JPH07435B2 - 画像形成体の製造方法 - Google Patents

画像形成体の製造方法

Info

Publication number
JPH07435B2
JPH07435B2 JP7009586A JP7009586A JPH07435B2 JP H07435 B2 JPH07435 B2 JP H07435B2 JP 7009586 A JP7009586 A JP 7009586A JP 7009586 A JP7009586 A JP 7009586A JP H07435 B2 JPH07435 B2 JP H07435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
forming body
layer
image forming
concavo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7009586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62227700A (ja
Inventor
幸雄 長谷川
一典 佐々木
弘行 柴山
貞典 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP7009586A priority Critical patent/JPH07435B2/ja
Publication of JPS62227700A publication Critical patent/JPS62227700A/ja
Publication of JPH07435B2 publication Critical patent/JPH07435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、微細な万線状凹凸パターン群をその万線方向
を少しずつ変化させて複数組配列させて成る凹凸パター
ンが表面に賦型された凹凸模様形成体を被転写体の特定
部分にのみ配置してなる画像形成体の製造方法に関す
る。
〔発明の従来技術およびその問題点〕
表面が微細な凹凸形状を成すパターンを有する画像形成
体として、金属光沢、鏡面光沢等の光沢を有するシート
状基体表面に微細な万線状凹凸パターン群を各群ごとに
その万線方向を少しずつ変えて複数群賦型してある画像
形成体(オパール効果を有する画像形成体)がある。こ
の画像形成体は、例えば、ワックスラミネートしたアル
ミ箔紙のアルミニウム表面に、必要ならば絵柄を施し、
しかる後に微細な万線状凹凸パターン群をその万線方向
を少しずつ変えて種々組み合せた凹凸パターンを設けて
成るプレス版を押圧して作製されるものである。
このような画像形成体は、その表面の微細な万線状凹凸
パターン群における万線方向がそれぞれ振ってあるた
め、パターン表面での反射光の反射方向が様々に変化
し、見る角度や方向を様々に変化させると各万線状凹凸
パターン群の濃淡や輝きが動的に変化し、極めて華麗な
効果(オパール効果)を醸し出す。また、このオパール
効果を有する画像形成体は、作製時に使用される凹凸パ
ターンの製造が非常に難かしく、しかもシート状基体上
に予め形成してある絵柄との見当合せも難かしいため、
第3者が容易に偽造物を作製することが困難である。従
って、このような構成の画像形成体をカード基体の上ま
たは中に配置したり、ギフト券、会員券、預金通帳、社
員証、ビデオテープやオーディオテープのカセット、コ
ンパクトディスク、レコード、書籍、抽選券等の上に貼
り付ければ、偽造防止策として有効に働き得る。ところ
が、前述の如くこの画像形成体はワックスラミネートし
たアルミ箔紙のアルミニウム表面に、微細な万線状凹凸
パターン群をその万線方向を少しずつ変化させて種々組
み合せた凹凸パターンを設けて成るプレス版を押圧して
作製しているため、基材であるアルミ箔紙が湿度、温度
の影響を受けて反返ったり、更には前述したカード、ギ
フト券、会員券、ビデオテープのカセット等の被貼着物
上へはアルミ箔紙のアルミニウム表面に凹凸パターンを
賦型した後にアルミ箔紙を所望の形状、大きさに切り取
って貼り付けるため、貼着位置の見当合わせや被貼着物
上の特定部分のみにその特定部分の形状に合致した前記
構成の凹凸パターンを正確に形成することは非常に困難
であり、しかも効率が極めて悪かった。
〔発明の目的〕
本発明は以上のような事情に鑑み成されたものであり、
微細万線状凹凸パターン群をその万線方向を少しずつ変
化させて複数組配列させた凹凸パターンを光沢を有する
着色層に賦型して成る凹凸模様体を有する画像形成体の
前記凹凸模様を非常に簡便な操作で、しかも被転写体の
特定部分のみに見当良好に形成できるようにした画像形
成体の製造方法に関する。
〔発明の詳述〕
以下、図面を参照にして本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明に係る画像形成体の製造方法の一実施例
の説明図であり、第2図は本発明によって得られた画像
形成体の構成説明図である。
本明細書でいう画像形成体とは、第1図や第2図にもそ
の一例を示すように、被転写体(1)の上または中の特
定部分のみに微細な万線状凹凸パターン群(凹部と凸部
の高低差が10〜20μ程度で、ピッチ幅が60〜90μ程度)
をその万線方向を少しずつ変化させて複数組配列させて
成る凹凸パターン(2、以下オパールパターンという)
を光沢のある着色層へ賦型して成る凹凸模様体(3、以
下オパールパターン形成体という)を設けたものであ
る。このような構成の画像形成体(5)のオパールパタ
ーン形成体(3)状のオパールパターン(2)はその金
属光沢や鏡面光沢等の光沢を有する表面に賦型した微細
な万線状凹凸パターン群における万線方向がそれぞれ振
ってあるため、パターン表面での反射光の反射方向が様
々に変化し、見る角度や方向を様々に変化させると各万
線状凹凸パターン群の濃淡や輝きが動的に変化し、極め
て華麗なオパール効果を醸し出す。
画像形成体(5)の製造に当っては、まず支持体(7)
の一方の面側に、金属粉含有のインキ、アルミニウム、
テルル、ビスマス、ニッケル等の金属から成る金属光
沢、鏡面光沢等の光沢を有する着色層(8)と接着層
(9)を接着層(9)が最上層となるように少なくとも
積層して成る転写シート(10)を用意する。転写シート
は、前述した着色層(8)や接着層(9)の他に、第1
図に示す転写シート(10)のように剥離層(11)や保護
層(12)を有していてもよい。転写シート(10)は所謂
ホットスタンプ型の転写シートであり、接着層(9)は
感熱性接着剤から成り、着色支持体(7)状に、剥離層
(11)、保護層(12)、着色層(8)及び接着層(9)
がこの順に積層されている。
本発明に適用し得る転写シートはこのような構成のホッ
トスタンプ型に限定されず、少なくとも感圧性接着剤か
ら成る接着層と着色層とから成る感圧転写層を有する感
圧転写型の転写シートでもよく、要するに後述するプレ
ス版(17)によりプレスをした時、押圧部分のみの転写
層が被転写体側に転移し、しかもプレス版(17)の凹凸
パターン(16)が光沢を有する着色層に賦型できる構成
のものであればよい。
以上のような構成の転写シートが用意できたら、被転写
体(15)上にこの転写シートを接着層が接するように配
置させた後、オパールパターン(16)をプレス部に形成
してあるプレス版(17)を転写シート(10)の支持体
(7)側から必要に応じて加熱をしながら加熱し、オパ
ールパターン(16)により加圧された部分のみに該当す
る転写シート(10)の着色層(8)と接着層(9)は少
なくとも被転写体(15)側に転写させ、着色層(8)′
上には少なくともオパールパターン(16)′を賦型して
成るオパールパターン形成体(3)を選択的に配置す
る。第1図の被転写体(15)及び第2図はこのようにし
て得られたオパールパターン形成体(3)を有する画像
形成体(5)を示している。図示の実施例では、オパー
ルパターン形成体(3)がプレス時の加熱、加圧により
熱溶融性の被転写体(15)中に埋設されていて、オパー
ルパターン形成体(3)の表面と被転写体(15)の表面
が面一になっている。被転写体が紙、金属シート等の場
合には、このオパールパターン形成体は埋設されず、突
起状に形成される。
〔発明の効果〕 本発明は以上のようであって、ワックスラミネートした
アルミ箔紙(オパール用紙)にオパールパターンを賦型
して得られるものを被転写体の中や上に配置させるので
はなく、前述の如くに、支持体の一方の面側に光沢を有
する着色層と接着層とを接着層が最上層となるように少
なくとも積層して成る転写シートを使用し、オパールパ
ターンを形成してあるプレス版により転写シートの少な
くとも光沢を有する着色層と接着層とをパターン状に被
転写体側に転移させると共に、パターン状に転移された
着色層上にプレス版のオパールパターンを賦型させるの
で、被転写体の特定部分のみにオパールパターン形成体
を非常に簡便な操作で見当良好に配置できるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略説明図、第2図は本発明によって
得られた画像形成体の構成説明図である。 (1)……被転写体 (2)……凹凸パターン(オパールパターン) (3)……凹凸模様体(オパールパターン形成体) (5)……画像形成体 (8),(8)′……着色層 (9),(9)′……接着層 (10)……転写シート (12),(12)′……保護層 (16)……オパールパターン (17)……プレス版

