JPH0744035Y2 - レーザ発振装置 - Google Patents

レーザ発振装置

Info

Publication number
JPH0744035Y2
JPH0744035Y2 JP1988128003U JP12800388U JPH0744035Y2 JP H0744035 Y2 JPH0744035 Y2 JP H0744035Y2 JP 1988128003 U JP1988128003 U JP 1988128003U JP 12800388 U JP12800388 U JP 12800388U JP H0744035 Y2 JPH0744035 Y2 JP H0744035Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
temperature
head
base
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988128003U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252367U (ja
Inventor
廣治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1988128003U priority Critical patent/JPH0744035Y2/ja
Publication of JPH0252367U publication Critical patent/JPH0252367U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744035Y2 publication Critical patent/JPH0744035Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はレーザ発振装置,特に少なくともポンピング
ヘッドと共振器とをレーザベース上に配置したレーザ発
振ヘッドを含むレーザ発振装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来,この種の発振装置はレーザベース上に主としてレ
ーザロッドと励起ランプと集光器から構成されるポンピ
ングヘッドとレーザ共振器ミラー等の光学部品とを固定
して構成されるいわゆるレーザ発振ヘッドと電源冷却器
から成り,レーザ発振ヘッドはレーザベンチ上に設置さ
れ使用されるのが通常である。
〔考案が解決しようとする課題〕
このレーザ発振装置を安定動作させるための特に重要な
問題点は,レーザ発振装置の設置された環境温度が変化
したときに,主として光学部品を保持する機構部材が伸
縮変形する為,レーザ出力の低下を生じることである。
特にレーザベースとレーザベンチの材質が異なる場合な
ど,両者の熱膨張係数の違いから周囲温度の変化の影響
を受けるため長時間の安定性を欠いていた。
本考案は従来のこのような課題を解決し,周囲温度に対
する温度特性を向上し,長時間安定度の高いレーザ発振
装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案によれば,ポンピングヘッドと共振器とをレーザ
ベース上に配置したレーザ発振ヘッド,及び該レーザ発
振ヘッドを設置したレーザベンチを含むレーザ発振装置
において,レーザベースに設けられると共に,レーザ発
振ヘッドの温度を検出して温度検出信号を出力する温度
センサと,温度検出信号に応じて流量制御信号を出力す
る温度コントローラと,レーザベース及びレーザベンチ
の内部に配設された配管を含むと共に,該流量制御信号
に従って該配管内に冷却水を流量可変で供給する冷却装
置とを備えたレーザ発振装置が得られる。
〔実施例〕
次に,本考案のレーザ発振装置について図面を参照して
説明する。
第1図は本考案の一実施例の断面図である。
1はポンピングヘッドであり,レーザロッド,励起ラン
プ,集光器などにより構成される。2は全反射ミラーマ
ウント,3は出力ミラーマウントで,これら全反射ミラー
マウント2と出力ミラーマウント3とにより共振器が構
成される。4はこれら光学部品1〜3を配置固定するレ
ーザベースであり,カバー5を含め1〜5でレーザ発振
ヘッド6を構成する。7はレーザベンチであり,レーザ
発振ヘッド6を設置固定するためのものである。
8は一定温度に制御した冷却水でレーザ発振ヘッド6と
レーザベンチ7を冷却するための冷却装置である。9は
温度制御された冷却水を送り出すためのポンプ,10は戻
ってきた冷却水を矢印で示す入口,出口よりそれぞれ流
入,流出される市水等の流体で冷却するための熱交換
器,11は冷却水タンクである。
冷却水タンク11内に設置された温度センサー12と温度コ
ントローラ13により,流量制御バルブ14を介して市水の
流量を制御することにより,冷却水の温度を一定に保つ
ことができる。
このようにして,一定温度に制御された冷却水をレーザ
ベース4及びレーザベンチ7の内部に配設された配管内
に流量可変で供給することにより,レーザベース4とレ
ーザベンチ7を外囲温度の影響をあまり受けずほぼ一定
の温度に保つことができ,安定なレーザ発振装置が得ら
れる。
第1図の実施例では温度センサー12を冷却水タンク11内
に設置し,冷却水温度を一定に制御したため,ポンピン
グヘッド11内の励起ランプやレーザロッドの冷却装置と
共用でき,安価に提供できる。ただレーザベース,レー
ザベンチの温度を一定に保つという面で充分とはいえな
い恐れがある。
第2図は本考案の第2の実施例の断面図である。21はポ
ンピングヘッド,22は全反射ミラーマウント,23は出力ミ
ラーマウント,24はレーザベース,25はカバー,26はレー
ザ発振ヘッド,27はレーザベンチ,28は冷却装置,29はポ
ンプ,30は熱交換器,31は冷却水タンク,32は温度センサ
ー,33は温度コントローラ,34は流量制御バルブである。
ここでは,レーザベース24に設けられた温度センサ32が
レーザ発振ヘッド26の温度を検出して温度検出信号を出
力し,温度コントローラ33が温度検出信号に応じて流量
制御信号を出力すると,流量制御バルブ34が流量制御信
号に従って制御されて熱交換器30,冷却水タンク31,及び
ポンプ29を介してレーザベース24及びレーザベンチ27の
内部に配設された配管内に冷却水を流量可変で供給す
る。このため,レーザベース24及びレーザベンチ27の温
度を一定にすることができ,外囲温度の影響を受け難い
安定なレーザ発振装置が得られる。
〔考案の効果〕
以上に説明したように,本考案のレーザ発振装置によれ
ば,レーザベース及びレーザベンチの温度を一定にする
ことができるので,外囲温度の変化の影響を受けず,ま
