JPH0740441A - 鉄道車両用カバー材の製造方法 - Google Patents

鉄道車両用カバー材の製造方法

Info

Publication number
JPH0740441A
JPH0740441A JP5185825A JP18582593A JPH0740441A JP H0740441 A JPH0740441 A JP H0740441A JP 5185825 A JP5185825 A JP 5185825A JP 18582593 A JP18582593 A JP 18582593A JP H0740441 A JPH0740441 A JP H0740441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
cover material
foam sheet
railroad vehicle
polyurethane foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5185825A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Akano
則洋 赤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO KUORITEI ONE KK
Original Assignee
TOYO KUORITEI ONE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO KUORITEI ONE KK filed Critical TOYO KUORITEI ONE KK
Priority to JP5185825A priority Critical patent/JPH0740441A/ja
Publication of JPH0740441A publication Critical patent/JPH0740441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、表面にシワやウキが発生すること
を回避して外観が優れた座席用カバー材を得ることを主
要な目的する。 【構成】難燃性の軟質ポリウレタンフォームシート(1)
に、鉄道車両用材料燃焼試験基準の難燃性を取得した表
皮材(2) をフレームラミネーションにより接着一体化す
ることを特徴とする鉄道車両用カバー材の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は鉄道車両用カバー材の
製造方法に関し、特に通勤電車,新幹線等の鉄道車両に
使用される座席クッション用カバー材の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】周知の如く、通勤電車,新幹線などの鉄
道車両に使用されている座席クッションのカバー材(生
地,レザー等)、クッション材(大部分は軟質ポリウレ
タンフォーム)は、共に鉄道車両用材料燃焼試験(昭和
44年5月27日付鉄道第82号に準ずる)(以下、「A−
A基準」と呼ぶ)の難燃性に合格することが義務付けら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、これ
らのカバー材をクッション材にアッセンブリ加工して座
席クッションとしているが、使用する生地の種類により
表面にシワやウキが発生して外観が見劣りする欠点が発
生する。
【0004】この発明はこうした事情を考慮してなされ
たもので、難燃性の軟質ポリウレタンフォームシート
に、鉄道車両用材料燃焼試験基準の難燃性を取得した表
皮材をフレームラミネーションにより接着一体化するこ
とにより、表面にシワやウキが発生することを回避し、
外観が優れた座席クッション用カバー材の製造方法を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鉄道車両用
シートにおいても表面にシワやウキが発生することに気
がついた。そこで、発明者は、生地裏面に種々の材質を
積層することを試みた。しかるに、A−A基準難燃性に
合格している生地及びウレタンフォームシートを接着剤
にて各種積層して見たところ、すべて不合格となった。
また、A−A基準以外に合格している難燃性ウレタンフ
ォームシートを接着剤にて各種積層して見たが、全て不
合格となった。一方、A−A基準に合格しているフレー
ムラミネート性のあるウレタンフォームシートがないの
で、自動車用のFMVSSNo302難燃テストに合格
しフレームラミネート性のウレタンフォームシートを利
用してA−A基準難燃性の生地とフレームラミネートに
より積層したところ、合格する積層体をえた。
【0006】つまり、この発明は、難燃性の軟質ポリウ
レタンフォームシートに、鉄道車両用材料燃焼試験基準
の難燃性を取得した表皮材をフレームラミネーションに
より接着一体化することを特徴とする鉄道車両用カバー
材の製造方法である。この発明において、鉄道車両用材
料燃焼試験基準の難燃性を取得した表皮材としては、例
えばモケット,平織,ジャージが上げられる。また、前
記表皮材の厚みは特に限定されないが、大体0.2mm〜
3mm程度が好ましい。
【0007】
【作用】この発明において、難燃性の軟質ポリウレタン
フォームシートに、鉄道車両用材料燃焼試験基準の難燃
性を取得した表皮材をフレームラミネーションにより接
着一体化することにより、表面にシワやウキが発生する
ことを回避でき、外観が優れた座席クッション用カバー
材を製造できる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例1〜6を比較例1〜
8とともに説明する。図1は、この発明の実施例1に係
る鉄道車両用カバー材の概略的な説明図である。実施例
1に係る鉄道車両用カバー材は、難燃性の軟質ポリウレ
タンフォームシート1に、鉄道車両用材料燃焼試験基準
の難燃性を取得したモケット(表皮材)2をフレームラ
ミネーションにより接着一体化したものである。なお、
図中の3は融着層を示す。
【0009】実施例1に係るカバー材を構成するウレタ
ンフォームシート1の密度,厚さ,難燃性、表皮材の編
物,難燃性、接着方法、A−A基準判定は、下記「表
1」に示す通りである。また、「表1」には実施例2〜
6に係るウレタンフォームシート1等の諸特性について
も示した。
【0010】
【表1】
【0011】下記「表2」は、比較例1〜8に係る鉄道
車両用カバー材を構成するウレタンフォームシートの密
度,厚さ,難燃性、表皮材の編物,難燃性、接着方法、
A−A基準判定を示す。
【0012】
【表2】
【0013】上記「表1」,「表2」により、比較例1
〜8の場合は、A−A基準判定がいずれも不合格である
ことが明らかである。一方、実施例1〜6の場合は、A
−A基準判定がいずれも合格であることが明らかであ
る。これにより、この実施例に係る鉄道車両カバー材が
比較例のそれに比べて優れていることが判明した。
【0014】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
難燃性の軟質ポリウレタンフォームシートに、鉄道車両
用材料燃焼試験基準の難燃性を取得した表皮材をフレー
ムラミネーションにより接着一体化することにより、表
面にシワやウキが発生することを回避して外観に優れ、
かつA−A基準難燃性グレードに合格した座席クッショ
ン用カバー材を製造する方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る座席クッション用カ
バー材の概略説明図。
【符号の説明】
1…難燃性の軟質ポリウレタンフォームシート、 2…
編織物(表皮材)、3…融着層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:58

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 難燃性の軟質ポリウレタンフォームシー
    トに、鉄道車両用材料燃焼試験基準の難燃性を取得した
    表皮材をフレームラミネーションにより接着一体化する
    ことを特徴とする鉄道車両用カバー材の製造方法。
JP5185825A 1993-07-28 1993-07-28 鉄道車両用カバー材の製造方法 Pending JPH0740441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185825A JPH0740441A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 鉄道車両用カバー材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185825A JPH0740441A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 鉄道車両用カバー材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740441A true JPH0740441A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16177538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185825A Pending JPH0740441A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 鉄道車両用カバー材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101265A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社ジャムコ 航空機の内装品用のシート材及びその製造方法
JP2015152792A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 槌屋ティスコ株式会社 紛体シール部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101265A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社ジャムコ 航空機の内装品用のシート材及びその製造方法
WO2015079730A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社ジャムコ 航空機の内装品用のシート材及びその製造方法
JP2015152792A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 槌屋ティスコ株式会社 紛体シール部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1152896B1 (en) Rigid thermoformable foam for headliner application
US20040097159A1 (en) Laminated composition for a headliner and other applications
JP4968168B2 (ja) 内装表皮材
KR101154053B1 (ko) 다층구조의 자동차 내장용 복합펠트
JP2005524558A (ja) 車両用吸音パネル及び方法(関連特許の相互参照)以下の特許出願は、本明細書に参考として含まれる:2002年4月18日出願の「膨張式ヘッドライナ装置」と題する米国特許出願第10/125,013号(代理人文書番号第26032−3814号)。本明細書は、2002年5月8日出願の「吸音パネル及び方法」と題する米国特許仮出願第60/378,692号(代理人文書番号第26032−4000号);2002年12月11日出願の「車両用パネル」と題する米国特許仮出願第60/432,424号(代理人文書番号第26032−4131号);及び2003年2月25日出願の「車両用パネル」と題する米国特許仮出願第60/450,112号(代理人文書番号第26032−4216号)の利益を請求するものであり、これらは全てここに参照によって本記載に含まれる。
JPH0740441A (ja) 鉄道車両用カバー材の製造方法
JP3473681B2 (ja) 自動車用天井材
US20070117489A1 (en) Nonwoven fabric for forming vehicle molded articles and use thereof
JP3264230B2 (ja) 車両用内装材
JP4209723B2 (ja) 成形敷設材
CN213261478U (zh) 一种新型环保隔音防潮装饰材料
JPH07300054A (ja) エアバッグ用基布
JPH06136651A (ja) 発泡成形用被覆材
KR20130039207A (ko) 차량용 고흡음성 천정패널
JP5626906B2 (ja) 車両用天井材および車両用天井材の製造方法
JP3003445B2 (ja) 自動車用内装材
WO2005010262A1 (ja) ポリウレタン発泡成形体用補強材、座席用クッション材、及び座席
JP4117541B2 (ja) 発泡成形用補強材
JP4783111B2 (ja) 車輌の座席シート用構造体
KR102597747B1 (ko) 차량용 내부 시트 제조방법 및 이를 이용한 차량용 내부 시트
JP2004148906A (ja) 車両用吸音材
CN217048394U (zh) 地毯结构和汽车
JP2908965B2 (ja) カ−ペット
KR20210014782A (ko) 슈퍼 패브릭을 적용한 원단 및 그 제조방법
JPH08230084A (ja) 側地複合体、その製造方法およびクッション構造体