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被転写体上へ、支持体の一方の面に光沢を
    有する着色層と接着層とを該接着層が最上層となるよう
    に少なくとも積層して成る転写シートを該接着層が接す
    るように配置させた後、微細な万線状凹凸パターン群を
    その万線方向を少しずつ変化させて複数組配列させて成
    る凹凸パターンが形成してあるプレス版を該支持体側か
    ら必要に応じて加熱をしながら加圧し、該転写シートの
    着色層と接着層の該凹凸パターンにより加圧された部分
    を該被転写体上に転移させ、微細な万線状凹凸パターン
    群をその万線方向を少しずつ変化させて複数組配列させ
    て成る凹凸パターンを最上層の該着色層に賦型して得ら
    れる凹凸模様体を該被転写体の特定部分のみに設けるこ
    とを特徴とする画像形成体の製造方法。
JP7009586A 1986-03-28 1986-03-28 画像形成体の製造方法 Expired - Fee Related JPH07435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009586A JPH07435B2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28 画像形成体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009586A JPH07435B2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28 画像形成体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62227700A JPS62227700A (ja) 1987-10-06
JPH07435B2 true JPH07435B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=13421629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7009586A Expired - Fee Related JPH07435B2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28 画像形成体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07435B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621731Y2 (ja) * 1988-05-02 1994-06-08 凸版印刷株式会社 画像形成体
JPH0722987B2 (ja) * 1989-11-30 1995-03-15 凸版印刷株式会社 画像形成体の製造方法
AT501319B1 (de) * 2005-01-17 2007-08-15 Oebs Gmbh Verfahren zum aufbringen eines metallelementes auf ein sicherheitsdokument

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62227700A (ja) 1987-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5759683A (en) Holographic document with holographic image or diffraction pattern directly embossed thereon
JPS6018949Y2 (ja) カ−ド
US5458713A (en) Multilayer data carrier and a method for producing it
JP2000211257A (ja) ホログラム印字による可変情報表示媒体とこの印字装置
JPH07435B2 (ja) 画像形成体の製造方法
JP2002240443A (ja) 中間転写記録媒体及びこれを用いた印画物の形成方法
JP3899593B2 (ja) 画像表示媒体およびその製造に用いる転写シート
JPS6042991B2 (ja) 起伏状表面を有する多層の識別カ−ドおよびその積層装置
ES2266521T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la fabricacion de un soporte de datos portatil.
JPH11254844A (ja) 中間転写記録媒体、これを用いた印画物の形成方法および形成された印画物
JP2000221916A (ja) Ovd画像付き画像表示媒体及びこの作製方法並びにこれに用いる複合型転写シート
JP5672628B2 (ja) 転写箔及びラベル付き物品の製造方法、並びに積層体
US20040202829A1 (en) Identification media having a security image
US20060073299A1 (en) Method for forming a metallic appearance on the sides of memo pads
JPH0571872U (ja) 微細凹凸模様を有する切手
JPH0525920Y2 (ja)
JPH1048411A (ja) 画像表示媒体および画像形成方法、並びに情報記録媒体およびその製造方法
JPH0436960Y2 (ja)
JP2004167765A (ja) カード及びその絵付け方法
JP3899599B2 (ja) 画像表示媒体およびその製造方法
JPH0621731Y2 (ja) 画像形成体
JPH0342298A (ja) 磁気カード及びその製造方法
JP2003220769A (ja) 中間転写記録媒体
JP7409111B2 (ja) 賦形磁気カード
JPH0725810Y2 (ja) ホログラム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees