JPH0742631A - パージエア制御システムの自己診断装置 - Google Patents
パージエア制御システムの自己診断装置Info
- Publication number
- JPH0742631A JPH0742631A JP20450893A JP20450893A JPH0742631A JP H0742631 A JPH0742631 A JP H0742631A JP 20450893 A JP20450893 A JP 20450893A JP 20450893 A JP20450893 A JP 20450893A JP H0742631 A JPH0742631 A JP H0742631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- purge air
- engine
- fuel tank
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 パージエア制御システムの自己診断機能部に
おいて、その故障判定の信頼性を向上する。 【構成】 パージエアを所定期間充満させ、その後一気
にエンジンに供給した時の燃料タンク内圧の変化量ある
いはエンジン空燃比の変化量を、故障判定値と比較する
ことにより判定を行う装置において、上記故障判定値を
燃料タンクへ戻ってくる燃料リターン量により可変とす
るものである。
おいて、その故障判定の信頼性を向上する。 【構成】 パージエアを所定期間充満させ、その後一気
にエンジンに供給した時の燃料タンク内圧の変化量ある
いはエンジン空燃比の変化量を、故障判定値と比較する
ことにより判定を行う装置において、上記故障判定値を
燃料タンクへ戻ってくる燃料リターン量により可変とす
るものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車用エンジンの
排気ガス制御関連システムの一つであるパージエア制御
装置に関し、特にその故障検出を集中的に行う機能を内
蔵させた自己診断機能部の制御内容(ロジック)に係るも
のである。
排気ガス制御関連システムの一つであるパージエア制御
装置に関し、特にその故障検出を集中的に行う機能を内
蔵させた自己診断機能部の制御内容(ロジック)に係るも
のである。
【0002】
【従来の技術】地球の環境問題がクローズアップされる
中、自動車に対する排気ガス規制は厳しくなっていく傾
向にある。これに伴い、排気ガス制御関連部品(または
システム)が正規に作動しているかどうかをモニター
し、かつチェックする自己診断機能が必要となってく
る。排気ガス制御関連システムのひとつとして、燃料タ
ンクから発生する蒸散ガスの制御を行うパージエア制御
システムが挙げられる。この発明は、上記パージエア制
御システムの故障検出機能を内蔵させたエンジン制御用
コンピュータユニット(ECU)の制御内容に関するもの
である。
中、自動車に対する排気ガス規制は厳しくなっていく傾
向にある。これに伴い、排気ガス制御関連部品(または
システム)が正規に作動しているかどうかをモニター
し、かつチェックする自己診断機能が必要となってく
る。排気ガス制御関連システムのひとつとして、燃料タ
ンクから発生する蒸散ガスの制御を行うパージエア制御
システムが挙げられる。この発明は、上記パージエア制
御システムの故障検出機能を内蔵させたエンジン制御用
コンピュータユニット(ECU)の制御内容に関するもの
である。
【0003】図1はパージエア制御関連システムの全体
構成図を表わしており、1は燃料タンク、2は燃料タン
ク1内の圧力を検出する圧力センサ、3は燃料タンク1
内の蒸散ガス(パージエア)を吸着する活性炭を内蔵する
キャニスタ、Aは外部(大気)に通じる大気通路4を開閉
するソレノイド、Bはエンジン吸気管20につながるエ
ンジン側通路5を開閉するソレノイド、6は自動車用エ
ンジン、7はエンジン制御コンピュータユニット(EC
U)、8はエンジン6に燃料を供給するインジェクタ、
9はO2センサー、10はクランク軸センサー、11は
水温センサー、12は燃圧レギュレータ、13は燃料ポ
ンプである。
構成図を表わしており、1は燃料タンク、2は燃料タン
ク1内の圧力を検出する圧力センサ、3は燃料タンク1
内の蒸散ガス(パージエア)を吸着する活性炭を内蔵する
キャニスタ、Aは外部(大気)に通じる大気通路4を開閉
するソレノイド、Bはエンジン吸気管20につながるエ
ンジン側通路5を開閉するソレノイド、6は自動車用エ
ンジン、7はエンジン制御コンピュータユニット(EC
U)、8はエンジン6に燃料を供給するインジェクタ、
9はO2センサー、10はクランク軸センサー、11は
水温センサー、12は燃圧レギュレータ、13は燃料ポ
ンプである。
【0004】まず、図4により燃料タンク内圧力に基づ
くパージ制御システムの故障判定動作について説明す
る。燃料タンク1内にたまった蒸散ガス(パージエア)は
キャニスタ3の中の活性炭に吸着されてゆく。キャニス
タ3の大気通路4はソレノイドAにより通常は大気開放
となっているが、キャニスタ3内に異常にパージが吸着
された場合のみ、本通路4を通して蒸散ガス(パージエ
ア)をキャニスタ3外に放出する緊急通路の役割を果た
している。ECU(エンジン制御コンピュータユニット)
7はエンジン等に取り付けられた各種センサーからの情
報をモニターし、パージエアがキャニスタ3に吸着され
る運転状態であると認識すれば、パージチェックモード
と判断して(時刻T0)、ソレノイドA,BをOFFするこ
とにより、キャニスタ3の大気通路4とエンジン通路5
を閉とし、パージ通路を密閉状態とする。これにより、
燃料タンク1内のパージエアは逃げ場がなくなり燃料タ
ンク1内はパージエアで充満して、燃料タンク1内の圧
力が上昇する。この状態が所定期間継続後、時刻T1(燃
