JPH0743269Y2 - 泥水処理プラント - Google Patents

泥水処理プラント

Info

Publication number
JPH0743269Y2
JPH0743269Y2 JP3680090U JP3680090U JPH0743269Y2 JP H0743269 Y2 JPH0743269 Y2 JP H0743269Y2 JP 3680090 U JP3680090 U JP 3680090U JP 3680090 U JP3680090 U JP 3680090U JP H0743269 Y2 JPH0743269 Y2 JP H0743269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
muddy water
treatment plant
building
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3680090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03128790U (ja
Inventor
進 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP3680090U priority Critical patent/JPH0743269Y2/ja
Publication of JPH03128790U publication Critical patent/JPH03128790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743269Y2 publication Critical patent/JPH0743269Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、泥水処理プラントに関する。
【従来の技術】
軟弱地盤の掘削工法として泥水工法があり、その代表的
なものとして泥水シールド工法、連続地中壁工法等が挙
げられる。 たとえば、泥水シールド工法は、カッタ室後部の隔壁と
切羽面にベントナイトなど粘土鉱物粉末を所定濃度に混
合して得た調整泥水を加圧して満たし、泥水圧により切
羽の土圧、水圧に対抗し、切羽面に不透水性の泥膜を形
成したり、切羽周辺の地山に浸透して切羽の安定を図る
とともに、切削された土砂を流体輸送するようになって
いる。 流体輸送により送られた土砂を含む泥水(以下、「混合
泥水」と記す)は、泥水処理プラントへ送られるように
なっている。 従来の泥水処理プラントは、混合泥水中の土砂や不要固
形分を除去する振動式のスクリーンおよびサイクロン、
濃度が濃くなって使用不能になった処理泥水中の泥分を
除去するフィルタープレス、土砂や不要固形分などを貯
溜し、その貯溜した土砂や不要固形分をトラックにのせ
るホッパー、土砂を除いた泥水を所望の濃度の調整泥水
にする調整泥水製造手段などの多数の装置を備え、これ
ら装置が広い敷地に並列して配置されている。
【考案が解決しようとする課題】
一方、泥水工法は、市街地で施工されるケースが多い
が、民家の密集した市街地では、上記のような泥水処理
プラントを設置する場所を確保することが難しい。たと
え、確保できたとしても、市街地で長期間そのような広
い場所を占有すると借地料等が嵩むと言う問題がある。 また、上記泥水処理プラントは、振動式のスクリーンや
サイクロン等の装置を使用しているため、騒音や振動が
発生し、市街地など民家の近いところでは、この騒音や
振動の対策が必要であった。 この考案は、このような事情に鑑みて、設置場所が小さ
くて済み、かつ、騒音や振動を抑えることができる新規
な泥水処理プラントを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
この考案は、このような目的を達成するために、泥水工
法により掘削された土砂が混合されている混合泥水から
土砂などの不要成分を分離除去する装置、新しい所望濃
度の調整泥水を調合する装置などを備えている泥水処理
プラントにおいて、前記各装置が建屋内に上下方向に並
ぶように配置されていて、前記建屋の前記各装置を囲む
囲壁が二重壁構造となっており、かつ、この二重壁の間
が清水および調整泥水等を貯溜する貯槽となっているこ
とを特徴とする泥水処理プラントを要旨としている。
【作用】
上記構成により、各装置が上下方向に並び、プラント全
体の設置面積が少なくなる。 そして、装置から発生する振動や騒音が貯槽中の液体に
吸収され、建屋外に洩れることが防止される。
【実施例】
以下に、この考案を、その実施例をあらわす図面を参照
しつつ詳しく説明する。 第1図はこの考案にかかる泥水処理プラントの1実施例
を正面から断面で見てあらわし、第2図はその実施例を
横から断面で見てあらわし、第3図はA−A線で切り欠
いて上から断面で見てあらわしている。 図にみるように、この泥水処理プラント1は、3階建の
建屋2を備えている。 建屋2の3階には、掘削現場から配管3を通して送られ
てくる混合泥水中の土砂等の大きな固形分を濾し取る振
動式のスクリーン(篩)4が設けられている。また、ス
クリーン4の両側には、ミキサー33が配置されている。 建屋2の2階には、運転管理室5が設けられ、この運転
管理室5の横にサイクロン6が設けられている。また、
サイクロン6の上部には、3階のスクリーンによって大
きな固形分が除去された混合泥水をサイクロン6へ所望
の速度で送り込むポンプ7が設けられている。 建屋2の1階には、フィルタプレス8が設置されている
とともに、3階のスクリーン4によって篩分けられ2本
のシュート9を介して落下してきた土砂を建屋2外のト
ラック10等に搬送する排土コンベヤ(スクリューコンベ
ヤ)11が配置されている。 建屋2の外壁は、各階とも二重壁構造になっていて、3
階の外壁12と内壁13の間の空間が清水槽(原水槽)14、
2階の外壁12と内壁13の間の空間が調整泥水槽15、1階
の外壁12と内壁13の間の空間が処理泥水槽16になってい
る。 調整泥水槽15と処理泥水槽16とは、バイパス配管17を介
して連結されている。 バイパス配管17は、通常パルブ18が閉じられた状態にさ
れている。 なお、図中、19はスクリーン4で濾された泥水を受ける
泥水受槽、20は調整泥水槽15中の調整泥水を作業現場に
送り配管、21は処理泥水槽16中の処理泥水をフィルタプ
レス8に送るポンプである。 この泥水処理プラント1は、上記のようになっており、
作業現場から送られてきた混合泥水がまず、建屋3階の
スクリーン4に入り、土砂などの所望径以上の大きな固
形分が篩分けられる。節分けられた固形分は、シュート
9を介して排土コンベヤ11上に落下し、建屋2外に待機
したトラック10の荷台に載せられるようになっている。 一方、大きな固形分が除去された残りの混合泥水は、ス
クリーン4の下側に配置された泥水受槽19に入り、ポン
プ7を介してサイクロン6に送られる。サイクロン6に
送られた混合泥水は、さらに、細かい土砂成分が分離さ
れ、サイクロン6の下部に溜り、残りが処理泥水として
2階の調整泥水槽15に送られ調整泥水として再度使用さ
れるか、あるいは1階の処理泥水槽16に貯溜される。な
お、サイクロン6下部に溜まった細かい土砂成分は、1
階の排土コンベヤ11上に落下させられ、シュート9を落
下してきた土砂と同様に、トラック10の荷台に載せられ
るようになっている。 清水槽14には、水道水等の清水が貯溜されている。清水
は、3階のミキサー33に入れられ、ベントナイトなどの
粘土鉱物粉末と混合して調整泥水を作製するために使用
されるようになっている。ミキサー33で得られた調整泥
水は、調整泥水槽15に貯溜され、必要に応じて配管20を
通して掘削現場に送られるようになっている。 なお、調整泥水槽15中の調整泥水の濃度が濃くなり過ぎ
たときは、バルブ18を開放して調整泥水をバイパス配管
17を通して処理泥水槽16へ抜くようにすることができ
る。 処理泥水槽16に貯溜された処理泥水は、ポンプ21を介し
てフィルタプレス8へ送られ、フィルタプレス8におい
て、泥分と水分に分離される。分離された泥分は、ケー
キ状になってフィルタプレス8の下部に設けられたボル
トコンベヤ22上に落下して建屋2外へ運ばれて廃棄され
る。 一方、水分は、必要に応じてPH調整されたのち、排出さ
れる。また、清水槽14に送って再度調整泥水の製造に用
いるようにしても構わない。 この考案にかかる泥水処理プラントは、上記の実施例に
限定されない。上記の実施例では、建屋が3階建であっ
たが、4階以上でも構わない。また、各装置も上下方向
に並んでいれば、その順序は特に限定されない。
【考案の効果】
この考案にかかる泥水処理プラントは、以上のように各
装置が上下方向に多段に配列されているので、設置面積
が少なくなる。したがって、市街地など設置スペースが
あまり確保できないような場所にも設置することができ
る。しかも、少ないスペースしか必要ないので、借地代
等の設備コストが低減され、作業全体のコストも低減化
できる。 また、各装置を囲む建屋の周壁が二重壁構造になってい
て、この二重壁の間の空間が清水や調整泥水を溜める貯
槽になっているので、各装置から発生する騒音や振動を
この貯槽に溜められた清水や調整泥水などの液体によっ
て吸収され建屋外部に洩れ出ることが防止される。した
がって、市街地に設置しても周辺住民に迷惑をかけるこ
とがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかる泥水処理プラントの1実施例
をあらわす正面断面図、第2図はその側面断面図、第3
図は第2図のA−A線断面図である。 1……泥水処理プラント、2……建屋、4……スクリー
ン(装置)、6……サイクロン(装置)、8……フィル
タプレス(装置)、12……外壁(囲壁)、13……内壁
(囲壁)、14……清水槽(貯槽)、15……調整泥水槽
(貯槽)、16……処理泥水槽(貯槽)、33……ミキサー
(装置)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】泥水工法により掘削された土砂が混合され
    ている混合泥水から土砂などの不要成分を分離除去する
    装置、新しい所望濃度の調整泥水を調合する装置などを
    備えている泥水処理プラントにおいて、前記各装置が建
    屋内に上下方向に並ぶように配置されていて、前記建屋
    の前記各装置を囲む囲壁が二重壁構造となっており、か
    つ、この二重壁の間が清水および調整泥水等を貯溜する
