JPH074466Y2 - 溶融スラグ加熱炉の炉底壁構造 - Google Patents

溶融スラグ加熱炉の炉底壁構造

Info

Publication number
JPH074466Y2
JPH074466Y2 JP14930689U JP14930689U JPH074466Y2 JP H074466 Y2 JPH074466 Y2 JP H074466Y2 JP 14930689 U JP14930689 U JP 14930689U JP 14930689 U JP14930689 U JP 14930689U JP H074466 Y2 JPH074466 Y2 JP H074466Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
molten slag
bottom wall
raw material
tap hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14930689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0389389U (ja
Inventor
峻二 鍬塚
修一 遠矢
隆史 湯村
光正 戸高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP14930689U priority Critical patent/JPH074466Y2/ja
Publication of JPH0389389U publication Critical patent/JPH0389389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH074466Y2 publication Critical patent/JPH074466Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ロックウール製造用等の目的で溶融スラグを
処理する際に使用する溶融スラグ加熱炉の炉底壁構造に
関する。
〔従来の技術〕
高炉から多量に発生する溶融スラグを、溶融状態のまま
で電気炉等の加熱炉に投入することにより、エネルギー
消費を少なくしたロックウール製造方法が注目されてい
る(特開昭59−189282号公報,特開昭59−189284号公報
等参照)。
第7図は、従来における電気炉の一例を示したものであ
る。この電気炉1は炉内を不活性雰囲気に維持するため
に密閉形構造となっており、炉内壁面を構成する上部の
天井壁2、側部の内側壁3及び下部の炉底壁4が何れも
耐火質レンガによって形成されている。そして、上部に
は高炉から排出された溶融スラグを投入するための原料
投入口5、電極挿入口6及びその他珪石投入口や排ガス
孔等(図示せず)がそれぞれ形成されている。また側部
には珪石等により成分調整されたスラグ溶液を外部へ取
り出すための出湯口7が原料投入口5とは対向する側に
設けられている他、出湯口7の反対側には溶銑抜口8が
設けられた構造となっている。
従って、高炉から排出された溶融スラグは鍋車などによ
り電気炉まで搬送され、スラグ投入口5から所定量すつ
電気炉1内に投入される。炉内では加熱を受けながら珪
石等によって成分調整され、電気炉1に装備された傾動
装置(図示せず)により、出湯口7側に傾動された電気
炉1の出湯口7から製綿機(図示せず)に排出される。
他方、溶融スラグに含まれていた溶銑は、分離して炉底
壁4上に堆積していくが、電気炉1を前述とは反対方向
に傾動させることにより、溶銑抜口8から排出される。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、鍋車から原料投入口5内に溶融スラグを投入
する場合、直接鍋車を傾けて原料投入口5内に溶融スラ
グを落下させているが、溶融スラグの落下速度が大き
く、また搬送する間に溶融スラグがある程度冷えてしま
うために、炉内に残溜するスラグ溶液面に勢いよく突入
して、溶液内に潜り込んでしまう。そして、炉底壁4に
当たって出湯口7側に回り込み、成分調整や加熱を十分
に受けずにショートパスして直接出湯口7から排出され
てしまうおそれがあった。
そこで、本考案の技術的課題は、鍋車から落下させた原
料の溶融スラグを炉内でスラグ溶液中に均一に分散さ
せ、原料が出湯口へショートパスしてしまうのを防止す
る点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上記技術的課題を解決するために、炉内壁面を
構成する天井壁、内側壁及び炉底壁が耐火質レンガによ
り形成され、炉の上部に原料投入口が、側部に出湯口が
それぞれ形成された密閉形の溶融スラグ加熱炉におい
て、上記原料投入口の下方位置から出湯口へ至る炉底壁
の適宜個所に出湯口側を高くした段差部を設けた溶融ス
ラグ加熱炉の炉底壁構造を手段としている。
〔作用〕
上述の手段によれば、原料投入口から炉内に投入された
溶融スラグは、残留スラグ溶液面に落下しそのまま没し
て炉底壁に当たり出湯口側に回り込むが、段差部に当た
って流れが崩されることで段差部付近での分散が図られ
ると共に、段差部により流れが遮られることで出湯口側
へのショートパスが防止されることになる。
〔実施例〕
以下添付図面に基いて本考案の実施例を詳細に説明す
る。
第1図及び第2図は本考案に係る溶融スラグ加熱炉の炉
底壁構造の第1実施例を示したものである。溶融スラグ
加熱炉は、基本的には従来と同様の構造からなる密閉容
器形の電気炉1によって構成されており、上部の天井壁
2、側部の内側壁3及び下部の炉底壁4が何れも耐火質
レンガによつて形成されていると共に、上部には溶融ス
ラグを投入するための原料投入口5、電極挿入口6及び
その他珪石投入口や排ガス孔等(図示せず)がそれぞれ
形成され、側部には原料投入口5と対向する側に出湯口
7が、また出湯口7の反対側に溶銑抜口8がそれぞれ設
けられた構造となっている。
そして、この実施例では従来の電気炉とは異なり、炉底
壁4の略中央部分に段差部10が設けられた構造となって
いる。この段差部10は原料投入口5側の炉底壁4位置よ
り出湯口7側の炉底壁4を15cm程度高くしたもので、第
1図に示すように、炉底壁4を構成する高さ寸法の異な
る2種類の耐火質レンガ11a,11bをそれぞれ中央部分か
ら分けて敷き詰めることにより構成される。
なお、段差部10の位置は、上記実施例のように必ずしも
炉底壁4の中央部でなくてもよく、原料投入口5に対応
する位置から出湯口7に至る間であれば炉底壁4のどの
場所であってもよい。また、段差部10の仕切線も第2図
に示したように、炉底壁4の中心を通る直線である必要
はなく、仮想線で示したような屈曲線12、又は原料投入
口5と出湯口7を結ぶ線上に部分的に設けたものであっ
てもよい。更に、段差部10の高さは15cmと決まっている
ものではなく、電気炉1の大きさや形状等によつて最適
寸法が異なるが、少なくとも炉底壁4から出湯口7側に
回り込む溶融スラグの流れをこの段差部10の縦壁13に当
てて、その流れを遮るだけの高さがあればよい。
次に、上記の構成からなる電気炉1を用いて溶融スラグ
を加熱する場合を第1図に基いて説明する。先ず、高炉
から排出された溶融スラグを鍋車に乗せて電気炉1まで
運び、原料投入口5で直接鍋車を傾けて炉内に原料の溶
融スラグを所定量投入する。炉内を落下した溶融スラグ
は、残留スラグ溶液14面に勢いよく突入し、その勢いで
分散されずにスラグ溶液14中に没する。そして、そのま
ま炉底壁4まで達し、炉底壁4に当たって出湯口7側に
回り込むが、段差部10の縦壁13に衝突して原料が崩れ、
残留スラグ溶液14中に均一に分散されることとなる。ま
た、段差部10への衝突で出湯口7側に向かっていた原料
の流れが遮られるため、出湯口7へのショートパスが有
効に防止されることになる。
第3図乃至第6図は本考案の第2実施例を示したもので
あり、炉底壁4に設けた段差部10の他に、原料投入口5
の下方位置に内側壁3から突出する分液嶺15を設けた構
造となっている。この分液嶺15は、原料投入口5の下方
位置に対応する内側壁3の略中央高さ位置から炉底の略
中心部に向かって斜め下方に延びる傾斜前面16と、この
傾斜前面16の両側で下方に傾斜する傾斜側面17a,17bと
で山形状に形成され、これら傾斜面が原料投入口5の丁
度真下に位置するように構成される。更に、これら傾斜
面の先端下部には溶銑抜口8に連絡する通路18が内向き
の斜面19に続いて形成されている。このような構成から
なる分液嶺15は、この実施例のように当該個所の内側壁
3を構成する耐火質レンガの一部を突出形成させて構成
したものでもよく、また内側壁3を構成する耐火質レン
ガとは別に設けたものであってもよい。
従って、この実施例にあっては鍋車から原料投入口5に
落下された溶融スラグは、その下方に位置する分液嶺15
にまず当たり、傾斜前面16及び両側の傾斜側面17a,17b
の三方向に分れて流れ落ち、スラグ溶液14中に均一に分
散していく。また、分液嶺15の各傾斜面によって溶融ス
ラグ投入時のスピードが失われるため、炉底壁4にまで
達して出湯口7側に回り込む溶融スラグの量自体が少な
くなるが、この炉底壁4に沿って回り込む一部の溶融ス
ラグに対しては、及び4の段差部10に衝突させてその流
れを遮り、再度スラグ溶液14中への分散を図る。
このように、本実施例では、原料投入口5から炉内に落
下させた溶融スラグを二段階に亘って出湯口7側への回
り込みを防止しているために、出湯口7へのショートパ
スがより確実に防止されることになる。
〔効果〕
以上説明したように、本考案に係る溶融スラグ加熱炉の
炉底壁構造によれば、原料投入口の下方位置から出湯口
へ至る炉底壁の適宜個所に出湯口側を高くした段差部を
設け、炉底壁に沿って出湯口側に回り込む溶融スラグを
段差部に衝突させスラグ溶液中への分散を図るようにし
たので、出湯口へのショートパスが有効に防止されるこ
ととなり、溶融スラグの加熱及び成分調整が十分なされ
ることとなって、品質の良いロックウール等を得ること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した溶融スラグ加熱炉の内部構造
を示す説明図、第2図は段差部の仕切線を示す第1図の
平面図、第3図は本考案の第2実施例を示した溶融スラ
グ加熱炉の説明図、第4図は分液嶺の斜視図、第5図は
分液嶺を第4図のA方向から見た場合の図、第6図は分
液嶺を第4図のB方向から見た場合の図、第7図は従来
における溶融スラグ加熱炉の内部構造を示す説明図であ
