JPH0741416A - 乳化組成物 - Google Patents

乳化組成物

Info

Publication number
JPH0741416A
JPH0741416A JP20716993A JP20716993A JPH0741416A JP H0741416 A JPH0741416 A JP H0741416A JP 20716993 A JP20716993 A JP 20716993A JP 20716993 A JP20716993 A JP 20716993A JP H0741416 A JPH0741416 A JP H0741416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
poe
surfactant
group
sugar residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20716993A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiyuki Nanba
富幸 難波
Kazuhiko Koyama
和彦 小山
Sadao Yamazaki
貞男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP20716993A priority Critical patent/JPH0741416A/ja
Publication of JPH0741416A publication Critical patent/JPH0741416A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記一般式化1 【化1】 [上記化1中、R及びRaは各々同一又は異る炭素数1
〜8の炭化水素基を示す。R1〜R6は各々同一又は異な
り、少なくとも一つが一般式化2 【化2】−R7−O−G (化2中、R7は炭素数2〜20の有機基を示し、Gは
単糖、オリゴ糖ないしは多糖から誘導されるグリコシル
基を示す。)で表わされる有機基を示し、残りが炭素数
1〜8の炭化水素基又はヒドロキシ基を示す。m及びn
の平均値は、同一又は異なる0又は正数を示し、且つ1
≦m+n≦1000である。]で表わされる糖残基を有
するオルガノポリシロキサン誘導体の一種又は二種以上
と、非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、陽
イオン性界面活性剤、両性界面活性剤の中から選ばれる
一種又は二種以上と、油分の一種又は二種以上とを配合
したことを特徴とする乳化組成物。 【効果】 優れた使用性、過酷な温度変化の条件下にお
ける経時安定性を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は乳化組成物、特にオルガ
ノポリシロキサン誘導体と、非イオン性界面活性剤、陰
イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両イオン
性界面活性剤から選ばれる一種もしくは二種以上と、油
分とを配合した乳化組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコーン油は耐熱性、耐候性、低表面
張力などの物性に優れるため、近年化粧品、医薬品、食
品、雑貨などの商品に多用されている。特に皮膚外用剤
の分野においては、シリコーン油の撥水性を利用し、水
或いは洗剤などから皮膚を保護することが行われてお
り、該シリコーン油のより広範な使用方法の開発が急務
である。しかしながら、シリコーン油は水と親和性を示
さず、また水中に乳化しにくいために使用法が制限され
ている。そこで、シリコーン油を乳化せしめるため一般
の乳化剤の外、シリコーン油に対し親和性の高い乳化剤
として、シリコーン油に親水基を導入した変性シリコー
ン油が開発されている。この例として、ポリオキシアル
キレン基を導入したポリエーテル変性シリコーンや、イ
オン性基を導入したものなどが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の変性シリコーン油は、いずれもシリコーン油の乳化
能を有するものの、調整された乳化組成物の経時安定性
に劣るものであった。特にシリコーン油が全油性成分中
の50重量%以上となると、著しく経時安定性が悪化す
る傾向にあり、シリコーン油使用の妨げとなっていた。
また、前記変性シリコーン油の中でも、安全性の観点か
ら皮膚外用剤にはポリエーテル変性シリコーンが広く用
いられているが、該ポリエーテル変性シリコーンは50
℃程度の高温下に長時間放置されると、ポリオキシエチ
レン基が酸化劣化を受けて分解し、異臭を発したり、p
Hが低下することがある。このため、化粧料が店頭に長
時間陳列された場合などには、変質を来すおそれもあ
る。本発明は前記従来技術の課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は過酷な温度変化条件下における経時安
定性に優れた乳化組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発者らが鋭意検討した結果、特定の糖残基を有する