料タンク内圧力はP0に上昇)に達した時点で、ソレノイ
ドBをONさせ、キャニスタ3内に充満したパージエア
を所定の期間(時刻T2まで)エンジン吸気管20に放出
し、これに伴って燃料タンク1の内圧はP1まで下がっ
てくる。その後、ソレノイドBをOFFさせて再度パー
ジ通路を閉鎖し、燃料タンク内圧が所定圧力(ΔP2)を
越えるまでの時間(tm)を計測する。ここで、パージ制
御システムが正常な場合には、図4の燃料タンク圧曲線
(実線)で示されるように上記時間tmはtm=t2となる
が、例えば燃料タンク1からエンジン6までのパージ通
路の一部又はソレノイドA,Bが損傷してパージエアが
リークしているような場合には、図4の点線の燃料タン
ク圧曲線で示されるように所定圧力(ΔP2)を越える時
間がtm=t1(>t2)となり燃料タンク内圧力の上昇に
時間がかかることになる。以上のようにして、圧力上昇
時間(tm)の長短によりパージエア制御システムの故障
を判定することができる。
くパージ制御システムの故障判定動作について説明す
る。燃料タンク1内にたまった蒸散ガス(パージエア)は
キャニスタ3の中の活性炭に吸着されてゆく。キャニス
タ3の大気通路4はソレノイドAにより通常は大気開放
となっているが、キャニスタ3内に異常にパージが吸着
された場合のみ、本通路4を通して蒸散ガス(パージエ
ア)をキャニスタ3外に放出する緊急通路の役割を果た
している。ECU(エンジン制御コンピュータユニット)
7はエンジン等に取り付けられた各種センサーからの情
報をモニターし、パージエアがキャニスタ3に吸着され
る運転状態であると認識すれば、パージチェックモード
と判断して(時刻T0)、ソレノイドA,BをOFFするこ
とにより、キャニスタ3の大気通路4とエンジン通路5
を閉とし、パージ通路を密閉状態とする。これにより、
燃料タンク1内のパージエアは逃げ場がなくなり燃料タ
ンク1内はパージエアで充満して、燃料タンク1内の圧
力が上昇する。この状態が所定期間継続後、時刻T1(燃
料タンク内圧力はP0に上昇)に達した時点で、ソレノイ
ドBをONさせ、キャニスタ3内に充満したパージエア
を所定の期間(時刻T2まで)エンジン吸気管20に放出
し、これに伴って燃料タンク1の内圧はP1まで下がっ
てくる。その後、ソレノイドBをOFFさせて再度パー
ジ通路を閉鎖し、燃料タンク内圧が所定圧力(ΔP2)を
越えるまでの時間(tm)を計測する。ここで、パージ制
御システムが正常な場合には、図4の燃料タンク圧曲線
(実線)で示されるように上記時間tmはtm=t2となる
が、例えば燃料タンク1からエンジン6までのパージ通
路の一部又はソレノイドA,Bが損傷してパージエアが
リークしているような場合には、図4の点線の燃料タン
ク圧曲線で示されるように所定圧力(ΔP2)を越える時
間がtm=t1(>t2)となり燃料タンク内圧力の上昇に
時間がかかることになる。以上のようにして、圧力上昇
時間(tm)の長短によりパージエア制御システムの故障
を判定することができる。
【0005】次に、図5によりエンジンの空燃比(A/
F)変化によるパージエア制御システムの故障判定動作
について説明する。ECU(エンジン制御コンピュータ
ユニット)7はクランク軸センサー10によりエンジン
の回転速度を、水温センサー11によりエンジンの暖機
状態をそれぞれ検出し、エンジン6の運転状態を判定す
る。そして、エンジン運転状態が暖機完了でかつO2フ
ィードバック制御可能なモードであれば、パージエア制
御システムのチェックモードと判定し(時刻T10)、ソレ
ノイドA,BをOFFすることによりキャニスタ3の大
気通路4とエンジン通路5を閉とし、パージ通路を密閉
状態とする。これにより、パージエアは逃げ場がなくな
り燃料タンク1内はパージエアで充満する。この密閉状
態を所定期間後の時刻T11まで継続させた後、ソレノイ
ドBをONさせ、キャニスタ3内に充満したパージエア
を一気にエンジン吸気管20に放出する。一方、当チェ
ックモード中はO2フィードバック制御継続中であり、
図5に示すようにO2フィードバック補正量(KFB)はO2
センサー出力が反転するように(空燃比A/F=14.7
となるように)動作し、この値をもとにインジェクタ8
への指令信号幅を補正してエンジンへの供給燃料を制御
する。ここで、時刻T10〜T11のパージカット期間にお
いて、O2センサー出力がリーンからリッチに反転した
ときのKFBを(KFBU1,KFBU2,…)、逆にリッチからリー
ンに反転したときのKFBを(KFBL1,KFBL2,…)とし、下
記の式(1)に従ってパージカット期間中の平均O2フィー
ドバック補正量(KFBM)を算出する。 KFBM=(KFBU1+KFBL1)/2+(KFBU2+KFBL2)/2+…… 式(1) その後、時刻T11からパージエアをエンジン側に所定期
間供給した後、時刻T12におけるKFB(KFB12)を測定
し、上記KFBMとの偏差(ΔKFB)を演算する。 ΔKFB=KFBM−KFB12 式(2) パージエア制御システムが正常に動作している場合に
は、時刻T10〜T11でキャニスタ3内に充満したパージ
エア(リッチの混合気)は、時刻T11以降にエンジン6に
供給されることになり、この排気ガスをO2センサー9
が検出してO2フィードバックにより空燃比A/F=1
4.7に制御しようとするため、O2フィードバック補正
量KFBは小さくなり(リーン化補正)、上記式(2)による
ΔKFBは大きい値となる。ここで、例えば燃料タンク1
からエンジン吸気管20までのパージ通路の一部が損傷
したりソレノイドA,Bが機能しなくてパージエアがリ
ークしているような場合には、時刻T10〜T11内におい
てキャニスタ3にリッチ混合気が充満しないため、時刻
T11以降でソレノイドBをONさせても、エンジンへの
供給空燃比A/Fはリッチとならず、その結果としてO
2フィードバック係数によるリーン化補正が行われず、
パージエア制御システムの正常時の場合と比較して上記
偏差ΔKFBが小さい値となる。なお、図5においてパー
ジ制御システムが正常状態の場合は、O2センサ出力及
びO2フィードバック補正量曲線は実線のようになり、
故障の場合は点線のようになる。以上のようにO2フィ
ードバック補正量の偏差(ΔKFB)をモニターすることに
よりパージエア制御システムの故障を判定することがで
きる。
F)変化によるパージエア制御システムの故障判定動作
について説明する。ECU(エンジン制御コンピュータ
ユニット)7はクランク軸センサー10によりエンジン
の回転速度を、水温センサー11によりエンジンの暖機
状態をそれぞれ検出し、エンジン6の運転状態を判定す
る。そして、エンジン運転状態が暖機完了でかつO2フ
ィードバック制御可能なモードであれば、パージエア制
御システムのチェックモードと判定し(時刻T10)、ソレ
ノイドA,BをOFFすることによりキャニスタ3の大
気通路4とエンジン通路5を閉とし、パージ通路を密閉
状態とする。これにより、パージエアは逃げ場がなくな
り燃料タンク1内はパージエアで充満する。この密閉状
態を所定期間後の時刻T11まで継続させた後、ソレノイ
ドBをONさせ、キャニスタ3内に充満したパージエア
を一気にエンジン吸気管20に放出する。一方、当チェ
ックモード中はO2フィードバック制御継続中であり、
図5に示すようにO2フィードバック補正量(KFB)はO2
センサー出力が反転するように(空燃比A/F=14.7
となるように)動作し、この値をもとにインジェクタ8
への指令信号幅を補正してエンジンへの供給燃料を制御
する。ここで、時刻T10〜T11のパージカット期間にお
いて、O2センサー出力がリーンからリッチに反転した
ときのKFBを(KFBU1,KFBU2,…)、逆にリッチからリー
ンに反転したときのKFBを(KFBL1,KFBL2,…)とし、下
記の式(1)に従ってパージカット期間中の平均O2フィー
ドバック補正量(KFBM)を算出する。 KFBM=(KFBU1+KFBL1)/2+(KFBU2+KFBL2)/2+…… 式(1) その後、時刻T11からパージエアをエンジン側に所定期
間供給した後、時刻T12におけるKFB(KFB12)を測定
し、上記KFBMとの偏差(ΔKFB)を演算する。 ΔKFB=KFBM−KFB12 式(2) パージエア制御システムが正常に動作している場合に
は、時刻T10〜T11でキャニスタ3内に充満したパージ
エア(リッチの混合気)は、時刻T11以降にエンジン6に
供給されることになり、この排気ガスをO2センサー9
が検出してO2フィードバックにより空燃比A/F=1
4.7に制御しようとするため、O2フィードバック補正
量KFBは小さくなり(リーン化補正)、上記式(2)による
ΔKFBは大きい値となる。ここで、例えば燃料タンク1
からエンジン吸気管20までのパージ通路の一部が損傷
したりソレノイドA,Bが機能しなくてパージエアがリ
ークしているような場合には、時刻T10〜T11内におい
てキャニスタ3にリッチ混合気が充満しないため、時刻
T11以降でソレノイドBをONさせても、エンジンへの
供給空燃比A/Fはリッチとならず、その結果としてO
2フィードバック係数によるリーン化補正が行われず、
パージエア制御システムの正常時の場合と比較して上記
偏差ΔKFBが小さい値となる。なお、図5においてパー
ジ制御システムが正常状態の場合は、O2センサ出力及
びO2フィードバック補正量曲線は実線のようになり、
故障の場合は点線のようになる。以上のようにO2フィ
ードバック補正量の偏差(ΔKFB)をモニターすることに
よりパージエア制御システムの故障を判定することがで
きる。
【0006】従来の自動車用エンジンに装着されている
パージエア制御システムに関する故障診断は、上記にお
いて説明したように、パージチェックモードに入れば、
まず所定時間強制的にパージエアをキャニスタ3に充満
させ、その後一気にエンジンに供給したときの燃料タン
ク内の圧力変化をモニターするか、または燃料制御に使
用するO2フィードバック補正量の変化が所定値以上で
あるか又は以下であるかにより判断していた。
パージエア制御システムに関する故障診断は、上記にお
いて説明したように、パージチェックモードに入れば、
まず所定時間強制的にパージエアをキャニスタ3に充満
させ、その後一気にエンジンに供給したときの燃料タン
ク内の圧力変化をモニターするか、または燃料制御に使
用するO2フィードバック補正量の変化が所定値以上で
あるか又は以下であるかにより判断していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のパージエア制御
システムの故障判定動作においては、チェックモード開
始後、パージエアをキャニスタ3に充満させる期間(図
4のT0〜T1期間、または図5のT10〜T11期間)での
パージエア充満量は、エンジンの運転状態によって異な
ってくる。当該システムではパージエア量を直接計測し
ているわけではないため、ECU7は、エンジン制御に
使用するためにエンジン各部に装着されたセンサー情報
から、エンジン状態を認識し、上記期間内パージエアを
カットし、パージエアが十分キャニスタに充満できたも
のとして、それぞれ故障判定を実施している。ここで、
図6はパージエア制御システムの故障判定時の燃料リタ
ーン量の影響を示したものであり、図に示す正常時Xは
キャニスタ3へのパージエア吸着量が十分行われている
場合の燃料タンク内圧及びO2フィードバック補正量(Δ
KFB)の動きを示している。しかしながら、燃料タンク
1への燃料リターン量が少なくかつ燃料温度の上昇が小
さいためにパージエア発生量が少ない場合には、パージ
通路を遮断しても燃料タンク1内の圧力上昇は小さくな
り、またその後たまったパージエアをエンジンに供給し
てもパージエア濃度が低いため、空燃比(A/F)への影
響は少なくなり、図6の正常時Yに示すような動きを示
す。その結果、正常時Yの場合、燃料タンク内圧及びO
2フィードバック補正量は、正常時Xの場合に比べて故
障時Z(図中点線)の場合の動きに近くなり、チェックモ
ード中の燃料タンク内圧の上昇、及びO2フィードバッ
ク補正量の変化量が小さくなり故障測定値の設定が困難
な場合がある。更に、検出系の誤差又はその他の要因
で、燃料タンク内圧またはO2フィードバック補正量に
変化があれば、最悪故障判定を誤判定してしまう可能性
がある。
システムの故障判定動作においては、チェックモード開
始後、パージエアをキャニスタ3に充満させる期間(図
4のT0〜T1期間、または図5のT10〜T11期間)での
パージエア充満量は、エンジンの運転状態によって異な
ってくる。当該システムではパージエア量を直接計測し
ているわけではないため、ECU7は、エンジン制御に
使用するためにエンジン各部に装着されたセンサー情報
から、エンジン状態を認識し、上記期間内パージエアを
カットし、パージエアが十分キャニスタに充満できたも
のとして、それぞれ故障判定を実施している。ここで、
図6はパージエア制御システムの故障判定時の燃料リタ
ーン量の影響を示したものであり、図に示す正常時Xは
キャニスタ3へのパージエア吸着量が十分行われている
場合の燃料タンク内圧及びO2フィードバック補正量(Δ
KFB)の動きを示している。しかしながら、燃料タンク
1への燃料リターン量が少なくかつ燃料温度の上昇が小
さいためにパージエア発生量が少ない場合には、パージ
通路を遮断しても燃料タンク1内の圧力上昇は小さくな
り、またその後たまったパージエアをエンジンに供給し
てもパージエア濃度が低いため、空燃比(A/F)への影
響は少なくなり、図6の正常時Yに示すような動きを示
す。その結果、正常時Yの場合、燃料タンク内圧及びO
2フィードバック補正量は、正常時Xの場合に比べて故
障時Z(図中点線)の場合の動きに近くなり、チェックモ
ード中の燃料タンク内圧の上昇、及びO2フィードバッ
ク補正量の変化量が小さくなり故障測定値の設定が困難
な場合がある。更に、検出系の誤差又はその他の要因
で、燃料タンク内圧またはO2フィードバック補正量に
変化があれば、最悪故障判定を誤判定してしまう可能性
がある。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、パージエア制御システムの自己
診断機能における故障判定の信頼性を向上することを目
的とする。
ためになされたもので、パージエア制御システムの自己
診断機能における故障判定の信頼性を向上することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係るパージエ
ア制御システムの自己診断装置は、燃料タンク内の燃料
蒸散ガスを吸着剤に吸着捕集させて、パージ通路に設け
られた制御弁を開閉することによりエンジン吸気側に供
給するパージエア処理装置を備え、制御弁の開閉による
燃料タンク内圧力又はエンジンの空燃比の変化量と、故
障判定値とを比較することにより、上記パージエア処理
手段の異常を検出する自己診断装置において、パージエ
ア発生量が燃料タンクへ戻ってくる燃料リターン量と相
関関係があることを利用し、燃料リターン量からキャニ
スタのパージエア充満量を予測して、その結果により上
記故障判定値を可変とするものである。
ア制御システムの自己診断装置は、燃料タンク内の燃料
蒸散ガスを吸着剤に吸着捕集させて、パージ通路に設け
られた制御弁を開閉することによりエンジン吸気側に供
給するパージエア処理装置を備え、制御弁の開閉による
燃料タンク内圧力又はエンジンの空燃比の変化量と、故
障判定値とを比較することにより、上記パージエア処理
手段の異常を検出する自己診断装置において、パージエ
ア発生量が燃料タンクへ戻ってくる燃料リターン量と相
関関係があることを利用し、燃料リターン量からキャニ
スタのパージエア充満量を予測して、その結果により上
記故障判定値を可変とするものである。
【0010】
【作用】この発明におけるパージエア制御システムの自
己診断装置によれば、燃料タンクのパージエア発生量が
予測できるので、パージエア制御システムの任意の劣化
度に対して対応できる故障判定値を決めることができ、
自己診断機能部の故障検出精度及び判定結果に対する信
頼性が向上する。
己診断装置によれば、燃料タンクのパージエア発生量が
予測できるので、パージエア制御システムの任意の劣化
度に対して対応できる故障判定値を決めることができ、
自己診断機能部の故障検出精度及び判定結果に対する信
頼性が向上する。
【0011】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。まず、図1によりパージエア制御に関連するシス
テムの全体構成を説明する。1は燃料タンクであり、そ
の内部には燃料タンク1内の圧力を検出するための圧力
センサ2が設けられている。また、燃料タンク1内で発
生した燃料(ガソリン)の蒸散ガス(パージエア)はパージ
通路を介してキャニスタ3に通じ、キャニスタ内蔵の活
性炭に吸着される。Aはキャニスタ3と外部(大気)との
大気通路4を開閉するためのソレノイド、Bはキャニス
タ3とエンジン吸気管20との間に位置しキャニスタ3
に吸着された蒸散ガス(パージエア)をエンジンに供給す
るためのソレノイドである。6は一般の自動車用エンジ
ンであり、エンジン6はエンジン制御コンピュータユニ
ット(ECU)により集中的に各種制御される。O2セン
サー9はエンジン6の排気管21に装着され、排気ガス
が最も浄化される空燃比(エンジンの吸入空気量とエン
ジンの供給燃料の重量比;14.7)を検出する役割を果
たし、本情報に従いECU7はエンジン6のインテーク
マニホールド各気筒毎に取り付けられたインジェクタ8