    貯槽となっていることを特徴とする泥水処理プラント。
JP3680090U 1990-04-04 1990-04-04 泥水処理プラント Expired - Lifetime JPH0743269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3680090U JPH0743269Y2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 泥水処理プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3680090U JPH0743269Y2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 泥水処理プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128790U JPH03128790U (ja) 1991-12-25
JPH0743269Y2 true JPH0743269Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=31543351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3680090U Expired - Lifetime JPH0743269Y2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 泥水処理プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743269Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102750B2 (ja) * 1995-02-24 2000-10-23 鹿島建設株式会社 超低周波音用吸音レゾネータ
JP3957375B2 (ja) * 1997-10-29 2007-08-15 二本鉄工株式会社 可搬型濁水処理機
JP2001049693A (ja) * 1999-08-13 2001-02-20 Maruishi Kk 掘削土リサイクルプラント
JP3692000B2 (ja) * 2000-01-07 2005-09-07 大成建設株式会社 スラリー管理システム及びスラリー管理方法並びに掘削土砂管理システム及び掘削土砂管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03128790U (ja) 1991-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10526229B2 (en) Dynamic separation and filtration
CN105370228B (zh) 泥浆不落地智能环保一体化钻井固控系统
JP4855270B2 (ja) コンクリート再利用装置
CN104533324B (zh) 油田钻井设备及其固控环保一体化钻井液循环处理系统
DE3788241T2 (de) Verfahren zum Entfernen von Flüssigkeit aus Schlämmen von flüssigem und teilchenförmigem Material.
DE3222862A1 (de) Verfahren und anlage zum anreichern von edelmetallen, schwermetallen oder schwermineralien in sand oder kies
JPH0743269Y2 (ja) 泥水処理プラント
CN201240955Y (zh) 钻井废弃物固液四相分离设备
CN205100913U (zh) 泥浆不落地智能环保一体化钻井固控系统
CN109052882B (zh) 移动式施工废弃泥浆浓缩脱水处理一体机设备
CN104695881B (zh) 钻井废弃泥浆随钻随治一体化处理系统
GB2197648A (en) Mobile towed unit for sludge treatment
DE102005016754B4 (de) Verfahren zum Entwässern von Substanzen
CN206255993U (zh) 钻井岩无害化处理及资源化利用设备
CN211133259U (zh) 工程泥浆原位处理装置
AU738432B2 (en) Method of disposing of fines
CN113236157A (zh) 一种钻孔成桩施工系统及其工作方法
DE212015000295U1 (de) Verbesserte Baustellenvorrichtung zur Wiederaufbereitung von Waschwasser
JPH0335980B2 (ja)
JPH0474041B2 (ja)
JPH0411261B2 (ja)
CN215292397U (zh) 一种钻孔成桩施工系统
CN114314969B (zh) 一种现场模块化渣土处理系统
CN118077358B (zh) 一种盐碱地土壤改良方法
CN213895558U (zh) 撬装式一体化通沟污泥处理设备