JPH0744419Y2 - ダイヘッドチェーザ - Google Patents

ダイヘッドチェーザ

Info

Publication number
JPH0744419Y2
JPH0744419Y2 JP615989U JP615989U JPH0744419Y2 JP H0744419 Y2 JPH0744419 Y2 JP H0744419Y2 JP 615989 U JP615989 U JP 615989U JP 615989 U JP615989 U JP 615989U JP H0744419 Y2 JPH0744419 Y2 JP H0744419Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chaser
die head
pin
male screw
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP615989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0297520U (ja
Inventor
八朗 兼頭
Original Assignee
兼頭 護
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 兼頭 護 filed Critical 兼頭 護
Priority to JP615989U priority Critical patent/JPH0744419Y2/ja
Publication of JPH0297520U publication Critical patent/JPH0297520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744419Y2 publication Critical patent/JPH0744419Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、外周縁に雄ねじが形成されたワークの該雄ね
じの変形等をを修正加工するためのダイヘッドチェーザ
に関する。
〔従来の技術〕
橋梁等の鉄骨構造建築物を組み立てるに際しては、第2
図に示すように、長尺状の鋼材1,2を連結することが多
い。鋼材1,2の連結に際しては、鋼材1,2の突き合わせ連
結部において、双方の鋼材1,2に跨がるように連結用プ
レート3を鋼材1,2の両側面に当接させ、複数本のボル
ト4本及びナットを用いて連結している。
上記のような連結構造では、ボルト4及びナットにより
連結プレート3及び鋼材1,2を締結するため、予め鋼材
1,2及び連結プレート3にはボルト4を挿通させるため
の孔が形成されている。
しかしながら、実際の工事に際しては、第3図に横断面
図で示すように、連結プレート3,5を鋼材1に当接させ
た状態において、各部材に形成された孔6〜8の中心が
ずれていることが多い。従って、そのままではボルト4
を挿通させ難く、連結作業を円滑に進めることができな
い。
そこで、実公昭51−18603号に開示されているように、
接続用の孔の中心を合致させるための装置が提案されて
いる。第4図は、このような位置合わせに用いられてい
るピンを示す斜視図である。ピン10は、外周面に雄ねじ
が形成されたねじ部11と、孔6〜8の径に応じた径のピ
ン本体部12と、ピン本体部12とねじ部11との間に形成さ
れたテーパー部13とを有する。
ピン10を用いた連結方法を第5図を参照して説明する。
第5図に示すように、鋼材1の側面に連結プレート3,5
が重ね合わされている。しかしながら、連結プレート3,
5及び鋼材1の孔6,7,8の中心が図示のようにずれている
とする。第5図に図示されているように、ピン10をねじ
部11側から孔6〜8に挿通させる。そして、ナット14を
有するナット回動装置15を、突出されたねじ部11にセッ
トする。すなわち、ナット14をねじ部11に螺合させる。
次に、ナット14を回動させて、ねじ部11を第5図の左方
に移動させ、それによってピン10のテーパ部13、ひいて
はピン本体部12を孔6〜8内に挿通させる。その結果、
ピン10が孔6〜8内に進入するにつれて、連結プレート
3,5が上下に移動され、孔6〜8の中心が合致される。
上記のようなピン10を用いた孔6〜8の位置合わせ作業
を、第1図の連結プレート3に対して複数の箇所で行え
ば、連結プレート3,5及び鋼材1,2に形成された孔6〜8