オルガノポリシロキサン誘導体及び非イオン性界面活性
剤、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両
性界面活性剤の中から選ばれる一種又は二種以上とを組
合せてを乳化剤として用いることにより、過酷な温度変
化条件下における経時安定性に優れた乳化組成物、特に
シリコーン系乳化組成物が得られることを見出し、本発
明を完成するに至った。すなわち、本発明の請求項1記
載の乳化組成物は、下記一般式化3
【化3】 [上記化3中、R及びRaは各々同一又は異なる炭素数
1〜8の炭化水素基を示す。R1〜R6は各々同一又は異
なり、少なくとも一つが一般式化4
【化4】−R7−O−G (化4中、R7は炭素数2〜20の有機基を示し、Gは
単糖、オリゴ糖ないしは多糖から誘導されるグリコシル
基を示す。)で表わされる有機基を示し、残りが炭素数
1〜8の炭化水素基又はヒドロキシ基を示す。m及びn
の平均値は、同一又は異なる0又は正数を示し、且つ1
≦m+n≦1000である。]で表わされる糖残基を有
するオルガノポリシロキサン誘導体の一種又は二種以上
と、非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、陽
イオン性界面活性剤、両性界面活性剤の中から選ばれる
一種又は二種以上と、油分の一種又は二種以上とを配合
したことを特徴とする。
【0005】以下、本発明の構成をさらに詳細に説明す
る。前記化3に示す糖残基含有オルガノポリシロキサン
誘導体において、R及びRaは各々同一又は異なる炭素数
1〜8の炭化水素基を示し、メチル基、エチル基、ブチ
ル基或いはフェニル基などが例示される。また、R7
示される炭素数2〜20の有機基としては、−(C
22−,−(CH23−,−CH2CH(CH3)CH
2−,−(CH24−,−(CH25−,−(CH26
−,−(CH27−,−(CH28−,−(CH22
CH(CH2CH2CH3)−,−CH2−CH(CH2
3)−,−(CH23−O−(CH22−,−(C
23−O−(CH22−O−(CH22−,−(CH
2 3−O−CH2CH(CH3)−,−CH2−CH(C
3)−COO(CH22−等を例示することができ
る。
【0006】本発明に於て、Gで示される単糖、オリゴ
糖ないしは多糖から誘導されるグリコシル基としては、
例えばグリコシル基、マンノシル基、ガラクトシル基、
リボシル基、アラビノシル基、キシロシル基、フルクト
シル基などの単糖基、マルトシル基、セロビオシル基、
ラクトシル基、マルトトリオシル基などのオリゴ糖基、
セルロース、澱粉などの多糖基が例示され、好ましい基
としては、単糖基及びオリゴ糖基が挙げられる。また、
m及びnの平均値は、同一又は異なる0又は正数を示
し、且つ1≦m+n≦1000、好ましくは1≦m+n
≦500、さらに好ましくは1≦m+n≦150であ
る。一般式化3の化合物の製造法は特に制限がないが、
一般によく知られた、オルガノハイドロジェンポリシロ
キサンと、末端に二重結合を有する糖誘導体とのヒドロ
シリル化反応によって製造することができる。すなわ
ち、一般式化5
【化5】 [化5中、R及びRaは同一又は異なる炭素数1〜8の
炭化水素基を示す。R1a〜R6aは、各々同一又は異な
り、少なくとも一つが水素原子を示し、残りが炭素数1
〜8の炭化水素基を示す。m及びnの平均値は、同一又
は異なった0又は正数を示し、且つ1≦m+n≦100
0である]で表わされるオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサンと、一般式化6
【化6】R8−O−G [式中、R8は分子ないに二重結合を有する炭素数2〜
20の有機基を示し、Gは単糖、オリゴ糖ないしは多糖
から誘導されるグリコシル基を示す。]で表わされる糖
誘導体とを白金系触媒の存在下に反応させて製造するこ
とができる。
【0007】反応終了後Siに結合した未反応の水素原
子が残っている場合には、反応終了後にオレフィン系化
合物を加え、未反応の水素原子をできるだけ反応させて
おくことが好ましい。特に下記化7ないし化8で表わさ
れる糖残基含有オルガノポリシロキサン誘導体のうち、
aで示される糖残基がグルコシル基であり、R9で示さ
れる炭化水素基がメチル基で、R10が−(CH23−基
であり、且つmが5〜70のものは汎用性がある。
【化7】
【化8】 また、下記化9で表わされる糖残基含有オルガノポリシ
ロキサン誘導体のうち、Gbで示される糖残基がグルコ
シル基であり、R11で示される炭化水素基がメチル基
で、R12が−(CH23−基であり、且つmが20〜7
0で、nが1〜10のものは汎用性がある。
【化9】 また、化9で表わされる糖残基含有オルガノポリシロキ
サン誘導体のうち、G bで示される糖残基がグルコシル
基であり、R11で示される炭化水素基がメチル基で、R
12が−(CH23−基であり、且つmが0〜50で、n
が20〜50のものは汎用性がある。
【0008】本発明にしたがって乳化組成物に配合され
る糖残基含有オルガノポリシロキサン、及び非イオン性
界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活
性剤、両性界面活性剤の中から選ばれる一種又は二種以
上の量には特に制限はないが、好ましくは合計量で0.
