JPH0741962B2 - 棚積用移載装置 - Google Patents

棚積用移載装置

Info

Publication number
JPH0741962B2
JPH0741962B2 JP27585488A JP27585488A JPH0741962B2 JP H0741962 B2 JPH0741962 B2 JP H0741962B2 JP 27585488 A JP27585488 A JP 27585488A JP 27585488 A JP27585488 A JP 27585488A JP H0741962 B2 JPH0741962 B2 JP H0741962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cam member
upper frame
load receiving
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27585488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02123008A (ja
Inventor
勇一郎 広島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kito Corp
Original Assignee
Kito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kito Corp filed Critical Kito Corp
Priority to JP27585488A priority Critical patent/JPH0741962B2/ja
Publication of JPH02123008A publication Critical patent/JPH02123008A/ja
Publication of JPH0741962B2 publication Critical patent/JPH0741962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、工場あるいは倉庫等において、収納用棚に
対し長尺の荷物の積み降ろしを行なう場合に使用する棚
積用移載装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、収納用棚に対し長尺の荷物の積み降ろしを行なう
場合に使用する棚積用移載装置としては、特開昭62−65
806号公報により公表されているように、レールを有す
る固定枠の少なくとも片側に設置されている棚に、レー
ルおよび荷受部を設け、前記固定枠および棚のレール上
を進退移動する走行体に、多数のリンクの回動によって
昇降される荷受用昇降体を設け、前記走行体を少なくと
も片側に大きく進退移動させる走行用駆動装置を前記固
定枠側に固定し、昇降用駆動装置により前記多数のリン
クを回動さるように構成した棚積用移載装置が知られて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、前記従来の棚積用移載装置の場合は、リンク
の回動により荷受用昇降体が円弧状に昇降移動されるの
で、その荷受用昇降体に載置された荷物をリンクの回動
により昇降移動させると、その荷物が横方向に偏位しな
がら昇降移動し、そのため荷物を棚内の所定位置に正確
に降ろすことが困難である。
またリンクの回動により荷受用昇降体を昇降移動させる
場合、リンクの傾斜角が変化し、リンクの傾斜角が小さ
いときは大きな駆動トルクを必要とするので、大容量の
昇降用駆動装置を必要とするという問題がある。
この発明は、移載される長尺の荷物を、小容量の昇降用
駆動装置を使用して垂直に昇降することができる棚積用
移載装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、この発明の棚積用移載装置
においては、棚列1に沿って走行する棚積用リフト2に
おける昇降自在な下段フレーム3の上部に、横行用駆動
装置4によりリフト走行方向に直角な方向に横行移動さ
れる中段フレーム5と、その中段フレーム5の横行移動
に連動してその中段フレーム5に対しこれと同方向に横
行移動される上段フレーム6とが設けられ、その上段フ
レーム6に、上段フレーム長手方向に間隔をおいて配置
された複数の荷受部材7が垂直昇降自在に取付けられ、
カム部材横行移動駆動装置8により横行移動されるカム
部材9は前記上段フレーム6に横行移動自在に設けら
れ、前記カム部材9および荷受部材7のうちの一方に、
カム部材移動方向に沿って上下方向に傾斜するカム溝10
が設けられ、前記カム部材9および荷受部材7のうちの
他方に、前記カム溝10に嵌合される係合部11が設けられ
ている。
〔作用〕
横行用駆動装置4を正回転運転すると、中段フレーム5
が棚内に向かって横行移動されると共に、上段フレーム
6が中段フレーム5に対しその中段フレーム5と同方向
に横行移動され、前記横行用駆動装置4を逆回転運転す
ると、中段フレーム5がリフト走行路に向かって横行移
動されると共に、上段フレーム6が中段フレーム5に対
しその中段フレーム5と同方向に横行移動される。
またカム部材横行移動用駆動装置8を正回転運転する
と、各カム部材9が荷受部材下降方向に横行移動され
て、荷受部材7が垂直に下降移動され、前記カム部材横
行移動用駆動装置8を逆回転運転すると、各カム部材9
が荷受部材上昇方向に横行移動されて、荷受部材7が垂
直に上昇移動される。
〔実施例〕
次にこの発明を図示の例によって詳細に説明する。
図面はこの発明の一実施例を示すものであって、前後方
向に平行に延長する2列の多段式収納用棚列1の間に設
けられたリフト走行路の下部中央に、前後方向に延長す
る走行用レール12が配置され、その走行用レール12は床
13上に固定され、かつ前記リフト走行路の上部中央に前
後方向に延長する走行用ガイドレール14が配置され、そ
のガイドレール14は隣り合う収納用棚列1の上部にわた
って架設固定された連結梁15の下部に固定されている。
走行用駆動装置16と前記走行用レール12に載置される複
数の走行用車輪17とその走行用レール12の両側面に対向
する複数のガイドローラ18とを備えている下部フレーム
19の前後両側に、縦フレーム20の下端部が固定され、各
縦フレーム20の上端部にわたって上部フレーム21が架設
固定され、かつその上部フレーム21の左右両側に、前記
走行用ガイドレール14の両側面に対向する複数のガイド
ローラ22が取付けられ、さらに各縦フレーム20における
前後方向の側面に垂直な昇降用ガイドレール23が固定さ
れている。
昇降自在な下段フレーム3の前後両端の中央に、垂直な
支持部材24の下部が固定され、その支持部材24に、昇降
用ガイドレール23の左右両側面および前後方向側面に係
合する複数のガイドローラ25が上下方向に間隔をおいて
取付けられ、かつ縦フレーム20に固定された電動式巻上
機26から2本のワイヤロープ27,28が繰り出され、各ワ
イヤローブ27,28は、上部フレーム21に取付けられたガ
イドシーブ29および吊下用シーブ30,31と、前記各支持
部材24に取付けられた支持シーブ32,33とに順次巻掛け
られ、さらに各ワイヤロープ27,28の端部は上部フレー
ム21に連結され、前記巻上機26の運転により下段フレー
ム3が昇降移動される。
下段フレーム3の上部の前後両側(リフト走行方向の両
側)に、左右方向に水平に延長するコ字状断面の横行用
ガイドレール34が配置され、その横行用ガイドレール34
と下段フレーム3とは左右方向に間隔をおいて配置され
た多数の連結部材35を介して結合され、かつ下段フレー
ム3の上部の前後両側に左右方向に延長する上段フレー
ム用枠材36が配置されると共に、前記各枠材36が左右方
向に間隔をおいて配置された多数の上段フレーム用接続
部材37を介して結合されて、上段フレーム6が構成さ
れ、上段フレーム6の前後両側に多数の横行用ローラ38
が左右方向に間隔をおいて取付けられ、各横行用ローラ
38は横行用ガイドレール34の下部フランジに載置されて
いる。
前記各上段フレーム用枠材36の間に、左右方向に延長す
る2本の中段フレーム用枠材39が前後方向に間隔をおい
て配置され、前記各枠材39が左右方向に間隔をおいて配
置された多数の中段フレーム用接続部材40を介して結合
されて、中段フレーム5が構成され、前記各枠材39を載
置する多数の横行用支承ローラ41は、下段フレーム3に
固定された支持金具42に取付けられ、かつ前記各枠材39
の側面をガイドする横行用ガイドローラ43は前記支持金
具42に固定されたブラケット44に取付けられている。
前記上段フレーム6の前後両側に、横行用ガイドレール
34に係合する多数のガイドローラ45が取付けられ、前記
中段フレーム用枠材39の上部に、垂直板および上部フラ
ンジを有する支承部材46が左右方向に延長するように配
置されて固定され、前記上段フレーム用接続部材37に、
支承部材46の垂直板に係合するガイドローラ47と支承部