に制御信号を出力し、エンジン6に対して燃料を供給す
る。10はクランク軸センサであり、エンジン6のクラ
ンク軸に取り付けられ、クランク軸所定角度毎に信号を
出力するセンサーである。また、13は燃料タンク1内
に取り付けられ燃料をエンジン6に供給するための燃料
ポンプ、12は燃料を供給するインジェクタ8への燃料
供給圧力を所定値に保つための燃圧レギュレータであ
る。
する。まず、図1によりパージエア制御に関連するシス
テムの全体構成を説明する。1は燃料タンクであり、そ
の内部には燃料タンク1内の圧力を検出するための圧力
センサ2が設けられている。また、燃料タンク1内で発
生した燃料(ガソリン)の蒸散ガス(パージエア)はパージ
通路を介してキャニスタ3に通じ、キャニスタ内蔵の活
性炭に吸着される。Aはキャニスタ3と外部(大気)との
大気通路4を開閉するためのソレノイド、Bはキャニス
タ3とエンジン吸気管20との間に位置しキャニスタ3
に吸着された蒸散ガス(パージエア)をエンジンに供給す
るためのソレノイドである。6は一般の自動車用エンジ
ンであり、エンジン6はエンジン制御コンピュータユニ
ット(ECU)により集中的に各種制御される。O2セン
サー9はエンジン6の排気管21に装着され、排気ガス
が最も浄化される空燃比(エンジンの吸入空気量とエン
ジンの供給燃料の重量比;14.7)を検出する役割を果
たし、本情報に従いECU7はエンジン6のインテーク
マニホールド各気筒毎に取り付けられたインジェクタ8
に制御信号を出力し、エンジン6に対して燃料を供給す
る。10はクランク軸センサであり、エンジン6のクラ
ンク軸に取り付けられ、クランク軸所定角度毎に信号を
出力するセンサーである。また、13は燃料タンク1内
に取り付けられ燃料をエンジン6に供給するための燃料
ポンプ、12は燃料を供給するインジェクタ8への燃料
供給圧力を所定値に保つための燃圧レギュレータであ
る。
【0012】次に、パージエア充満量と燃料リターン量
の関係を説明する。パージエアは燃料タンク1内の燃料
の蒸散ガスであり、燃料の温度が高ければ燃料が蒸散し
やすくなり、蒸散ガスは当然多く発生することになる。
燃料の温度は、エンジン6が長時間停止している状態で
は外気温度と同一であるが、エンジン運転中は熱源であ
るエンジン6の影響で上昇してくる。燃料タンク1から
エンジン6に送られた燃料は、インジェクタ8によりエ
ンジンの燃焼に必要な燃料量をエンジン6に供給した
後、また燃料タンク1に戻ってくる。この燃料がエンジ
ン6での熱の授受を十分行って戻ってくると仮定すれ
ば、燃料タンク1内の燃料上昇温度は、前記エンジン6
から戻ってくる燃料の量(燃料リターン量)と比例関係と
なる。実際には燃料通路途中での冷却、エンジンの温度
等の影響を受け、両者の関係は完全な比例関係ではなく
正の相関関係になる。
の関係を説明する。パージエアは燃料タンク1内の燃料
の蒸散ガスであり、燃料の温度が高ければ燃料が蒸散し
やすくなり、蒸散ガスは当然多く発生することになる。
燃料の温度は、エンジン6が長時間停止している状態で
は外気温度と同一であるが、エンジン運転中は熱源であ
るエンジン6の影響で上昇してくる。燃料タンク1から
エンジン6に送られた燃料は、インジェクタ8によりエ
ンジンの燃焼に必要な燃料量をエンジン6に供給した
後、また燃料タンク1に戻ってくる。この燃料がエンジ
ン6での熱の授受を十分行って戻ってくると仮定すれ
ば、燃料タンク1内の燃料上昇温度は、前記エンジン6
から戻ってくる燃料の量(燃料リターン量)と比例関係と
なる。実際には燃料通路途中での冷却、エンジンの温度
等の影響を受け、両者の関係は完全な比例関係ではなく
正の相関関係になる。
【0013】次に、燃料リターン量の算出原理について
説明する。図1における燃料タンク1の燃料は、燃料ポ
ンプ13によりエンジン6へ順次送り込まれる。燃料ポ
ンプ13は通常等速で駆動され、単位時間当たり一定量
の燃料を吐出している。燃料ポンプ13から送出された
燃料は、インジェクタ8により必要量がエンジン6へ供
給され、残りが燃料ポンプ13にリターン燃料として戻
ってくる。また、この燃料供給ラインは燃圧レギュレー
タ12により、予め設定された圧力に制御され、前記設
定圧力を越えた燃料が燃圧レギュレータ12を通過して
燃料タンク1に戻る。従って、燃料リターン量は下記の
式によって算出されることになる。 QR=QP−QING 式(3) QR;燃料リターン量 QP;燃料ポンプ吐出量 QING;インジェクタによりエンジンへ供給される燃料
量
説明する。図1における燃料タンク1の燃料は、燃料ポ
ンプ13によりエンジン6へ順次送り込まれる。燃料ポ
ンプ13は通常等速で駆動され、単位時間当たり一定量
の燃料を吐出している。燃料ポンプ13から送出された
燃料は、インジェクタ8により必要量がエンジン6へ供
給され、残りが燃料ポンプ13にリターン燃料として戻
ってくる。また、この燃料供給ラインは燃圧レギュレー
タ12により、予め設定された圧力に制御され、前記設
定圧力を越えた燃料が燃圧レギュレータ12を通過して
燃料タンク1に戻る。従って、燃料リターン量は下記の
式によって算出されることになる。 QR=QP−QING 式(3) QR;燃料リターン量 QP;燃料ポンプ吐出量 QING;インジェクタによりエンジンへ供給される燃料
量
【0014】次に、本実施例の制御内容を図2〜図3に
従って説明する。なお、下記に示す処理はECU7(エ
ンジン制御コンピュータユニット)の内部のインジェク
タ駆動時に実行されるものである。まず、図2のフロー
チャートの処理301において、エンジン6の運転状態に
応じた必要最適燃料量が予め決められた手法により算出
され、燃料量を供給するためのインジェクタ駆動時間を
演算する。そして、処理302において、この駆動時間を
電気信号としてインジェクタ8に出力し、処理303に
