JPH0742780Y2 - コンピューターファイルのバインダー金具 - Google Patents

コンピューターファイルのバインダー金具

Info

Publication number
JPH0742780Y2
JPH0742780Y2 JP7239389U JP7239389U JPH0742780Y2 JP H0742780 Y2 JPH0742780 Y2 JP H0742780Y2 JP 7239389 U JP7239389 U JP 7239389U JP 7239389 U JP7239389 U JP 7239389U JP H0742780 Y2 JPH0742780 Y2 JP H0742780Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable plate
plate
hinge bearing
binding
fixed plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7239389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315187U (ja
Inventor
隆 越後屋
治人 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP7239389U priority Critical patent/JPH0742780Y2/ja
Publication of JPH0315187U publication Critical patent/JPH0315187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742780Y2 publication Critical patent/JPH0742780Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はファイル用バインダー金具、特にコンピュータ
ー用紙のファイル用として極めて使い勝手の良いバイン
ダー金具に関する。
(従来の技術) 従来のこの種のバインダー金具として、実公昭51-19936
号公報に開示されたように、綴込杵を一定の間隔位置に
列設した折曲固定条板と、綴込杵の先端に接近して位置
する折曲可動条板とを軸により枢着し、且つ同軸には折
曲可動条板に形成した切欠に適合する突片を一体に設け
た制止条板を一緒に取付けて突片が切欠と食い違った位
置に重なるように制止条板を一方に押しつけるバネを軸
に巻付け、更に折曲可動条板には綴込杵に接近する方向
に押圧され、突片で受け止められるバネを作用させて、
制止条板の一端に設けた押圧操作部を押すことにより制
止条板の突片を折曲固定条板の切欠に位置せしめてバネ
により折曲可動条板を開いて綴込杵を開放するようにな
したものが公知である。
(考案が解決しようとする課題) ところで、ファイルを手に保持した状態でバインダー金
具の綴込杵を開放しようとする場合に、上記公知例で
は、バインダー金具を固着するファイルの表紙を片手で
支えながら他方の手で制止条板の一端を表紙に対して平
行方向に押さなければならず操作が極めて困難であっ
た。そこで本考案はファイルの表紙を片手で支えている
状態で綴込杵の上端を開放するための操作が極めて容易
で、そのファイルの表紙を支えている側の片手の指先の
操作によっても綴込杵の上端を開放することができて極
めて操作性が向上するファイル用バインダー金具の提供
を目的とする。
(問題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案に於けるファイル用
バインダー金具は、綴込杵(4)を所要数立設した固定
板(1)に対してその綴込杵(4)の上端を覆い又は開
放する方向へ回動自在な可動板(8)を取付け、且つ可
動板(8)を固定板(1)に対し回動方向とは垂直方向
へスライド自在とし、可動板(8)と固定板(1)の間
には回動方向において可動板(8)を綴込杵(4)の上
端を開放する方向へ回転させるように付勢し、且つスラ
イド方向において可動板(8)を一方へ移動させるよう
に付勢するスプリング(16)を装着し、操作片部(18)
を備えたレバー(20)とリンク(19)を固定板(1)に
それぞれ支点部(21)と(22)で回動可能に止着して設
けると共に、上記レバー(20)とリンク(19)で回動連
動して接合し、リンク(19)の軸受部(23)に芯軸(1
5)を挿通して可動板(8)のヒンジ軸受筒部(11)と
連結状態で取付けて、上記操作片部(18)を適宜位置ま
で押下した時点で前記リンク(19)が回動して、ヒンジ
軸受筒部(11)の側端部を押して可動板(8)をスプリ
ング(16)の附勢方向の逆方向へスライドさせるように
設けて、一方、可動板(8)のヒンジ軸受筒部(11)と
略同一線上にストッパー片(12)を設け、固定板(1)
の側板部(3)で複数箇所で上記ヒンジ軸受筒部(11)
と交互に組合うヒンジ軸受筒部(5)を設けて、相互に
芯軸(15)を挿通して回動自在に止着して、ヒンジ軸受
筒部(5)に隣接して側板部(3)に設けた側縁(6a)
に上記ストッパー片(12)と重なりあう状態に構成し
て、操作片部(18)を最下点まで押下した時点で重なり
部が解除されて、可動板(8)が回動して、前記綴込杵
(4)の上方を開放すると共に、上記ストッパー片(1
2)の側縁(12a)が側板部(3)に形成した切欠部
(6)に嵌入して、側縁(12a)が側縁(6a)の端部(6
b)に係止するように構成したことである。
(実施例) 実施例については以下図面を参照して説明する。固定板
(1)はファイル表紙体に固着される水平方向の基板部
(2)と、その長手辺の一方の側縁部の所要箇所に於い
て垂直に起立する側板部(3)とを一体的に有して、そ
の基板部(2)上には側板部(3)と平行に一列状に所
要数(本実施例では22本)の綴子杵(4)を立設し、
又、側板部(3)の上縁部の所要位置にヒンジ軸受筒部
(5)を形成すると共に、適宜箇所に側縁(6a)(第3
図参照)が設けられている。可動板(8)は、一方の長
手片の側縁部の下側で所要位置にヒンジ軸受筒部(11)
が設けられ、又、他方の長手片の側縁部から内側へ折り
返した内面板部(10)が設けられている。ヒンジ軸受筒
部(11)は固定板(1)の側板部(3)のヒンジ軸受筒
部(5)と同一直線上に配され、これらのヒンジ軸受筒
部(11)(5)には共通の芯軸(15)が挿通され、可動
板(8)は固定板(1)に対しその長手方向と垂直な方
向に回動自在とされ、且つ可動板(8)のヒンジ軸受筒
部(11)と固定板(1)のヒンジ軸受筒部(5)の間に
は所要の隙間が設けられて、可動板(8)は固定板
(1)に対し、芯軸(15)の軸線方向、即ち長手方向へ
水平にスライド自在に取付けられている。可動板(8)
の所要位置のヒンジ軸受筒部(11)と固定板(1)のヒ
ンジ軸受筒部(5)の間の芯軸(15)にはコイルスプリ
ング(16)が取付けられて、可動板(8)は芯軸(15)
の軸線方向の一方へ常に付勢され、且つコイルスプリン
グ(16)の両端棒状部(図示せず)が可動板(8)の内
面部と固定板(1)の側板部(3)の内面部に宛がわれ
て、可動板(8)はその回動方向に於いて固定板(1)
の基板部(2)の上方位置から側板部(3)の外側方向
へ向かって回転するように付勢されている。固定板
(1)の側板部(3)の一端には押圧操作片部(18)を
備えたレバー(20)を支点部(21)で回動可能に止着し
て設け、同じくリンク(19)を支点部(22)で回動可能
に止着して設けると共に、上記レバー(20)とリンク
(19)を回動連動して、リンク(19)の上端に形成した
軸受部(23)に芯軸(15)を挿通して可動板(8)のヒ
ンジ軸受筒部(11)に連結状態で取付けられている。
ところで、上記操作片部(18)を固定板(1)の基板部
(2)が固着するファイル表紙体に対して略垂直な方向
(第4図及び第6図の矢印P方向)に押下げることによ
りリンク(19)が回動して、ヒンジ軸受筒部(11)の側
端部を押して可動板(8)をスプリング(16)の附勢方
向の逆方向へスライドさせるように設けて、一方、可動
板(8)のヒンジ軸受筒部(11)と略同一線上にストッ
パー片(12)を設け、固定板(1)のヒンジ軸受筒部
(5)に隣接して側板部(3)に設けた側縁(6a)に上
記ストッパー片(12)と重なりあう状態に構成して、操
作片部(18)を最下点まで押下した時点で重なり部が解
除される。又、前記可動板(8)の内面板部(10)には
適宜箇所で第6図に示すように巾広の窓孔(13)と巾狭
の窓孔(14)が形成されており、それと対応する綴込杵
(4a)には上記巾狭の窓孔(14)よりやや巾狭の溝
(7)が形成されていて、操作片部(18)が最上端にあ
る時は綴込杵(4a)の溝(7)に窓孔(14)を形成した
側板部(3)の両側面が嵌入して、可動板(8)の回動
が阻止されて、可動板(8)が綴込杵(4)、(4a)の
上端を覆った状態が維持される。尚、その他の綴込杵
(4)には言うまでもなく上記溝(7)は形成されてい
ない。又、それと対応する内面板部(10)には巾広の窓
孔(13)のみが形成されている(図示せず)。又、前記
レバー(20)は操作片部(18)が最上端及び最下端に位
置ぎめされるように側板部(3)に例えば膨出部を形成
するなどして、ストッパー部(図示せず)が設けられて
いる。又更に、リンク(19)の側面(25)には、レバー
