JPH0740565Y2 - 目地のシーリング材 - Google Patents

目地のシーリング材

Info

Publication number
JPH0740565Y2
JPH0740565Y2 JP10898191U JP10898191U JPH0740565Y2 JP H0740565 Y2 JPH0740565 Y2 JP H0740565Y2 JP 10898191 U JP10898191 U JP 10898191U JP 10898191 U JP10898191 U JP 10898191U JP H0740565 Y2 JPH0740565 Y2 JP H0740565Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
joint
sealing
adhesive
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10898191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066508U (ja
Inventor
広之 内田
明洋 藤田
昌平 佐藤
Original Assignee
東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社
関東技研株式会社
株式会社ニッソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社, 関東技研株式会社, 株式会社ニッソー filed Critical 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社
Priority to JP10898191U priority Critical patent/JPH0740565Y2/ja
Publication of JPH066508U publication Critical patent/JPH066508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0740565Y2 publication Critical patent/JPH0740565Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、目地のシーリング材に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ペースト状の不定形のシーリング
材を、各種部材の間隙や建物の躯体とサッシとの間隙、
コンクリートの打設目地などに充填する施工方法が採用
されている。この場合、シーリング材は不定形なペース
ト状であるため、充填後に養生期間を経て硬化させてシ
ーリングが完了する。なお、シーリング材は、防水や気
密性のために、あるいは使用部材の膨張・収縮を吸収す
るためのクッション材としての役割もはたしている。シ
ーリング材の主成分としては、シリコーン、ウレタン、
ポリサルファイド等が用いられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上述するよう
に、ペースト状のシーリング材を間隔に充填するシーリ
ング方法は、ペースト状のシーリング材が固化するまで
の養生期間が必要である。特に、工期が限定されている
場合などには、充分な養生ができず、シーリングの機能
の低下を起こす場合もある。また、間隙に充填したシー
リング材が乾燥するまでの時間にシーリング材の表面に
ごみ等が付着したり、表面に傷が付いたりした場合に
は、外観上好ましくない。また、ペースト状のシーリン
グ材が周囲の部材に付着して汚したり、気泡が抜けるな
どして表面に凹凸ができた場合にも、商品価値を損ねる
こととなる。さらに、現場施工のシーリングは、作業者
の技能の違いにより仕上がりの能率に大きな差が生じて
しまい、工程の計算がしにくいという欠点もある。この
ため、壁の間隙や、建物の躯体とサッシとの間隙を、定
型品で単に覆うようにする工法も考えられるが、この場
合にはシーリング材が所定長さとなるため、継ぎ目をど
の様にするかが問題となる。そこで、本考案は、各シー
リング材の端面の接合部分の強度を高めることができる
目地のシーリング材を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本考案は次の構成を備える。すなわち、建築物、土
木構造物等の構造部材の間隙等の目地を覆うように、隣
接するもの同士、対向長手方向の端面を接着剤を介して
接合して貼設すようにしたシーリング材において、あら
かじめ目地を覆う幅に形成されるとともに、接合される
べき両シーリング材の対向端面が、長手方向に互いに入
り組むよう、長手方向に直交する線分に対して交差する
直線状、階段状または非直線状の端面に形成したことを
特徴とする。
【0005】
【作用】作用について説明する。建築物等の壁面におけ
る目地を覆うようにシーリング材を貼り付けるととも
、シーリング材の長手方向の接合する端面を接着材等
により貼り付ける。このとき、シーリング材の接合され
るべき対向端面が、長手方向に互いに入り組むよう、長
手方向に直交する線分に対して交差する直線状、階段状
または非直線状の端面に形成されているため、目地が開
くように変形した際に、目地の開く方向と交差するよう
にシーリング材が存在することとなり、シーリング材と
なる特性の接着材を使用しても、シーリング材のシー
リング材部分でその変形を吸収し、シーリング材の接
面が剥がれることもない。
【0006】
【実施例】以下、本考案の好適な実施例について添付図
面に基づいて詳細に説明する。図1は躯体の目地にシー
リング材を設けた状態を示す正面図である。図2はシー
リング材の接合部の横断面図である。躯体12に目地1
4が存在している。この目地14には、外側からシーリ
ング材を詰めて防水処理を施す作業が一般的に行われて
いる。本実施例のシーリング材16は、目地14の幅よ
り充分に幅広であり、所定長さに形成されている。そし
て、シーリング材16の一端面16Aは、高さの異なる
水平部16a、16bと、この水平部16a、16bを
斜めに繋げる傾斜部16cとから階段状の端面に形成さ
れ、接合する対向端面が長手方向に互いに入り組んでい
る。一方、シーリング材16の他端面16Bは、一端面
16Aと嵌まり合う形状に形成されている。
【0007】シーリング材16は、目地14を跨ぐよう
に貼り付けるため、躯体12の目地14との縁に接着材
18を塗布した後に貼り付けるようにする。また、貼り
付けたシーリング材16に他のシーリング材16を接続
するには、貼り付けたシーリング材16の一端面16A
に接着材20を塗布し、この一端面16Aに他のシーリ
ング材16の他端面16Bを突き合わせるようにして躯
体12に貼り付ける。なお、前述するように躯体12に
シーリング材16を貼り付ける前に、前処理を施す。例
えば、目地14寸法や目地14の内側面の塗装の種類お
よび目地14の欠落等の下地検査や、下地の乾燥の度合
いなどの検査を行う。また、躯体12の目地14との縁
部分に埃、油、錆、その他のモルタルの有無等の清掃・
検査を行っておく。
【0008】図1に示す実施例では、図面上目地14が
左右方向に開こうとしても、目地14の開く方向と平行
な一直線状に接着面が存在しないので、接着材20のみ
が伸びることがなく、シーリング材16も伸びを吸収す
ることとなる。例えば、図5に示すように接着材20の
が目地14の幅方向に平行かつ直線的(目地14の開
き方向、すなわちシーリング材16の長手方向に直交す
る線分に対して交差する)に存在する場合にあっては、
目地14が左右方向に開こうとすると、それに追従して
シーリング材16も左右に伸びるが、幅方向に平行かつ
直線的に存在する接着材20の層はシーリング材16と
伸び率も異なり比較的伸び率の少ない接着材20の層の
みが伸びずに切れてしまうおそれがある。しかし、図1
の実施例では、図面上目地14が左右方向(幅方向)に
開こうとすると、必ず接着材20の層とシーリング材1
6とが目地14の開き方向に存在するため(図1上点線
X、Y、Zで示す)、シーリング材16を接着する接着
材20の伸び率が小さくてもシーリング材16が伸びて
収することとなる。
【0009】シーリング材16の一端面16Aと他端面
16Bとの形状は上記実施例の形状でなくても良く、要
はシーリング材16の一端面16Aと他端面16Bの接
合する接合面積を大きくすれば良い。例えば、図3に示
すように、高さの異なる水平部16a、16bと、この
水平部16a、16bを垂直に繋げる垂直部16dとか
ら成っている階段状の端面に形成され、接合する対向端
面が長手方向に互いに入り組んでいる。また、図4に示
すように、シーリング材16の一端面16Aと他端面1
6Bが目地14の幅方向と直交するような斜めの接合面
であっても良い。
【0010】なお、上記シーリング材16は、目地14
を覆う接着面側がペースト状の半乾き状態であり、表面
側は乾燥した状態としても良い。すなわち、シーリング
材16には厚み方向に硬化勾配を有することとなる。こ
のため、シーリング材16のペースト状の接着面側を剥
離紙等で覆い乾燥しないようにしておくことが必要であ
る。このようにすると、現場での施工作業が極めて簡単
である。以上本考案の好適な実施例を挙げて種々説明し
たが、本考案は上記実施例に限定されるものでなく、考
案の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るこ
とはもちろんである。
【0011】
【考案の効果】本考案に係るシーリング材は次に示すよ
うな顕著な効果を奏する。 (1) シーリング材端部の接合面の面積を大きくし、シー
リング材の幅方向に切断した面積より大きいので、接合
部分で充分な強度を確保することができる。 (2) このため、シーリング材の接合部の剥離を防止する
ことができる。 (3) また、目地部分が変形してシーリング材の接合部に
力が加わっても、接着材層が目地の幅方向と直交した
り、階段状であり、単に目地の幅方向と平行かつ直線的
な接合面でないので、すなわち、シーリング材の接合す
る対向端面が、長手方向に互いに入り組むよう、長手方
向に直交する線分に対して交差しているので、目地の変
形をシーリング材が吸収することとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るシーリング材の階段状の接合部分
を示す正面図である。
【図2】図1のシーリング材の接合部の横断面図であ
る。
【図3】シーリング材の接合部分の階段の形状が異なる
シーリング材の接合状態を示す正面図である。
【図4】シーリング材の接合部分の形状が異なるシーリ
ング材の接合状態を示す正面図である。
【図5】シーリング材の接合部分の形状が目地の幅方向
に直線的に存在する場合を示す正面図である。 12 躯体 14 目地 16A 一端面 16B 他端面 16 シーリング材 20 接着材
フロントページの続き (72)考案者 藤田 明洋 神奈川県横浜市港北区日吉本町三丁目21番 37号関東技研株式会社内 (72)考案者 佐藤 昌平 神奈川県鎌倉市御成町3丁目10番地 株式 会社ニッソー内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物、土木構造物等の構造部材の間隙
    等の目地を覆うように、隣接するもの同士、対向長手方
    向の端面を接着剤を介して接合して貼設すようにしたシ
    ーリング材において、 あらかじめ目地を覆う幅に形成されるとともに、接合さ
    れるべき両シーリング材の対向端面が、長手方向に互い
    に入り組むよう、長手方向に直交する線分に対して交差
    する直線状、階段状または非直線状の端面に形成した
    とを特徴とする目地のシーリング材。
JP10898191U 1991-12-06 1991-12-06 目地のシーリング材 Expired - Lifetime JPH0740565Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10898191U JPH0740565Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 目地のシーリング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10898191U JPH0740565Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 目地のシーリング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066508U JPH066508U (ja) 1994-01-28
JPH0740565Y2 true JPH0740565Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=14498558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10898191U Expired - Lifetime JPH0740565Y2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 目地のシーリング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740565Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139702A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Illuminator
JPS5744563Y2 (ja) * 1979-04-17 1982-10-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066508U (ja) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2110482C (en) Wide vertical joint seal
JPH0740565Y2 (ja) 目地のシーリング材
US3446340A (en) Caulking strip
JP2835177B2 (ja) パネル
JPH111976A (ja) 建築物の取り合い構造
JPH0348365Y2 (ja)
JPH0320540B2 (ja)
JPH0224816Y2 (ja)
JP2891670B2 (ja) コンクリート製品の可撓継手構造及びその可撓継手構造を有するコンクリート製品
JPH0740022Y2 (ja) 外壁の目地構造
JPH0694757B2 (ja) 目地のシーリング方法
JPH0960239A (ja) 建築用外壁材の目地構造及び目地処理方法
JP2952754B2 (ja) 化粧パネルの製造方法
JP3318426B2 (ja) 交差目地の乾式防水構造
JP2755892B2 (ja) ユニット式カーテンウォールの水密構造
JPH065464Y2 (ja) 外壁板
JPS5839994B2 (ja) タイル打込みの誘発目地工法
JPH0668182B2 (ja) 建築用外装材の接合工法
JPH0650567Y2 (ja) 建築材の接合部の水密構造
JPH0120430Y2 (ja)
JPH068581U (ja) タイル
JPS6033973A (ja) 建造物の被覆形成方法
JPH04182539A (ja) 建築部材間目地用ガスケット
JPH07116764B2 (ja) 目地のシーリング材
JP2001227077A (ja) 外壁の目地構造、目地テープ及び外壁目地施工方法