JPH0743555A - 光結合フェルール - Google Patents

光結合フェルール

Info

Publication number
JPH0743555A
JPH0743555A JP20898693A JP20898693A JPH0743555A JP H0743555 A JPH0743555 A JP H0743555A JP 20898693 A JP20898693 A JP 20898693A JP 20898693 A JP20898693 A JP 20898693A JP H0743555 A JPH0743555 A JP H0743555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical
ferrule
mode field
field diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20898693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Saito
正美 齋藤
Kunio Shibata
邦夫 柴田
Atsushi Yamakawa
淳 山川
Hiroyuki Yanase
博之 柳瀬
Shinji Nagasawa
真二 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP20898693A priority Critical patent/JPH0743555A/ja
Publication of JPH0743555A publication Critical patent/JPH0743555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光結合フェルールに挿入される光ファイバ
と、その光ファイバとは異径のモードフィールド径を有
する光部品とを、接続損失が小さい状態で光結合する。 【構成】 光結合フェルール1の基端側には光ケーブル
の挿入部5を設け、その先端側に貫通したファイバ挿入
孔2を設け、ファイバ挿入孔2の接続端13寄りに短尺フ
ァイバ8を収容固定し、その短尺ファイバ8の基端側に
は屈折率整合剤14を設け、挿入部5とファイバ挿入孔2
の形成領域を挟む両側には接続軸合わせ用のピン嵌合孔
3を設ける。上記短尺ファイバ8の基端側のモードフィ
ールド径は、フェルールに挿入される光ファイバのモー
ドフィールド径と合わせ、接続面先端側のモードフィー
ルド径は、フェルールと接続する相手側のモードフィー
ルド径と合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信等に用いられる
光部品を光結合する光結合フェルールに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電話通信等の光通信の際、例えば、光フ
ァイバケーブル同士を着脱自在に接続するために、光コ
ネクタ11を用いることがよくある。この種の一般的な光
コネクタは、図7,8に示すように、光結合フェルール
1を有しており、フェルール1の基端側には、光ファイ
バテープ心線6等の光ケーブルの挿入部5が形成され、
その先端側には複数の貫通のファイバ挿入孔2が配列形
成されており、このファイバ挿入孔2の形成領域を挟む
両側には接続軸合わせ用の嵌合ピン4を挿入する一対の
ピン嵌合孔3が、嵌合ピン4をがたつきなく嵌め込むこ
とができる寸法で形成されている。
【0003】光コネクタ11は、フェルール1の光ケーブ
ル挿入部5に光ファイバテープ心線6等が挿入固定さ
れ、光ファイバテープ心線6の先端側で被覆を除去され
た光ファイバ7がフェルール1のファイバ挿入孔2に挿
通固定されたものであり、光ファイバ7の接続端面は、
フェルール1の接続端13面と一体的に研磨されて接続端
13面に露出している。
【0004】光コネクタ11同士を接続する際には、一方
側のフェルール1のピン嵌合孔3に嵌合ピン4を挿入
し、接続端13面側に突設させておき、この突設した嵌合
ピン4に他方側のフェルール1のピン嵌合孔3を嵌め込
むことでフェルール1を嵌め込み、クリップ10で固定す
る。このことにより、一方側のフェルール1に挿通固定
されている光ファイバ7の端面と他方側のフェルール1
に挿通固定されている光ファイバ7の端面は、位置合わ
せされて着脱自在に接続され、光ファイバ7同士が光結
合される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな光コネクタ11を用いた接続により、例えば、電話通
信を行う場合に、図9に示すように、電話局20側と電話
加入者21側を接続する光ファイバケーブル23の光ファイ
バ7と、その電話加入者21側と別の電話加入者22側を接
続する光ファイバケーブル24の光ファイバ7の各モード
フィールド径が異なる等といったことがあり、この場合
には光コネクタ11で接続する光ファイバ7同士のモード
フィールド径が異なることとなる。このように、光結合
する光ファイバ7等の光部品のモードフィールド径が異
なる場合は、モードフィールド不整合による接続損失D
が生じ、そのために光結合する光部品の接続損失が大き
くなってしまう問題があった。
【0006】モードフィールド不整合による接続損失D
は、光結合する一方側の光部品のモードフィールド径W
1 と他方側の光部品のモードフィールド径W2 の大きさ