て、今回の出力信号に相当する燃料量(Qn)を逆算し、
処理304でこれを積算してエンジンへの供給燃料総和(Σ
Qn)を演算する。ここで、インジェクタ8の燃料吐出量
は、図3(a)に示すように、図2の処理302で出力され
たインジェクタ8への駆動パルス(ECUからの制御信
号)と比例関係にあるため、インジェクタ8への制御信
号を出力する毎にその値を積算することによりエンジン
へ供給された総燃料量は容易に算出できることになる。
次に、図2の処理305,306において、図3(b)の所定期
間(tm時間)ごと(時刻;T1,T2,…)に、前記式(3)に従
って燃料タンク1への燃料リターン量を算出する。即
ち、時刻Tnの燃料リターン量をQRnとすれば、本値Q
RnはQP(燃料ポンプが時間tm間に吐出する燃料量)から
ΣQn(時間tm間にインジェクタからエンジンに供給さ
れた燃料量)を減算することにより算出される。そし
て、図3(b)に示すように、時間tm毎に燃料リターン
量QRnが更新されて行く。同時にΣQnの値をクリア(ゼ
ロ)することにより(処理307)、時間tm後の次回の演算
に備える。最後に、処理306で算出された燃料リターン
量QRnに応じて、パージエア制御システムの故障判定値
(燃料タンク内圧力による場合は図4のΔP2の値、O2
フィードバック補正による場合はΔKFBの値)を、図5
の故障判定値曲線L1に従って算出する。
従って説明する。なお、下記に示す処理はECU7(エ
ンジン制御コンピュータユニット)の内部のインジェク
タ駆動時に実行されるものである。まず、図2のフロー
チャートの処理301において、エンジン6の運転状態に
応じた必要最適燃料量が予め決められた手法により算出
され、燃料量を供給するためのインジェクタ駆動時間を
演算する。そして、処理302において、この駆動時間を
電気信号としてインジェクタ8に出力し、処理303に
て、今回の出力信号に相当する燃料量(Qn)を逆算し、
処理304でこれを積算してエンジンへの供給燃料総和(Σ
Qn)を演算する。ここで、インジェクタ8の燃料吐出量
は、図3(a)に示すように、図2の処理302で出力され
たインジェクタ8への駆動パルス(ECUからの制御信
号)と比例関係にあるため、インジェクタ8への制御信
号を出力する毎にその値を積算することによりエンジン
へ供給された総燃料量は容易に算出できることになる。
次に、図2の処理305,306において、図3(b)の所定期
間(tm時間)ごと(時刻;T1,T2,…)に、前記式(3)に従
って燃料タンク1への燃料リターン量を算出する。即
ち、時刻Tnの燃料リターン量をQRnとすれば、本値Q
RnはQP(燃料ポンプが時間tm間に吐出する燃料量)から
ΣQn(時間tm間にインジェクタからエンジンに供給さ
れた燃料量)を減算することにより算出される。そし
て、図3(b)に示すように、時間tm毎に燃料リターン
量QRnが更新されて行く。同時にΣQnの値をクリア(ゼ
ロ)することにより(処理307)、時間tm後の次回の演算
に備える。最後に、処理306で算出された燃料リターン
量QRnに応じて、パージエア制御システムの故障判定値
(燃料タンク内圧力による場合は図4のΔP2の値、O2
フィードバック補正による場合はΔKFBの値)を、図5
の故障判定値曲線L1に従って算出する。
【0015】図3(c)において、L2は従来システムの
故障判定値曲線を示し、L1は本実施例による故障判定
値曲線を示す。従来システムでは、L4に示されるパー
ジエア制御システムが完全に故障した場合には故障検出
は確実に可能であるが、L3に示すような劣化パージエ
ア制御システム搭載のエンジンの場合においては、運転
状態(燃料リターン量)によって故障判定する場合としな
い場合とがある。即ち、それほど劣化が進んでいなくて
故障と判定しなくてよいシステムに対しても、誤って故
障判定してしまう可能性がある。これに対し、本実施例
では全運転領域にわたり、ある決められた劣化度合い以
上のシステムに対してのみ確実に故障判定ができること
になる。
故障判定値曲線を示し、L1は本実施例による故障判定
値曲線を示す。従来システムでは、L4に示されるパー
ジエア制御システムが完全に故障した場合には故障検出
は確実に可能であるが、L3に示すような劣化パージエ
ア制御システム搭載のエンジンの場合においては、運転
状態(燃料リターン量)によって故障判定する場合としな
い場合とがある。即ち、それほど劣化が進んでいなくて
故障と判定しなくてよいシステムに対しても、誤って故
障判定してしまう可能性がある。これに対し、本実施例
では全運転領域にわたり、ある決められた劣化度合い以
上のシステムに対してのみ確実に故障判定ができること
になる。
【0016】また、上記実施例においては燃料リターン
量の検出を新たなセンサを追加せずにエンジン制御で使
用するインジェクタの駆動時間により算出しており、コ
ストパフォーマンス良くこれを実現している。なお、流
量センサー等を設置して燃料リターン量を直接求めるよ
うにしても良いし、燃料タンク内の温度・圧力を測定す
ることによりパージエア発生予測量を求めても良い。
量の検出を新たなセンサを追加せずにエンジン制御で使
用するインジェクタの駆動時間により算出しており、コ
ストパフォーマンス良くこれを実現している。なお、流
量センサー等を設置して燃料リターン量を直接求めるよ
うにしても良いし、燃料タンク内の温度・圧力を測定す
ることによりパージエア発生予測量を求めても良い。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば全運転
領域においてほぼ同一の故障判定マージン(正常システ
ムでの最悪値及び故障品での最良値と故障判定値との
差)が得られるため、故障検出精度及び判定結果に対す
る信頼性が向上する。従って、パージエア制御システム
の任意の劣化度合いのものの検出も可能となる。また、
