JPH0744475Y2 - チャック - Google Patents

チャック

Info

Publication number
JPH0744475Y2
JPH0744475Y2 JP1992056712U JP5671292U JPH0744475Y2 JP H0744475 Y2 JPH0744475 Y2 JP H0744475Y2 JP 1992056712 U JP1992056712 U JP 1992056712U JP 5671292 U JP5671292 U JP 5671292U JP H0744475 Y2 JPH0744475 Y2 JP H0744475Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
drive lever
work
chuck arm
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992056712U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621881U (ja
Inventor
政彦 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Seisakusho KK
Original Assignee
Chuo Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Seisakusho KK filed Critical Chuo Seisakusho KK
Priority to JP1992056712U priority Critical patent/JPH0744475Y2/ja
Publication of JPH0621881U publication Critical patent/JPH0621881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744475Y2 publication Critical patent/JPH0744475Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、マニピュレータ等の先
端に取り付けて縦型のワークを上方から保持し搬送する
ためのチャックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ワークを搬送するためのチャックは従来
から種々の形式のものが開発されているが、水平方向か
らワークをチャックする形式のものはチャック自体の移
動スペースが大きく必要となるので、パレット上にワー
クを密に配列することができない場合がある。そこでこ
のような場合には垂直上方からワークをチャックする形
式が要求されるが、ワークとチャックアームとの間の摩
擦力によってワークを保持することとなるため、チャッ
クアームを閉じる力が不足するとワークが落下してしま
い、チャックアームを閉じる力が大き過ぎるとワークや
チャックアームを変形させてしまうという問題があっ
た。このため、重量の大きい縦型のワークを適正な力で
上方から保持することは容易ではなく、センサーを組み
込んだ複雑で高価なチャックとなっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は上記した従来
の問題点を解決して、重量の大きい縦型のワークを適正
な力で上方から保持することができる安価なチャックを
提供するために完成されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本考案は、下端部にベース板を備えた垂直
軸の周囲にボールスプラインを介して昇降板を取付け、
この昇降板をシリンダにより昇降可能に支持させ、この
ベース板の周囲に設けられた複数本の水平ピンにチャッ
クアームの上方部と駆動レバーの下端部とをそれぞれ枢
着するとともに、各駆動レバーの上端と昇降板とをリン
クにより連結し、また各チャックアームの上端部と各駆
動レバーとの間には、駆動レバーの動きをチャックアー
ムに伝達するための多数の皿ばねを利用した緩衝機構を
設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】以下に本考案を図示の実施例によって更に詳
細に説明する。図1は実施例の平面図、図2はA−O−
B矢視図、図3はA−O−C矢視図である。これらの図
中、1は上部がマニピュレータ等に取り付けられる垂直
軸であり、その下端部には水平なベース板2が固定され
ている。垂直軸1にはボールスプライン3を介して昇降
板4が昇降自在に取り付けられており、シリンダ5によ
って昇降可能に支持されている。この実施例ではベース
板2はチャックアームの数に対応させた3角形であり、
シリンダ5は2個とされているが、これらの点について
は適宜変更が可能である。
【0006】上記したベース板2の周囲には120 °間隔
で3個のブラケット6が設けられており、これらのブラ
ケット6に両端を支持された水平ピン7に、チャックア
ーム8と駆動レバー9がそれぞれ枢着されている。図示
のようにチャックアーム8は上方部が水平ピン7に枢着
され、駆動レバー9は下端部が水平ピン7に枢着されて
いる。チャックアーム8はその下端にウレタンゴム等か
らなるチャッキングパッド10をピン11により回転できる
ように取り付けてあり、板バネ12によってフリー状態で
は実線で示す角度を取るが、ワークWとの接触時には適
宜回転できる構造となっている。
【0007】駆動レバー9の上端には短いリンク13がピ
ン14により枢着されており、このリンク13の他端は昇降
板4のブラケットにピン15により枢着されている。この
ため、昇降板4が低い位置にあるときには駆動レバー9
はリンク13により上端を内側に引かれているが、シリン
ダ5によって昇降板4が上昇すると図2に鎖線で示すよ
うに駆動レバー9は上端が外側に開く。ここにおいて、
駆動レバー9とリンク13はトグル機構を構成し、昇降板
4が上限位置にあるときリンク13が水平付近の位置とな
って駆動レバー9に極めて大きい力が発生することとな
る。
【0008】このような大きい力をそのままチャックア
ーム8に伝達すると、チャックアーム8やワークWが変
形したり破損するおそれがある。またワークWの径の変
化に対応することができなくなる。そこで本考案では、
駆動レバー9の動きをばねを利用した緩衝機構16を介し
てチャックアーム8に伝達している。
【0009】図4はこの緩衝機構16を拡大して示したも
ので、駆動レバー9(図示のようにチャックアーム8の
両側を挟む2枚の板により構成されている)の中央部分
に一対のブラケット17が外側に突設されており、左右両
側面にこれらのブラケット17に嵌合される突起18を持っ
た円筒体19が、ブラケット17間に支持されている。一
方、チャックアーム8の上端にもブラケット20が設けら
れており、このブラケット20のピン21により、ロッド22
が枢着されている。このロッド22は円筒体19の中央部を
貫通して外側に延びており、その先端に固定されたばね
受け23と円筒体19との間には、多数の皿ばね24が圧縮状
態で取り付けられている。
【0010】このため、駆動レバー9が水平ピン7を中
心として外側へ開くと、円筒体19も外側へ移動して多数
の皿ばね24をより強く圧縮しようとする。そこで皿ばね
24はロッド22に外向きの力を加え、ブラケット20を介し
てチャックアーム8の上端を外向きに移動させるので、
チャックアーム8の下端は図2に鎖線で示すように閉じ
てワークWをチャックすることとなる。なお、駆動レバ
ー9とチャックアーム8の相対位置が多少変化しても、
円筒体19の回転と円筒体19に対するロッド22のスライド
運動により、ロッド22には無理な力が作用することがな
い。
【0011】
【作用】このように構成された本考案のチャックは、比
較的重量のあるワークWの搬送に適したもので、垂直軸
1の上端をマニピュレータ等に取り付け、ワークWの直
上位置から下降させる。このときには昇降板4は下降位
置にあり、図2に実線で示したように各チャックアーム
8は開いた状態にある。
【0012】このようにして各チャックアーム8の下端
のチャッキングパッド10をワークWの側面に位置させた
のち、シリンダ5によって昇降板4を上限位置まで上昇
させる。するとこれに連れて駆動レバー9はリンク13に
よって外側に強く開かれ、その動きは上述した多数の皿
ばね24を使用した緩衝機構16を介して各チャックアーム
8に伝えられ、各チャックアーム8を同時に閉じる。
【0013】本考案の機構では、昇降板4が上限位置に
あるときリンク13が水平付近の位置となって駆動レバー
9に最大の閉じ力が発生するが、その閉じ力は皿ばね24
を使用した緩衝機構16を介して各チャックアーム8に伝
えられるため、ワークWは緩衝機構16のばね力により決
定される適度な力でチャックアーム8に保持される。ま
た、本考案の機構では、比較的小径のワークWをチャッ
クする場合には皿ばね24の撓み量が小さいため保持力は
小さく、ワークWの径が大きい場合にはワークの径が大
きくなった分だけ皿ばね24の撓み量が大きくなって保持
力が大きくなるが、ワークWは径が大きい程重いのが普
通であって、ワークの径即ちワークの重量に応じた保持
力を発生させることが可能となる。
【0014】このようにして、本考案のチャックは縦型
のワークWをその直上位置からチャックして搬送させる
ことができ、またチャックアーム8の開閉角度はわずか
であるからチャックの作動に広いスペースを必要としな
い。従って、狭いパレットの上にワークWを密に配列す
るような場合に便利なものである。
【0015】
【考案の効果】以上に説明したように、本考案のチャッ
クは重量の大きい縦型のワークを適正な力で上方から保
持することができるものであり、しかも駆動レバーの動
きをばねを利用した緩衝機構を介してチャックアーム
に伝達するようにしたので、保持力の調整のためのセン
サー等を組み込む必要もなく、機構が簡素で安価に製作
し得るものとなる。また本考案のチャックは垂直軸の周
囲にボールスプラインを介して昇降板を取付けたので、
昇降板が傾斜するおそれはなく、常に垂直軸と同一軸線
上でワークを保持することができる。よって本考案は従
来の問題点を解消したチャックとして、その実用的価値
は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の平面図である。
【図2】図1のA−O−B矢視図である。
【図3】図1のA−O−C矢視図である。
【図4】緩衝機構を拡大して示した斜視図である。
【符号の説明】
1 垂直軸 2 ベース板 4 昇降板 5 シリンダ 7 水平ピン 8 チャックアーム 9 駆動レバー 13 リンク 16 ばねを利用した緩衝機構

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端部にベース板を備えた垂直軸の周囲
    ボールスプラインを介して昇降板を取付け、この昇降
    板をシリンダにより昇降可能に支持させ、このベース板
    の周囲に設けられた複数本の水平ピンにチャックアーム
    の上方部と駆動レバーの下端部とをそれぞれ枢着すると
    ともに、各駆動レバーの上端と昇降板とをリンクにより
    連結し、また各チャックアームの上端部と各駆動レバー
    との間には、駆動レバーの動きをチャックアームに伝達
    するための多数の皿ばねを利用した緩衝機構を設けたこ
    とを特徴とするチャック。
JP1992056712U 1992-08-12 1992-08-12 チャック Expired - Lifetime JPH0744475Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992056712U JPH0744475Y2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 チャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992056712U JPH0744475Y2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 チャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621881U JPH0621881U (ja) 1994-03-22
JPH0744475Y2 true JPH0744475Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=13035099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992056712U Expired - Lifetime JPH0744475Y2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 チャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744475Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070022A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 High Frequency Heattreat Co Ltd 搬送装置
JP2012166297A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Seiko Epson Corp ロボットハンド及びロボット装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144173A (en) * 1981-02-27 1982-09-06 Toshiba Corp Caterpiliar for travelling vehicle
JPS59152699A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 三菱電機株式会社 插入ミス検知機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621881U (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111002340B (zh) 轴向调整摆动支点改变包络空间的欠驱动手指机构
CN113071915A (zh) 一种可自动抓举运输机械零件的机电装置
CN111002339B (zh) 径向调整摆杆支点改变包络空间的欠驱动手指组合机构
CN110978028B (zh) 用于步行机器人的手足结合装置
CN112828872A (zh) 一种机械臂用抓取装置及抓取方法
JPH0744475Y2 (ja) チャック
CN211495951U (zh) 一种多功能可调节抓取机构
KR960008038B1 (ko) 미니디스크겸용 콤팩트디스크플레이어의 콤팩트디스크클램프장치
JP3854246B2 (ja) ワーク移載装置
JPH07276279A (ja) 自己完結型物品把持装置
KR960005988B1 (ko) 로보트 아암의 단부 이펙터(Effector)
CN220637952U (zh) 一种防落机械手
JP2514337Y2 (ja) 把持装置
CN210126087U (zh) 一种机器人的机械臂
CN218592753U (zh) 对中夹持装置
JP2001064000A (ja) ハンガー杆の昇降機構
CN118024305B (zh) 一种农业涉外贸易物品装货机械手
JPH04144830A (ja) ワーク反転装置
JP2501375Y2 (ja) 重量物立体格納設備用休止装置
CN209156673U (zh) 一种自锁式工件抓取机构
JPS6119139Y2 (ja)
JP2000202833A (ja) タイヤ搬出入装置
SU1117205A1 (ru) Схват робота
JPS6315027Y2 (ja)
JPH11343100A (ja) ロールクランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960329