により異なり、次式(1)のように示すことができる。
【0007】 D=−10 log10{2W1 ・W2 /(W1 2+W2 2)}・・・・・(1)
【0008】この式からわかるように、モードフィール
ド不整合による接続損失Dは、光結合する光部品の各モ
ードフィールド径W1 ,W2 が等しければゼロとなり、
各モードフィールド径W1 ,W2 の差が大きいほど、大
きい値となる。
【0009】すなわち、光コネクタ11で接続する光ファ
イバ7の各モードフィールド径W1,W2 の差が大きく
なると、光ファイバ7のモードフィールド不整合による
接続損失Dの値が大きくなり、光通信の信頼性が低下し
てしまうことになる。
【0010】本発明は、上記従来の課題を解決するため
になされたものであり、その目的は、フェルールに通さ
れる光ファイバと、その光ファイバのモードフィールド
径とは異径のモードフィールド径を有する光ファイバ等
の光部品を接続する際に、光結合の接続損失を極めて小
さくできる光結合フェルールを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のように構成されている。すなわち、本
発明は、フェルールに1個以上の貫通したファイバ挿入
孔が形成されるとともに、このファイバ挿入孔の形成領
域を挟む両側には接続軸合わせ用のピン嵌合孔が形成さ
れている光結合フェルールにおいて、前記ファイバ挿入
孔の接続端寄りには短尺ファイバが収容固定されてお
り、この短尺ファイバの基端側のモードフィールド径は
ファイバ挿入孔に挿入される光ファイバのモードフィー
ルド径に合わせられ、短尺ファイバの接続先端側のモー
ドフィールド径は接続相手側の異径のモードフィールド
径に合わせて拡径又は縮径されていることを特徴として
構成されている。
【0012】また、フェルールに1個以上の貫通したフ
ァイバ挿入孔が形成されている光結合フェルールにおい
て、前記ファイバ挿入孔の接続端寄りには短尺ファイバ
が収容固定されており、この短尺ファイバの基端側のモ
ードフィールド径はファイバ挿入孔に挿入される光ファ
イバのモードフィールド径に合わせられ、短尺ファイバ
の接続先端側のモードフィールド径は拡径されているこ
とも本発明の特徴的な構成とされている。
【0013】さらに、前記短尺ファイバの基端側には屈
折率整合剤が設けられていることも本発明の特徴的な構
成とされている。
【0014】
【作用】上記構成の本発明において、ファイバ挿入孔の
接続端寄りに収容固定されている短尺ファイバの基端側
のモードフィールド径は、ファイバ挿入孔に挿入される
光ファイバのモードフィールド径に合わせられており、
ファイバ挿入孔に挿入される光ファイバと、短尺ファイ
バの基端側はモードフィールド径が一致した状態で光結
合し、その結合は接続損失が小さい光結合となる。ま
た、短尺ファイバの接続先端側のモードフィールド径
は、光結合フェルールの接続相手側の異径のモードフィ
ールド径に合わせて拡径又は縮径されており、接続相手
側と短尺ファイバの接続先端側の光結合は、上記と同様
に、接続損失が小さい光結合となる。以上のことより、
光結合フェルールとその接続相手側との光結合は、接続
損失の極めて小さい光結合が可能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。なお、本実施例の説明において、従来例と同一名
称部分には同一符号を付し、その重複説明は省略する。
図1には、本発明に係る第1の実施例の光結合フェルー
ルが示されている。本発明の特徴的なところは、光ファ
イバ挿入孔2の接続端13寄りに、短尺ファイバ8が収容
固定されており、短尺ファイバ8の基端側には屈折率整
合剤14が塗布等により設けられていることであり、その
他の構成は従来例と同様である。
【0016】短尺ファイバ8の長さL2 は光ファイバ挿
入孔2の長さL1 の約半分の長さとなっており、短尺フ
ァイバ8のモードフィールド9は図2に示すように、基
端17側のモードフィールド径が光ファイバ挿入孔2に挿
入される光ファイバ7のモードフィールド径と同じ大き
さP1 に形成され、接続面先端18側のモードフィールド
径が光結合フェルール1と接続される接続相手側の光フ
ァイバ7のモードフィールド径と同じ大きさP2 に形成
されている。
【0017】本実施例の光結合フェルールは以上のよう
に構成されており、このフェルールを用いて、図3に示
すように光コネクタを作製し、図4に示すように、接続
相手側の一般的な光コネクタ11と接続した。この接続に
際し、まず、図3の(a)に示すように、光ファイバテ
ープ心線6の光ファイバ7の長さL3 を光ファイバ挿入
孔2の長さL1 の約半分となるように切断し、光ファイ
バテープ心線6を上記光結合フェルール1の光ケーブル
挿入部5に挿入し、光ファイバ7を光ファイバ挿入孔2
に挿入する。次に、図3の(b)に示すように、光ファ
イバケーブル挿入部5のフェルール1と光ファイバテー
プ心線6のすき間に接着剤15を充填し、光ファイバテー
プ心線6と光ファイバ2をフェルール1に固定する。
【0018】次に、図4の(a)に示すように、本実施
の光結合フェルール1aを有する光コネクタ11aと接続
相手側のフェルール1bを有する光コネクタ11bを嵌合
ピン4により、従来と同様の方法で接続し、固定した。
なお、各フェルール1a,1bに挿入されている光ファ
イバ7はそれぞれ4本であり、フェルール1aに挿入さ