ある運転状態での故障検出マージンは全運転領域で確保
されるため、故障判定値の設定が容易に行え、開発工数
を低減することができる。
領域においてほぼ同一の故障判定マージン(正常システ
ムでの最悪値及び故障品での最良値と故障判定値との
差)が得られるため、故障検出精度及び判定結果に対す
る信頼性が向上する。従って、パージエア制御システム
の任意の劣化度合いのものの検出も可能となる。また、
ある運転状態での故障検出マージンは全運転領域で確保
されるため、故障判定値の設定が容易に行え、開発工数
を低減することができる。
【図1】パージエア制御に関連するシステムの全体を示
す構成図である。
す構成図である。
【図2】この発明の実施例によるパージエア制御システ
ムの故障判定値を求めるフローチャート図である。
ムの故障判定値を求めるフローチャート図である。
【図3】上記実施例の故障判定における動作説明図であ
る。
る。
【図4】燃料タンク内圧によるパージエア制御システム
の故障判定動作図である。
の故障判定動作図である。
【図5】エンジンA/F変化によるパージエア制御シス
テムの故障判定動作図である。
テムの故障判定動作図である。
【図6】燃料リターン量による故障判定動作に及ぼす影
響を示す図である。
響を示す図である。
1 燃料タンク 2 圧力センサ 3 キャニスタ 4 パージエアの大気通路 5 パージエアのエンジン通路 6 エンジン 7 ECU 8 インジェクタ 9 O2センサー 10 クランク角センサー 11 水温センサー 12 燃圧レギュレータ 13 燃料ポンプ 20 エンジン吸気管 21 エンジン排気管 A ソレノイド B ソレノイド
Claims (2)
- 【請求項1】 燃料タンク内の燃料蒸散ガスを吸着剤に
吸着捕集させ、上記吸着剤に吸着された燃料をパージ通
路に設けられた制御弁を開閉することによりエンジン吸
気側に供給するパージエア処理手段を有し、上記制御弁
の開閉による燃料タンク内圧力又はエンジンの空燃比の
変化量と、故障判定値とを比較することにより、上記パ
ージエア処理手段の異常を検出する自己診断装置におい
て、上記蒸散ガス発生量を推測し、本推測値により上記
故障判定値を可変とすることを特徴とするパージエア制
御システムの自己診断装置。 - 【請求項2】 上記故障判定値を、燃料タンクからエン
ジンに送られ再度燃料タンクに戻ってくる燃料リターン
量により可変とすることを特徴とする請求項1記載のパ
ージエア制御システムの自己診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20450893A JPH0742631A (ja) | 1993-07-27 | 1993-07-27 | パージエア制御システムの自己診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20450893A JPH0742631A (ja) | 1993-07-27 | 1993-07-27 | パージエア制御システムの自己診断装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0742631A true JPH0742631A (ja) | 1995-02-10 |
Family
ID=16491695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20450893A Pending JPH0742631A (ja) | 1993-07-27 | 1993-07-27 | パージエア制御システムの自己診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0742631A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6108843A (en) * | 1997-05-15 | 2000-08-29 | Aihou Co., Ltd. | Air bed |
WO2002097257A1 (de) * | 2001-05-30 | 2002-12-05 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur tankleckdiagnose bei erhöhter brennstoffausgasung |
JP2010163971A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の燃料供給装置 |
US8240310B2 (en) | 2009-07-06 | 2012-08-14 | Soung Il-Ho | Medical positioner having immobilizer function |
JP2015161266A (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置の異常診断装置 |
JP5945004B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2016-07-05 | ボルボトラックコーポレーション | 燃料温度推定装置 |
CN111156119A (zh) * | 2019-12-30 | 2020-05-15 | 潍柴动力股份有限公司 | 燃油系统及检测燃油系统老化的方法 |
-
1993
- 1993-07-27 JP JP20450893A patent/JPH0742631A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6108843A (en) * | 1997-05-15 | 2000-08-29 | Aihou Co., Ltd. | Air bed |
WO2002097257A1 (de) * | 2001-05-30 | 2002-12-05 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur tankleckdiagnose bei erhöhter brennstoffausgasung |
US6966347B2 (en) | 2001-05-30 | 2005-11-22 | Robert Bosch Gmbh | Method and device for tank leakage diagnosis at elevated fuel degassing |
JP2010163971A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の燃料供給装置 |
US8240310B2 (en) | 2009-07-06 | 2012-08-14 | Soung Il-Ho | Medical positioner having immobilizer function |
JP5945004B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2016-07-05 | ボルボトラックコーポレーション | 燃料温度推定装置 |
JP2015161266A (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置の異常診断装置 |
CN111156119A (zh) * | 2019-12-30 | 2020-05-15 | 潍柴动力股份有限公司 | 燃油系统及检测燃油系统老化的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3132344B2 (ja) | 燃料蒸発ガス排出抑止システムの故障診断装置 | |
EP0663516B1 (en) | Malfunction monitoring apparatus and method for secondary air supply system of internal combustion engine | |
JP2635270B2 (ja) | 蒸発燃料制御装置の故障検出装置 | |
US7255093B2 (en) | Device and method for diagnosing evaporation leak, and control device of internal combustion engine | |
JP3024160B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置の故障診断装置 | |
JPH0861164A (ja) | タンク換気装置の機能正常性検査方法 | |
JP3239701B2 (ja) | 燃料蒸気処理装置の故障診断装置 | |
US7165446B2 (en) | Failure diagnostic apparatus for fuel vapor purge system and fuel vapor purge apparatus and combustion engine having failure diagnostic apparatus | |
JP2003193900A (ja) | 車両の異常診断装置 | |
US7165447B2 (en) | Failure diagnostic apparatus for fuel vapor purge system and fuel vapor purge apparatus and combustion engine having failure diagnostic apparatus | |
US7117729B2 (en) | Diagnosis apparatus for fuel vapor purge system and method thereof | |
JPH0932658A (ja) | 内燃機関のエバポパージ装置における機能診断装置 | |
US6321728B1 (en) | Apparatus and method for diagnosing faults of fuel vapor treatment unit | |
US6336446B1 (en) | Evaporated fuel treatment apparatus for internal combustion engine | |
JP3669305B2 (ja) | 燃料蒸気ガス処理装置 | |
JP2003035216A (ja) | 燃料蒸発ガス処理装置の故障診断装置 | |
US6223732B1 (en) | Evaporated fuel treatment apparatus for internal combustion engine | |
US5651349A (en) | Purge system flow monitor and method | |
JPH0742632A (ja) | パージエア制御システムの自己診断装置 | |
JPH0742631A (ja) | パージエア制御システムの自己診断装置 | |
JP3844706B2 (ja) | 燃料蒸気ガス処理装置 | |
US6354143B1 (en) | Evaporated fuel treatment apparatus for internal combustion engine | |
US6738709B2 (en) | Failure diagnostic system of evaporated fuel processing system | |
US5488936A (en) | Method and system for monitoring evaporative purge flow | |
JP3481681B2 (ja) | 燃料蒸発ガス処理装置の故障診断装置 |