(20)のカム部(27)が接触してレバー(20)の動きを
リンク(19)に伝達する。
(作用) 以上により、最初操作片部(18)は第5図に示されるよ
うに可動板(8)の上面と略同面の最上端位置にあり、
操作片部(18)を矢印P方向に押下して操作片部(18)
がある位置まで下降すると、それと共に可動板(8)が
スプリング(16)を圧縮しながらスライドして前記綴込
杵(4a)が巾狭の窓孔(14)より離脱して巾広の窓孔
(13)に到り、同時に固定板(1)の切欠部(6)に可
動板(8)のストッパー片(12)が嵌入して、可動板
(8)がスプリング(16)の棒状部(図示せず)の力に
よって外側へ回転して起立し、綴込杵(4)の上端を開
放する。その時、可動板(8)のストッパー片(12)を
嵌入させる側縁(6a)の端部(6b)と前記ストッパー片
(12)の側縁(12a)とが交差状態となり、可動板
(8)はスライドした位置でスプリング(16)を圧縮し
た状態を維持する。この状態でコンピューター用紙の抜
き差しを行い、その作業を終了した場合は可動板(8)
を押して内側に回転させ、再び固定板(1)の基板部
(2)と平行にすれば良い。この可動板(8)の作動に
よって、ストッパー片(12)の側縁(12a)と側縁(6
a)の端部(6b)の交差状態が解除され、可動板(8)
はスプリング(16)復元力により逆方向にスライドして
戻り、再びストッパー片(12)が側縁(6a)の外側に重
なり合うと共に、可動板(8)の回動は阻止されて、綴
込杵(4)、(4a)の上端を覆った状態を維持すること
になる。
(考案の効果) 本考案は上記の通りであり、綴込杵の上端を覆う可動板
を固定板に対してスライド自在としてそのスライドによ
って可動板が綴込杵の上端を開放する方向へ同時に回転
するようになしてその操作を固定板の側端部に設置した
レバーの操作片部を押下するようになしたので、ファイ
ルの表紙体を片手で支えた状態で且つそのファイルの表
紙体を支えている側の片手の指先の操作によっても容易
に綴込杵の上端を開放させることができ、操作性を極め
て向上させる作用効果がある。又、操作片部を適宜位置
まで下降したときに可動板が第2図に示す矢印Q方向に
スライドして綴込杵を開放するように回動するので、回
動板が指と干渉するなどの問題回避等の効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の正面図、第2図は上面図、第3図は側
面図、第4図は背面図、第5図は第4図に於ける下面図
である。第6図は本考案の要旨である操作片部の作動開
始の状態を示した要部説明図であり、第7図は綴込杵
(4a)が可動板(8)の巾狭の窓孔で係止された状態を
示している。又、第8図は綴込杵(4a)の先端部を示し
た要部斜視図である。 (1)……固定板、(2)……基板部、(3)……側板
部、(4)、(4a)……綴込杵、(5)……ヒンジ軸受
筒部、(6)……切欠部、(6a)……側縁、(6b)……
端部、(7)……溝、(8)……可動板、(8a)……切
欠部、(9)……カシメ部、(10)……内面板部、(1
1)……ヒンジ軸受筒部、(12)……ストッパー片、(1
2a)……側縁、(15)……芯軸、(16)……スプリン
グ、(18)……操作片部、(19)……リンク、(20)…
…レバー、(21)……支点部、(22)……支点部、(2
3)……軸受部、(24)……ツメ、(25)……側面、(2
6)……窓、(27)……カム部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】綴込杵(4)を所要数立設した固定板
    (1)に対してその綴込杵(4)の上端を覆い又は開放
    する方向へ回動自在な可動板(8)を取付け、且つ可動
    板(8)を固定板(1)に対し回動方向とは垂直方向へ
    スライド自在とし、可動板(8)と固定板(1)の間に
    は回動方向に於いて可動板(8)を綴込杵(4)の上端
    を開放する方向へ回転させるように付勢し、且つスライ
    ド方向に於いて可動板(8)を一方へ移動させるように
    付勢するスプリング(16)を装着し、操作片部(18)を
    備えたレバー(20)を固定板(1)に交点部(21)で回
    動可能に止着し、同じく固定板(1)に支点部(22)で
    回動可能にリンク(19)を止着すると共に、上記レバー
    (20)とリンク(19)を回動連動して接合し、リンク
    (19)の軸受部(23)に芯軸(15)を挿通して可動板
    (8)のヒンジ軸受筒部(11)に連結状態で取付けて、
    上記操作片部(18)を適宜位置まで押下した時点で前記
    リンク(19)が回動して、ヒンジ軸受筒部(11)の側端
    部を押して可動板(8)をスプリング(16)の付勢方向
    の逆方向へスライドさせるように設けて、一方、可動板
    (8)のヒンジ軸受部(11)と略同一線上にストッパー
    片(12)を設け、固定板(1)の側板部(3)で複数箇
    所で上記ヒンジ軸受筒部(11)と交互に組合うヒンジ軸
    受筒部(5)を設けて、相互に芯軸(15)を挿通して回
    動自在に止着してヒンジ軸受筒部(5)に隣接して側板
    部(3)に設けた側縁(6a)に上記ストッパー片(12)
    と重なりあう状態に構成して、操作片部(18)を最下点
    まで押下した時点で重なり部が解除されて可動板(8)
    が回動して、前記綴込杵(4)の上方を開放すると共
    に、上記ストッパー片(12)の側縁(12a)が側板部
    (3)に形成した切欠部(6)に嵌入して、側縁(12
    a)が側縁(6a)の端部(6b)に係止するように構成し
    たことを特徴とするコンピューターファイルのバインダ
    ー金具。
JP7239389U 1989-06-22 1989-06-22 コンピューターファイルのバインダー金具 Expired - Lifetime JPH0742780Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239389U JPH0742780Y2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 コンピューターファイルのバインダー金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239389U JPH0742780Y2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 コンピューターファイルのバインダー金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0315187U JPH0315187U (ja) 1991-02-15
JPH0742780Y2 true JPH0742780Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31610289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7239389U Expired - Lifetime JPH0742780Y2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 コンピューターファイルのバインダー金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742780Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315187U (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598765B2 (ja) ホッチキスにおけるステープルのクリンチ機構
GB2292343A (en) Ring binding tool
JPS5937198B2 (ja) ステ−プラ保持装置及び該装置とステ−プラとのアセンブリ
JPH0742780Y2 (ja) コンピューターファイルのバインダー金具
JP4521883B2 (ja) 書類等の綴じ具
JPH0742781Y2 (ja) コンピューターファイルのバインダー金具
JPH0615705Y2 (ja) コンピューターファイルのバインダー金具
JPH04104481U (ja) コンピユーターフアイルのバインダー金具
JPH05504099A (ja) 書類穿孔器
EP3912764A1 (en) Stapler
JPH0616792Y2 (ja) フアイル用バインダー金具
JPH0655771U (ja) コンピュ−タ−ファイルのバインダ−金具
JP4862363B2 (ja) 用紙押圧処理装置における用紙の撓み防止機構
JPH034084U (ja)
JPH039871U (ja)
JPH05309986A (ja) ルーズリーフ用バインダ
JPH0331983U (ja)
KR0171658B1 (ko) 사무기기의 스테이플장치
JP2506839Y2 (ja) バインダ
JPH0221258Y2 (ja)
JPH0727091Y2 (ja) ホッチキスにおけるステープル折曲げ装置
JPS604781Y2 (ja) 片開きフアイル用綴具
JP3428439B2 (ja) 綴じ具
JPH07246794A (ja) 綴じ具
KR200212938Y1 (ko) 바인더용 접철구