れた光ファイバ7のモードフィールド径はP1 、フェル
ール1bに挿入されている光ファイバ7のモードフィー
ルド径はP2 でP1 とP2 は異径である。
【0019】光フェルール1a,1bを上記のように接
続することで、各フェルール1a,1bに挿入されてい
る各光ファイバ7は光結合するが、このとき、各光ファ
イバ7のモードフィールド径はP1 ,P2 で異径であ
り、仮に各光ファイバ7が直接光結合した場合は、式
(1)で示したようなモードフィールド不整合による接
続損失が生じる。
【0020】しかしながら、本実施例の光結合フェルー
ル1aの接続端13寄りには短尺ファイバ8が収容固定さ
れており、図4の(b)に示すように、短尺ファイバ8
の基端17側のモードフィールド径はP1 で、フェルール
1aに挿入されている光ファイバ7のモードフィールド
径と同じ大きさとなって、両者のモードフィールド径は
一致する。また、短尺ファイバ8の接続面先端18側のモ
ードフィールド径はP2 で、フェルール1bに挿入され
ている光ファイバ7のモードフィールド径と同じ大きさ
となって、両者のモードフィールド径は一致する。
【0021】そして、このように、短尺ファイバ8の基
端17側とフェルール1aに挿入された光ファイバ7の先
端側とはモードフィールド径が一致するために、この光
ファイバ7と短尺ファイバ8とは、接合面においてモー
ドフィールド不整合による接続損失が生じることなく光
結合し、短尺ファイバ8の接続面先端18側とフェルール
1bに挿入された光ファイバ7の先端側とはモードフィ
ールド径が一致するために、この光ファイバ7と短尺フ
ァイバ8とはモードフィールド不整合による接続損失が
生じることなく光結合する。
【0022】したがって、本実施例の光結合フェルール
1aを用いれば、フェルール1a,1bに挿入された各
光ファイバ7のモードフィールド径は異なっていても、
モードフィールドを上記のように設定した短尺ファイバ
8を介して光結合するために、モードフィールド不整合
による接続損失を生じることはなく、各光ファイバ7は
接続損失が極めて小さい光結合をすることができる。
【0023】また、本実施例ではフェルール1aに挿入
された光ファイバ7の長さL3 と短尺ファイバ8の長さ
2 は光ファイバ挿入孔2の長さL1 の約半分となって
おり、光ファイバ7を光ファイバ挿入孔2に挿入する際
に、短尺ファイバ8の基端17側に光ファイバ7の先端側
を精度よく付き合わせた状態で挿入することができる。
【0024】さらに、フェルール1aの光ファイバ挿入
孔2には、短尺ファイバ8の基端17側に屈折率整合剤14
が設けられているために、たとえフェルール1aに挿入
された光ファイバ7の長さL3 に多少のばらつきがあっ
て、その光ファイバ7の先端と短尺ファイバ8の基端17
との間にすき間が生じたとしても、光ファイバ7の先端
と短尺ファイバ8の基端17側との間にフレネル反射が生
じるのを防ぐことができ、さらに光結合の接続損失の増
大を抑制することができる。
【0025】図5には、本発明の第2の実施例の光結合
フェルール1を有する光コネクタ11と半導体レーザ28の
レーザダイオード(LD)素子26との光結合状態が示さ
れている。第2の実施例が第1の実施例と違う主要な点
は、光ファイバ挿入孔2の形成領域を挟む両側にピン嵌
合孔3が形成されていないことである。また、光ファイ
バ挿入孔2に収容固定されている短尺ファイバ8のモー
ドフィールド9は、接続面先端18側で拡径されている。
【0026】第2の実施例のフェルール1にも光ファイ
バテープ心線6の3本の光ファイバ7が短尺ファイバ8
を収容固定したファイバ挿入孔2に挿入されており、光
ファイバ7のモードフィールド径と短尺ファイバ8の基
端17側のモードフィールド径は一致するために、両者の
光結合は接続損失が小さい光結合となる。
【0027】また、光コネクタ11の光ファイバ7とLD
素子26との光結合の際には、まず、短尺ファイバ8の接
続面先端18側とLD素子26とを対向配置し、LD素子26
からレーザ光27を発射し、LD素子26の光軸と光ファイ
バ7および短尺ファイバ8の光軸を位置合わせするが、
このとき、短尺ファイバ8の接続面先端18側のモードフ
ィールド径が拡径されているために、LD素子26とのト
レランス(光軸の調心位置からのずれの許容範囲)を大
きくとることができる。また、LD素子26から発射され
るレーザ光27の多くは短尺ファイバ8のモードフィール
ド径が拡径された接続面先端18側から短尺ファイバ8に
入射し、短尺ファイバ8を通って光ファイバ7に入射さ
れるため、LD素子26と光ファイバ7との光結合の接続
損失も小さくすることができる。
【0028】なお、本発明の構成は上記実施例に限定さ
れるものではなく、様々な実施の態様を採り得る。例え
ば、上記実施例の光結合フェルール1は、いずれも複数
の光ファイバ7を挿通固定するフェルール1だったが、
図6に示すように、単心の光ファイバ7を挿通固定する
光結合フェルール1にも本発明を適用させることができ
る。この場合も、光結合フェルール1は上記実施例と同
様の効果を奏することができる。
【0029】また、上記実施例では、いずれも短尺ファ
イバ8のモードフィールド9は、基端17側のモードフィ
ールド径よりも接続面先端18側のモードフィールド径が
拡径されていたが、その逆に、接続する接続相手側のモ
ードフィールド径に合わせて接続面先端18側のモードフ
ィールド径が縮径されていても構わない。
【0030】さらに、上記実施例では、短尺ファイバ8
の基端17側のファイバ挿入孔2には屈折率整合剤14が設
けられていたが、屈折率整合剤14は必ずしも設けなくて
も構わない。ただし、その場合は、ファイバ挿入孔2に
挿入される光ファイバ7の先端と短尺ファイバ8の基端
17との間にすき間が生じたときには、光ファイバ7の先
端と短尺ファイバ8の基端17側との間にフレネル反射が
生じる等して、光ファイバ7と短尺ファイバ8の光結合
が多少は妨げられることになる。
【0031】さらに、上記実施例では、光結合フェルー
ル1により、異径のモードフィールド径を有する光ファ
イバ7同士の光結合や、光ファイバ7とLD素子26との
光結合を行ったが、光ファイバ7と発光ダイオード等の
他の光部品との光結合を行うときにも本発明を適用する
ことができる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、ファイバ挿入孔の接続
端寄りに収容固定されている短尺ファイバの基端側のモ
ードフィールド径は、ファイバ挿入孔に挿入される光フ
ァイバのモードフィールド径に合わせられているため、
挿入された光ファイバと短尺ファイバとは、光結合の接
続損失が極めて小さい状態で光結合される。また、短尺
ファイバの接続先端側のモードフィールド径はフェルー
ルの接続相手側の異径のモードフィールド径に合わせて
拡径又は縮径されているため、接続相手側と短尺ファイ
バは光結合の接続損失が極めて小さい状態で光結合され
る。したがって、本発明は、モードフィールド径を上記
のように設定した短尺ファイバを介して、フェルールに
挿入される光ファイバとフェルールの接続相手側とを光
結合することにより、接続損失が極めて小さい光結合を
可能とし、光結合した光ファイバと接続相手側の光通信
等の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光結合フェルールの第1の実施例
を示す断面構成図である。
【図2】図1の短尺ファイバのモードフィールドを示す
説明図である。
【図3】図1の光結合フェルールを用いた光コネクタの
作製を示す説明図である。
【図4】図1の光結合フェルールを有する光コネクタと
一般的なフェルールを有する光コネクタの接続および光
結合を示す説明図である。
【図5】本発明の第2の実施例の光結合フェルールを有
する光コネクタと半導体レーザの光結合を示す説明図で
ある。
【図6】本発明に係る光結合フェルールの他の実施例を
示す説明図である。
【図7】従来の光コネクタの接続を示す説明図である。
【図8】従来の光コネクタの作製を示す説明図である。
【図9】光コネクタを用いた通信網のケーブル接続例を
示す説明図である。
【符号の説明】
1 フェルール 2 ファイバ挿入孔 7 光ファイバ 8 短尺ファイバ 9 モードフィールド 17 基端 18 接続面先端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山川 淳 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 柳瀬 博之 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 長沢 真二 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェルールに1個以上の貫通したファイ
    バ挿入孔が形成されるとともに、このファイバ挿入孔の
    形成領域を挟む両側には接続軸合わせ用のピン嵌合孔が
    形成されている光結合フェルールにおいて、前記ファイ
    バ挿入孔の接続端寄りには短尺ファイバが収容固定され
    ており、この短尺ファイバの基端側のモードフィールド
    径はファイバ挿入孔に挿入される光ファイバのモードフ
    ィールド径に合わせられ、短尺ファイバの接続先端側の
    モードフィールド径は接続相手側の異径のモードフィー
    ルド径に合わせて拡径又は縮径されていることを特徴と
    する光結合フェルール。
  2. 【請求項2】 フェルールに1個以上の貫通したファイ
    バ挿入孔が形成されている光結合フェルールにおいて、
    前記ファイバ挿入孔の接続端寄りには短尺ファイバが収
    容固定されており、この短尺ファイバの基端側のモード
    フィールド径はファイバ挿入孔に挿入される光ファイバ
    のモードフィールド径に合わせられ、短尺ファイバの接
    続先端側のモードフィールド径は拡径されていることを
    特徴とする光結合フェルール。
  3. 【請求項3】 短尺ファイバの基端側には屈折率整合剤
    が設けられている請求項1又は請求項2記載の光結合フ
    ェルール。
JP20898693A 1993-07-29 1993-07-29 光結合フェルール Pending JPH0743555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20898693A JPH0743555A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 光結合フェルール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20898693A JPH0743555A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 光結合フェルール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0743555A true JPH0743555A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16565441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20898693A Pending JPH0743555A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 光結合フェルール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020908A1 (fr) * 1998-10-01 2000-04-13 The Furukawa Electric Co., Ltd. Connecteur pour fibre optique multicoeur et sa methode d'assemblage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020908A1 (fr) * 1998-10-01 2000-04-13 The Furukawa Electric Co., Ltd. Connecteur pour fibre optique multicoeur et sa methode d'assemblage
EP1061390A1 (en) * 1998-10-01 2000-12-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. Multicore optical fiber connector and assmbling method therefor
EP1061390A4 (en) * 1998-10-01 2001-01-31 Furukawa Electric Co Ltd PLUG WITH OPTICAL MULTI-CORE FIBER AND PROCESS OF ITS ASSEMBLY
US6478473B1 (en) 1998-10-01 2002-11-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Multiple-fiber optical connector, and method for assembling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8469603B2 (en) Mating of optical fibers having angled end faces
US7156561B2 (en) Optical connector
US6379054B2 (en) Field installable multifiber connector
US5450517A (en) Re-enterable fiber optic splicer for data communications
US7184635B2 (en) Optical fiber array connectivity system utilizing angle polished ferrules and aligned-key adapters and cable for same
US3923371A (en) Optical fibre connectors
CA1068952A (en) Single optical fiber connector
EP0299603A1 (en) Fibre-optic connector employing mode field modification
US4205897A (en) Fiber optic connector for single fiber
JPH05113519A (ja) 光コネクタ
JPS61148409A (ja) 光カプラ
JP3159861B2 (ja) 光ファイバの無反射終端部
JPH0743555A (ja) 光結合フェルール
JPH04130304A (ja) 光コネクタ
US20020076172A1 (en) Optical subassembly and related methods for aligning an optical fiber with a light emitting device
US6371661B1 (en) Optical connection
JPH10123366A (ja) 光コネクタ
JP3088829B2 (ja) 導波路デバイスのコネクタ接続構造
US20240045151A1 (en) Multi-fiber connection system
US20240151904A1 (en) Hollow core fiber air-gap connector
CN213690007U (zh) 一种光纤端面连接结构、照明装置
JP2596919B2 (ja) 多心光アダプタ
JPS6256907A (ja) 光フアイバ多心一括コネクタ
US5384876A (en) Quasi-hermaphroditic-type optical fiber connection
JPH0743561A (ja) 光コネクタ用接続部品