JPH0741183A - 天井コンベヤ装置 - Google Patents

天井コンベヤ装置

Info

Publication number
JPH0741183A
JPH0741183A JP18815193A JP18815193A JPH0741183A JP H0741183 A JPH0741183 A JP H0741183A JP 18815193 A JP18815193 A JP 18815193A JP 18815193 A JP18815193 A JP 18815193A JP H0741183 A JPH0741183 A JP H0741183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
conveyor
building
rail
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18815193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Onishi
英樹 大西
Mitsuyoshi Taniguchi
光良 谷口
Hiroaki Shinomiya
宏明 四宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUDEN SEKKEI KK
IHI Corp
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
TOUDEN SEKKEI KK
Tokyo Electric Power Co Inc
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUDEN SEKKEI KK, Tokyo Electric Power Co Inc, IHI Corp filed Critical TOUDEN SEKKEI KK
Priority to JP18815193A priority Critical patent/JPH0741183A/ja
Publication of JPH0741183A publication Critical patent/JPH0741183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建屋内のデッドスペースを減少でき、積荷
(バラ物)のはね,落下を防止できる天井コンベヤ装置
を提供する。 【構成】 長尺建屋1内の上部に、その長手方向に沿っ
てコンベヤベルト2を無端状に掛け渡し、該コンベヤベ
ルト2の下方のベルトをキャリヤベルト2aに、上方の
ベルトをリターンベルト2bにし、該キャリヤベルト2
aに沿って移動するクレーンガーダ等の移動体10を設
け、該移動体10に略四角状に配置したプーリ群8を取
り付けると共に、これらプーリ群8にキャリアベルト2
aの一部を巻き掛けて凹状に偏向した放荷部7を形成し
たことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長尺建屋にバラ物等を
搬送・放荷するコンベヤ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】長尺建屋内にバラ物等を搬送する天井コ
ンベヤ装置として図8に示すものが知られている。図示
するように、長尺建屋a内の上部にその長手方向に沿っ
てコンベヤベルトbが無端状に掛け渡されており、その
上方のベルトb1 がキャリヤベルトと下方のベルトb2
がリターンベルトとして用いられるようになっている。
上記キャリヤベルトb1 は、その一部が搬送方向に沿っ
て上昇され、その頂部でバラ物を放荷するトリッパcを
有している。
【0003】このトリッパcは、ベルトb1 を上昇すべ
く略三角形状に配置されたプーリdを有し、これらプー
リdがコンベヤbに沿って設けられたガーダe上を移動
するフレーム(図示せず)に支持されている。トリッパ
cの頂部に搬送されたバラ物は、二股シュートfによっ
てベルトbの左右に振り分けられて放荷される。この構
成によれば、トリッパcのフレームをガーダeに沿って
適宜移動させることにより、バラ物の放荷ポイントを変
えることができ、バラ物を長尺建屋a内の長手方向に沿
って貯蔵できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成の天
井コンベヤ装置では次のような問題がある。
【0005】.トリッパc部において、バラ物が滑り
落ちない程度の角度でキャリヤベルトb1 を上昇させる
必要があるため、たとえトリッパcを搬送方向手前側c
1 に移動してもベルト上昇部分g(裾部分)が水平方向
のデッドスペースとなって、建屋内手前側にバラ物を貯
蔵できない無駄な空間hが生じてしまう。
【0006】.トリッパc部においてキャリヤベルト
1 を上昇させる必要があるため、その上昇分だけコン
ベヤbを建屋天井iから離して配置する必要がある。よ
って、コンベヤbの高さjが低くなって、その分建屋a
内のバラ物貯蔵高さが減少してしまい、収容率が悪化す
る。
【0007】.トリッパc機構が傾斜しているため、
その上昇時に積荷(バラ物)のはね,落下が生じやす
い。
【0008】.バラ物がトリッパcから二股シュート
fによってベルトbの左右に振り分けられて放荷される
ようになっているので、建屋a内の幅方向の両側にバラ
物を貯蔵できない無駄な空間kが生じてしまう。すなわ
ち、貯蔵率を高める余地が残されている。
【0009】以上の事情を考慮して創案された本発明の
目的は、建屋内のデッドスペースを減少でき、積荷(バ
ラ物)のはね,落下を防止できる天井コンベヤ装置を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第一の発明は、長尺建屋内の上部に、その長手方向に
沿ってコンベヤベルトを無端状に掛け渡し、該コンベヤ
ベルトの下方のベルトをキャリヤベルトに、上方のベル
トをリターンベルトにし、該キャリヤベルトに沿って移
動するクレーンガーダ等の移動体を設け、該移動体に略
四角状に配置したプーリ群を取り付けると共に、これら
プーリ群にキャリアベルトの一部を巻き掛けて凹状に偏
向した放荷部を形成して構成されている。‥‥ 上記コンベヤベルトに沿ってレールを設け、レール上に
複数の台車を直列に設け、各台車に上記キャリヤベルト
を支承するキャリヤローラをそれぞれ設け、上記移動体
と各台車とを紐体等で連結してもよい。‥‥ 上記レールを、幅狭の第一レールと幅広の第二レールと
から構成し、上記台車を、第一レール上を走行する幅狭
の第一台車と第二レール上を走行する幅広の第二台車と
を交互に配置した構成にしてもよい。‥‥ 上記レールを、上下多段に配置し、上記台車を、各レー
ル毎にそれぞれ直列に設けてもよい。‥‥ また、第二の発明は、長尺建屋内にバラ物等を貯蔵すべ
く搬入するコンベヤ装置において、長尺建屋内の上部に
その長手方向に亘ってメインコンベヤを設け、該メイン
コンベヤに移動式のトリッパを設け、該トリッパの放荷
部に建屋幅方向に沿って正逆回転可能な第一サブコンベ
ヤを設け、該第一サブコンベヤの放荷部に建屋長手方向
に沿って正逆回転可能な第二サブコンベヤを設けて構成
されている。‥‥
【0011】
【作用】
〔第一の発明について〕の構成によれば、キャリヤベ
ルトをプーリ群に巻き付けて形成された凹状の放荷部
は、プーリ群を支持する移動体をベルトに沿って移動さ
せることにより、その凹形状を保ったまま長尺建屋の軸
方向に移動する。これにより、キャリヤベルト上のバラ
物が、長尺建屋の軸方向に沿って放荷・貯蔵される。こ
こで、上記放荷部は、凹状に形成されてその凹部から下
方に放荷するようにしているため、従来のトリッパのよ
うにベルトを上昇させる必要がなく、水平なトリッパ機
構となる。よって、従来問題となっていたベルト上昇部
分(裾部分)のデッドスペースや、積荷(バラ物)のは
ね・落下等が解消する。
【0012】の構成によれば、キャリヤベルトはレー
ル上に複数直列に設けられた台車のキャリヤローラによ
って支持されている。ここで、放荷部を移動すべく移動
体をベルトに沿って移動させると、移動体に紐体等で連
結された各台車が順次牽引されて各台車が略等間隔とな
り、各台車のキャリヤローラによってキャリヤベルトが
バランスよく支持される。また、移動体を上記方向と逆
方向に移動させると、移動体の押し付けによって各台車
がレールの一端側に押し寄せられる。ここで、押し寄せ
られた台車集合スペースが移動体の移動を阻害するデッ
ドスペースとなるが、これは,の構成により解消で
きる。
【0013】の構成によれば、上記台車を幅狭の第一
台車と幅広の第二台車とを交互に並べて構成しているの
で、移動体によって第一第二台車をレールの一端側に押
し寄せたとき、幅広の第二台車に幅狭の第一台車がはま
りこみ、台車の集合スペースが圧縮され、上記デッドス
ペースが小さくなる。
【0014】の構成によれば、上記台車を上下多段に
配置した各レール毎にそれぞれ直列に設けているので、
台車をレールの一端側に押し寄せたとき、そのレールの
段数分だけ台車の集合スペースが小さくなり、上記デッ
ドスペースが小さくなる。
【0015】〔第二の発明について〕の構成によれ
ば、トリッパを移動させると、第一サブコンベヤおよび
第二サブコンベヤが、トリッパの移動に伴ってメインコ
ンベヤに沿って一体的に移動する。メインコンベヤによ
って長尺建屋の長手方向に搬送されたバラ物は、トリッ
パを介して第一サブコンベヤに移されて長尺建屋の幅方
向に搬送され、続いて第二サブコンベヤに移されて再び
長尺建屋の長手方向に搬送される。
【0016】ここで、第一サブコンベヤを適宜正逆回転
させることによりバラ物を建屋幅方向の左右方向に搬送
でき、第二サブコンベヤを適宜正逆回転させることによ
りバラ物を建屋長手方向の前後方向に搬送できる。よっ
て、建屋内の長手方向および幅方向のデットスペースが
減少され、貯蔵率を高めることができる。
【0017】
【実施例】以下に第一の発明の一実施例を添付図面に基
づいて説明する。
【0018】図1に示すように、長尺建屋1内の上部に
その長手方向に沿ってコンベヤベルト2が無端状に掛け
渡されており、そのベルト内面を搬送面とすべく下方の
ベルトがキャリヤベルト2aと上方のベルトがリターン
ベルト2bとして用いられるようになっている。
【0019】キャリヤベルト2aの端部にはバラ物投入
部3が設けられている。バラ物投入部3は、図5に示す
ように長尺建屋1の幅方向に沿って設けられた投入コン
ベヤ4と、投入コンベヤ4の放荷部に設けられた投入シ
ュート5と、投入シュート5下方のキャリヤベルト2a
を下から支持する投入インパクトローラ6とから構成さ
れている。投入部3から投入されキャリヤベルト2a上
に載せられたバラ物は、キャリヤベルト2aによって搬
送され、以下に説明する放荷部7から放荷される。
【0020】放荷部7は、図1に示すように、キャリヤ
ベルト2aの一部が略四角状に配置されたプーリ群8に
巻き掛けられ凹状に偏向されて形成されている。放荷部
7を形成するプーリ群8は、最初に巻き掛けられるヘッ
ドプーリ8aと、その後順次巻き掛けられる四つの偏向
プーリ8bとから構成されており、キャリヤベルト2a
上のバラ物がヘッドプーリ8aからホッパ9を介して放
荷されるようになっている。
【0021】これらのプーリ群8およびホッパ9は、図
2に示すように、ベルト2aに沿って移動する移動体と
しての天井走行ガーダ10に、放荷フレーム11を介し
て支持されている。天井走行ガーダ10は、図5に示す
ように、長尺建屋1内の上部にその幅方向に掛け渡され
ており、建屋1の長手方向に沿ってすなわち紙面裏表方
向に移動するようになっている。この構成によれば、天
井走行ガーダ10を長尺建屋1の長手方向に沿って移動
させると、ガーダ10と一体的に移動する放荷フレーム
11のプーリ群8に巻き付けられて形成された凹状の放
荷部7が、キャリヤベルト2aをしごきながらベルト2
aに沿って移動し、その放荷ポイントを変更することに
なる。
【0022】放荷部7から放荷されたバラ物は、ホッパ
9を介し、天井走行ガーダ10上に設けられたシャトル
コンベヤ12に供給されるようになっている。シャトル
コンベヤ12は、図5に示すように天井走行ガーダ10
上にその長手方向に沿って設けられており、天井走行ガ
ーダ10上を移動するものである。この構成によれば、
シャトルコンベヤ12を天井走行ガーダ10に沿って移
動させることにより、シャトルコンベヤ12上のバラ物
の放荷ポイントが長尺建屋1の幅方向に沿って変更され
る。なお、図2中、13はシャトルコンベヤガーダであ
る。
【0023】以上の構成によれば、天井走行ガーダ10
を長尺建屋1の長手方向に沿って移動させ、ガーダ10
に取り付けられた放荷フレーム11を一体的に移動させ
ると、放荷フレーム11内に形成された凹状の放荷部7
は、その凹形状を保ったまま長尺建屋1の長手方向に移
動する。これにより、バラ物を、長尺建屋1の長手方向
に沿って放荷・貯蔵することができる。ここで、上記放
荷部7は、凹状に形成されてその凹部から下方に放荷す
るようにしているため、従来のトリッパc(図8参照)
のようにベルトbを上昇させる必要がなく、水平なトリ
ッパ機構となる。よって、従来問題となっていたベルト
g上昇部分(裾部分)のデッドスペースや、積荷(バラ
物)のはね・落下等が解消する。
【0024】ところで、図1において、投入部3と放荷
部7との間のキャリヤベルト2aは、ベルト2a上のバ
ラ物の荷重を支持するために、何等かの手段によって支
持される必要がある。しかし、通常のコンベヤのように
ベルト2a下面にキャリヤローラを固定すると、そのロ
ーラが邪魔になって放荷部7の移動が不可能となってし
まう。そこで、本実施例では次のような構成としてい
る。
【0025】図4に示すように、長尺建屋1の天井から
は、キャリヤベルト2aの長手方向に沿って、上下二段
にレール14a,14bが吊り下げられている。これら
のレール14a,14bは、天井走行ガーダ10や放荷
フレーム11よりも高い位置にあり、ガーダ10やフレ
ーム11の移動に支障がないようになっている。各レー
ル14a,14bには、図2に示すように、複数の台車
15a,15bが直列に配置されており、各台車15
a,15bには、それぞれキャリヤベルト2aを支承す
るキャリヤローラ16が設けられている。詳しくは、上
段レール14aの台車15aはその下方にキャリヤロー
ラ16を吊り下げ支持し、下段レール14bの台車15
bはその上方にキャリヤローラ16を持ち上げ支持して
いる。
【0026】各台車15a,15bは、隣接する台車1
5同志が紐体17で連結されており、連動するようにな
っている。この紐体17は、ワイヤロープや伸縮自在な
ゴムやスプリングから成り、台車15同志のスパンは、
紐体17が伸びきる最大で2m程度、最小でキャリヤロ
ーラ16同志が隣接するまで近付く。実際上、紐体17
をワイヤロープとし、伸びきった時に最大ピッチとなる
ようにするのが実用的である。また、最小ピッチは台車
15同志がぶつかって押し付ける時に決定される。
【0027】上段レール14aの先頭の台車15aは、
紐体17を介して放荷フレーム11に接続されている。
また、上段レール14aの最後尾の台車15aは、下段
レール14bの先頭の台車15bと連動するように、双
方の台車15a,15bに爪部材18が設けられてい
る。これら爪部材18は、断続自在な電磁石を有し、搬
送物の邪魔にならないよう図4に示すようにキャリヤベ
ルト2aを避けて双方の台車15a,15bの側方に取
り付けられている。また、下段レール14bの最後尾の
台車15bは建屋1の側壁1aに紐体17を介して固定
されている。
【0028】以上の構成によれば、放荷フレーム11を
図2に示す搬送方向xに移動させると、まず上段レール
14aの台車15aが牽引され、各台車15aの紐体1
7が伸びきると、続いて牽引用の爪18を介して下段レ
ール14bの台車15bが牽引される。これにより、各
台車15bのキャリヤローラ16は、放荷部7の移動の
邪魔になることなく、放荷フレームの移動に伴って略等
間隔に広がり、キャリヤベルト2aをバランスよく支承
することになる。他方、放荷フレーム11を搬送方向と
逆方向yに移動させると、放荷フレーム11が上段レー
ル14aの台車15aを押し付けて、各台車15aがレ
ール14aの一端側に押し寄せられ、続いて電磁石等に
よって結合状態にある爪部材18を介して下段レール1
4bの台車15bも押し寄せられる。そして、下段レー
ル14bの最後尾の台車15bが建屋1の側壁1aに押
し当てられると、そこに設けられたスイッチ(図示せ
ず)がオンされ、爪部材18の電磁石の通電が切られ、
下段レール14bの先頭台車15bと上段レール14a
の最後尾15aとの連結が切り離される。これにより、
上段レール14aの最後尾15aも建屋1の側壁1aま
で押し付けられることになる。このように、上記台車1
5を上下多段に配置した各レール14毎にそれぞれ直列
に設けているので、台車15をレール14の一端側に押
し寄せたとき、そのレール14の段数分だけ台車15の
集合スペースが小さくなり、そのデッドスペースが小さ
くなる。
【0029】さらに本実施例では、図3に示すように、
上記上段レール14aおよび下段レール14bを、それ
ぞれ幅狭の第一レール14cと幅広の第二レール14d
とから構成し、上記台車15を、第一レール14c上を
走行する幅狭の第一台車15cと第二レール14d上を
走行する幅広の第二台車15dとを交互に配置した構成
にしている。よって、放荷フレーム11により第一第二
台車15c,15dをレール14の一端に押し寄せたと
き、幅広の第二台車15dに幅狭の第一台車15cがは
まりこみ、台車15の集合スペースがさらに圧縮され
る。この結果、上記デッドスペースはさらに小さくな
る。
【0030】なお、これまで図1に示す放荷部7と投入
部3との間のキャリヤベルト2aの支持について説明し
てきたが、その反対側の放荷部7と建屋奥部1bとの間
のキャリヤベルト2aの支持も同様の構成となってい
る。ただし、放荷部7と建屋奥部1bとの間において
は、キャリヤベルト2a上に搬送物(バラ物)が無くベ
ルト支持荷重が小さくなるので、各台車15の最大スパ
ンをさらに大きくしてもよい。
【0031】次に、第二の発明の一実施例を図6および
図7に基づいて説明する。
【0032】図示するようにこの実施例は、上述した前
実施例の放荷部7(以下トリッパ7という)に、建屋1
の幅方向に沿った第一サブコンベヤ12および建屋1の
長手方向に沿った第二サブコンベヤ22を設けたもので
あり、その他は前実施例と同様な構成となっている。よ
って、以下相違点のみを説明する。
【0033】図6に示すように上記トリッパ7は、キャ
リヤベルト2aの一部が略四角状に配置されたプーリ群
8に巻き掛けられ凹状に偏向されて形成されている。ト
リッパ7を形成するプーリ群8は、最初に巻き掛けられ
るヘッドプーリ8aと、その後順次巻き掛けられる四つ
の偏向プーリ8bとから構成されており、キャリヤベル
ト2a上のバラ物がヘッドプーリ8aからホッパ9を介
して放荷されるようになっている。
【0034】これらのプーリ群8およびホッパ9は、ベ
ルト2aに沿って移動する天井走行ガーダ10に、トリ
ッパフレーム11を介して支持されている。天井走行ガ
ーダ10は、図7に示すように、長尺建屋1内の上部に
その幅方向に掛け渡されており、建屋1の長手方向に沿
ってすなわち紙面裏表方向に移動するようになってい
る。この構成によれば、天井走行ガーダ10を長尺建屋
1の長手方向に沿って移動させると、ガーダ10と一体
的に移動するトリッパフレーム11のプーリ群8に巻き
付けられて形成された凹状のトリッパ7が、キャリヤベ
ルト2aをしごきながらベルト2aに沿って移動し、そ
の放荷ポイントを変更することになる。
【0035】トリッパ7から放荷されたバラ物は、ホッ
パ9を介し、天井走行ガーダ10上に設けられた第一サ
ブコンベヤ12に供給されるようになっている。第一サ
ブコンベヤ12は、図7に示すように天井走行ガーダ1
0上にガーダ10の半分の長さに設けられており、ガー
ダ10上を長手方向に沿って移動する所謂シャトルコン
ベヤタイプとなっている。また、第一サブコンベヤ12
は、その両端に正逆回転可能なドライビングプーリ1
9,20を有しており、搬送方向が正逆可能となるよう
になっている。なお、図6中、13は第一サブコンベヤ
12用のシャトルコンベヤガーダである。
【0036】第一サブコンベヤ12の放荷部すなわち両
端部の下方には、図7に示すようにシュート21を介し
て建屋長手方向に沿って配置された第二サブコンベヤ2
2がそれぞれ設けられている。第二サブコンベヤ22
は、図6に示すように、第一サブコンベヤガーダ13に
取り付けられたシーブ23にワイヤ24を介して吊り下
げ支持されており、建屋1の長手方向に自在にシャトル
するようになっている。また、第二サブコンベヤ22
は、その両端に正逆回転可能なドライビングプーリ2
5,26を有しており、搬送方向が正逆可能となるよう
になっている。なお、図6中、第一サブコンベヤ12か
ら第二サブコンベヤ22へのシュート21は、天井走行
ガーダ10に取り付けられた第二サブコンベヤ22の吊
りフレームを兼ねている。
【0037】以上の構成によれば、天井走行ガーダ10
を長尺建屋1の長手方向に沿って移動させ、ガーダ10
に取り付けられたトリッパフレーム11を一体的に移動
させると、凹状のトリッパ7は、その凹形状を保ったま
ま長尺建屋1の長手方向に移動する。この際、天井走行
ガーダ10に設けられた第一サブコンベヤ12および第
二サブコンベヤ22は、トリッパ7の移動に伴ってメイ
ンコンベヤ2に沿って一体的に移動する。
【0038】そして、メインコンベヤ2によって長尺建
屋1の長手方向に搬送されたバラ物は、トリッパ7を介
して第一サブコンベヤ12に移されて長尺建屋1の幅方
向に搬送され、続いて第二サブコンベヤ22に移されて
再び長尺建屋1の長手方向に搬送される。ここで、第一
サブコンベヤ12を適宜建屋1幅方向へシャトルさせる
と共に正逆回転駆動させることにより、バラ物を建屋1
幅方向の左右端部に搬送できる(図7参照)。また、第
二サブコンベヤ22を適宜建屋1長手方向へシャトルさ
せると共に正逆回転駆動させることによりバラ物を建屋
1長手方向の前後端部に搬送できる(図6参照)。
【0039】たとえば、図6に示すように、トリッパ7
を長尺建屋1の手前側に移動させたときには、第二サブ
コンベヤ22を建屋1長手方向の手前側へシャトルさせ
ると共に、その搬送方向をメインコンベヤ2と逆にすれ
ば、従来問題となっていた建屋1長手方向の手前側のデ
ットスペースが解消する。また、第一サブコンベヤ12
を適宜建屋1幅方向へシャトルさせることにより、従来
問題となっていた建屋1幅方向の両端部のデットスペー
スも解消する。このように、建屋1内の長手方向および
幅方向のデットスペースを減少することができるので、
貯蔵率を飛躍的に高めることができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る天井コ
ンベヤ装置によれば、建屋内のデッドスペースを減少で
き、積荷(バラ物)のはね,落下を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の発明の一実施例を示す天井コンベヤ装置
の概略図である。
【図2】上記天井コンベヤ装置の要部拡大図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】図2の横断面図である。
【図5】上記天井コンベヤ装置の横断面図である。
【図6】第二の発明の一実施例を示す天井コンベヤ装置
の側面図である。
【図7】図6のVII-VII 線断面図である。
【図8】従来例を示す天井コンベヤ装置の概略図であ
る。
【符号の説明】
1 長尺建屋 2 コンベヤベルト 2a キャリヤベルト 2b リターンベルト 7 放荷部 8 プーリ群 10 移動体としての天井走行ガーダ 15a 第一台車 15b 第二台車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 光良 東京都千代田区内幸町2丁目1番4号 東 電設計株式会社内 (72)発明者 四宮 宏明 東京都江東区毛利一丁目19番10号 石川島 播磨重工業株式会社江東事務所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺建屋内の上部に、その長手方向に沿
    ってコンベヤベルトを無端状に掛け渡し、該コンベヤベ
    ルトの下方のベルトをキャリヤベルトに、上方のベルト
    をリターンベルトにし、該キャリヤベルトに沿って移動
    するクレーンガーダ等の移動体を設け、該移動体に略四
    角状に配置したプーリ群を取り付けると共に、これらプ
    ーリ群にキャリアベルトの一部を巻き掛けて凹状に偏向
    した放荷部を形成したことを特徴とする天井コンベヤ装
    置。
  2. 【請求項2】 上記コンベヤベルトに沿ってレールを設
    け、該レール上に複数の台車を直列に設け、各台車に上
    記キャリヤベルトを支承するキャリヤローラをそれぞれ
    設け、上記移動体と各台車とを紐体等で連結したことを
    特徴とする請求項1記載の天井コンベヤ装置。
  3. 【請求項3】 上記レールが、幅狭の第一レールと幅広
    の第二レールとからなり、上記台車が、第一レール上を
    走行する幅狭の第一台車と第二レール上を走行する幅広
    の第二台車とを交互に配置して構成されたことを特徴と
    する請求項2記載の天井コンベヤ装置。
  4. 【請求項4】 上記レールが、上下多段に配置され、上
    記台車が、各レール毎にそれぞれ直列に設けられたこと
    を特徴とする請求項3記載の天井コンベヤ装置。
  5. 【請求項5】 長尺建屋内にバラ物等を貯蔵すべく搬入
    するコンベヤ装置において、長尺建屋内の上部にその長
    手方向に亘ってメインコンベヤを設け、該メインコンベ
    ヤに移動式のトリッパを設け、該トリッパの放荷部に建
    屋幅方向に沿って正逆回転可能な第一サブコンベヤを設
    け、該第一サブコンベヤの放荷部に建屋長手方向に沿っ
    て正逆回転可能な第二サブコンベヤを設けたことを特徴
    とする天井コンベヤ装置。
JP18815193A 1993-07-29 1993-07-29 天井コンベヤ装置 Pending JPH0741183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18815193A JPH0741183A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 天井コンベヤ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18815193A JPH0741183A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 天井コンベヤ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741183A true JPH0741183A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16218645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18815193A Pending JPH0741183A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 天井コンベヤ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741183A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3265186A (en) Warehouse conveyor system
US20150068875A1 (en) Transfer system and material-handling system and method using such transfer system
US5636722A (en) Store for individual products
JP3546217B2 (ja) 物品移載装置
US5067608A (en) Improvements in or relating to loading and unloading apparatus
US20060072990A1 (en) Device for distributing unit load freight carriers
CN110498178A (zh) 一种多层箱式穿梭车立体仓库
JPS5912005A (ja) ケ−ス供給機
CN218950330U (zh) 一种铁路集装传送运输装置
JPH0741183A (ja) 天井コンベヤ装置
US3999671A (en) Article handling system
CN108861336A (zh) 物料升降组件
US5381885A (en) Trolley apparatus with improved unloader
US5638965A (en) Cartless push-back rack
JPH06321343A (ja) パレット台車循環搬送設備
RU2235052C2 (ru) Устройство для обработки сыпучих грузов
JP7348496B2 (ja) 搬送設備
JPH04153125A (ja) ベルトシュータ式積込み装置
CN113734699B (zh) 一种高度自适应的多层运载小车
JPS6234656B2 (ja)
RU1808786C (ru) Подвесной грузонесущий конвейер
EP0853558B1 (en) Storage system for objects arranged at a distance from one another
CN115557219A (zh) 一种铁路运输用集装运输装置
JP2022177389A (ja) 中間排出が可能なベルトコンベヤ
JP2000038206A (ja) 荷受けコンベア