JPH0742703B2 - 海底の捨て石均装置 - Google Patents

海底の捨て石均装置

Info

Publication number
JPH0742703B2
JPH0742703B2 JP4021767A JP2176792A JPH0742703B2 JP H0742703 B2 JPH0742703 B2 JP H0742703B2 JP 4021767 A JP4021767 A JP 4021767A JP 2176792 A JP2176792 A JP 2176792A JP H0742703 B2 JPH0742703 B2 JP H0742703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone
stones
seabed
discarded
arranging cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4021767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05187021A (ja
Inventor
長義 森
Original Assignee
株式会社森長組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社森長組 filed Critical 株式会社森長組
Priority to JP4021767A priority Critical patent/JPH0742703B2/ja
Publication of JPH05187021A publication Critical patent/JPH05187021A/ja
Publication of JPH0742703B2 publication Critical patent/JPH0742703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海底や湖底の基礎地盤
のマウンド等に捨て石を配石し、この捨て石を締め均し
する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】海底に、捨て石を配石して締め均しする
従来の工法を図1と図2とに示している。これ等の図に
示す施工工程は次の通りである。 図1に示すように、海底の基礎マウンド構築部分を
掘削する。 捨て石Sをグラブバケット1を使用して、基礎マウ
ンド構築部分に投石する。 潜水夫が海底に潜水し、投石した捨て石Sを均し作
業して配石する。 その後、図2に示すように、クレーンで重錘2を吊
り下げて自然落下させる工程を繰り返して、捨て石Sを
締め均しする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この状態で捨て石を海
底に配石すると、捨て石を所定の位置に正確に配石する
ことが難しい。とくに、潮流や海流の影響で、捨て石の
落下位置がずれるのを防止することができない。また、
潜水夫が海底に潜って作業するので、作業性が悪く、ま
た、水深が30メートル以上になると、作業自体も著し
く危険な状態となる。
【0004】グラブバケットを海底に吊り下げ、海底に
潜った潜水夫が、グラブバケットのオペレーターに指示
して、捨て石の配石位置を調整することも可能である。
しかしながら、この場合、極めて重いグラブバケットの
近傍で潜水夫が作業するので、極めて危険な作業となる
欠点がある。また、捨て石を配石すると、海水が濁って
配石位置を正確に確認するとができない欠点もある。さ
らにまた、この工法は、潜水夫が潜水できる水深に制限
を受け、深い海底には基礎マウンドを構築できない欠点
もある。
【0005】この欠点を解消する装置が、実開平1−6
9838号公報と特開平3−39515号公報に記載さ
れる。これ等の公報に記載される装置は、配石筒を使用
して海底の所定の位置に捨て石を配石する。配石筒は上
下の両端を開口した筒状で、上端に供給される捨て石を
下端から排出する。したがって、配石筒の下端を海底の
所定の位置に配設して、配石筒に捨て石を供給して、所
定の位置に配石できる。この構造の配石装置は、捨て石
を正確な位置に配石できるが、配石筒に捨て石を供給す
るのが簡単にできない欠点がある。それは、配石筒の上
端から捨て石を供給するので、配石筒の上端が高くなる
と、捨て石を高く上昇させて配石筒に供給するからであ
る。配石筒の上端を低くするために配石筒を短くする
と、深い海底の決められた位置に正確に捨て石を配石で
きなくなる。配石筒の下端を海底に接近できなくなるか
らである。深い海底にも正確に配石できるように配石筒
を長くすると、浅い海底に配石するときに、配石筒の上
端が高くなってしまう。この ため、従来の装置は、浅い
海底から深い海底に正確に配石して、しかも配石筒に能
率よく捨て石を供給することが難しい欠点があった。
【0006】本発明は、さらにこの欠点を解決すること
を目的に開発されたもので、本発明の重要な目的は、水
深に関係なく海底の正確な位置に捨て石を能率よく配石
して平滑に締め均しできる捨て石均装置を提供するにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の海底の捨て石均
装置は、前述の目的を達成するために、下記の構成を備
えている。石均装置は、船体3と、この船体3に装着さ
れている旋回式クレーン4と、この旋回式クレーン4に
装着される配石筒7と、旋回式クレーン4に装着されて
配石筒7で配石された捨て石Sを加圧する加圧均手段5
とを備える。旋回式クレーン4は配石筒7を所定の位置
に移動し、配石筒7でもって捨て石Sを海底の所定の位
置に配石する。配石された捨て石Sは加圧均手段5で加
圧されて締め均しされる。
【0008】さらに、本発明の石均装置は、配石筒7の
中間に上下に離して複数の投入口7Aが設けられてい
る。投入口7Aは、ここに装備されるホッパー8を介し
て、捨て石Sが供給される。ホッパー8に供給された捨
て石Sは、配石筒7を落下して海底の所定の位置に配石
される。配石筒7で配石された捨て石Sは加圧均手段5
で締め均しされる。
【0009】
【作用】本発明の海底の捨て石均装置は、その好ましい
実施例を示す図4のように、配石筒7の中間に上下に離
して複数の投入口7Aを設け、水面付近の投入口7A
に、ホッパー8を介して捨て石Sを供給できるように構
成している。ホッパー8に供給された捨て石Sは、投入
口7Aから配石筒7に供給される。配石筒7に供給され
た捨て石Sは、配石筒7を落下して海底の所定の位置に
配石される。したがって、この構造の海底の捨て石均装
置は、下記のように使用して、能率よく快適 に配石し
て、締め均しできる。 旋回式クレーン4でもって配石筒7を所定に位置に
配設する。 水面に近い投入口7Aのホッパー8に捨て石Sを供
給する。配石筒7には上下に離して複数の投入口7Aが
あるので、捨て石Sを簡単に供給できる水面付近の投入
口7Aに、ホッパー8を介して捨て石Sを供給する。ホ
ッパー8から投入口7Aに供給される捨て石Sは、配石
筒7の内部を落下して、海底の所定に位置に配石され
る。 このように、水面付近の投入口7Aにホッパー8を介し
て捨て石Sを供給できる本発明の装置は、従来の装置の
ように、配石筒7の上端まで高く捨て石Sを持ち上げて
供給する必要がない。捨て石Sを運搬してくる運搬船
は、配石筒7の途中に開口されている水面付近の投入口
7Aに、ホッパー8から捨て石Sを供給できる。このた
め、運搬船は能率よく捨て石Sを供給できる。 海底に配石された捨て石Sは、加圧均手段5で締め
均しされる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を
具体化するための捨て石均装置を例示するものであっ
て、本発明の捨て石均装置は、構成部品の材質、形状、
構造、配置を下記の構造に特定するものでない。本発明
の捨て石均装置は、特許請求の範囲に於て、種々の変更
を加えることができる。
【0011】更に、この明細書は、特許請求の範囲を理
解し易いように、実施例に示される部材に対応する番号
を、「特許請求の範囲」、および「課題を解決する為の
手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許
請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定する
ものでは決してない。
【0012】海底の捨て石均装置は、船体3と、旋回式
クレーン4と、加圧均手段5とを備えている。
【0013】船体3は箱型で、重量物を吊り下げる旋回
式クレーン4を安定に浮設できる浮力を有する。船体3
は、四隅に連結したワイヤー(図示せず)と、アンカー
とを使用して、所定の位置に係留される。船体3を係留
した状態で、旋回式クレーン4を回動し、また、起伏ブ
ーム4Aを傾動して、加圧均手段5を前後左右に移動で
きる。
【0014】旋回式クレーン4は、傾動自在な起伏ブー
ム4Aと、加圧均手段5を傾動させるために水平方向に
延長された伸縮ブーム4Bとを備えている。起伏ブーム
4Aは、下端を旋回式クレーン4の基台に傾動できるよ
うに連結し、上端部分を傾動ワイヤー4Cに連結してい
る。傾動ワイヤー4Cは、旋回式クレーン4の巻上機4
Dに巻き取られている。巻上機4Dで傾動ワイヤー4C
を巻き取ると、起伏ブーム4Aは垂直方向に傾動して、
加圧均手段5を船体3に接近させる。起伏ブーム4Aの
先端は、加圧均手段5に連結される。起伏ブーム4Aと
ガイド支柱5Aとは、垂直面内で折曲できるように、回
転軸を介して連結されている。
【0015】ガイド支柱5Aの上端には滑車を配設して
いる。滑車にはハンマ部材5Cを吊り下げるための吊ワ
イヤー4Eをかけている。吊ワイヤー4Eは、旋回式ク
レーン4の巻上機4Dに巻き取られている。吊ワイヤー
4Eの先端は、動滑車付のフックに連結している。フッ
クにハンマ部材5Cを吊り下げている。ガイド支柱5A
の下部は、伸縮ブーム4Bの先端に連結されている。伸
縮ブーム4Bとガイド支柱5Aも、垂直面内で折曲でき
るように、回転軸を介して連結されている。ガイド支柱
5Aは、加圧打撃棒5Bを掴むためのチャック5Eを下
部に備えている。
【0016】伸縮ブーム4Bは加圧均手段5を傾動す
る。したがって、伸縮ブーム4Bは、内蔵されるシリン
ダー(図示せず)によって伸縮される。伸縮ブーム4B
の先端は、加圧均手段5に連結され、後端は垂直面内で
傾動できるように、旋回式クレーン4の基台に連結され
ている。
【0017】加圧均手段5は、海底に配石された捨て石
Sを打撃して締め均しするもので、旋回式クレーン4に
連結されるガイド支柱5Aと、捨て石Sを加圧して締め
均しする加圧打撃棒5Bと、加圧打撃棒5Bを押圧する
ハンマ部材5Cとを備えている。
【0018】ガイド支柱5Aは、上部を起伏ブーム4A
に、下部を伸縮ブーム4Bに連結している。図3に示す
ように、伸縮ブーム4Bを伸長すると、ガイド支柱5A
の下端が船体3から離れる方向に傾動する。
【0019】加圧打撃棒5Bは、これを降下して下端で
海底に押圧できるように、ガイド支柱5Aに移動自在に
連結されている。加圧打撃棒5Bの下端には、海底の捨
て石Sを平滑に均すために、加圧板5Dを固定してい
る。加圧板5Dは、加圧打撃棒5Bに対して直角に固定
されている。加圧打撃棒5Bは、ハンマ部材5Cで打撃
されたときに、軸方向に移動できるように、チャック5
Eを介してガイド支柱5Aの下端に連結されている。チ
ャック5Eは、加圧打撃棒5Bを軸方向に移動できる
が、水平方向には移動できないように保持する。したが
って、チャック5Eは、加圧打撃棒5Bを掴んだ状態
で、内径が加圧打撃棒5Bの外径よりも多少大きい筒状
となる。
【0020】ハンマ部材5Cは加圧打撃棒5Bの上端を
打撃するもので、加圧打撃棒5Bの上端に連結されてい
る。さらに、ハンマ部材5Cは、ガイド支柱5Aに沿っ
て移動できるように連結されている。ハンマ部材5C
は、吊ワイヤー4Eで吊り下げられて上下に移動され
る。ハンマ部材5Cは、加圧打撃棒5Bの上端に衝撃を
与えて捨て石Sを締め均しするもので、好ましくは、加
圧式打撃油圧ハンマが使用される。この構造のハンマ部
材5Cは、ラムを油圧で強制的に押圧して、加圧打撃棒
5Bを打撃するので、極めて効率よく捨て石Sを締め均
しできる特長がある。
【0021】図3に示す捨て石均装置は、下記のように
使用する。 船体3を所定の位置に係留する。 吊ワイヤー4Eでハンマ部材5Cを吊り上げ、ハン
マ部材5Cと加圧打撃棒5Bとをガイド支柱5Aに沿っ
て上昇させる。 起伏ブーム4Aを傾動し、伸縮ブーム4Bを伸縮し
て、ガイド支柱5Aを所定の位置に、所定の角度で停止
する。 巻上機4Dで吊ワイヤー4Eを緩め、ハンマ部材5
Cと加圧打撃棒5Bとをガイド支柱5Aに沿って降下さ
せる。加圧打撃棒5Bの下端が海底に接触する位置で、
吊ワイヤー4Eの巻上機4Dを停止する。 ハンマ部材5Cを駆動して、加圧打撃棒5Bで海底
に配石された捨て石Sを締め均しする。ハンマ部材5C
を駆動しながら加圧打撃棒5Bを移動し、加圧打撃棒5
Bの下端で海底に配石された捨て石Sを走査するように
押圧して締め均しする。加圧打撃棒5Bを移動するに
は、起伏ブーム4Aを傾動し、伸縮ブーム4Bを伸縮
し、また、吊ワイヤー4Eでハンマ部材5Cと加圧打撃
棒5Bとをガイド支柱5Aに沿って移動させる。
【0022】ところで、図3に示す海底の捨て石均装置
は、アタッチメントを交換して、海底に捨て石Sを配石
することもできる。その具体例を図4に示している。こ
の図に示す配石装置は、起伏ブーム4Aと伸縮ブーム4
Bとに、支柱6を介して配石筒7を連結している。
【0023】支柱6の上端には滑車を配設している。滑
車には配石筒7を吊り下げるための吊ワイヤー4Eをか
けている。吊ワイヤー4Eは、旋回式クレーン4の巻上
機4Dに巻き取られている。吊ワイヤー4Eの先端は、
動滑車付のフックに連結している。フックに配石筒7を
吊り下げている。支柱6の下部は、伸縮ブーム4Bの先
端に連結されている。伸縮ブーム4Bと支柱6も、垂直
面内で折曲できるように、回転軸を介して連結されてい
る。支柱6は、配石筒7を掴むためのチャック5Eを下
部に備えている。この図に示す配石筒7は、支柱6を介
して、伸縮ブーム4Bと起伏ブーム4Aとに連結されて
いる。
【0024】伸縮ブーム4Bは、支柱6を介して配石筒
7を傾動する。伸縮ブーム4Bの先端は、支柱6と配石
筒7とに連結され、後端は垂直面内で傾動できるよう
に、旋回式クレーン4の基台に連結されている。
【0025】配石筒7は、内部に捨て石Sを投入して下
端から海底に配石する。配石筒7は内部を捨て石Sが通
過できるように、下端を開口する円筒状に設計されてい
る。図4に示す配石筒7は、捨て石Sを投入するため
に、中間に捨て石Sの投入口7Aを開口している。投入
口7Aは、上下に離してふたつ開口している。複数の投
入口7Aを開口した配石筒7は、水面に近い投入口7A
から捨て石Sを投入する。このため、水深の異なる海底
に下端を延長して、水面に近い投入口7Aから捨て石S
を簡単に投入できる特長がある。
【0026】通常の使用状態において、上方の投入口7
Aに投入した捨て石Sは、下方の投入口7Aから外部に
漏れることはない。それは、円筒状の配石筒7の側面に
投入口7Aを開口しているからである。
【0027】投入口7Aには、スムーズに捨て石Sを供
給できるように、脱着自在にホッパー8を設けている。
ホッパー8は、捨て石Sを投入するために、水面付近の
投入口7Aに装着される。ホッパー8は上方を大きく開
口し、底部を細くしたテーパー状となっている。
【0028】さらに、配石筒7の下端には、開閉ゲート
7Bを設けている。開閉ゲート7Bは、配石筒7の下端
を開閉自在に閉塞する。開閉ゲート7Bを開くと、配石
筒7から捨て石Sが排出される。開閉ゲート7Bを閉塞
すると、配石筒7に投入された捨て石Sは排出されな
い。捨て石Sを蓄えることができる配石筒7は、開閉ゲ
ート7Bを開閉して、捨て石Sの配石位置を調整するこ
とができる。なすわち、下記のように使用するとができ
る。 開閉ゲート7Bを閉塞して、配石筒7に捨て石Sを
投入して蓄える。 起伏ブーム4Aと伸縮ブーム4Bとで配石筒7を所
定の位置に移動させる。 このときも、開閉ゲート7Bは閉塞される。 開閉ゲート7Bを開いて、収納する捨て石Sを排出
する。開閉ゲート7Bの開時間を調整して、捨て石Sの
配石量を調整できる。所定量の捨て石Sを排出した後、
開閉ゲート7Bを閉塞する。 その後、開閉ゲート7Bを閉塞した状態で、配石筒
7を別の位置に移動する。ふたたび、開閉ゲート7Bを
開いて、所定量の捨て石Sを配石する。の工程を繰り
返した後、配石筒7の捨て石Sを排出すると、再び、開
閉ゲート7Bを閉塞する状態で捨て石Sを供給する。
【0029】このように、開閉ゲート7Bを有する配石
筒7は、海底の所定の位置に、所定量の捨て石Sを配石
できる特長がある。ただ、配石筒7は必ずしも開閉ゲー
ト7Bを設ける必要はない。開閉ゲート7Bのない配石
筒7は、ホッパー8に供給する捨て石S量を調整して、
排出する捨て石S量を調整する。
【0030】配石筒7は、下端を海底に接近させるよう
に、支柱6を介して起伏ブーム4Aに吊り下げられる。
下端を海底に接近させるほど、捨て石Sを正確な位置に
配石できる。それは、配石筒7から排出されて海底に落
下する捨て石Sが、潮流等で流されないことが理由であ
る。
【0031】図4に示す海底に捨て石Sを配石する配石
装置は、下記ようにして使用する。 船体3を所定の位置に係留する。 起伏ブーム4Aを傾動して配石筒7を所定の位置に
移動させる。 吊ワイヤー4Eを操作して、配石筒7の下端を海底
に接近し、伸縮ブーム4Bを伸縮して、配石筒7を垂直
とし、また、所定の角度に傾動する。 水面に近い投入口7Aにホッパー8をセットする。 開閉ゲート7Bを閉塞して、ホッパー8に捨て石S
を投入する。捨て石Sは運搬船で運んで来る。 開閉ゲート7Bを開いて所定量の捨て石Sを海底に
配石し、その後、開閉ゲート7Bを閉塞する。 配石筒7を横に移動して、開閉ゲート7Bを開き、
所定量の捨て石Sを配石する。この工程を繰り返して、
捨て石Sを配石する。 配石筒7に捨て石Sがなくなると、ホッパー8に捨
て石Sを供給する。その後、〜の工程を繰り返し
て、回転の基礎マウンド構築部分に捨て石Sを配石す
る。このようにして配石した捨て石Sは、捨て石均装置
で締め均しする。
【0032】
【発明の効果】本発明の捨て石均装置は、配石筒を介し
て捨て石を所定の位置に配石する。配石筒の内部を落下
する捨て石は、海中を落下するときに広い面積に拡散し
ない。また、潮流や海流で流されることもない。このた
め、本発明の石均装置は、配石筒を使用して、捨て石
を、海底の正確な位置に配石できる特長がある。
【0033】さらにまた、本発明の石均装置は、簡単か
つ容易に、しかも安全に深い海底に正確に配石できる特
長がある。それは、従来のように、潜水夫が海底に潜っ
てグラブバケットの位置を決める等の作業が必要なく、
配石筒を正確な位置に配設することによって、正確に捨
て石を配石できるからである。
【0034】さらに本発明の特筆すべき特長は、深い水
深から浅い水深の海底に、捨て石を正確にしかも能率よ
く配石して、締め均しできることにある。それは、本発
明の石均装置が、捨て石を海底に配石する配石筒の中間
に上下に離して複数の投入口を開口し、この投入口にホ
ッパーを介して捨て石を供給して配石するからである。
配石筒の中間に、上下に離して設けられた複数の投入口
は、水面に近い投入口であって、簡単に捨て石を供給で
きる投入口に、ホッパーから捨て石を供給できる。この
ため、本発明の石均装置は、従来の装置のように、長い
配石筒の上端まで高く捨て石を持ち上げて供給する必要
がない。捨て石の運搬船は、配石筒の途中にある水面付
近の投入口に、ホッパーを介して能率よく捨て石を供給
できる。このように、水面付近の投入口に捨て石を供給
できる配石筒は、全長を長くしても能率よく捨て石を供
給できる。それは上端から捨て石を供給しないからであ
。したがって、本発明の石均装置は、配石筒を長くし
て深い水深の海底に正確に捨て石を配石できるようにし
て、浅い水深の海底にも能率よく捨て石を供給して配石
できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】海底に捨て石を配石する従来の装置の断面図
【図2】配石した捨て石を加圧して締め均しする装置の
断面図
【図3】本発明の一実施例を示す海底の捨て石均装置の
側面図
【図4】海底に捨て石を配石する装置の一例を示す側面
【符号の説明】
1…グラブバケット 2…重錘 3…船体 4…旋回式クレーン 4A…起伏ブーム 4B…伸縮ブーム 4C…
傾動ワイヤー 4D…巻上機 4E…吊ワイヤー 5…加圧均手段 5A…ガイド支柱 5B…加圧打撃棒 5C…
ハンマ部材 5D…加圧板 5E…チャック 6…支柱 7…配石筒 7A…投入口 7B…開
閉ゲート 8…ホッパー S…捨て石

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体(3)、この船体(3)に装着され
    ている旋回式クレーン(4)と、この旋回式クレーン
    (4)に装着される配石筒(7)と、旋回式クレーン
    (4)に装着されて配石筒(7)で配石された捨て石
    (S)を加圧する加圧均手段(5)とを備え、旋回式ク
    レーン(4)で配石筒(7)を所定の位置に移動し、配
    石筒(7)でもって捨て石(S)を海底の所定の位置に
    配石し、配石された捨て石(S)を加圧均手段(5)で
    加圧して締め均しするように構成されてなる海底の捨て
    石均装置において、 配石筒(7)は中間に上下に離して
    複数の投入口(7A)が設けられ、この投入口(7A)
    はホッパー(8)が装備されて、ホッパー(8)を介し
    て捨て石(S)が供給され、供給された捨て石(S)
    は、配石筒(7)の中間から海底の所定の位置に配石さ
    れ、配石筒(7)で配石された捨て石(S)が加圧均手
    段(5)で締め均しするように構成されてなることを特
    徴とする海底の捨て石均装置。
JP4021767A 1992-01-11 1992-01-11 海底の捨て石均装置 Expired - Fee Related JPH0742703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021767A JPH0742703B2 (ja) 1992-01-11 1992-01-11 海底の捨て石均装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021767A JPH0742703B2 (ja) 1992-01-11 1992-01-11 海底の捨て石均装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05187021A JPH05187021A (ja) 1993-07-27
JPH0742703B2 true JPH0742703B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=12064225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021767A Expired - Fee Related JPH0742703B2 (ja) 1992-01-11 1992-01-11 海底の捨て石均装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742703B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107829433A (zh) * 2017-11-03 2018-03-23 中交第二航务工程局有限公司 集溜筒抛石与基床整平于一体的多功能整平船

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619642Y2 (ja) * 1987-10-26 1994-05-25 株式会社モデック 海庭造成装置
JP2663021B2 (ja) * 1989-07-05 1997-10-15 国土総合建設株式会社 砂杭造成船による地盤改良工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05187021A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0742703B2 (ja) 海底の捨て石均装置
JPH03166419A (ja) 砂杭造成船による海底地盤のマウンドの締固め均し方法
US1962363A (en) Bucket dredge
JP2781937B2 (ja) 海底に捨て石を配石する配石装置
CN216765898U (zh) 一种桥梁桩基冲刷防护施工船舶
JP2004027548A (ja) 杭の打設ガイド及び杭の打設方法
JP3590861B2 (ja) トレミー管の筒先管理方法及びその装置
CN211171941U (zh) 基于全套筒全回转钻机的人工挖孔操作架
KR100842041B1 (ko) 해상공사의 피복석 투하장치
KR102079809B1 (ko) 해저 케이블 설치용 쇄암 전용선 및 이를 이용한 설치 공법
JPH0754392Y2 (ja) 海底の岩盤破砕及び杭打装置
JP3447708B2 (ja) 土砂撒き船
JPS6036546Y2 (ja) 海洋土木工事船
CN208029977U (zh) 一种用于海洋牧场的人工鱼礁投放装置
JPS6322922A (ja) 多目的作業船
JP3556803B2 (ja) 立坑掘削機
JP2948807B1 (ja) チェーントレミー
JP2012132163A (ja) 石材投入ホッパー
CN219430643U (zh) 一种冲击重锤防摆装置
JPH06299569A (ja) 浚渫方法及び浚渫船
JPH0728233Y2 (ja) 海底岩盤破砕装置
CN117403653A (zh) 水下抛石装置及抛石方法
CN209854802U (zh) 清淤船
JP2006316612A (ja) 掘削揚土用バケットとそのバケットを用いた掘削揚土装置
JPS62276120A (ja) 多目的作業船の作業方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees