JPH0740999B2 - コ−ヒ−抽出器 - Google Patents

コ−ヒ−抽出器

Info

Publication number
JPH0740999B2
JPH0740999B2 JP61062264A JP6226486A JPH0740999B2 JP H0740999 B2 JPH0740999 B2 JP H0740999B2 JP 61062264 A JP61062264 A JP 61062264A JP 6226486 A JP6226486 A JP 6226486A JP H0740999 B2 JPH0740999 B2 JP H0740999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
coffee
storage tank
water storage
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61062264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62221312A (ja
Inventor
政博 小山
勝郎 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61062264A priority Critical patent/JPH0740999B2/ja
Publication of JPS62221312A publication Critical patent/JPS62221312A/ja
Publication of JPH0740999B2 publication Critical patent/JPH0740999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コーヒー粉に湯生成装置からの湯を一旦貯溜
する貯湯タンクを介して供給することによりコーヒー液
を抽出するコーヒー抽出器に関するものである。
従来の技術 従来、コクのある香り豊かなコーヒー液を抽出する場
合、コーヒー液を一旦湯で膨潤させて、すなわち、コー
ヒー粉を蒸らしてコーヒーのエキスを抽出し易くした
後、再び給湯してコーヒー液を抽出する方法として、例
えば特開昭58−143722号公報に示されるように、サイフ
ォン機構を利用して貯湯タンク内に給湯した熱湯をその
都度供給する方法が提案されている。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、湯生成装置から供給される
熱湯は、順次湯温が上昇するが、当初は冷水を含んで湯
温が低いうえに熱湯を一旦貯湯タンクに溜めるため、湯
温が貯湯タンク内を温めるのに消費されてその温度が下
がり、その結果、蒸らしの必要条件である「沸騰した熱
湯を供給する」ものではないため、コーヒー粉が充分に
膨潤されず、また逆に冷水を供給すると粉が収縮する状
態となるもので、したがって、この場合は、再給湯して
も膨潤するのに時間を必要とし、その間に無駄な給湯を
行なう結果となって抽出が不充分となり、その結果、蒸
らし効果を十分に上げることができずに、まずいコーヒ
ー液となり易い問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、貯
湯タンク内の熱湯を加熱する加熱装置を設けることによ
り、コーヒー粉に供給する熱湯温度を高温度に上げてか
ら給湯できるもので、コーヒー粉の充分な蒸らし効果を
発揮してコーヒーのエキス分を効果的に抽出してコクの
ある香り豊かなコーヒー液が得られるコーヒー抽出器を
提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、内部にコーヒー
粉を収容するコーヒー抽出部と、湯生成装置からの湯を
一旦貯溜する貯湯タンクと、この貯湯タンク内に所定量
貯湯されたときにこれをコーヒー抽出部に供給する給湯
装置と、前記貯湯タンク内に湯が貯湯されていることを
検知するフロートを介して通電制御するように構成した
コーヒー抽出器を提供する。
作用 上記構成によれば、湯生成装置から供給される熱湯は一
旦貯湯タンク内に溜められるが、貯湯タンク内に設けら
れた加熱装置によって加熱され、コーヒー粉に注がれる
までには湯温が十分に高められてから供給されるため、
コーヒー粉には給湯当初より高温度の湯が供給されるこ
とになり、その結果、コーヒー粉の充分な蒸らし効果を
発揮して美味なコーヒー液を抽出できるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図〜第3図において、1はコーヒー抽出器本体
で、この本体1は左側半分に水タンク2を形成し、かつ
右側半分の下方にカップ載置部3を形成するとともに、
その上方に貯湯タンク4を形成している。5は湯生成装
置で、この湯生成装置5は電気ヒーター6を備えた熱板
7内に加熱パイプ8を埋設して構成したもので、熱板7
の上面が前記カップ載置部3に臨むようになっている。
そして加熱パイプ8の一端は水タンク2の底部の出水口
9に連結され、かつ他端部は上方に延設されて、給湯パ
イプ10として構成され、前記貯湯タンク4に連結されて
いる。11は前記水タンク2の出水口9に設けられた逆止
弁である。
12は貯湯タンク4内に設けられ、かつサイフォン機構を
構成する逆U字管で、この逆U字管12の一端の入口は貯
湯タンク4の内底面とわずかな隙間を有して対応し、か
つ他端の出口側は貯湯タンク4の底部を水密に貫通して
突出し、入口部より下方に位置している。ここでこの逆
U字管12は通常、湯生成装置5からの給湯量よりも逆U
字管12を介してコーヒー粉に注ぐ熱湯の供給量が多くな
るようになっている。
14は貯湯タンク4に設けた加熱装置で、この加熱装置14
は貯湯タンク4内の下方に内壁面より水密状態に突出し
た形で配置したセラミック製の発熱体15と、このセラミ
ック製の発熱体15の給電素子を構成し、かつ常開型接点
を有するマイクロスイッチ16と、このマイクロスイッチ
16を作動させるために上方に延出した押し棒17を有する
フロート18により構成され、前記貯湯タンク4内に熱湯
が供給されると、フロート18は水位上昇に伴って浮上
し、押し棒17によりマイクロスイッチ16を閉成し、この
閉成により、発熱体15へ通電して、貯湯タンク4内の湯
を加熱するようになっている。
19は溢水管で、この溢水管19は入口開口部が前記逆U字
管12の上方に位置し、かつ下端出口部が貯湯タンク4の
下底部の下方に突出して位置しており、貯湯タンク4内
の水位が異常に上昇した場合は、その水をこの溢水管19
より流出させることができ、その結果、貯湯タンク4外
に溢水するという不具合点を未然に防止することができ
る。20は貯湯タンク4の最下底部に設けられた排出口4a
を外方下部より付勢する常開弁、21は貯湯タンク4の上
部を覆う蓋で、この蓋21の一部には前記フロート18の押
し棒17を案内するガイド孔22を形成している。
23は貯湯タンク4の下面に上端フランジを摺動自在に装
着した略V字形のコーヒー抽出部で、このコーヒー抽出
部23は内方にフィルター24を配設し、かつ下底部には通
液口25を形成している。26はこの通液口25を外底部より
ばね付勢して閉塞している常閉弁、27はコーヒー抽出部
23の上部を覆うカバーで、前記貯湯タンク4の逆U字管
13と溢水管19の下端出口に対向する開口部を有し、かつ
コーヒー抽出部23に被着して本体1側に装着した時、前
記タンク4の常開弁20を押し上げて排出口を閉じる突出
部を形成している。28はカップで、前記熱板7の上面に
着脱自在に載置され、かつコーヒー抽出部23の常閉弁26
を開放して通液口25からのコーヒー液を受けて収容でき
るカップ蓋29を設けている。
第4図は本実施例の電気回路図を示したもので、電源端
子の両端30,31間には、電源スイッチ32を介して熱板7
内の電気ヒーター6とサーモスタット33,温度ヒューズ3
4の直列回路と、フロート18の押し棒17によって通電制
御されるマイクロスイッチ16と発熱体15および過昇防止
サーモ35の直列回路とが共通接点を介して並列接続され
ている。
上記構成において、次にその作用について説明する。コ
ーヒー液を抽出する場合は、水タンク2に必要人数分の
水を注入するとともに、コーヒー抽出部23に必要人数分
のコーヒー粉を投入して、このコーヒー抽出部23を本体
1の貯湯タンク4の下部に装着する。常開弁20はコーヒ
ー抽出部23の装着によりカバー27と係合して貯湯タンク
4の排出口を閉じる。そしてカップ蓋29とともにカップ
28をカップ載置部3に載せて湯生成装置5の電気ヒータ
ー6に通電する。この通電により、水タンク2から供給
された加熱パイプ8内の水は加熱されて熱湯を生成し、
かつその熱湯は沸騰圧により給湯パイプ10内を押し上げ
られて貯湯タンク4内に流入する。そして貯湯タンク4
内に流入した熱湯は次第に水位を上げていくが、この液
面が上がると、その浮力によりフロート18が上昇して押
し棒17がマイクロスイッチ16を閉成し、発熱体15に通電
する。この発熱体15は貯湯タンク4内の熱湯を再加熱し
て湯温を上げる。また貯湯水位が逆U字管12内に侵入し
て頂部を越えると、サイフォン現象により逆U字管12を
介して貯湯タンク4内の熱湯がコーヒー抽出部23のコー
ヒー粉に注がれる。
ところで、逆U字管12は湯生成装置5からの供給量より
もコーヒー抽出部23への熱湯供給量が多くなるように設
定しており、したがって貯湯タンク4内の水位が次第に
降下し、逆U字管12の入口部まで下がると、逆U字管12
内に空気が吸い込まれるようになって、コーヒー抽出部
23への給湯で停止する。これと同時にフロート18も降下
してマイクロスイッチ16を開成し、発熱体15への通電を
停止する。この場合、貯湯タンク4内に再び熱湯が流入
して貯湯される間、コーヒー粉には熱湯は供給されない
から、この給湯停止の間に供給された熱湯で蒸らしが行
なわれる。
本発明の一実施例の場合は、タンク4内の熱湯は温度低
下がなく、かつ発熱体15により加熱されて給湯温度が高
くなるようにしているため、コーヒー粉の膨らみは充分
で、再給湯時の抽出効率を最大限引き出せる準備を果た
している。そして再びコーヒー粉に貯湯タンク4内の熱
湯が供給されると、すでに充分な膨潤作用を呈したコー
ヒー粉からはコーヒーのエキス分の抽出がなされること
になり、その結果、蒸らし効果によるコクのある香り豊
かなコーヒー液が通液口25を通ってカップ28内に溜ま
る。
以後、給湯の供給停止の繰り返しによる数回の蒸らし作
用で、コーヒーのエキスが抽出され、かつ所望量のコー
ヒー液が抽出される。本実施例の場合、コーヒー粉に供
給される給湯温度は、発熱体15により貯湯タンク4内に
流入している間は加熱されるため、常にコーヒー粉の潤
らみも充分に引き出すことが可能となり、その抽出効率
は高い。
これにより、加熱装置14がない場合のように、初期に貯
湯タンク4内に流入する冷水を含む温度の低い湯温で蒸
らし行なうということはなくなり、また貯湯タンク4内
で湯温が下がる問題も解決されている。
そして使用後、コーヒー抽出部23を本体1より引き出す
と、カバー27の常開弁20との係合が解除されるため、貯
湯タンク4内に残った残湯はコーヒー抽出部23内に滴下
し、コーヒーかすとともに排出される。
このように本実施例によれば、内部にコーヒー粉を収容
するコーヒー抽出部23と、湯生成装置5からの湯を一旦
貯溜する貯湯タンク4と、この貯湯タンク4内に所定量
貯湯されたときにこれを前記コーヒー抽出部23に供給す
る給湯装置12と、前記貯湯タンク4内の湯を加熱する加
熱装置14とを具備しているため、コーヒー粉に注がれる
熱湯は、貯湯タンク4内で再加熱されて高温度となった
熱湯が供給されることになり、その結果、コーヒー液抽
出の全期間を通じて高温度の熱湯による数回の繰り返し
蒸らし効果を充分に引き出すことができるため、再給湯
時のコーヒーのエキスの抽出が容易となって、その抽出
効果を高め、コクと香りの高いコーヒー液を抽出でき
る。さらに、この抽出温度は高いため、冷めにくい。
また前記加熱装置14は、貯湯タンク4内に熱湯が貯湯さ
れている時のみ通電加熱するように構成しているため、
無駄がなく、またフロート18の上下動を利用して自動的
に通電制御が行なわれるため、その構成の小形化がはか
れるとともに、操作性も向上させることができる。
さらにコーヒー粉への給湯装置12は、逆U字管のサイフ
ォン現象を利用して、貯溜量が所定量になった都度給湯
するという簡単な構成であるため、電磁弁等を必要とせ
ず、その構造が簡単となってコスト的にも安価に製作で
きる。
第5図は本発明の他の実施例を示したもので、上記一実
施例と異なる点のみを説明する。すなわち、この実施例
においては、貯湯タンク4の底部に、コーヒー抽出部23
への給湯弁41を設けるとともに、溢水管19と、排出口を
開閉する常開弁20と、発熱体15と、この発熱体15への通
電制御素子を構成するスイッチ42と、押し棒17を有する
フロート18を配置したものである。
この構成において、次にその作用について第6図のタイ
ムチャートを参照しながら説明する。湯生成装置5から
供給された熱湯は貯湯タンク4に一旦溜まる。水位が上
昇すると、フロート18の押し棒17がスイッチ42を閉成し
て発熱体15に通電し、そしてこの発熱体15により貯湯タ
ンク4内の熱湯を加熱して湯温を上げる。またスイッチ
42の閉成に連動してヒータ回路やタイマー々の時限要素
T1を介して給湯弁41が開放されて高温度の熱湯をコーヒ
ー抽出部23内のコーヒー粉に注ぐ。この場合、給湯弁41
の供給量は湯生成装置5からの熱湯供給量より大きくな
るように設定されているため、貯湯タンク4内の水位は
下がる。そして一定時間T2経過後、給湯弁41を閉じる
と、再び貯湯タンク4内に熱湯が貯湯されて発熱体15が
熱湯を再加熱する。またスイッチ42の閉成後、T1時間経
過後に再び給湯弁41が開放してコーヒー抽出部23のコー
ヒー粉に給湯する。つまり、給湯停止後、再給湯するま
での時間T5に相当する間が蒸らし時間であり、この実施
例の場合、蒸らし時間は勿論の事、その蒸らし回数も任
意に設定自在で、その蒸らし効果の幅がさらに高められ
るようになっている。
なお、上記実施例においては、発熱体15は貯湯タンク4
の側壁に水密に取付けたものについて説明したが、例え
ば貯湯タンク4の底部にスペースヒーター々を配設して
構成しても良く、また前記発熱体15への通電制御を電源
スイッチ32やフロートスイッチ等に連動して連続的に通
電発熱させても、上記実施例と同様の効果を果たすのは
もちろんの事、その他上記実施例の要旨を逸脱しない範
囲で適宜変更して採用しても良いことは言うまでもな
い。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明によれば、湯生成
装置からの湯を一旦貯湯タンク内に貯湯してからコーヒ
ー粉に給湯するとともに、貯湯タンク内の熱湯を再加熱
する加熱装置を設けているため、コーヒー粉に注ぐ熱湯
は必ず初期より高温度で供給することができ、その結
果、コーヒーの膨潤効果を最大限引き出して再給湯によ
るコーヒーエキスの抽出効率を高めてコクのある香り豊
かなコーヒー液を得ることができるとともに、その構成
もコーヒー粉への給湯停止が自動的に行なえるため、操
作性の向上がはかれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例におけるコーヒー抽
出器を示したもので、第1図は全体構成を示す縦断面
図、第2図および第3図は要部断面図、第4図は電気回
路図、第5図および第6図は本発明の他の実施例を示し
たもので、第5図は要部縦断面図、第6図は構成部品の
タイムチャート図である。 4……貯湯タンク、5……湯生成装置、12……逆U字管
(給湯装置)、15……発熱体(加熱装置)、18……フロ
ート、23……コーヒー抽出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部にコーヒー粉を収容するコーヒー抽出
    部と、湯生成装置からの湯を一旦貯溜する貯湯タンク
    と、この貯湯タンク内に所定量貯湯されたときにこれを
    コーヒー抽出部に供給する給湯装置と、前記貯湯タンク
    内に湯が貯湯されていることを検知するフロートを介し
    て通電制御するように構成したコーヒー抽出器。
JP61062264A 1986-03-20 1986-03-20 コ−ヒ−抽出器 Expired - Lifetime JPH0740999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062264A JPH0740999B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 コ−ヒ−抽出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062264A JPH0740999B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 コ−ヒ−抽出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62221312A JPS62221312A (ja) 1987-09-29
JPH0740999B2 true JPH0740999B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=13195114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61062264A Expired - Lifetime JPH0740999B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 コ−ヒ−抽出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740999B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2810552B2 (ja) * 1991-03-06 1998-10-15 シャープ株式会社 コーヒー沸し器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967131U (ja) * 1982-10-29 1984-05-07 株式会社東芝 コ−ヒ−抽出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62221312A (ja) 1987-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1056613A (en) Automatic coffee maker with inlet water control means in response to cold water and hot water levels
US3589271A (en) Coffee making apparatus
EP0807395B1 (en) Apparatus for heating water, intended for the preparation of hot beverages
JPH0740999B2 (ja) コ−ヒ−抽出器
JPS59232521A (ja) コ−ヒ−沸かし器
US4622230A (en) Displacement type coffee maker
JPH05211946A (ja) 飲料抽出装置
JP3080467B2 (ja) 飲料抽出装置
JPH0319327Y2 (ja)
JPS5851871Y2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS6185906A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH05199936A (ja) 飲料抽出装置
JPS60222015A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS636210B2 (ja)
KR100348687B1 (ko) 압력식 약탕기
JPH0232888B2 (ja)
JPH04279115A (ja) コーヒー沸し器
JPS6135130Y2 (ja)
JPH06304073A (ja) 電気コーヒー沸かし器
JPH0740998B2 (ja) コ−ヒ−抽出器
JPS6211550Y2 (ja)
JPH08266418A (ja) 給茶器
JPS6112011Y2 (ja)
JP3031114B2 (ja) コーヒー抽出装置
JPH0720127U (ja) コーヒー抽出器