材46の上部フランジの下面に係合するガイドローラ48と
が取付けられている。
前記下段フレーム3における左右方向の一端部に、減速
機およびブレーキ付き電動機からなる横行用駆動装置4
が固定されると共に、下部第1スプロケット49および下
部第2スプロケット50が取付けられ、かつ下段フレーム
3における左右方向の他端部に下部第3スプロケット51
が取付けられ、さらに中段フレーム5における左右方向
の一端部側に、中段フレーム移動用チェーン52の一端部
が連結され、そのチェーン52は、下部第3スプロケット
51と下部第1スプロケット49と横行用駆動装置4の駆動
スプロケット53と下部第2スプロケット50とに順次巻掛
けられ、前記チェーン52の他端部は中段フレーム5にお
ける左右方向の他端部側に連結され、前記横行用駆動装
置4を正回転運転すると、中段フレーム5が右側に移動
され、また前記横行用駆動装置4を逆回転運転すると、
中段フレーム5が左側に移動される。
中段フレーム5における左右方向の一端部に中段スプロ
ケット54が取付けられると共に、中段フレーム5におけ
る左右方向の他端部に中段スプロケット55が取付けら
れ、前記一方の中段スプロケット54に巻掛けられている
上段フレーム移動用第1チェーン56の一端部および他端
部は、下段フレーム3および上段フレーム6の左右方向
の他端部に連結され、前記他方の中段スプロケット55に
巻掛けられている上段フレーム移動用第2チェーン57の
一端部および他端部は、下段フレーム3および上段フレ
ーム6の左右方向の一端部に連結され、中段フレーム5
が左側または右側に横行移動すると、上段フレーム6
が、中段フレーム5と同方向にかつ中段フレーム5の移
動量の2倍の量だけ横行移動される。
上段フレーム用枠材36に、左右方向に間隔をおいて配置
された多数の垂直なガイド軸58が固定され、左右方向に
間隔をおいて配置された多数の水平な支承枠材59の前端
下部および後端下部にブラケット60を介してガイド筒61
が固定されて、荷受部材7が構成され、その荷受部材7
におけるガイド筒61は前記ガイド軸58に昇降自在に嵌合
され、かつ前記上段フレーム用枠材36の下部フランジ
に、多数の水平な支持板62が左右方向に間隔をおいて固
定され、各支持板62の上部に、左右方向に延長するガイ
ドレール63が固定され、さらに支持板62の左右両端の上
部には、ストッパ64が固定されている。
前記各ガイドレール63にカム部材9の下部の溝が摺動自
在に嵌合され、各カム部材9には、左右方向の一端部か
ら他端部に向かって一定角度で傾斜上昇するカム溝10が
設けられ、かつ各荷受部材7におけるブラケット60にロ
ーラからなる係合部11が取付けられ、その係合部11は前
記カム溝10に嵌合され、さらに左右方向に隣り合うカム
部材9はリンク65を介して連結されている。
前記下段フレーム3に、減速機およびブレーキ付き電動
機からなるカム部材横行移動用駆動装置8が固定される
と共に、駆動軸66および従動軸67が軸受を介して回転自
在に取付けられ、かつ前記駆動装置8の駆動スプロケッ
ト68と前記駆動軸66に固定された従動スプロケット69と
にわたって伝動チェーン70が巻掛けられ、さらに駆動軸
66に駆動スプロケット71が固定されると共に、前記従動
軸67に第1従動スプロケット72および第2従動スプロケ
ット73が固定されている。
前記中段フレーム5における左右方向の一端部に中段ス
プロケット74が取付けられると共に、前記中段フレーム
5における左右方向の他端部に中段スプロケット75が取
付けられ、かつ前記上段フレーム6における左右方向の
一端部に上段スプロケット76が取付けられると共に、上
段フレーム6における左右方向の他端部に上段スプロケ
ット77が取付けられ、さらにカム部材移動用第1チェー
ン78の一端部は、カム部材列における左右方向の一端部
のカム部材9に連結され、前記第1チェーン78は、上段
スプロケット76,中段スプロケット75,駆動スプロケット
71および第1従動スプロケット72に順次巻掛けられ、前
記第1チェーン78の他端部は第1従動スプロケット72に
固定されている。
カム部材移動用第2チェーン79の一端部は、カム部材列
における左右方向の他端部のカム部材9に連結され、か
つ前記第2チェーン79は、上段スプロケット77,中段ス
プロケット74および第2従動スプロケット73に順次巻掛
けられ、前記第2チェーン79の他端部は第2従動スプロ
ケット73に固定され、さらに第1従動スプロケット72に
対する第1チェーン78の巻付方向と、第2従動スプロケ
ット73に対する第2チェーン79の巻付方向とは、互いに
逆向きになっている。
前記棚列1は多数の支柱84と多数の棚材83とにより構成
され、その棚材83としては横行用ガイドレール34とほぼ
同一断面のものが用いられ、移載装置における横行用ロ
ーラ38は横行用ガイドレール34および棚材83にわたって
転動することができる。また長尺物80を積載したパレッ
ト81からなる荷物82は移載装置における荷受部材7に載
置され、その荷物82は、移載装置により棚材83の上に搬
入されるか、またはその棚材83の上から搬出される。
前記カム部材横行移動用駆動装置8の運転を停止した状
態では、中段フレーム5および上段フレーム6を横行移
動しても、カム部材9が上段フレーム6に対し相対的に
横行移動しないので、荷物82を載置した荷受部材7は昇
降移動しない。前記駆動装置8を運転すると、カム部材
9が上段フレーム6に対し相対的に横行移動されるの
で、荷物82を載置した荷受部材7が垂直に昇降移動され
る。
〔発明の効果〕
この発明は前述のように構成されているので、以下に記
載するような効果を奏する。
横行用駆動装置4の運転により中段フレーム5および上
段フレーム6を棚内に横行移動させた状態で、カム部材
横行移動用駆動装置8を正回転運転または逆回転運転し
て、カム部材9を下段フレーム中心から離反する方向ま
たは下段フレーム中心に接近する方向に移動することに
より、そのカム部材9によって荷受部材7を垂直に昇降
移動させることができ、そのため荷物を棚内の所定位置
に正確に降ろすことができ、さらに荷物82を載置した荷
受部材7を上昇移動させる場合、カム部材横行移動用駆
動装置8の駆動トルクが変化しないので、前記従来の移
載装置に比べて、小容量のカム部材横行移動用駆動装置
を使用して荷物82を載置した荷受部材7を上昇移動させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すものであって、第1図
は棚積用移載装置を有する棚積設備を示す一部切欠概略
正面図、第2図はその一部切欠側面図、第3図は第2図
の一部を拡大して示す側面図、第4図は第1図の一部を
拡大して示す一部切欠正面図、第5図は第4図の一部横
断平面図、第6図は第5図の右側部分を拡大して示す
図、第7図は第5図の左側部分を拡大して示す図、第8
図は上段フレームと中段フレームと各ガイドローラとの
関係を示す縦断側面図、第9図は上段フレームに対し荷
受部材が上昇した状態を示す縦断側面図、第10図は上段
フレームに対し荷受部材が下降した状態を示す縦断側面
図、第11図は第9図のA−A線断面図、第12図は第10図
のB−B線断面図、第13図はカム部材の駆動機構を示す
一部切欠概略斜視図、第14図は中段フレーム横行駆動機
構を示す概略斜視図、第15図は中段フレームによる上段
フレームの横行駆動機構を示す概略斜視図、第16図は棚
と上段フレームとの関係を示す図である。 図において、1は棚列、2は棚積用リフト、3は下段フ
レーム、4は横行用駆動装置、5は中段フレーム、6は
上段フレーム、7は荷受部材、8はカム部材横行移動用
駆動装置、9はカム部材、10はカム溝、11は係合部、12
は走行用レール、14は走行用ガイドレール、16は走行用
駆動装置、23は昇降用ガイドレール、24は支持部材、25
はガイドローラ、26は電動式巻上機、27および28はワイ
ヤロープ、34は横行用ガイドレール、35は連結部材、38
は横行用ローラ、41は横行用支承ローラ、43は横行用ガ
イドローラ、45はガイドローラ、52は中段フレーム移動
用チェーン、53は駆動スプロケット、56は上段フレーム
移動用第1チェーン、57は上段フレーム移動用第2チェ
ーン、58はガイド軸、59は支承枠材、60はブラケット、
61はガイド筒、62は支持板、63はガイドレール、64はス
トッパ、65はリンク、78はカム部材移動用第1チェー
ン、79はカム部材移動用第2チェーンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】棚列1に沿って走行する棚積用リフト2に
    おける昇降自在な下段フレーム3の上部に、横行用駆動
    装置4によりリフト走行方向に直角な方向に横行移動さ
    れる中段フレーム5と、その中段フレーム5の横行移動
    に連動してその中段フレーム5に対しこれと同方向に横
    行移動される上段フレーム6とが設けられ、その上段フ
    レーム6に、上段フレーム長手方向に間隔をおいて配置
    された複数の荷受部材7が垂直昇降自在に取付けられ、
    カム部材横行移動用駆動装置8により横行移動されるカ
    ム部材9は前記上段フレーム6に横行移動自在に設けら
    れ、前記カム部材9および荷受部材7のうちの一方に、
    カム部材移動方向に沿って上下方向に傾斜するカム溝10
    が設けられ、前記カム部材9および荷受部材7のうちの
    他方に、前記カム溝10に嵌合される係合部11が設けられ
    ている棚積用移載装置。
JP27585488A 1988-10-31 1988-10-31 棚積用移載装置 Expired - Fee Related JPH0741962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27585488A JPH0741962B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 棚積用移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27585488A JPH0741962B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 棚積用移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02123008A JPH02123008A (ja) 1990-05-10
JPH0741962B2 true JPH0741962B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17561359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27585488A Expired - Fee Related JPH0741962B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 棚積用移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741962B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02123008A (ja) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358239A (en) Warehouse crane including inclinable tote pan puller
JPH0741962B2 (ja) 棚積用移載装置
KR100328120B1 (ko) 자동창고의 스태커 크레인용 포킹장치
JPS63272704A (ja) 立体収納庫
JP2651757B2 (ja) 棚積リフトにおける荷物積み降ろし装置
JPH0356399A (ja) 昇降装置及びスタッカクレーン
JP2542772Y2 (ja) コイル用スタツカクレーン
JP2633172B2 (ja) トレー型エレベータ式立体駐車装置
JP3903251B2 (ja) 自動倉庫における自動格納・取出し装置
JP3231434B2 (ja) 物品保管装置
JP2587217Y2 (ja) 立体駐車装置
JPH0842183A (ja) フォーク式立体駐車装置
JPH07197691A (ja) 立体駐車装置のパレット移動装置
JP2511104Y2 (ja) 昇降荷台付きラック設備
JP2649183B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP2001019115A (ja) スタッカークレーン
JPH03197775A (ja) 立体機械式駐車設備
JPH0912111A (ja) スタッカークレーンの昇降台の昇降装置
JP2001317225A (ja) 立体駐車装置用のエレベータ装置
JPS62215407A (ja) 棚用搬出入装置
JPH03172207A (ja) スタッカクレーン
JPH03228974A (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP2004123252A (ja) 自動倉庫
JPH0664708A (ja) スタッカクレーン
JPH0381472A (ja) 機械式駐車設備

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees