JPH0744693A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH0744693A
JPH0744693A JP5208892A JP20889293A JPH0744693A JP H0744693 A JPH0744693 A JP H0744693A JP 5208892 A JP5208892 A JP 5208892A JP 20889293 A JP20889293 A JP 20889293A JP H0744693 A JPH0744693 A JP H0744693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
picture
partial
conversion table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5208892A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Tsuchiya
公彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueda Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Ueda Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueda Japan Radio Co Ltd filed Critical Ueda Japan Radio Co Ltd
Priority to JP5208892A priority Critical patent/JPH0744693A/ja
Publication of JPH0744693A publication Critical patent/JPH0744693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原画像全体のイメージやコントラストを損な
わずに原画像内の設定領域に別階調の部分画像表示を行
って、動画像の細部にわたり正確な観測を可能にする。 【構成】 ディジタル画像データ1と、この画像データ
の階調変換テーブルメモリ2と階調変換後の画像データ
の表示用モニタ4とを有する画像表示装置であって、画
像データ1からの動画像表示の場合、原画像内の所望領
域を領域設定回路5により設定する。その情報をCPU
8が受け、変換テーブル作成回路6により前記領域の画
像濃度の中心値を用いて周囲の領域に濃度を合わせる変
換関数を作成し、階調変換テーブルメモリ(部分像用)
2bに書き込む。またCPU8は切換タイミング作成回
路7を制御して、階調変換テーブルメモリの全体像用2
aと部分像用2bを切り換え、部分画像を原画像内の設
定領域に出力させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波診断装置やX線
CT装置やMRI等のディジタル化された医用画像ある
いは他の映像情報における画像表示装置において、特に
動画像の特定部分を階調変換して表示、観察する画像表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像表示装置は、記憶装置に格納
された静止画像データをコントラストの大きい一枚の画
像全体を対象としたオートウインドウ等の手法により自
動的に階調処理を施し処理された画像全体を画像モニタ
に表示するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の画像表示装置は記憶装置に格納された静止画像に対
するものであり、動画像、特に超音波診断装置等の医用
動画像に対しては配慮されておらず、適確な観測ができ
難い欠点があった。
【0004】本発明はこのような問題点を解決すると共
に、細部にわたり正確かつ容易に観測し得る画像表示装
置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、ディジタル化された画像データを階調変換
する階調変換テーブルメモリと、この階調変換された画
像データを表示する表示手段とを有する画像表示装置に
おいて、動画像を表示する場合に、表示された原画像に
部分画像を設定する手段と、この設定された部分画像の
画素濃度内の中心値を所定の表示階調レベルとする変換
テーブル作成手段と、前記部分画像を原画像の領域内の
設定領域に出力する制御手段とを設ける。
【0006】
【作用】動画像表示において原画像上に観察したい部分
を設定し、この部分画像のみを別階調変換しこれを前記
原画像上の前記設定領域に表示することにより、原画像
全体のイメージやコントラストを損なわずに設定領域画
像の分解能を上げて動画像を表示観察することができ
る。
【0007】また部分画像の画素濃度の平均値を用いて
階調変換テーブルを作成することにより、部分画像領域
と周囲の原画像領域との調和をはかりながら画像を表示
することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付画面に基づいて
詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の一実施例の概要を表す画像
表示装置のブロック図である。この装置はディジタル化
された医用画像データなどを表示するもので、ディジタ
ル画像データ1と、この画像データを階調変換する階調
変換テーブルメモリ2と、この変換された画像データを
アナログビデオ信号に変換するD/A変換器3と、この
ビデオ信号を表示する表示用モニタ4と、部分画像を設
定する領域設定回路5と、これに対応する部分画像の画
素濃度内の中心値を所定の表示階調レベルにする為のテ
ーブルを作成するテーブル作成回路6と、部分画像を原
画像の前記設定領域に出力する為の切換タイミング作成
回路7とこれらを制御するCPU8とから構成される。
図2は入力画像データに対する出力画像データの変換特
性を表す。図2(b)のWtは拡大変換幅、OIは部分
領域の表示階調レベルを示している。
【0010】次にこれを動作するには、いま超音波診断
装置の動画像を表示するとし、図1において入力ディジ
タル画像データ1が8ビット、表示用モニタの出力表示
階調が64階調つまり6ビットとすると、普通の表示は
図2(a)の入力256階調に対し出力64階調となる
直線的な傾き1/4の変換関数を用いて作成された階調
変換テーブルメモリ2aにより6ビットディジタルデー
タ、つまり64階調へ変換されてD/A変換器3を介し
て表示用モニタ4で表示する。特定領域を細かく表示、
観察したい場合は、領域設定回路5によりモニタ上に表
示されている原画像にトラックボールやマウス等で特定
領域を設定する。
【0011】図3に超音波診断装置の腹部動画像におい
て特定領域bを設定した画像を表す。その情報をCPU
8が受け、変換テーブル作成回路6により前記領域の画
像濃度の中心値を用いて周囲の領域に対し濃度を合わせ
る図2(b)の変換関数(太い折線で示す)を作成し部
分領域画像用階調変換テーブル2bに書き込む。部分画
像を原画像内の部分領域に表示させるため、階調変換テ
ーブル2aから2bへ切り変えるタイミングを切換タイ
ミング作成回路7で発生させる。切換タイミング作成回
路7は例えば図3においてX方向とY方向に対してXj
からXkかつYmからYnとなるタイミングを作る。こ
のタイミングにより階調変換されたデータを、D/A変
換器3を介して表示用モニタ4で表示される。つまり切
換タイミングで階調変換テーブルをスイッチングするこ
とにより連続する動画像データに対して部分領域だけ別
階調変換が行われ、その部分領域のみ分解能が上がって
表示される。
【0012】なお、上記のように自動的に設定された階
調変換では個々の表示画像の読み取りにおいて十分に適
合していない場合は、操作者はトラックボール等により
変換関数をシフトする指示をすれば良い。これによりC
PU8は新たに階調変換テーブル(例えば図2(b)の
細かい折線)を作成し階調変換テーブル2bへ書き込
む。なお、本発明は以上の説明で述べた実施例に限定さ
れるものではなく、例えば上記説明では画像データを8
ビットから6ビットへの変換としたがnビットからmビ
ットへの任意の変換特性としても良い。さらに、変換特
性は図2に表すものに限定されず、表示画像に対する変
換特性の仕方に応じて任意の変換曲線としても良い。対
象画像を動画像として述べたがこの技術は静止画像にも
適応できるものである。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、動画像表示におい
て原画像上に観察したい部分を設定し、この部分画像の
みを別階調変換しこれを前記原画像上の前記設定領域に
表示することにより原画像全体のイメージやコントラス
トを損なわずに設定領域画像の分解能を上げて動画像を
表示、観察することができる。
【0014】また部分画像の画素濃度の平均値を用いて
階調変換テーブルを作成することにより部分画像領域と
周囲の原画像領域との調和をはかりながら画像を表示す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示装置の一実施例を示す構成図
である。
【図2】入力画像に対する出力画像の変換特性図であ
る。
【図3】本発明の一実施例による画像表示の概略図であ
る。
【符号の説明】
1 画像データ 2a、2b 変換テーブルメモリ 5 領域設定回路 6 変換テーブル作成回路 7 切換タイミング作成回路 Wt 拡大変換幅 OI 部分領域の表示階調レベル a 全体領域 b 部分領域 Xj 部分領域のX軸スタート Xk 部分領域のX軸エンド Ym 部分領域のY軸スタート Yn 部分領域のY軸エンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61B 8/14 9361−4C G06T 5/00 11/00 G09G 5/10 B 9471−5G 9163−4C A61B 6/00 350 M 9191−5L G06F 15/68 310 J 9192−5L 15/72 310

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル画像データを階調変換する階
    調変換テーブルメモリと、この階調変換された画像デー
    タを表示する表示手段を有する画像表示装置において、 動画像を表示する場合、表示された原画像内に部分画像
    領域を設定する部分画像設定手段と、 この設定された部分画像の画素濃度内の中心値を所定の
    表示階調レベルとしたテーブルを作成する変換テーブル
    作成手段と、 このテーブルメモリと前記原画像のテーブルメモリとを
    切り換えて原画像内の設定領域内に部分画像を出力する
    制御手段とを設けたことを特徴とする画像表示装置。
JP5208892A 1993-07-30 1993-07-30 画像表示装置 Pending JPH0744693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208892A JPH0744693A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208892A JPH0744693A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744693A true JPH0744693A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16563860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5208892A Pending JPH0744693A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100879918B1 (ko) * 2007-02-05 2009-01-23 주식회사 메디슨 탄성영상을 형성하는 초음파 시스템 및 방법
JP2009153715A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toshiba Corp 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100879918B1 (ko) * 2007-02-05 2009-01-23 주식회사 메디슨 탄성영상을 형성하는 초음파 시스템 및 방법
JP2009153715A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toshiba Corp 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758129A (en) Data display apparatus
US5293313A (en) Real time physician view box
JP4043518B2 (ja) 一定のフレーム・レートで複雑なグラフィック・イメージを生成し表示するシステムおよび方法
WO2000031678A9 (en) Method and system for simultaneously displaying diagnostic medical ultrasound image clips
US4755954A (en) Intensity level windowing system for image displays
EP0140128B1 (en) Image display apparatus
JP6878101B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の作動方法
JP2885239B1 (ja) 画像処理装置
JPH07334665A (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
US4849745A (en) Multiple memory image display apparatus
JPS58160983A (ja) Crt表示装置
JPH0744693A (ja) 画像表示装置
JPH063607B2 (ja) 画像処理装置
JPH07131653A (ja) 画像階調圧縮表示回路
EP0571288B1 (en) Method and apparatus for displaying a plurality of images on one display unit by carrying out filtering operation
JP2999588B2 (ja) 超音波診断装置
JPS62239672A (ja) 表示方法
JPH06178115A (ja) 画像処理装置
JPH09237337A (ja) 画像表示装置
JPS58177635A (ja) Ct画像表示装置
JPS62194581A (ja) 医用画像解析処理装置
JPH06259543A (ja) 画像処理装置
JPH04188373A (ja) 画像表示装置
van Heck Display System For Computed Tomographic (CT) Images
JPH0380839A (ja) 超音波診断装置のキャラクタ輝度変更回路