JPH074021B2 - 色温度補正回路 - Google Patents

色温度補正回路

Info

Publication number
JPH074021B2
JPH074021B2 JP61302416A JP30241686A JPH074021B2 JP H074021 B2 JPH074021 B2 JP H074021B2 JP 61302416 A JP61302416 A JP 61302416A JP 30241686 A JP30241686 A JP 30241686A JP H074021 B2 JPH074021 B2 JP H074021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
detection
output
saturation
detection output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61302416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63153986A (ja
Inventor
陽一 内海
幸男 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP61302416A priority Critical patent/JPH074021B2/ja
Publication of JPS63153986A publication Critical patent/JPS63153986A/ja
Publication of JPH074021B2 publication Critical patent/JPH074021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラーテレビジョン受像機,モニター,ディス
プレイ等画像処理装置においてカラー画像の色再現に好
適な色温度補正回路に関するものである。
近年、テレビジョンは重要なマスメディアとなり、また
VTRやビデオディスク等の映像装置が並及し、さらには
キャプテンシステム等ニューメディアが相次いで実用化
され、又オフィスあるいは工場ではパーソナルコンピュ
ーター等が利用され、それに伴ないディスプレイの役割
はますます高まっており、好適な白色が得られかつ色再
現の良い色温度補正回路が求められている。
〔従来技術〕
従来、テレビジョン受像機などではNTSC方式の基準白色
(CIE)であるC光(色温度:約6770゜K)あるいはわ
が国の公称値D93より高い色温度の方が視聴者に好まれ
るところから基準白色は10,000〜20,000゜Kと高めに設
定されているが、その副作用として色再現誤差を生じ、
正しい色再現が困難になっている。従って色再現に関し
てはむしろ画面でみて快よい,好ましい色再現の方向
で、受像機の復調器に於る復調軸などを規格からずらし
て設定しているのは周知の通りである。
しかし、前記復調軸の設定ですべての色に対して完全に
補正することは不可能であり、最小限特定の色(主とし
て肌色)の再現が自然になる様補正できるだけで、他の
色については必ずしも好ましい色再現にはならないのが
実情である。そこで通常の画像においては、色再現をよ
り好ましいものとするため、基準白色をC光あるいはD
93に近づけて設定し、白色信号の時には好ましい白色が
再現できるよう色温度を高く補正するという方法が提案
され、第6図に示すような色温度補正回路が実用されて
いた。この色温度補正回路では青チャンネルに青入力の
レベル検出回路100を設け、白色信号の場合のように、
設定した基準レベル101に比べてレベルの高い青入力の
場合、青チャンネルの利得を上げて第5図に示すような
入出力特性を得るもので、図から明らかなように青信号
の利得増により、青味がかった即ち色温度の高い白色が
得られるようにしたものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来技術での色再現では、輝度レベ
ルが高い信号に補正がかかるため、光のあたった肌色等
飽和度の低い明るい色が、青白く補正されるという不都
合がおこる。又白色以外の飽和度の高い色の場合でも青
信号のレベルが高い色では補正がかかり、より青の方向
へ引っぱられ不自然な色になる。又逆に白色でも輝度レ
ベルが低い場合は補正されないということが生じ、明る
さによって白色が変動することになるが、より低い輝度
レベルまで補正をかければ、上記のように肌色等、補正
されては都合の悪い色まで影響が及ぶ等両立が難しい欠
点があった。
本発明は、上記問題点を解決するため創案されたもので
あり、より広い範囲の白色に対して補正をかけながら、
色再現に誤差を極力生じさせないとともに、特に特定の
色に関して誤差を生じさせない色温度補正回路を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的を達成するための手段は、カラー画像
を再現する装置において、三原色信号から飽和度を検出
し該飽和度が一定値以上の場合に第1の検出出力を零と
しそれ未満で無彩色である場合に前記第1の検出出力を
最大とする第1の検出手段と、前記三原色信号から特定
色の色成分を検出しそれを検出したとき第2の検出出力
を零とし該特定色から色相が離れるに従い前記第2の検
出出力を大きくする第2の検出手段と、前記第1の検出
出力と前記第2の検出出力との掛算出力を得る掛算器
と、前記掛算出力により前記三原色信号の特定チャンネ
ルの利得を制御する利得制御回路とを備えたことを特徴
とする色温度補正回路である。
〔作用〕
上記構成により、掛算器の掛算出力は、飽和度が低い無
彩色に近いときで特定の色成分がないとき最大となり、
飽和度が高い有彩色になるに従って小さくなり一定以上
の飽和度では零となり、特定の色成分が検出されたとき
は飽和度にかかわらず零となる。色温度の補正を行なう
利得制御回路ではこの掛算出力の大きさによって特定の
色(例えば青色)のチャネルを補正するので、掛算出力
が零即ち有彩色又は特定色であれば補正はなされず、特
定色でない場合で無彩色またはその近辺のときに補正を
かけることができる。これらの補正をかける色の範囲は
一定値の設定レベルを可変することで広範囲に変えられ
る。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。まずその構成を述べる。
本実施例の色温度補正回路は第1の検出手段である飽和
度検出回路1と、第2の検出手段である特定色検出回路
2と、飽和度検出回路1からの第1の検出出力と特定色
検出回路2からの第2の検出出力を掛算して合成する掛
算器11と、その掛算器11の出力により三原色信号R
(赤),G(緑),B(青)のいずれか一つとして例えば青
信号Bの利得を制御する利得制御回路12などから構成さ
れる。
飽和度検出回路1は三原色信号の差分の絶対値の大きさ
から飽和度を検出する機能を有する。R,G,Bを各原色信
号の輝度レベルを表わすものとすると、飽和度検出回路
1はR−Gの差分信号を得る減算回路3aと、R−Bの差
分信号を得る減算回路3bと、R−Gの絶対値|R−G|を得
る絶対値回路4aと、R−Bの絶対値|R−B|を得る絶対値
回路4bと、|R−G|のレベルを基準レベル5eと比較し基準
レベル5e以上であれば出力を一定の最大値とし基準レベ
ル5eに満たなければその大きさに応じて出力する|R−G|
のレベル検出回路5aと、同様に基準レベル5eとの比較に
より|R−B|のレベルを検出するレベル検出回路5bと、各
レベル検出回路5a,5bの出力を掛算し第1の検出出力と
する掛算器6などから構成される。上記において基準レ
ベル5eは各レベル検出回路5a,5b毎に別個に設けても良
く、そのレベルは可変できるようにすれば飽和度の範囲
を変えることができる。5c,5dは信号反転回路である。
特定色検出回路2は特定色を検出してその特定色のとき
には色温度補正を行なわないようにするための第2の検
出出力を得る機能を有する。特定色検出回路2は三原色
信号の差分を基に求めることができ、そのための差分R
−B,R−Gを得る減算回路は独立に設けても良いが、飽
和度検出回路1における減算回路3a,3bと共用すること
ができる。さらに特定色検出回路2は、上記の差分信号
R−G,R−Bのそれぞれを極性判別して所望の特定色の
範囲にあるかを判断し、特定色の範囲であればそれぞれ
の差分信号に一定の定数K1,K2を増幅器7c,7dで乗じてK
1(R−G)とK2(R−B)を得、そうでなければ特定
色の検出をオフとする極性判別回路7a,7bと、上記信号
からK1(R−G)−K2(R−B)を得る減算回路8と、
その絶対値信号|K1(R−G)−K2(R−B)|を得る
絶対値回路9と、その絶対値信号|K1(R−G)−K
2(R−B)|を基準レベル10aと比較して基準レベル以
上の時一定の最大値を出力し、基準レベル以下の時その
大きさに応じて出力するレベル検出回路10などから構成
される。
以上のように構成された本実施例の作用を述べる。ま
ず、入力された三原色信号R,G,Bより減算回路3a,3bにて
Rを基準として差分を取りそれぞれR−G,R−Bを得
る。その差分を一方は飽和度検出回路1で使用する。こ
こでは、各々の差分の絶対値をとり|R−G|,|R−B|を得
る。レベル検出回路5a,5bで任意に設定された基準レベ
ル5eにより、差分がその基準レベル以上では出力が一定
の最大値とされ基準レベル以下では差分に比例した出力
が発生される。得られた|R−G|,|R−B|のレベル検出信
号は反転された後、掛算器6に入力され、両方の反転し
たレベル検出出力が同時に存在する時のみ出力が得られ
るようにする。いいかえれば|R−G|,|R−B|の双方が基
準レベルに比べて小さい時、大きな出力が得られ、片方
でも基準レベル以上の場合は出力が零となる。従って飽
和度検出回路1ではRGBの時、すなわち飽和度の
低い白色近辺の信号で最大の検出出力が得られる。その
場合の飽和度検出特性曲線の例は第2図に示されるよう
になる。
上記差分R−G,R−Bは他方の特定色検出回路2におい
ても使用される。ここでは、まず極性判別を行う。例え
ば特定色を肌色にとれば三原色のレベルはR>G>Bと
なっているので、肌色では(R−G)>0,(R−B)>
0となる。よって(R−G)<0,(R−B)<0の場合
は明らかに肌色ではないと判断し、検出回路の出力を最
大値に固定する。(R−G)>0,R−B>0の時、それ
ぞれ差分に係数K1,K2を増幅器7c,7dにて乗じ、更に減
算回路8で差分をとりK1(R−G)−K2(R−B)を得
る。ここでK1,K2は検出しようとする特定の色の時に|
K1(R−G)−K2(R−B)|=0なる様設定する。即
ち上記差分の絶対値|K1(R−G)−K2(R−B)|を
レベル検出回路10に入力し、任意の基準レベル10a以上
の場合、一定の出力とし基準レベル10a以下では差分に
比例した出力を得る様にする。従って特定の色の時に出
力が零となり、その色相から離れるに従い出力が増し、
基準レベルの設定を越すと一定の最大出力が得られる。
上記の肌色検出の特性曲線例は第3図に示されるように
なる。この第2の検出出力である特定色検出出力は、第
1の検出出力である飽和度検出出力で得られた飽和度の
レベルによって色温度補正をした場合、飽和度が低くと
も、どうしても色温度補正したくない特定の色を検出す
るものである。
そのために上記2つの検出出力を掛算器11に入力する
と、第4図に特性曲線例を示した通り、合成した検出出
力即ち掛算出力は特定の色(肌色)近辺の色の時、飽和
度に無関係に零で、肌色から離れ飽和度が基準より低い
時、出力が得られる。
本発明では掛算器11によって第1の検出出力である飽和
度検出出力と第2の検出出力である特定色検出出力とを
掛算しているので、特定の色(肌色)からのずれに対し
て2乗の関数で補正出力を得ることができ、特定の色か
らのずれに対して容易には補正がかからない。
結果として白色に近い飽和度がごく低く、かつ肌色から
黄及び赤にまたがる範囲外の信号の時にのみ色温度補正
用の出力が得られる。即ち、このことは、多少異なる色
相の肌色があったとしても、いずれの肌色に関しても色
再現に影響を与えることがなく良好に色再現を行なうこ
とができるということを意味する。この例ではこの補正
出力で青信号の利得を増加させてやることにより、広い
範囲の色再現、特に肌色を中心とした暖色系に影響を与
えず、好ましい白色が得られる。
また、2つの検出回路1,2は各々三原色の差分回路から
成り白色及び肌色の検出に関して、信号振巾が小さくと
も補正出力が得られるため、輝度レベルの低い白色に対
しても補正出来、その場合でも輝度レベルの高い他の色
に対しては誤補正しない。
なお、上記は本発明の一実施例であり、それに限定され
るものでなく、例えば近年開発されたカラー液晶表示等
他の表示装置に応用される等、本発明の主旨に沿って種
々に応用され実施態様を取り得るものである。また特定
色の検出回路も肌色に限定されるものではなく表示目的
や表示装置の色再現特性に沿って種々に変形されるもの
である。
また補正をかける三原色信号のチャンネルはひとつに限
定せず2つ以上のチャンネルを同時に制御してもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の色温度補正回路によればカ
ラー画像の色再現において、特定色の色再現に影響を与
えることなく無彩色の色温度補正を広範囲に行なうこと
が可能になった。また三原色信号を用いて色温度補正を
行なうので、輝度レベルに影響を受けることがない。
特に、第1の検出出力である飽和度検出出力と第2の検
出出力である特定色検出出力とを掛算しているので、特
定色(肌色)からのずれに対して2乗の関数で補正出力
を得ることができ、特定色からのずれに対して容易には
補正がかからない。従って、影響を与えることがない特
定色の範囲を多くとることができ、多少異なる色相の肌
色があったとしても、いずれの肌色に関しても色再現に
影響を与えることがなく良好に色再現を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の色温度補正回路の一実施例を示すブロ
ック図、第2図は飽和度検出特性例、第3図は特定(肌
色)検出特性例、第4図は色温度補正出力特性例、第5
図は従来の色温度補正特性図、第6図は従来の色温度補
正回路である。 1……飽和度検出回路 2……特定色検出回路 3a,3b……減算回路 11……掛算器 12……利得制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー画像を再現する装置において、三原
    色信号から飽和度を検出し該飽和度が一定値以上の場合
    に第1の検出出力を零としそれ未満で無彩色である場合
    に前記第1の検出出力を最大とする第1の検出手段と、
    前記三原色信号から特定色の色成分を検出しそれを検出
    したとき第2の検出出力を零とし該特定色から色相が離
    れるに従い前記第2の検出出力を大きくする第2の検出
    手段と、前記第1の検出出力と前記第2の検出出力との
    掛算出力を得る掛算器と、前記掛算出力により前記三原
    色信号の特定チャンネルの利得を制御する利得制御回路
    とを備えたことを特徴とする色温度補正回路。
JP61302416A 1986-12-18 1986-12-18 色温度補正回路 Expired - Lifetime JPH074021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302416A JPH074021B2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18 色温度補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302416A JPH074021B2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18 色温度補正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153986A JPS63153986A (ja) 1988-06-27
JPH074021B2 true JPH074021B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=17908653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302416A Expired - Lifetime JPH074021B2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18 色温度補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074021B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1021186C (zh) * 1990-09-09 1993-06-09 云南电视机厂 彩色电视设备动态色温状态自动调整法及其调整器
JP3760815B2 (ja) 2001-07-27 2006-03-29 株式会社日立製作所 映像表示装置
JP2007221820A (ja) * 2007-03-29 2007-08-30 Hitachi Ltd 映像表示装置及び色温度補正方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157193A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Sony Corp ダイナミツクカラ−補正回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63153986A (ja) 1988-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533938A (en) Color modifier for composite video signals
US4316215A (en) System for improving reproduction of images in a color television receiver
EP0172754B1 (en) Color correction circuit
EP1065886B1 (en) Chroma overload protection apparatus and method
US4400721A (en) Transition system for color television receivers
KR100801996B1 (ko) 컬러 표시의 색재현 보정 회로 및 컬러 디스플레이
CA2047149C (en) Contrast corrector for video signal
US5764308A (en) Method of adjusting hue and device therefor
RU2190936C2 (ru) Устройство и способ компенсации качества цветного изображения
JPH074021B2 (ja) 色温度補正回路
KR100266588B1 (ko) 기호색 보상방법
JPH074022B2 (ja) 色検出回路
US3816846A (en) Hue correction system
EP0620692B1 (en) Tint detection circuit
US4184173A (en) Color television receiving apparatus
JP3641402B2 (ja) 色補正回路及び色補正方法
JP2591624B2 (ja) 撮像装置
JPH08126022A (ja) ホワイトバランス調整回路
JPS6083488A (ja) カメラ信号処理回路
WO1985005718A1 (en) Colour saturation control circuit
JPS6152093A (ja) 色検出回路
MXPA00006448A (es) Aparato de proteccion de sobrecarga de crominancia
JPH11191893A (ja) リニアマトリックス回路
JPS61136397A (ja) ビデオカメラの信号処理方式
KR19990034182A (ko) 온도센서를 이용한 계절별 자동화면배색방법 및 장치