01重量%以上、さらに好ましくは0.1重量%以上で
ある。0.01重量%未満の場合には、乳化不良を発生
する可能性がある。配合の上限についても特に制限はな
いが、著しく多量の場合には必然的に乳化組成物を構成
する他の成分の割合が低くなるため、10重量%程度ま
でが好適である。非イオン界面活性剤としては、例え
ば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソス
テアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモ
ノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビ
タンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペ
ンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、
テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン
等のソルビタン脂肪酸エステル類、モノ綿実油脂肪酸グ
リセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸
グリセリン、モノステアリン酸グリラリン、α,α′-
オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリ
ン酸グリセリンリンゴ酸等のグリセリンポリグリセリン
脂肪酸類、モノステアリン酸プロピレングリコール等の
プロピレングリコール脂肪酸エステル類、硬化ヒマシ油
誘導体、グリセリンアルキルエーテル、POEソルビタン
モノオレエート、POE-ソルビタンモノステアレート、PO
E-ソルビタンモノオレート、POE-ソルビタンテトラオレ
エート等のPOEソルビタン脂肪酸エステル類、POE-ソル
ビットモノラウレート、POE-ソルビットモノオレエー
ト、POE-ソルビットペンタオレエート、POE-ソルビット
モノステアレート等のPOEソルビット脂肪酸エステル
類、POEーグリセリンモノステアレート、POEグリセリン
モノイソステアレート、POE-グリセリントリイソステア
レート等のPOEグリセリン脂肪酸エステル類、POE-モノ
オレエート、POEジステアレート、POEモノジオレエー
ト、POE-ジステアリン酸エチレングリコール等のPOE脂肪
酸エステル類、POEラウリルエーテル、POEオレイルエー
テル、POEステアリルエーテル、POEベヘニルエーテル、
POE2-オクチルドデシルエーテル、POEコレスタノールエ
ーテル等のPOEアルキルエーテル類、POEオクチルフェニ
ルエーテル、POEノニルフェニルエーテル、POEジノニル
フェニルエーテル等のPOEアルキルフェニルエーテル
類、プルロニック等のプルアロニック型類、POE・POPセ
チルエーテル、POE・POP2-デシルテトラデシルエーテ
ル、POE・POPモノブチルエーテル、POE・POP水添ラノリ
ン、POE・POPグリセリンエーテル等のPOE・POPアルキル
エーテル類、テトロニック等のテトラPOE・テトラPOPエ
チレンジアミン縮合物類、POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ
油、POE硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE硬化ヒ
マシ油トリイソステアレート、POE硬化ヒマシ油モノピ
ログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE
硬化ヒマシ油マレイン酸等のPOEヒマシ油硬化ヒマシ油
誘導体、POEソルビットミツロウ等のPOEミツロウ・ラノ
リン誘導体、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリ
ン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールア
ミド等のアルカノールアミド、POEプロピレングリコー
ル脂肪酸エステル、POEアルキルアミン、POE脂肪酸アミ
ド、ショ糖脂肪酸エステル、POEノニルフェニルホルム
アルデヒド縮合物、アルキルエトキシジメチルアミンオ
キシド、トリオレイルリン酸等が挙げられる。
【0009】陰イオン性界面活性剤としては、例えば、
セッケン用素地、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸
ナトリウム等の脂肪酸セッケン、ラウリン硫酸ナトリウ
ム、ラウリン硫酸K等の高級アルキル硫酸エステル塩、P
OEラウリン硫酸トリエタノールアミン、POEラウリン硫
酸ナトリウム等のアルキルエーテル硫酸エステル塩、ラ
ウロイルサルコシンナトリウム等のN-アシルサルコシン
酸、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤ
シ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム、ラウリルメチ
ルタウリッドナトリウム等の高級脂肪酸アミドスルホン
酸塩、POEオレイルエーテルリン酸ナトリウム、POEステ
アリルエーテルリン酸等のリン酸エステル塩、ジ-2-エ
チルヘキシルスルホコハク酸ナトウリム、モノラウロイ
ルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハ
ク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールス
ルホコハク酸ナトリウム等のスルホコハク酸塩、リニア
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシ
ルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアド
デシルベンゼンスルホン酸等のアルキルベンゼンスルホ
ン酸塩、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-
ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイ
ル-L-グルタミン酸モノナトリウム等のN-アシルグルタ
ミン酸塩、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム
等の高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩、ロート油等の
硫酸化油、POEアルキルエーテルカルボン酸、POEアルキ
ルアリルエーテルカルボン酸塩、α-オレフィンスルホ
ン酸塩、高級脂肪酸エステルスルホン酸塩、二級アルコ
ール硫酸エステル塩、高級脂肪酸アルキロールアミド硫
酸エステル塩、ラウロイルモノエタノールアミドコハク
酸ナトリウム、N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエ
タノールアミン、カゼインナトリウムが挙げられる。
【0010】陽イオン界面活性剤としては、例えば、塩
化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルト
リメチルアンモニウム等のアルキルトリメチルアンモニ
ウム塩、塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアル
キルジメチルアンモニウム塩、塩化ポリ(N,N′-ジメチ
ル-3,5-メチレンピペリジニウム)、塩化セチルピリジ
ニウム等のアルキルピリジニウム塩、アルキル四級アン
モニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム
塩、アルキルイソキノリニウム塩、ジアルキルモリホニ
ウム塩、POEアルキルアミン、アルキルアミン塩、ポリ
アミン脂肪酸誘導体、アミルアルコール脂肪酸誘導体、
塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等が挙げら
れる。 両性界面活性剤としては、例えば、2−ウンデ
シル-N,N,N-(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)−
2−イミダゾリンナトリウム、2−ココイル−2−イミ
タゾリニウムヒドロキサイド-1-カルボキシエチロキシ2
ナトリウム塩等のイミダゾリン系両性界面活性剤、2−
ヘプタデシル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチル
イミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢
酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スル
ホベタイン等のベタイン系界面活性剤等が挙げられる。
これら界面活性剤の中でも、特に好ましいのは非イオン
界面活性剤である。
【0011】一方、本発明において乳化に供される油分
としては、油脂、炭化水素、エステル類、シリコーン、
高級アルコール等が挙げられる。このうち、炭化水素系
の油分としては、流動パラフィン、オゾケライト、スク
ワレン、スクワラン、ラノリン誘導体、プリスタン、セ
レシン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等が
挙げられる。エステル類としては、ミリスチン酸イソプ
ロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデ
シル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチ
ル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オ
レイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、
乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリ
ン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、1,2
−ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチル
ヘキシル酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトー
ル脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N−アルキル
グリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リ
ンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−エチルヘキシル酸ト
リメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチ
ロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ペンタ
ンエリスリトール、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセ
リン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、
セチル2−エチルヘキサノエート、2−エチルヘキシル
パルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ−2
−ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸
メチルエステル、オレイン酸オレイル、セトステアリル
アルコール、アセトグリセライド、パルミチン酸2−ヘ
プチルウンデシル、アジピン酸ジイソプチル、N−ラウ
ロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエス
テル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、エチル
ラウレート、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、ミリ
スチン酸2−ヘキシルデシル、パルチミン酸2−ヘキシ
ルデシル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、セバチン酸
ジイソプロピル、コハク酸−エチルヘキシル、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、酢酸アミル、クエン酸トリエチル等が
挙げられる。
【0012】高級アルコールとしては、ラウリルアルコ
ール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘ
ニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアル
コール、セトステアリルアルコール、モノステアリルグ
リセリンエーテル、2−デシルテトラデシノール、ラノ
リンアルコール、フィトステアリルアルコール、ヘキシ
ルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチル
ドデカノール等が挙げられる 油脂としては、アボカド油、ツバキ油、マカデミアナッ
ツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ
油、卵黄油、ゴマ油、小麦胚芽油、ヒマシ油、アマニ
油、サフラワー油、綿実油、大豆油、落花生油、茶実
油、コメヌカ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン、
トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリ
セリン等が挙げられる。シリコーンとしては、ジメチル
ポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、環状
ジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシ
ロキサン、デカメチルポリシロキサン、ドデカメチルポ
リシロキサン、テトラメチルテトラハイドロジェンポリ
シロキサン、アミノ酸変性シリコーンが挙げられる。こ
のうち、ジメチルポリシロキサン油としては、25℃に
おける粘度が0.65〜5000CStのもの、メチルフ
ェニルポリシロキサン油としては25℃における粘度が
10〜1000CStのもの、環状ジメチルポリシロキサ
ン油としてはオクタメチルシクロテトラシロキサン、デ
カメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロ
ヘキサシロキサン等を挙げられることができる。これら
油分の配合量は特に制限はないが、乳化組成物を生成で
きる量であって、合計量で0.1〜70重量%が好まし
い、なお、本発明の乳化組成物の調製法としては、通常
の乳化法はもちろんのことHLB温度乳化法、非水乳化
法、転相乳化法、D相乳化法、液晶乳化法等のO/Wエ
マルション調製法や、ゲル乳化法、アミノ酸ゲル乳化
法、水膨潤性粘土鉱物を用いたW/Oエマルションの調
製法等(光井武夫編「新化粧品学」南山堂(1993
p186参照)を用いることができる。本発明の乳化組
成物は皮膚化粧料としてのクリーム、乳液やメーキヤッ
プ化粧料としての乳化ファンデーション、化粧下地や、
毛髪化粧料としてのヘアクリーム、ヘアトリートメント
等に用いることができる。
【0013】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明をさらに詳細に
説明する。なお、本発明は実施例に限定されるものでは
ない。また、配合量は特に指定のない限り重量%で示
す。 [経時安定性試験]まず、次の表1に示されるクリーム
を製造し、過酷な温度変化条件下における経時安定性を
評価した。各試料を20個作成し、−20℃〜60℃の
範囲内にて1日に2サイクルのサインカーブを描くよう
な温度変化状態の中に1ケ月間保存し、過酷保存試験を
行い安定性の評価を行った。尚、評価基準は以下に従っ
た。 ◎ … 分離・凝集、沈殿が見られた試料が0個であっ
た。 ○ … 分離・凝集、沈殿が見られた試料が1〜2個で
あった。 △ … 分離・凝集、沈殿が見られた試料が3〜4個で
あった。 × … 分離・凝集、沈殿が見られた試料が5個以上で
あった。
【表1】 ──────────────────────────────────── 実施例 比較例 1 2 3 4 1 2 3 4 ────────────────────────────────────メチルフェニルホ゜リシロキサン 油(10CSt/25℃) 10 5 10 10 10 10 10 10 ──────────────────────────────────── 環状シ゛メチルホ゜リシロキサン油(4量体) 10 10 10 10 10 10 10 10 ──────────────────────────────────── 流動パラフィン − 10 − − − − − − ──────────────────────────────────── イソプロピルミリステート 3 5 5 5 5 5 5 5 ──────────────────────────────────── ラウリルアルコール 5 3 3 3 3 3 3 3 ──────────────────────────────────── 糖残基含有オルカ゛リホ゜リシロキサン(化10) 5 5 5 5 5 − − − ──────────────────────────────────── ラウリン酸Na 5 − − 2 − 5 − − ──────────────────────────────────── POE(30)セチルエーテル − 5 − 3 − − − 5 ──────────────────────────────────── POE(50)硬化ヒマシ油 − − 5 − − − − 5 ──────────────────────────────────── 精製水 残余 ──────────────────────────────────── 安定性 ◎ ◎ ◎ ◎ ○ × × × ──────────────────────────────────── 実施例1〜4にかかるクリームでは、組成物の過酷な温
度変化条件下における経時安定性に優れるものである。
【0014】しかしながら、比較例1〜4のように糖残
基含有オルガノポリシロキサンのみの場合には経時安定
性がやや劣り、一般の乳化剤であるラウリン酸ナトリウ
ム、POE(30)セチルエーテル、POE(50)硬
化ヒマシ油などでは不十分である。
【0015】なお、化10は、次の構造を有する。
【化10】 <製法>下記化11で示されるメチルハイドロジェンポ
リシロキサン32.3g、アリルグルコシド78.4
g、ジオキサン64.5g、塩化白金酸(0.2%ジオ
キサン溶液)5.0gを各々仕込み、80〜90℃で約
3時間反応を行なった。反応混合物を濃縮し、酢酸エチ
ル/水系で分配し、水層を濃縮し、透析チューブを用い
て3日間透析を行ない、未反応アリルグルコシドを除去
し、透析チューブ内の溶液を留去し、前記化10の糖残
基含有オルガノポリシロキサンを得た。
【化11】 次に、下記の基本処方を用いて、シリコーン油及びその
他の油分の油相中における配合割合と、過酷な温度変化
の条件下における経時安定性との関係について調べた。 基本処方 A:ジメチルポリシロキサン油(6CSt/25℃) 表2 B:流動パラフィン 表2 イソプロピルミリステート 5% セチルアルコール 3% C:糖残基含有オルガノポリシロキサン(化10) 表2 D:POE(30)セチルエーテル 表2 E:ステアリン酸ナトリウム 表2 精製水 残余 ────────────────────────────── 100%
【表2】 ──────────────────────────────────── A 20% 15% 10% 5% 0% B 0% 5% 10% 15% 20% ──────────────────────────────────── C 5 - - 5 5 5 - - 5 5 5 - - 5 5 5 - - 5 5 5 - - 5 5 D - 5 - 5 - - 5 - 5 - - 5 - 5 - - 5 - 5 - - 5 - 5 - E - - 5 - 5 - - 5- 5 - - 5 - 5 - - 5 - 5 - - 5 - - 5 ──────────────────────────────────── 過酷条件下における 経時安定性 ○××◎◎ ○××◎◎ ○△×◎◎ ○△×◎◎ ○△×◎◎ ──────────────────────────────────── 上記表2より明らかなように、A/Bが1以上である
と、糖残基含有オルガノポリシロキサンのみの場合は経
時安定性がやや劣り、一般の乳化剤を用いた場合には乳
化性が悪く経時安定性も悪い。
【0016】従って、本発明にかかる乳化組成物は、シ
リコーン油の油性成分中に占める割合が50%以上であ
る場合に、特に有効であることが理解される。以下に、
本発明にかかる乳化組成物の具体的配合例を示す。実施例3 エモリエントオイル グリセリン 10.0 1,3−ブタンジオール 40.0 糖残基含有オルガノポリシロキサン(化12) 5.0 POE(25)ラウリルエーテル 5.0 環状ジメチルポリシロキサン(4量体) 34.75 グリセリルトリオクタノエート 5.0 ビタミンEアセテート 0.2 ビタミンD2 0.05 実施例3のエモリエントオイルは、エモリエント効果に
優れ、且つ経時安定性にも優れるものである。なお、化
12は以下の構造を有する。
【化12】 <製法>下記化13で示されるメチルハイドロジェンポ
リシロキサン12.9g、アリルグルコシド49.0
g、イソプロピルアルコール200g、塩化白金酸
(0.2%イソプロピルアルコール溶液)3.0gを各
々仕込み、前記化10の糖残基含有オルガノポリシロキ
サンと同様に反応させた。
【13】実施例4 ハンドクリーム ジメチルポリシロキサン(5000CSt/25℃) 5.0 環状ジメチルポリシロキサン(4量体) 15.0 環状ジメチルポリシロキサン(5量体) 5.0 POE(25)ステアリルエーテル 5.0 有機変性ベントナイト 3.0 糖残基含有オルガノポリシロキサン(化14) 3.0 精製水 残 余 防腐剤 適 量 実施例4のハンドクリームは優れた使用性をもち、経時
安定性にも優れたものである。
【0017】なお、化14の糖残基含有オルガノポリシ
ロキサンは次の構造を有する。
【化14】 <製法>下記化15に示すメチルハイドロジェンポリシ
ロキサン16.3g、アリルグルコシド49.0g、ジ
オキサン100g、塩化白金酸(0.2%ジオキサン溶
液)5.0gを各々仕込み、80〜90℃で約3時間反
応を行なった。反応混合物を濃縮し、酢酸エチル/水系
で分配し、有機層の溶媒を留去して化15を得た。
【化15】 実施例5 ヘアクリーム ジメチルポリシロキサン(1000CSt/25℃) 12.0 カルナバロウ 5.0 マイクロクリスタリンワックス 8.0 イソプロピルミリステート 10.0 メチルフェニルポリシロキサン 20.0 糖残基含有オルガノポリシロキサン(化16) 5.0 糖残基含有オルガノポリシロキサン(化17) 10.0 POE硬化ヒマシ油 10.0 ラウリン硫酸Na 5.0 精製水 残 余 防腐剤 適 量 香料 適 量 実施例5のヘアクリームは経時安定性に優れるものであ
った。
【0018】なお、化16及び化17に示す糖残基含有
オルガノポリシロキサンは、それぞれ次の構造を有す
る。
【化16】
【化17】 実施例6 日焼け止ローション 糖残基含有オルガノポリシロキサン(化18) 0.1 2-ウンテ゛シル-N,N,N-(ヒト゛ロキシエチルカルホ゛キシメチル)-2-イミタ゛ソ゛リンNa 0.1 グリセリン 3.0 1,3−ブタンジオール 2.0 ジメチルポリシロキサン(5CSt/25℃) 10.0 メチルフェニルポリシロキサン(5CSt/25℃) 3.0 パラメトキシ桂皮酸オクチル 5.0 カルボキシビニルポリマー 0.4 苛性カリ 0.08 防腐剤 適 量 エデト酸二ナトリウム 0.02 精製水 残 余 実施例6の日焼け止ローションは優れた使用感を有し、
且つ安定性に優れたものである。
【0019】なお、化18に示す糖残基含有オルガノポ
リシロキサンは次の構造を有する。
【化18】 実施例7 乳化ファンデーション 精製水 38.2 グリセリン 15.0 L−グルタミン酸ナトリウム 2.0 ヒアルロン酸ナトリウム 0.1 防腐剤 0.3 グリセリントリイソオクタネート 5.0 デカメチルシクロペンタシロキサン 10.0 ジメチルポリシロキサン(6CSt/25℃) 5.0 糖残基含有オルガノポリシロキサン(化19) 2.0 糖残基含有オルガノポリシロキサン(化20) 1.0 POE(4)ステアリルエーテル 1.0 酸化防止剤 0.1 香料 0.3 疎水化処理セリサイト 7.4 疎水化処理タルク 1.0 疎水化処理酸化亜鉛 2.0 疎水化処理酸化チタン 8.0 疎水化処理酸化鉄(黄) 1.0 疎水化処理酸化鉄(赤) 0.4 疎水化処理酸化鉄(黒) 0.2 実施例7にかかる乳化ファンデーションは優れた使用性
を有し、経時安定性にも優れていた。
【0020】なお、化19及び化20に示す糖残基含有
オルガノポリシロキサンは次の構造を有する。
【化19】
【化20】 実施例8 クリーム グリセリン 7.5 精製水 46.125 L−グルタミン酸ナトリウム 1.25 メチルパラベン 0.125 糖残基含有オルガノポリシロキサン(化21) 2.0 ソルビタンモノイソステアレート 3.0 デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0 ジメチルポリシロキサン(6CSt/25℃) 15.0 流動パラフィン 10.0
【0021】
【発明の効果】本発明にかかる乳化組成物は、糖残基含
有オルガノポリシロキサン及び非イオン界面活性剤、陰
イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性
から選ばれる一種又は二種以上及び油分を配合すること
により、優れた使用性、過酷な温度変化の条件下におけ
る経時安定性を得ることができる。
【化13】
【化21】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/06 8615−4C 7/42 7252−4C 7/48 9051−4C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式化1 【化1】 [上記化1中、R及びRaは各々同一又は異る炭素数1
    〜8の炭化水素基を示す。R1〜R6は各々同一又は異な
    り、少なくとも一つが一般式化2 【化2】−R7−O−G (化2中、R7は炭素数2〜20の有機基を示し、Gは
    単糖、オリゴ糖ないしは多糖から誘導されるグリコシル
    基を示す。)で表わされる有機基を示し、残りが炭素数
    1〜8の炭化水素基又はヒドロキシ基を示す。m及びn
    の平均値は、同一又は異なる0又は正数を示し、且つ1
    ≦m+n≦1000である。]で表わされる糖残基を有
    するオルガノポリシロキサン誘導体の一種又は二種以上
    と、 非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、陽イオ
    ン性界面活性剤、両性界面活性剤の中から選ばれる一種
    又は二種以上と、 油分の一種又は二種以上と、を配合したことを特徴とす
    る乳化組成物。
JP20716993A 1993-07-28 1993-07-28 乳化組成物 Withdrawn JPH0741416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20716993A JPH0741416A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20716993A JPH0741416A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 乳化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741416A true JPH0741416A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16535379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20716993A Withdrawn JPH0741416A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741416A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180740B1 (en) 1998-02-27 2001-01-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilization of fluorochemical copolymer emulsions
EP0911021A3 (en) * 1997-07-23 2001-08-01 Bristol-Myers Squibb Company Methods and compositions for fine lines and/or wrinkles
FR2807318A1 (fr) * 2000-04-05 2001-10-12 Pharmascience Lab LAIT ECRAN SOLAIRE Ti+Fe+ZnO
JP2008545838A (ja) * 2005-05-23 2008-12-18 ダウ・コーニング・コーポレイション サッカリド−シロキサンコポリマーを含む表面処理組成物
JP2011219463A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd ビタミンd類が安定化された化粧用又は医薬用外用組成物
WO2015147024A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 日本曹達株式会社 エマルジョンまたはマイクロエマルジョン調製用組成物
EP3387217A4 (en) * 2015-12-08 2019-07-31 Kemira Oyj LIQUID POLYMERIC COMPOSITIONS

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0911021A3 (en) * 1997-07-23 2001-08-01 Bristol-Myers Squibb Company Methods and compositions for fine lines and/or wrinkles
US6180740B1 (en) 1998-02-27 2001-01-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilization of fluorochemical copolymer emulsions
FR2807318A1 (fr) * 2000-04-05 2001-10-12 Pharmascience Lab LAIT ECRAN SOLAIRE Ti+Fe+ZnO
WO2001074294A3 (fr) * 2000-04-05 2003-05-22 Expanscience Lab Lait ecran solaire
US6919071B2 (en) 2000-04-05 2005-07-19 Laboratoires Expanscience Sunscreen milk
JP2008545838A (ja) * 2005-05-23 2008-12-18 ダウ・コーニング・コーポレイション サッカリド−シロキサンコポリマーを含む表面処理組成物
JP2011219463A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd ビタミンd類が安定化された化粧用又は医薬用外用組成物
WO2015147024A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 日本曹達株式会社 エマルジョンまたはマイクロエマルジョン調製用組成物
US10448642B2 (en) 2014-03-28 2019-10-22 Nippon Soda Co., Ltd. Composition for preparing emulsion or microemulsion
EP3387217A4 (en) * 2015-12-08 2019-07-31 Kemira Oyj LIQUID POLYMERIC COMPOSITIONS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335308B2 (ja) アルキルポリグリコシドを主成分とする乳化のために使用される組成物と、その使用
ES2349014T3 (es) Cosmetico autobronceador.
RU2606263C2 (ru) Косметическое средство для кожи в виде эмульсии типа "масло в воде"
ES2693086T3 (es) Composición de gel
EP1762216B1 (en) Cosmetic preparation
JP3894064B2 (ja) 油性増粘ゲル状組成物、該組成物を用いた乳化組成物及びその調製法
JPH07242824A (ja) ゲル状外観を有する組成物
JP2019099469A (ja) 両連続型マイクロエマルション組成物及び化粧料
EP2965743B1 (en) Water-in-oil emulsion cosmetic composition
JP6796949B2 (ja) 水中油型乳化化粧料の製造方法
JP6741836B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP3229396B2 (ja) 撥水性化粧料
JP2008143822A (ja) 皮膚化粧料
JPH0741416A (ja) 乳化組成物
JP4817435B2 (ja) 皮膚外用剤
JP6133618B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JPH0741415A (ja) 乳化組成物
US6890519B2 (en) Silicone oil/cosolvent system concentrated in active liposoluble cosmetic substance(s), corresponding cosmetic emulsion and formulation
JP6418626B2 (ja) 油中水型乳化組成物及び該組成物を用いた油中水型乳化化粧料
JP7063616B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2002193732A (ja) 化粧料
KR20210080162A (ko) 염색 물빠짐 완화 조성물
JPH11286418A (ja) 水中油型毛髪化粧料
JP7288535B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP7100744B2 (ja) 乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003