JPH0739644B2 - 高架構造物における上部工の構築方法 - Google Patents

高架構造物における上部工の構築方法

Info

Publication number
JPH0739644B2
JPH0739644B2 JP4113214A JP11321492A JPH0739644B2 JP H0739644 B2 JPH0739644 B2 JP H0739644B2 JP 4113214 A JP4113214 A JP 4113214A JP 11321492 A JP11321492 A JP 11321492A JP H0739644 B2 JPH0739644 B2 JP H0739644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip block
construction
formwork
bottom plate
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4113214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06235208A (ja
Inventor
孝一 島津
修 西村
Original Assignee
川田建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川田建設株式会社 filed Critical 川田建設株式会社
Priority to JP4113214A priority Critical patent/JPH0739644B2/ja
Publication of JPH06235208A publication Critical patent/JPH06235208A/ja
Publication of JPH0739644B2 publication Critical patent/JPH0739644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、橋梁などの高架構造
物における上部工の構築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より、橋梁などの高架構造物における上部工としての先
端ブロック(張出しブロック)を連続的に構築する場
合、片持梁出し工法が広範に採用されている。
【0003】この片持梁出し工法は、下部工としての橋
脚に構築された柱頭部上に敷替え自在なレールを配置す
るとともにこのレール上に構築装置を移動自在に設置
し、前記構築装置によってこの柱頭部に連続する先端ブ
ロックを形成するための型枠や支保工を吊り下げ支持し
た状態で該型枠内にコンクリートを打設したのちプレス
トレスを付与することにより第1の先端ブロックを延設
し、ついで延設された第1先端ブロック上に構築装置を
移動して同様の手順で第2、第3の先端ブロックを順次
延設していくものである。
【0004】一方、この片持梁出し工法で使用されるレ
ールや構築装置を当初設置する柱頭部も各先端ブロック
と同様上部工に分類されているが、この柱頭部は、まず
脚頭部に脚回り足場を介してブラケットを取着してこの
ブラケット上に柱頭部専用の型枠支保工を介して型枠を
組立ててコンクリートを打設し、さらにプレストレスを
付与することにより構築されている。
【0005】そしてこの柱頭部の構築後に片持梁出し工
法による各先端ブロックの構築作業を行うに際しては、
柱頭部の型枠、型枠支保工、足場、さらにはブラケット
などを順次解体して撤去してからということになる。
【0006】従って、高架構造物における柱頭部の構築
は片持梁出し工法による先端ブロックの構築とは全く別
の手順で独立して行われ、工期から見ると柱頭部専用の
支保工などの解体撤去に手間がかかるために全体的な工
期が長くなるなど改善すべき点が指摘されていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明では、
脚頭部に配設したブラケット上に移動構築装置で使用す
る下段作業台と先端ブロック用の底板型枠支持部材とを
利用して柱頭部型枠支保工を形成するとともにこの型枠
支保工上に形成した柱頭部型枠内へのコンクリートの打
設および緊張を行って柱頭部を構築し、次に柱頭部型枠
支保工の一部を解体するとともに構築された柱頭部上に
移動構築装置を組立ててこの移動構築装置に配置した懸
吊手段により前記底板型枠支持部材および下段作業台を
吊持したのちこれらの底板型枠支持部材および下段作業
台を先端ブロック構築位置に移動して保持し、この移動
位置において前記底板型枠支持部材上に先端ブロック用
型枠を形成してコンクリートの打設および緊張を行って
先端ブロックを構築し、さらに同様の手順で次段以降の
先端ブロックを順次構築していくことにより、高架構造
物の柱頭部も含めた上部工を効率よく構築しようとする
ものである。
【0008】この場合、第1の先端ブロックを構築して
移動構築装置を第2の先端ブロック構築位置に移動した
後、脚頭部ブラケット上で下段作業台の後方足場の組立
を行えば、作業の安全を確保することができる。
【0009】
【作 用】本発明に係る高架構造物における上部工の構
築方法では、移動構築装置で使用する下段作業台および
先端ブロック用の底板型枠支持部材を利用して柱頭部型
枠支保工を形成するので、柱頭部構築後、この型枠支保
工の一部を解体するだけで片持梁出し工法による先端ブ
ロックの構築作業に移行でき、柱頭部および先端ブロッ
クを含む上部工の構築を効率的に行うことができるもの
である。
【0010】
【実施例】次に、本発明に係る高架構造物における上部
工の構築方法につき、添付図面を参照しながら以下詳細
に説明する。
【0011】まず、図1において、本発明に係る上部工
の構築方法では、下部工としての橋脚10を構築した段
階で、脚頭部10aの外側にブラケット12を取着す
る。このブラケット12上にはH型鋼14を介して後述
する移動構築装置で使用する下段作業台16を設置し、
さらに下段作業台16上に支持手段18を介して先端ブ
ロック構築時に使用する底板型枠支持部材20を配置す
ることにより柱頭部支保工22を形成する。そしてこの
柱頭部支保工22上に底板型枠24などにより柱頭部型
枠26を形成する。
【0012】なお、この場合、底板型枠支持部材20の
支持手段としては四角支柱21を使用するとともに張出
型枠の支持手段としてはビテイ枠を使用する。
【0013】また、柱頭部型枠26の外側周囲にはビテ
イ枠により作業用足場28を設置する。そしてこのよう
にして柱頭部型枠26を組立てたら、コンクリートの打
設および緊張を行って柱頭部Aを構築する。
【0014】次に、構築された柱頭部A上に移動構築装
置(以下トラベラーという)30を組立ててその横梁3
2に吊り柱34を配置する。なおトラベラー30の組立
と吊り柱34の配置時に、上下作業とならないように配
慮して脚頂部10a側面における緊張端部の跡埋め作
業、排水装置の取付け作業などの仕上げを適宜行う(図
2aおよび図2b参照)。また、柱頭部Aの構築が終了
したら底板型枠支持部材20を仮受けして支持手段18
を予め解体するとともに作業用足場28も解体撤去して
おく。
【0015】そして、横梁32への吊り柱34の配置が
完了したら、この横梁32に懸垂した10t吊り手動チ
ェーンブロック36により下段作業台16を吊り上げて
吊り柱34にピンにより固定し、次に5t吊り手動チェ
ーンブロック38を使用して仮受けした底板型枠支持部
材20を吊り上げ、図4で示される第1先端ブロックB
の構築位置に移動する。
【0016】この場合、手動チェーンブロック36およ
び38で吊り上げられた下段作業台16および底板型枠
支持部材20は、その重量により先端ブロック方向に移
動するので、橋脚10にレバーブロック40、40を取
着してこのレバーブロック40、40で“おしみ”をと
り、それを緩めながら手動チェーンブロック36および
38で徐々に吊り上げて第1先端ブロックの構築位置に
移動させれば良い(図3参照)。
【0017】そしてこの第1先端ブロックの構築位置で
これらの下段作業台16および底板型枠支持部材20を
保持し、該底板型枠支持部材20上に先端ブロック型枠
(図示せず)を組立てコンクリートの打設および緊張を
行って第1先端ブロックBを構築する。
【0018】このようにして第1先端ブロックBの構築
が完了したら、先端ブロック型枠を取り外した後、トラ
ベラー30を第2先端ブロックCの構築位置に移動す
る。なお、トラベラー30を移動したら、下段作業台1
6の後方足場42を前記ブラケット12上で組み立て、
構築ずみの先端ブロックの仕上げ作業をこの後方足場4
2上で行う(図5参照)。
【0019】また、図6に示すように、第2先端ブロッ
クCの構築が完了し、トラベラー30を第3先端ブロッ
クDの構築位置に移動したら、柱頭部Aの上面に配置し
たストランドジャッキ44を使用してブラケット12を
地上に一括して吊り下げる。なお第3先端ブロックD以
降の構築は前記第1〜第2先端ブロックの構築と同様に
手順により順次行うことになる。
【0020】
【効 果】先に述べたように、本発明に係る高架構造物
における上部工の構築方法によれば、移動構築装置で使
用する下段作業台および先端ブロック用の底板型枠支持
部材を利用して柱頭部型枠支保工を形成するので、柱頭
部構築後に型枠支保工の全部を解体撤去することなく片
持梁出し工法による先端ブロックの構築作業に移行で
き、例えば、柱頭部のコンクリート打設から第1先端ブ
ロックの型枠組立までの工程日数を従来の工程日数の約
半分に短縮することが可能となり、従って、高架構造物
における上部工の構築を効率よく行うことができる。
【0021】また、下段作業台の後方足場の組立て作業
をブラケット上で行うことができるので危険な空中作業
を行うことなく作業員の安全を確保することができ、さ
らには各種仕上げ作業なども上部工の構築作業と並行し
て行うことができる等、種々の利点を有するものであ
る。
【0022】以上、本発明に係る高架構造物における上
部工の構築方法につき、その好適な実施例との関係にお
いて説明したが、本発明方法はこの実施例に限定される
ものではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内におい
て種々の変更をなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る高架構造物における上部工の構築
方法の好適な実施例であって、柱頭部型枠支保工に下段
作業台および先端ブロック用の底板型枠支持部材を利用
している状態を示す一部省略説明図である。
【図2】aは、柱頭部の構築後に移動構築装置を組立て
た状態の概略説明図であり、bは、aの右側(先端ブロ
ック側)からみた状態の概略説明図である。
【図3】柱頭部の構築後、レバーブロックで“おしみ”
をとりながら下段作業台および底板型枠支持部材を第1
先端ブロックの構築位置に移動させている状態の説明図
である。
【図4】下段作業台と底板型枠支持部材を吊り上げて第
1先端ブロックの構築位置に移動した状態の説明図であ
る。
【図5】移動構築装置を第2先端ブロックの構築位置に
移動し、ブラケットを利用して下段作業台の後方足場を
組み立てる状態の説明図である。
【図6】移動構築装置を第3先端ブロックDの構築位置
に移動した状態の説明図である。
【符号の説明】
10 橋脚、 12 ブラケット、 14 H型
鋼、16 下段作業台、 18 支持手段、 20
底板型枠支持部材、22 柱頭部支保工、24 底板型
枠、 26 柱頭部型枠、28 作業用足場、 30
移動構築装置(トラベラー)、32 横梁、
34 吊り柱34、 36 手動チェーンブロック、3
8 手動チェーンブロック、 40 レバー
ブロック、42 後方足場、 44 ストランドジャ
ッキ、A 柱頭部、 B,C,D 先端ブロッ
ク、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脚頭部に配設したブラケット上に移動構
    築装置で使用する下段作業台と先端ブロック用の底板型
    枠支持部材とを利用して柱頭部型枠支保工を形成すると
    ともにこの型枠支保工上に形成した柱頭部型枠内へのコ
    ンクリートの打設および緊張を行って柱頭部を構築し、
    次に柱頭部型枠支保工の一部を解体するとともに構築さ
    れた柱頭部上に移動構築装置を組立ててこの移動構築装
    置に配置した懸吊手段により前記底板型枠支持部材およ
    び下段作業台を吊持したのちこれらの底板型枠支持部材
    および下段作業台を先端ブロック構築位置に移動して保
    持し、この移動位置において前記底板型枠支持部材上に
    先端ブロック用型枠を形成してコンクリートの打設およ
    び緊張を行って先端ブロックを構築し、さらに同様の手
    順で次段以降の先端ブロックを順次構築していくことを
    特徴とする高架構造物における上部工の構築方法。
  2. 【請求項2】 第1の先端ブロックを構築して移動構築
    装置を第2の先端ブロック構築位置に移動した後、脚頭
    部ブラケット上で下段作業台の後方足場の組立を行うこ
    とを特徴とする請求項1に記載の高架構造物における上
    部工の構築方法。
JP4113214A 1992-04-07 1992-04-07 高架構造物における上部工の構築方法 Expired - Lifetime JPH0739644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113214A JPH0739644B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 高架構造物における上部工の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113214A JPH0739644B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 高架構造物における上部工の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06235208A JPH06235208A (ja) 1994-08-23
JPH0739644B2 true JPH0739644B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=14606463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4113214A Expired - Lifetime JPH0739644B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 高架構造物における上部工の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739644B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231706A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd 橋梁の片持架設工法における柱頭部の施工方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569878B2 (ja) * 2006-08-07 2010-10-27 清水建設株式会社 橋桁の架設方法
JP4849371B2 (ja) * 2007-02-26 2012-01-11 株式会社ピーエス三菱 片持架設工法における橋脚上部の施工方法
JP5252397B2 (ja) * 2008-07-31 2013-07-31 株式会社ピーエス三菱 Pc橋における柱頭部施工方法
JP5637480B2 (ja) * 2011-03-25 2014-12-10 五洋建設株式会社 杭式桟橋構築におけるスラブ構築用支保工の解体方法
JP5711179B2 (ja) * 2012-04-17 2015-04-30 川田建設株式会社 高架構造物における上部工の構築方法
KR20140010666A (ko) * 2012-07-16 2014-01-27 권동현 오지를 위한 레일장치
JP7083129B2 (ja) * 2018-08-30 2022-06-10 株式会社大林組 設置高さ管理システムおよび設置高さ管理方法
CN110184934B (zh) * 2019-06-03 2020-11-10 安徽省新路建设工程集团有限责任公司 现浇盖梁支模体系及施工方法
US11479929B2 (en) 2020-08-07 2022-10-25 Peri Se Formwork system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231706A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd 橋梁の片持架設工法における柱頭部の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06235208A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6902184B2 (ja) 作業装置及び張出架設工法
JPH0739644B2 (ja) 高架構造物における上部工の構築方法
JP3804883B2 (ja) コンクリート高構造物構築装置およびコンクリート斜柱の構築方法
JP4329535B2 (ja) 張出し床版用移動作業車
EP1111135A2 (en) Method of building viaducts
JP3110985B2 (ja) 張出架設桁橋の柱頭部の施工方法
JPH06146221A (ja) Pc斜張橋用移動式作業車
JP3125652B2 (ja) 橋桁の架設装置
JP4980257B2 (ja) 柱頭部施工用架設装置およびその一部を利用した移動作業車の構築方法ならびに橋梁の張出し施工方法
JP2000087316A (ja) 床版の構築方法およびその装置
CN201212250Y (zh) 大型网架工程可移动式轮轨安装平台
JPH11222819A (ja) ビルディングガーダーを用いた高架構造物の施工方法
CN106120570B (zh) 一种用于帽梁二次施工的作业平台
JP3197234B2 (ja) 床版鉄筋組立用の移動足場
JP4080070B2 (ja) 床版の構築方法およびその装置
JP2552997B2 (ja) 橋桁架設工法およびその装置
CN113931071B (zh) 预制箱梁湿接缝附着式施工平台及其施工方法
JP3326724B2 (ja) コンクリート斜張橋の架設方法およびそれに用いる型枠支保工台車
JP2000087314A (ja) 床版の構築方法およびその装置
JP2913341B2 (ja) 大空間構造物の移動式天井作業用吊り足場架設方法
CN112478599B (zh) 一种皮带通廊平台板的更换方法
JPH0681314A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JP3224152B2 (ja) コンクリート建造物における横梁の築造方法
JPH072798Y2 (ja) カルバート用多目的台車
JPS6314903A (ja) コンクリ−トア−チ橋におけるア−チリング施工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term