る。 1…電気炉(溶融スラグ加熱炉) 2…天井壁 3…内側壁 4…炉底壁 5…原料投入口 7…出湯口 10…段差部 13…段差部の縦壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 遠矢 修一 千葉県君津市三直1331―2―627 (72)考案者 湯村 隆史 千葉県木更津市清見台南1丁目14―4― 103 (72)考案者 戸高 光正 福岡県北九州市戸畑区大字中原46番地の59 日鐵プラント設計株式会社炉・化学プラ ント設計部内 (56)参考文献 実開 昭63−57496(JP,U) 実開 昭62−55097(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】炉内壁面を構成する天井壁、内側壁及び炉
    底壁が耐火質レンガにより形成され、炉の上部に原料投
    入口が、側部に出湯口がそれぞれ形成された密閉形の溶
    融スラグ加熱炉において、 上記原料投入口の下方位置から出湯口へ至る炉底壁の適
    宜個所に出湯口側を高くした段差部を設けたことを特徴
    とする溶融スラグ加熱炉の炉底壁構造。
JP14930689U 1989-12-27 1989-12-27 溶融スラグ加熱炉の炉底壁構造 Expired - Lifetime JPH074466Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930689U JPH074466Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 溶融スラグ加熱炉の炉底壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930689U JPH074466Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 溶融スラグ加熱炉の炉底壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0389389U JPH0389389U (ja) 1991-09-11
JPH074466Y2 true JPH074466Y2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=31695714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14930689U Expired - Lifetime JPH074466Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 溶融スラグ加熱炉の炉底壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074466Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0389389U (ja) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003534520A (ja) 偏心ボトムタップ(ebt)電気炉用の一体型側壁及びタップホールカバー
CN1055763A (zh) 在熔融还原容器中生产金属及金属合金的方法
US5794682A (en) Nozzle plant equipped with such a nozzle, for the continuous casting of metal products
CN1301312A (zh) 金属连续熔炼工艺和装置
JPS58167056A (ja) スカムを形成しない重力鋳造法及びその設備
CA2171149C (en) Reduced dusting bath system for continuous metallurgical treatment of sulfide materials
JPH074466Y2 (ja) 溶融スラグ加熱炉の炉底壁構造
CN1026997C (zh) 连续冶炼铜的方法
JPH074465Y2 (ja) 溶融スラグ加熱炉の側壁構造
ES2254212T3 (es) Solera de purificacion.
CN1025793C (zh) 连续熔炼铜的设备
JP4243711B2 (ja) 坩堝炉
US3444304A (en) Making basic oxygen steel in an electric arc furnace system
CN108027209A (zh) 通道式感应炉
RU2206429C2 (ru) Литниковая система для легирования стали в процессе отливки слитков
CN218283720U (zh) 一种硅钡合金冷却结晶装置
JP3783261B2 (ja) 未溶融灰流出防止装置
JPH07506398A (ja) 金属の注入の際のヒュームの抑制
JP3662348B2 (ja) 鉄の溶解炉及び鋳鉄の製造方法
JP3493685B2 (ja) 高炉の溶銑/溶滓落口部回り集塵装置
JP6327304B2 (ja) 転炉型精錬炉の遮断扉及び転炉型精錬炉の操業方法
JPH0516188Y2 (ja)
JPH0343227Y2 (ja)
JP2889901B2 (ja) 液状鋼浴再加熱方法
JP3794048B2 (ja) 溶銑の脱珪処理方法