の中心がすべて揃えられることになる。従って、残りの
孔6〜8にボルトを挿通させ、ナットで固定し、最後に
ピン10の挿通されている孔6〜8については、ピン10を
引き抜いた後に、ボルト及びナットを用いて固定する。
上記ピン10及びナット回動装置15を用いれば、打撃音を
発生させることなくかつ安全に孔6〜8の中心合わせを
行うことができる。
〔考案が解決しようとする技術的課題〕
しかしながら、上記の作業においては、ピン10のねじ部
11に多大の力が加わるのが通常である。従って、ピン10
を用いた連結作業を繰り返していくうちに、第6図に略
図的に示すようにピン10のねじ部11のねじ山に欠けや変
形が生じがちであった。すなわち、ねじ山の頂面16から
径方向外に突出したバリ17が発生したり、ねじ山のフラ
ンク面18に凸部や凹部19が生じたりしていた。その結
果、損傷が甚だしくなった場合には、もはやナット回動
装置15を用いて上記のような連結作業を行うことが不可
能となったり、ナット14が破損することさえあった。
従って、ある程度使用した後にピン10のねじ部11を修正
加工し、ナット回動装置15において円滑に用い得るよう
にする必要があった。しかしながら、旋盤等の工作機械
を用いてねじ部11を修正するには、バリ取り、ねじ山の
整形等の各工程ごとに異なる工具を旋盤に装着しかつ旋
盤を往復させる過程を実施しなければならず、非常に煩
雑かつ長時間の加工作業を強いられる。
よって、本考案の目的は、上記のような雄ねじが外周縁
に形成されたワークの雄ねじの変形を容易にかつ能率よ
く修正加工し得る装置を提供することにある。
〔技術的課題を解決するための手段〕
本考案は、外周縁に雄ねじの形成されたワークの該雄ね
じの形状を修正するためのダイヘッドチェーザであっ
て、下記の4種のチェーザを備える。すなわち、雄ねじ
の溝に入り込み、修正加工に際して雄ねじのピッチに応
じてワークをその長手方向に案内するガイド部が先端に
設けられたピッチガイド・チェーザと、雄ねじのねじ山
頂面のバリを切削除去するための第1の刃が先端部の一
方端縁に形成されており、該第1の刃の逃面が曲面状の
凹面とされているバリ取りチェーザと、雄ねじの外周縁
に当接される平面部を先端に有し加工に際しワークの軸
心合わせをサポートとするワークサポート・チェーザ
と、雄ねじのフランク面を修正する第2の刃を先端に備
えるフランク面修正用チェーザとを備える。
なお、ダイヘッドチェーザのチェーザとは、通常は、切
削刃を先端に備えるものを言うが、本明細書において
は、上記のような切断刃を有しない部材についても、通
常のチェーザと同様に配置されるため「チェーザ」なる
名称を用いて説明することとする。
上述した4種類のチェーザは、ダイヘッドに対して周方
向に、ピッチガイド・チェーザ、バリ取りチェーザ、ワ
ークサポート・チェーザ及びフランク面修正用チェーザ
の順に、それぞれ、90度の角度差をもって放射状に取り
付けられている。
〔作用〕
本考案のダイヘッドチェーザでは、ピッチガイド・チェ
ーザにより、修正加工に際してのワークのダイヘッドチ
ェーザに対する相対的進行が雄ねじのピッチに応じて案
内され、バリ取りチェーザにより雄ねじのねじ山頂面の
バリが切削除去されると共に、フランク面修正用チェー
ザにより雄ねじのフランク面の凹凸が修正加工される。
同時に、ワークサポート・チェーザの平面部及びバリ取
りチェーザの上記曲面状凹面部により、ワークの軸心が
ダイヘッドチェーザの中心に対してぶれないように維持
される。よって、雄ねじの径方向外周縁、すなわちねじ
山頂面よりも外側に突出したバリの切削・除去並びにフ
ランク面の凹凸の修正が、一度の作業で確実に行われ得
る。
〔実施例の説明〕
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第7図は同正面図
である。本実施例のダイヘッドチェーザ21は、略円筒状
のダイヘッド22に、ピッチガイド・チェーザ23、バリ取
りチェーザ24、ワークサポート・チェーザ25及びフラン
ク面修正用チェーザ26を、それぞれ、90度の角度差をも
って取り付けた構造を有する。
上記4種の各チェーザ23〜26の形状を、第8図を参照し
て説明する。
第8図(a)を参照して、ピッチガイド・チェーザ23
は、先端部23aの一部から前方にすなわちダイヘッド22
に取りつけられた時にワーク側方向に突出形成されたガ
イド部27を有する。このガイド部27は、加工中の状態を
