JP2000038206A - 荷受けコンベア - Google Patents

荷受けコンベア

Info

Publication number
JP2000038206A
JP2000038206A JP10225270A JP22527098A JP2000038206A JP 2000038206 A JP2000038206 A JP 2000038206A JP 10225270 A JP10225270 A JP 10225270A JP 22527098 A JP22527098 A JP 22527098A JP 2000038206 A JP2000038206 A JP 2000038206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
loading
conveyor
section
conveyer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10225270A
Other languages
English (en)
Inventor
Sotaro Inai
宗太郎 稲井
Takuzo Hirano
拓三 平野
Yoshinobu Kanezaki
義信 金崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OMI DORYOKO KK
OMI DORYOKU KK
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
OMI DORYOKO KK
OMI DORYOKU KK
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OMI DORYOKO KK, OMI DORYOKU KK, Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical OMI DORYOKO KK
Priority to JP10225270A priority Critical patent/JP2000038206A/ja
Publication of JP2000038206A publication Critical patent/JP2000038206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業者の搬送ベルトへの積み込み作業を容易
にして作業性の向上を図り、かつ農作物の落下や傷と言
った損傷を回避するようにした荷受けコンベアを提供す
る。 【解決手段】 被搬送物を選果ラインへ送り込む際に補
助的に使用する荷受けコンベア1であり、係止部材4を
所定間隔で装着した搬送ベルト3を回転可能に取り付け
た搬送ベルト走行部10と、被搬送物を乗せた搬送ベル
ト3を湾曲状に支持する担持部材20と、上記搬送ベル
ト走行部10の端部を旋回軸として他端の荷入部を上下
可動させる昇降手段30と、上記搬送ベルト走行部10
を水平方向へ往復動させる水平動手段40とを具備させ
構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は荷受けコンベアに係
り、詳しくはトラック、運搬車の荷台に積み込んだ西
瓜、メロン等の果実物のような割れ易い被搬送物を篩い
分け用の選果ラインへ送り込む際に補助的に使用する荷
受けコンベアに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の選果システムは、荷受けラインに
運ばれてきた西瓜、メロン等の果実物は選果ラインに供
給され、等級格付け部において果実物の形状、色つやを
判断されて等級、格付けがなされ、また空洞果実判定部
において空洞の有無が判定され、これらの各情報に基づ
いてバケット選果部から各等級のボックスに振り分けら
れている。
【0003】この場合、上記荷受けラインへ搬入される
果実物の搬送としては、一般にはトラックの荷台に積載
した果実物を荷受けライン近くまで運搬した後、作業者
が手作業により果実物を傾斜した搬送ベルト上に設置し
て荷受けラインまで搬送することが行われていた。そし
て、この搬送ベルトには農作物を安定的に設置するバケ
ットを所定間隔で装着したものが使用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の搬
送では、作業時間が経過すると搬送ベルトの始端付近で
ある荷入部の農作物がなくなって、荷台に積載した農作
物の位置と搬送ベルトの荷入部との距離が長くなり、作
業者が移動しなければ農作物を搬送ベルトへ積載するこ
とができなかった。これは作業者にとって大変重労働で
あり、また農作物を落として損傷させる危険性もあっ
た。
【0005】本発明はこのような問題点を解決するた
め、作業者の搬送ベルトへの積み込み作業を容易にして
作業性の向上を図り、かつ農作物の落下や傷といった損
傷を回避するようにした荷受けコンベアを提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的に適合するため
本願請求項1記載の発明では、被搬送物を選果ラインへ
送り込む際に補助的に使用する荷受けコンベアとして、
被搬送物の動きを阻止する係止部材を所定間隔で装着し
た搬送ベルトを回転可能に取り付けた搬送ベルト走行部
と、被搬送物を乗せた搬送ベルトを湾曲状に支持する担
持部材と、上記搬送ベルト走行部の端部を旋回軸として
他端の荷入部を上下可動させる昇降手段と、上記搬送ベ
ルト走行部を水平方向へ往復動させる水平移動手段とを
備え構成せしめた荷受けコンベアを特徴とする。
【0007】本願請求項2記載の発明は、前記発明にお
いて被搬送物を安定させて搬送するために、搬送ベルト
走行部が荷入部から旋回軸に至って凸状曲線になってい
る構成としたことを特徴とする。
【0008】また、本願請求項3記載の発明は、上記各
発明の構成において被搬送物を安定して移動させるため
ベルト走行部が駆動軸と従動軸に巻き付けた搬送ベルト
を、フレームに沿って所定間隔で傾斜状に固定した担持
ロールと担持ロール間に配置されたガイド板によって湾
曲状に設置したことを特徴とする。
【0009】本願請求項4記載の発明は、上記荷受けコ
ンベアで被搬送物を移動する際、該搬送物に損傷を与え
ないように緩衝材をフレームのコーナー部で被搬送物と
接する位置に装着した構成を特徴とする。
【0010】
【作用】本発明荷受けコンベアは、トラック、運搬車の
荷台に積み込んだ西瓜、メロン等の果実物を被搬送物と
して次工程の選果ラインに送り込むにあたり、搬送ベル
ト走行部を荷台位置へ向かって往復動させる水平移動手
段と、端部を旋回軸として他端の荷入部の位置を変える
昇降手段の作動により、搬送ベルト走行部を、荷台位置
の近くでその荷入部の高さを調節し、被搬送物を積載し
たトラック等の荷台を自由に押し込むことによって作業
車の積み込み作業を容易にすることができ、更には昇降
手段と水平移動手段を作動させることで作業の終了した
荷受けコンベアを収容庫に保管することができる。
【0011】また、搬送ベルト走行部が荷入部から旋回
軸に至って凸状曲線になっていることから、端部の荷入
部の高さを上げて積み込み作業する場合でも、凸状曲線
になった搬送ベルト走行部の傾斜が維持されるので、被
搬送物を安定させて搬送することができる。
【0012】更に搬送ベルトを、所定間隔で傾斜状に固
定した担持ロールと担持ロール間に配置されたガイド板
によって湾曲状に設置し、また緩衝材をフレームのコー
ナー部に装着しているので、安定し、かつ損傷を与えず
に被搬送物を移動することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して発明する。
【0014】図1は本発明に係る荷受けコンベアの全体
図、図2は図1のA−A方向から見た側面図、図3は図
1のB−B断面図、そして図4は図1のC−C断面図で
ある。これら図において、1は本発明に係る荷受けコン
ベアを示し、該コンベア1は、西瓜、メロン等の果実物
からなる被搬送物2を搬送させる搬送ベルト走行部10
と、被搬送物2を積載した搬送ベルト3を湾曲状に支持
する担持部材20と、上記搬送ベルト走行部10の荷入
部5を上下動させる昇降手段30と、上記搬送ベルト走
行部10を荷台位置へ向かって往復動させる水平移動手
段40とを備えて構成されている。
【0015】このうち、搬送ベルト走行部10は、両側
に対向して配設された細長いフレーム11の一端と他端
にそれぞれ駆動軸12と従動軸13とが配置されてい
て、これに夫々駆動ロール14と従動ロール15が装着
されて、これら駆動、従動の両ロール14、15にわた
って搬送ベルト3が所定張力で巻き掛けられている。そ
して、上記フレーム11には、該フレーム11を跨ぐよ
うに支持台16が下端で回動可能に止着、固定されて、
該支持台16に原動機17が設置され、その原動機17
が伝動ベルト18を介して前記駆動軸12へ回転を伝達
し、搬送ベルト3を所定速度で走行させるようになって
いる。
【0016】上記搬送ベルト3はコード、帆布などの前
記材料を心線に含むゴム、ポリウレタン製の弾性体から
なる無端ベルトであり、図2〜図4で示すように被搬送
物2の移動を阻止する2つの弾性板からなる係止部材4
が所定間隔に表面に突出状態で装着された構成からなっ
ている。この係止部材4は被搬送物2の移動を阻止する
関係上、2つ以上設けること、特に被搬送物2の大きさ
に合わせ移動阻止可能な数を適宜選定して設けることが
好ましい。
【0017】担持部材20は図3、図4における回転可
能な担持ロール21と、該担持ロール21間に配置され
たガイド板22により構成されている。担持ロール21
は図3で示すように上記フレーム11の上側で、かつ長
手方向に沿って所定の間隔をおいて傾斜状態で配置固定
され、被搬送物2を積載した搬送ベルト3を湾曲状に支
持する。この場合、ゴム、発泡体のような緩衝材23を
フレーム11上部のコーナー部24で被搬送物2と接す
る部位に装着し、移動中の被搬送物2の損傷を回避して
いる。
【0018】一方、ガイド板22は図3に示すようにフ
レーム11の中間部に固定され、担持ロール21と同様
に搬送ベルト3を下部で支持している。なお、フレーム
11の下側では、図3で示すようにカバー材27によっ
て保護された支持ロール26が係止部材4の存在しない
位置に配置され、搬送ベルト3下部側を下方より平坦状
態に保持している。
【0019】更に前述した搬送ベルト走行部10の荷入
部昇降手段30は、例えばチエーンブロックのようなも
のであり、図1に示す搬送ベルト走行部10の先端に点
線に示す如く回動可能に止着した台状の荷入部5を上下
動させ、搬送ベルト走行部10の傾斜角度や荷台6の挿
入位置を調節するもので、支持台16の下端止着部が旋
回軸になって、フレーム11に下端で回動可能に止着さ
れた枠体31に固定したフック32に連結したチエーン
などの連結材33を昇降機34によって吊り上げ、また
吊り下げるようになっている。 そして上記昇降手段3
0の上昇作動により、図1に示すように搬送ベルト走行
部10の荷入部5の高さを高くし、被搬送物の積載した
トラック等の荷台6を奥の方へ押し込むことによって作
業者の積み込み作業を容易ならしめている。
【0020】上記昇降手段30に関連し、前記搬送ベル
ト走行部10を荷台位置へ向かって往復動させる水平移
動手段40は、図5に示すように互いに対向配置された
2組の車輪42を夫々支持軸43に連結されて上方に敷
設された一組のレール41に係合配設された構成からな
っており、各支持軸43の略中間に夫々空転体44が挿
入されていて、これに前述したチエーン等の連結材33
が装着されて支持台16と枠体31に嵌合したフック3
2と連結している。従って、作業の終了した荷受けコン
ベア1は昇降手段30により上昇された後、水平移動遮
断40を作動させることにより適当な場所へ移動し、保
管させることができる。
【0021】かくて、上記説明した本発明荷受けコンベ
アは果実物等の運搬に用いられ、搬送ベルト走行部の荷
入部の高さを調整してトラック、運搬車の荷台を押し込
み、荷台に積載されている西瓜、メロン等の被搬送物を
人手により搬送ベルト上の係止部材で区画された部位に
載せることにより効率よく、しかも被搬送物を損傷する
ことなく安定して次工程の選果ラインへ搬送される。
【0022】
【発明の効果】以上のように本願発明は、被搬送物の動
きを阻止する係止部材を所定間隔で装着した搬送ベルト
を回転可能に取り付けた搬送ベルト走行部と、被搬送物
を乗せた搬送ベルトを湾曲状に支持する担持部材と、上
記搬送ベルト走行部の端部を旋回軸として他端の荷入部
を上下可動させさる昇降手段と、上記搬送ベルト走行部
を水平方向へ往復動させる水平移動手段とを備えた荷受
けコンベアであり、特に昇降手段と水平移動手段とを備
えているため、両手段の作動により搬送ベルト走行部の
荷入部の位置及び高さを調節し、被搬送物の積載したト
ラック等の荷台を自由に押し込むことによって作業者の
積み込み作業を容易にすることができると共に、更に両
手段を作動させて作業の終了した荷受けコンベアを移動
させ収容庫に保管することができる効果を有している。
【0023】本願請求項2記載の発明は、搬送ベルト走
行部が荷入部から旋回軸に至って凸状曲線になっている
荷受けコンベアとしたことから、端部の荷入部の高さを
上げて積み込み作業する場合では、凸状曲線になった搬
送ベルト走行部の傾斜が維持されるため、被搬送物を安
定させて搬送することができる。
【0024】本願請求項3記載の発明では、ベルト走行
部が駆動軸と従動軸に巻き付けた搬送ベルトを、フレー
ムに沿って所定間隔で傾斜状に固定した担持ロールと担
持ロール間に配置されたガイド板によって湾曲状に設置
したので、被搬送物を安定して移動することができる効
果がある。また、本願請求項4記載の発明では、緩衝材
をフレームのコーナー部で被搬送物と接する部位に装着
したことにより損傷を与えずに被搬送物を移動すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る荷受けコンベアの全体図である。
【図2】図1のA−A方向から見た側面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】図1のC−C断面図である。
【図5】水平移動手段の概要を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 荷受けコンベア 2 被搬送物 3 搬送ベルト 4 係止部材 10 搬送ベルト走行部 20 担持部材 30 昇降手段 40 水平移動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平野 拓三 神戸市長田区浜添通4丁目1番21号 三ッ 星ベルト株式会社内 (72)発明者 金崎 義信 神戸市長田区浜添通4丁目1番21号 三ッ 星ベルト株式会社内 Fターム(参考) 3F023 AB10 BA03 BB01 BC01 BC02 BC08 BC09 3F024 CA04 DA02 DA04 3F025 AC03 AD11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被配層物を選果ラインへ送り込む際に補
    助的に使用する荷受けコンベアであって、被搬送物の動
    きを阻止する係止部材を所定間隔で装着した搬送ベルト
    を回転可能に取り付けた搬送ベルト走行部と、被搬送物
    を乗せた搬送ベルトを湾曲状に支持する担持部材と、上
    記搬送ベルト走行部の端部を旋回軸として他端の荷入部
    を上下可動させる昇降手段と、上記搬送ベルト走行部を
    水平方向へ往復動させる水平移動手段とを備えてなるこ
    とを特徴とする荷受けコンベア。
  2. 【請求項2】 搬送ベルト走行部が荷入部から旋回軸に
    至って凸状の曲線になっている請求項1記載の荷受けコ
    ンベア。
  3. 【請求項3】 搬送ベルト走行部は、駆動軸と従動軸に
    巻き付けた搬送ベルトを、フレームに沿って所定間隔で
    傾斜状に固定した担持ロールと担持ロール間に配置した
    ガイド板上で湾曲状に設置している請求項1または2記
    載の荷受けコンベア。
  4. 【請求項4】 緩衝材をフレームのコーナー部で被搬送
    物と接する部位に装着した請求項1、2又は3記載の荷
    受けコンベア。
JP10225270A 1998-07-23 1998-07-23 荷受けコンベア Pending JP2000038206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10225270A JP2000038206A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 荷受けコンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10225270A JP2000038206A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 荷受けコンベア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000038206A true JP2000038206A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16826702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10225270A Pending JP2000038206A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 荷受けコンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000038206A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169554A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 大成建設株式会社 連続ベルトコンベヤの高さ調整機構
JP2018111584A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 村田機械株式会社 ベルトコンベヤシステム
CN109809144A (zh) * 2019-03-28 2019-05-28 西安中铁工程装备有限公司 一种局部包裹式连续输送带运输系统及运输方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169554A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 大成建設株式会社 連続ベルトコンベヤの高さ調整機構
JP2018111584A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 村田機械株式会社 ベルトコンベヤシステム
CN109809144A (zh) * 2019-03-28 2019-05-28 西安中铁工程装备有限公司 一种局部包裹式连续输送带运输系统及运输方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006243566B2 (en) System for unloading or loading of cargo
CN209536507U (zh) 装卸设备
KR200431964Y1 (ko) 물류 하역용 벨트컨베이어
JP3406589B2 (ja) 荷卸し装置
JP2000038206A (ja) 荷受けコンベア
CN209583096U (zh) 一种饲料转运设备
CN214289413U (zh) 翻转式分拣车、翻转式分拣装置及翻转式分拣系统
JP6143564B2 (ja) 物品仕分装置
CN112474372A (zh) 翻转式分拣车、翻转式分拣装置、翻转式分拣系统及翻转式分拣方法
CN212449766U (zh) 一种输送设备
CN214355702U (zh) 一种传送装置及车辆
CN110668142A (zh) 拣选装置
CN216944931U (zh) 可移动的搬运装置
JPH0672518A (ja) 荷積用コンベア
CN209507142U (zh) 一种倾斜角度可调的饲料输送机
CN212922141U (zh) 一种卷烟包装车承载架
CN217512327U (zh) 分拣装置和分拣系统
JP3628728B2 (ja) 長尺物供給装置
US11787640B2 (en) Floor-bound continuous conveyor
CN216154645U (zh) 鸟钩式输送单元、鸟钩式闭环安装轨道以及货物仓储系统
CN113665919B (zh) 一种直条钢筋加工的打包生产线
CN111573317A (zh) 一种输送设备
JPH0432330Y2 (ja)
JP4071591B2 (ja) 荷の移載装置
JP2022095401A (ja) 根菜類収穫機