出装置
EP0524771A2 (en) D F method
JP3185819B2 (ja) 屋外電磁環境計測装置
KR20120019040A (ko) 차량 위치 안내 장치 및 차량 위치 안내 방법
KR102217556B1 (ko) 상대위치측정장치 및 상대위치측정시스템
TWM530957U (zh) 室內定位裝置
JPH0618582A (ja) 追尾測位形電磁環境無線計測システム
JPH0558121B2 (ja)
JPH0523363B2 (ja)
JPH02124420A (ja) 位置座標評定装置
JP2004212226A (ja) 発信源探索方法
JPS6227616A (ja) 車両位置検出方式
JPH0536735B2 (ja)