た長時間安定度を高くできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例の構成図,第2図は本考
案の第2の実施例の構成図である。 符号の説明:1,21はポンピングヘッド,2,22は全反射ミラ
ーマウント,3,23は出力ミラーマウント,4,24はレーザベ
ース,5,25はカバー,6,26はレーザ発振ヘッド,7,27はレ
ーザベンチ,8,28は冷却装置,9,29はポンプ,10,30は熱交
換器,11,31は冷却水タンク,12,32は温度センサ,13,33は
温度コントローラ、14,34は流量制御バルブである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポンピングヘッドと共振器とをレーザベー
    ス上に配置したレーザ発振ヘッド,及び該レーザ発振ヘ
    ッドを設置したレーザベンチを含むレーザ発振装置にお
    いて,前記レーザベースに設けられると共に,前記レー
    ザ発振ヘッドの温度を検出して温度検出信号を出力する
    温度センサと,前記温度検出信号に応じて流量制御信号
    を出力する温度コントローラと,前記レーザベース及び
    前記レーザベンチの内部に配設された配管を含むと共
    に,該流量制御信号に従って該配管内に冷却水を流量可
    変で供給する冷却装置とを備えたことを特徴とするレー
    ザ発振装置。
JP1988128003U 1988-10-01 1988-10-01 レーザ発振装置 Expired - Lifetime JPH0744035Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988128003U JPH0744035Y2 (ja) 1988-10-01 1988-10-01 レーザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988128003U JPH0744035Y2 (ja) 1988-10-01 1988-10-01 レーザ発振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252367U JPH0252367U (ja) 1990-04-16
JPH0744035Y2 true JPH0744035Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=31380935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988128003U Expired - Lifetime JPH0744035Y2 (ja) 1988-10-01 1988-10-01 レーザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744035Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053361A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザ装置用光学定盤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249344Y2 (ja) * 1971-10-29 1977-11-09
JPS59143057U (ja) * 1983-03-15 1984-09-25 ホ−ヤ株式会社 レ−ザ発振器
JPH0259602A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Canon Inc レーザーヘッドおよびレシーバー取付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252367U (ja) 1990-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641709B2 (ja) デバイス製造装置およびデバイス製造方法
US8251091B2 (en) Temperature insensitive mass flow controller
CN101384805B (zh) 用于调节内燃机温度的方法和设备
US6148909A (en) Temperature control device and temperature control method
JPH10317967A (ja) 内燃機関の冷却制御装置
US6666033B1 (en) Method and apparatus for fine tuning an orifice pulse tube refrigerator
JPH0744035Y2 (ja) レーザ発振装置
DE60230529D1 (de) Flüssigkeitskühlsystem mit Blasensiedesensor
JP2006153429A (ja) 恒温流体供給システム
JP2005251855A (ja) レーザ装置
CN100529607C (zh) 吸收式制冷机的控制方法和系统
JP2005220772A (ja) エンジンの冷却装置
CN213182451U (zh) 激光陀螺谐振腔恒温装置
JP2616170B2 (ja) 多段ロッドカスケード励起レーザ発振器の冷却機構
JPH11163569A (ja) 熱負荷冷却システム
JPH08220406A (ja) 恒温ホルダーおよびこれを用いた光学装置
RU2165028C1 (ru) Устройство для регулирования температуры охлаждающей жидкости двигателя внутреннего сгорания
Roblee Precision temperature control for optics manufacturing
JP2000012926A (ja) レーザ発振器用冷却装置及びレーザ発振器の冷却方法
JPH0119407Y2 (ja)
JP2504917Y2 (ja) レ―ザ装置用冷却器
JP3292763B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法及び装置
JP3454886B2 (ja) 流体の恒温方法及びその装置
SU1673873A1 (ru) Устройство дл измерени высоких температур
RU2052739C1 (ru) Способ регулирования производительности компрессора холодильной машины