JPH0741706U - 磁気抵抗効果型ヘッド - Google Patents

磁気抵抗効果型ヘッド

Info

Publication number
JPH0741706U
JPH0741706U JP6745493U JP6745493U JPH0741706U JP H0741706 U JPH0741706 U JP H0741706U JP 6745493 U JP6745493 U JP 6745493U JP 6745493 U JP6745493 U JP 6745493U JP H0741706 U JPH0741706 U JP H0741706U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode conductor
pair
conductor film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6745493U
Other languages
English (en)
Inventor
雅浩 佐藤
池田  智夫
浩司 藤井
信人 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP6745493U priority Critical patent/JPH0741706U/ja
Publication of JPH0741706U publication Critical patent/JPH0741706U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】加工精度よく電極導体膜の加工を行い、狭トラ
ック化できる。 【構成】磁気抵抗効果膜とそれに検出電流を流す電極導
体膜と電極導体膜間に絶縁膜を有し、磁気抵抗効果膜を
絶縁膜上に一対の電極導体膜に接するように形成した構
成。 【効果】平坦化された電極導体膜をMR膜より先に形成
することによって、ドライエッチング等により電極導体
膜を加工精度よく形成することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、磁気記録媒体との情報の読み取りおよび書き込みを行う磁気変換器 に関するものであり、特に磁気抵抗効果を有する磁気変換器に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
近年、磁気記録媒体からの情報の読みとりには、磁気抵抗効果を利用した磁気 抵抗効果型ヘッド(以下MRヘッドと記載する)の検討が進められている。MR ヘッドは磁気抵抗効果を示す強磁性体薄膜に一定の電流を流しておき、磁束が流 入したときの電気抵抗の変化を電圧の変化として読みとる。よって、MRヘッド は従来の電磁誘導を用いたインダクティブヘッドと比較して、メディアの周速に 依存せず、小型化に十分対応でき、かつ高密度記録を実現できる可能性がある。
【0003】 従来の典型的なMR型磁気変換器は米国特許第4504880号記載のように MR読みとり素子の両端に一対の導電体を接触させることにより、MR読みとり 素子の有効幅(トラック幅)をこの一対の電極導体膜の間隔で規定している。し かしながら、近年の高記録密度の要求に応じて、トラック幅はますます狭くなり 、その加工精度は困難になりつつある。
【0004】 特開昭64−35717号には、磁界の検出を行う感磁部を絶縁層により規定 している磁気抵抗読みとり型磁気変換器が開示されている。MR読みとり素子の 有効幅はMR膜上に形成した絶縁層によって定められている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
電極導体膜の加工方法には、ウェットエッチングを用いたウェット法とイオン ミリングを用いたドライ法がある。ウェット法を用いた加工法は、電極導体膜を 化学的エッチングにより加工するために、MR膜の損傷という問題を受けること はない。 しかし、電極導体膜のオーバーエッチングが避けられず加工精度には 限界を生じてしまう。イオンミリングを用いた加工法は加工精度の問題はないが 、電極導体膜を加工する際にMR膜の損傷が避けられない。
【0006】 高記録密度を実現するためには、上述のようにトラック幅の微細な加工精度が 要求される。しかし、上述のように加工精度を要求すると、ドライ法を用いなけ ればならず、するとMR膜の損傷が避けられないという問題があった。本考案の 目的は、かかる問題を解決すべく電極導体膜の加工精度を良好にし、かつMR膜 の損傷のない磁気抵抗効果型ヘッドを製作することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案の構成は、MR膜より先に電極導体膜をパタ ーンに形成し、アルミナ膜等の絶縁層により電極導体膜の平坦化を行い、その上 にMR膜を形成するというものである。
【0008】
【実施例】
本発明の実施例について説明する前に、従来例について説明する。従来の典型 的なMRヘッド素子部の要部断面図を図2に示す。MR膜4の接合面14は、電 極導体膜1によって覆われており、この領域へ磁束が流入し、電気抵抗の変化を 生じても、電気的に短絡されているために非作用領域となっている。よって、M R素子の作用領域3はこの一対の電極導体膜に覆われていない10から12の間 となっている。しかし高記録密度になれば、この間隔が狭くなるために、その加 工精度の公差の割合はますます大きくなる。
【0009】 本考案によるMR変換器は図1に示した構成を採用することにより、トラック 幅の正確な加工精度を実現している。本発明のMR変換器の特徴は、電極導体膜 1上にMR膜を形成し、作用領域となるMR膜の下部には絶縁膜2を形成し電極 導体膜の平坦化も行っているものである。この構成により、トラック幅を決定す る電極導体膜の加工時に生じるMR膜の損傷を防止することができる。
【0010】 以下本考案によるMR変換器の製造方法について説明する。まず電極導体とな る膜をスパッタ法等により成膜し、フォトリソグラフィ等の手法を用いて電極パ ターンを厚めに形成する。そしてイオンミリング等のドライエッチングにより、 作用領域となる部分の電極導体膜を除去し、所望の電極導体膜1を形成する。電 極パターンを厚めに形成しておいたのは、電極導体膜を所望の形状にエッチング した後も残るようにするためである。次に、アルミナ膜や電気抵抗が高い絶縁膜 をスパッタリング法等により、電極導体膜の厚さと同じだけ成膜する。引き続き リフトオフ法によりフォトレジスト等の電極パターンと共に電極導体膜上の絶縁 膜2’を除去する。次に、MR膜4をフォトリソグラフィ等の手法を用いて一対 の電極導体膜上に接するように成膜し、図1のような構成を得る。
【0011】
【考案の効果】
実施例により明らかなように、本考案の採用により電極導体膜の形成はイオン ミリングを用いているために加工精度良くトラック幅を規制することができる。 また、上述したドライプロセスを用いることによって生じるMR膜の損傷という 問題点は、実施例のような電極導体膜をMR膜より先に形成することによって解 消された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のMRヘッドの要部平面図と断面図。
【図2】従来のMRヘッドの要部平面図と断面図。
【符号の説明】
1 電極導体膜 2 絶縁膜 4 磁気抵抗効果膜 14 接合面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 福島 信人 埼玉県所沢市大字下富字武野840番地 シ チズン時計株式会社技術研究所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】直線上に所定の間隔を有して設けられた一
    対の電極導体膜と、該一対の電極導体膜の間に接合され
    た絶縁膜と、該絶縁膜の上面と前記一対の電極導体膜の
    上面に所定の接合面を有して設けられた磁気抵抗効果膜
    とからなり、該磁気抵抗効果膜と前記絶縁膜と前記一対
    の電極導体膜の少なくとも一方の端面は、同一面上に形
    成されてなることを特徴とする磁気抵抗効果型ヘッド。
JP6745493U 1993-12-17 1993-12-17 磁気抵抗効果型ヘッド Pending JPH0741706U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6745493U JPH0741706U (ja) 1993-12-17 1993-12-17 磁気抵抗効果型ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6745493U JPH0741706U (ja) 1993-12-17 1993-12-17 磁気抵抗効果型ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741706U true JPH0741706U (ja) 1995-07-21

Family

ID=13345405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6745493U Pending JPH0741706U (ja) 1993-12-17 1993-12-17 磁気抵抗効果型ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741706U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004878A1 (fr) * 1999-07-07 2001-01-18 Fujitsu Limited Tete a effet de resistance magnetique, procede de fabrication, et dispositif de reproduction d'information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004878A1 (fr) * 1999-07-07 2001-01-18 Fujitsu Limited Tete a effet de resistance magnetique, procede de fabrication, et dispositif de reproduction d'information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163218A (en) Method of making integrated magnetic read/write head/flexure/conductor structure
US5073242A (en) Method of making integrated magnetic read/write head/flexure/conductor structure
US6198378B1 (en) Magnetoresisitive sensor and manufacturing method therefor
US5111351A (en) Integrated magnetic read/write head/flexure/conductor structure
US5363265A (en) Planarized magnetoresistive sensor
EP0269129A2 (en) Thin film magnetic head
CA1304499C (en) Magnetoresistive read transducer with insulator defined trackwidth
JP2000331315A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPS63255809A (ja) 狭いトラックに対する読取磁気ヘッド及びその製造方法
US5174012A (en) Method of making magnetic read/write head/flexure/conductor unit(s)
EP0573155A2 (en) Magnetoresistive transducer conductor configuration
JPH0741706U (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JP2613876B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2982931B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
EP0517980A1 (en) Integrated magnetic read/write head/flexure/conductor structure
JPH0668430A (ja) 磁気抵抗効果型読み取り変換器
EP0580442A2 (en) Integrated magnetic read/write head/flexure/conductor structure
JPH11232616A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
JPH08339513A (ja) 記録再生分離型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0227383Y2 (ja)
JP3790668B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
JPH08316547A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP3210139B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH07110921A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド
JPH1011717A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよび製造方法