断面で示す第9図から明らかなように、ワークとしての
ピン10のねじ部11の溝に入り込み得る形状とされてい
る。
さらに、ガイド部27の前方側から見た形状は、ピン10の
ねじ部12のピッチに応じた形状とされている。すなわ
ち、ダイヘッド22にピッチガイド・チェーザ23を取り付
け、ダイヘッド22及びピン10を相対的に回転させた場合
に、ピン10がその長手方向に円滑に進行するような形状
とされている。従って、このピッチガイド・チェーザ23
の先端のガイド部27の形状は、図示のものに限定される
ものではなく、上記のような機能を果たす限り、ピン10
のねじ山のピッチ及びリードに応じた適当な形状に変更
され得るものである。
なお、ピッチガイド・チェーザ23の後方側面には孔が形
成されており、該孔に取り付けピン28が埋め込まれてい
る。取り付けピン28は、ダイヘッド22にピッチガイドチ
ェーザ23を取り付けるために設けられているものであ
り、これは、公知のダイヘッドチェーザに対するチェー
ザの取り付け方法を利用したものである。以下の他のチ
ェーザ24〜26においても、同様に、取り付けピン28が後
方側面に取り付けられている。
次に、第8図(b)を参照して、バリ取りチェーザ24
は、先端の一方端縁に第1の刃29を形成した構造を有す
る。この第1の刃29は、第12図に略図的に示すように、
ピン10が矢印方向に回転された時にぴん10のねじ山の頂
面に形成されているバリを切削除去するために設けられ
ているものである。なお、第12図は、第11図に断面で示
されているバリ取りチェーザ24及びフランク面修正用チ
ェーザ26とピン10との関係を示すピン先端側からみた端
面図であり、ここでは第11図との関係を明確にするため
に、他の2種のチェーザの図示は省略してある。
また、バリ取りチェーザ24の第1の刃29に連なる逃面
は、曲面状の凹面30とされている。この凹面30は、ねじ
山の逃げる部分を構成すると共に、ピン10の軸心のぶれ
を抑える機能を有する。すなわち、曲面状の凹面に形成
されているために、他のチェーザ23,25,26と協働して加
工を行うに際し、ピン10の軸心のぶれを抑制することが
可能とされている。
第8図(c)を参照して、ワークサポート・チェーザ25
の先端面31は平面形状とされている。この先端面31は、
第9図及び第10図に示されているように、ピン10のねじ
山11の頂面に当接し、それによって加工に際してのピン
10の軸心のぶれを抑える機能を果たすものである。な
お、第10図は第9図に断面で示されているピッチガイド
・チェーザ23及びワークサポート・チェーザ25とピンと
の関係を示すピン先端側からみた略図的端面図であり、
他の2種のチェーザの図示は省略してある。
第8図(d)を参照して、フランク面修正用チェーザ26
は、先端にフランク面切削のための第2の刃32を有す
る。この第2の刃32は、加工中の断面を示す第11図及び
拡大図である第13図から明らかなように、ピン10のねじ
部11の溝内に入り込み、ねじ部11のフランク面33を修正
加工するものである。すなわち、第13図から明らかなよ
うに、このフランク面修正用チェーザ26により、ねじ部
11のフランク面33に発生されていた凹凸やバリが除去さ
れる。
第1図及び第7図に戻り、本実施例のダイヘッドチェー
ザ21では、上述した4種類のチェーザ23〜26がダイヘッ
ド22に、その先端加工部分あるいはサポート部分を中心
側として上述の取り付けピン28を利用して固定されてい
る。そして、このダイヘッド22では、詳細は省略する
が、公知のダイヘッドチェーザと同様に、各チェーザ23
〜26の先端の加工部分のダイヘッド22の径方向における
位置を調整することが可能とされている。すなわち、ピ
ン10のねじ部11の径に応じて、各チェーザ23〜26のダイ
ヘッド22の径方向における位置が調整されるように構成
されている。
本実施例の特徴は、上述したチェーザ23〜26の形状及び
その組合わせにある。すなわち、本実施例では、上述し
た4種類のチェーザ23〜26が、第7図に示されているよ
うに、ダイヘッド22の周方向に、ピッチガイド・チェー
ザ23、バリ取りチェーザ24、ワークサポート・チェーザ
25及びフランク面修正用チェーザ26の順に等間隔に取り
付けられており、このような組合わせによりピン10のね
じ部11の修正加工を行うものである。
加工に際しては、第9図及び第10図に断面図で示すよう
に、上記4種類のチェーザ23〜26が、それぞれピン10の
ねじ部11に当接される。詳述すると、ピッチガイドチェ
ーザ23のガイド部27がねじ部11の溝内に入り込み、ピン
10の第9図の矢印方向への移動を案内する。このピン10
の回転しながらの移動に際し、バリ取りチェーザ24によ
りねじ山11の頂面16において径方向外側に突出形成され
ていたバリが、バリ取りチェーザ24により切削・除去さ
れる。また、ねじ山のフランク面33における凹凸やバリ
は、フランク面修正用チェーザ26により切削され除去さ
れる。
そして、これらの加工に際してのピン10の軸心のダイヘ
ッド22の中心に対するぶれは、ワークサポート・チェー
ザ25及びバリ取りチェーザ24の前述した曲面状凹面30に
より防止される。
従って、本実施例のダイヘッドチェーザによれば、ピン
10とダイヘッドチェーザ21を相対的に回転させつつ、第
9図及び第11図に示したようにピン10を矢印方向に移動
させることにより、ねじ部11のねじ山の頂面16から外方
に突出形成されているバリの除去、並びにねじ山の成形
を一度に行うことが可能となる。
なお、上記実施例は、第6図に示したピン10のように、
橋梁工事等において重ね合わされた複数の板の孔の位置
を位置合わせするためのピンのねじ山を修正加工するた
めのダイヘッドチェーザに関するものであるが、本考案
はこのようなピン10のねじ部の修正加工に用いるものに
限定されない。すなわち、雄ねじが外表面に形成された
ワークであれば、他の形状のもの、例えば通常のボルト
や雄ねじの形成されたパイプ等のねじ部の修正加工にも
用いることができるものであることを指摘しておく。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案では、ピッチガイド・チェーザ、
バリ取りチェーザ、ワークサポート・チェーザ及びフラ
ンク面修正用チェーザがそれぞれ90度の角度差をもって
ダイヘッドに取り付けられているので、ダイヘッドチェ
ーザを用いてねじ部の修正加工を簡単にかつ能率良く行
い得る。すなわち、従来法では、径方向のバリ取り、ね
じ山の整形等を各作業工程ごとに実施しなければならな
かったのに対し、本考案によれば一度に種々の整形加工
を行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は鋼材を連
結する工程を説明するための斜視図、第3図は鋼材の連
結に際して連結プレートを当接させた状態を示す横断面
図、第4図は連結に際して用いられるピンを示す斜視
図、第5図は第4図のピンを用いて重ね合わされた部材
間の孔を合致させる工程を説明するための断面図、第6
図は変形したねじ部を説明するための拡大側面図、第7
図は第1図実施例の正面図、第8図(a)〜(d)は、
それぞれ、ピッチガイド・チェーザ、バリ取りチェー
ザ、ワークサポート・チェーザ、フランク面修正用チェ
ーザを示す各斜視図、第9図は第1図実施例において修
正加工を施している状態の断面図であり、第7図のIX−
IX線に沿う部分に相当する略図的断面図、第10図はピッ
チガイド・チェーザ及びワークサポート・チェーザの機
能を説明するための図であり、ピンの先端から見た略図
的端面図、第11図は第7図のXI−XI線に相当する部分の
断面図であり、ワークとしてのピンを修正加工している
状態を示す断面図、第12図はバリ取りチェーザ及びフラ
ンク面修正加工チェーザの機能を説明するためにピンの
先端側から見た略図的端面図、第13図は第11図の加工状
態を説明するための拡大断面図である。 図において、10はワークとしてのピン、11はねじ部、16
はねじ山の頂面、17はバリ、18は凹凸、21はダイヘッド
チェーザ、22はダイヘッド、23はピッチガイド・チェー
ザ、24はバリ取りチェーザ、25はワークサポート・チェ
ーザ、26はフランク面修正用チェーザ、27はガイド部、
29は第1の刃、30は曲面状の凹面、32は第2の刃、33は
フランク面を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面に雄ねじの形成されたワークの該雄
    ねじの形状を修正するためのダイヘッドチェーザであっ
    て、 前記雄ねじの溝に入り込み、修正加工に際して雄ねじの
    ピッチに応じてワークを長手方向に案内するガイド部が
    先端に設けられたピッチガイド・チェーザと、 前記雄ねじのねじ山頂面にバリを切削除去するための第
    1の刃が先端面の一方端縁に形成されており、前記第1
    の刃の逃げ面が曲面状の凹面とされているバリ取りチェ
    ーザと、 前記雄ねじの外周縁に当接される平面部を先端に有し、
    加工に際してワークの軸心合わせをサポートするワーク
    サポート・チェーザと、 前記雄ねじのフランク面の凹凸を修正するための第2の
    刃を有する、フランク面修正用チェーザとを備え、 ダイヘッドに、ダイヘッドの周方向に順に前記ピッチガ
    イド・チェーザ、バリ取りチェーザ、ワークサポート・
    チェーザ及びフランク面修正用チェーザが、それぞれ90
    度の角度差をもって放射状に取り付けられていることを
    特徴とする、ダイヘッドチェーザ。
JP615989U 1989-01-23 1989-01-23 ダイヘッドチェーザ Expired - Lifetime JPH0744419Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP615989U JPH0744419Y2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 ダイヘッドチェーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP615989U JPH0744419Y2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 ダイヘッドチェーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297520U JPH0297520U (ja) 1990-08-03
JPH0744419Y2 true JPH0744419Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=31210155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP615989U Expired - Lifetime JPH0744419Y2 (ja) 1989-01-23 1989-01-23 ダイヘッドチェーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744419Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0297520U (ja) 1990-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877934B2 (en) Milling head for thread whirling
WO2010084584A1 (ja) チャック機構、爪材、及び旋盤
KR20000010558A (ko) 치형물품용 절삭공구
JP5301744B1 (ja) 工作機械用チャック機構、爪材及び旋盤
JP4273218B2 (ja) チャック機構、爪材、及び旋盤
KR0181006B1 (ko) 커넥팅 로드의 가공방법
JPH0744419Y2 (ja) ダイヘッドチェーザ
CN113319606B (zh) 一种具有防退卡簧的刀具锁紧结构
CN116213768A (zh) 一种薄壁环类零件的车削夹具及工艺
JP3513681B2 (ja) 保持具
JP2631195B2 (ja) ねじの形成方法
KR101807811B1 (ko) 심압대를 개조한 선반 및 이를 이용한 파이프의 가공방법
JP4043676B2 (ja) ベアリングリテーナーの切削加工装置
CN218946395U (zh) 凸缘叉定位夹具
CN115401418B (zh) 一种转臂轴径加工装置及其方法
CN221186130U (zh) 一种边缘环加工用刀具
JP3007896U (ja) スクリュー軸の接合装置
JP2641381B2 (ja) リーマ通し用治具
JP3004900B2 (ja) 金属製環状体の円孔開先加工装置
JPH0132012B2 (ja)
JPH0650086Y2 (ja) リセスボーリングバイト
SU1115867A1 (ru) Способ фрезеровани рабочих поверхностей нагнетател
KR200340358Y1 (ko) 기어의 버 제거와 모따기용의 고속도강제 커터를 가진 공구
JP2549499Y2 (ja) 切削工具
JPH0533204Y2 (ja)