JPH0738959A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPH0738959A
JPH0738959A JP18021793A JP18021793A JPH0738959A JP H0738959 A JPH0738959 A JP H0738959A JP 18021793 A JP18021793 A JP 18021793A JP 18021793 A JP18021793 A JP 18021793A JP H0738959 A JPH0738959 A JP H0738959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
station
base station
mobile
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18021793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3221775B2 (ja
Inventor
Koji Shinohara
浩二 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18021793A priority Critical patent/JP3221775B2/ja
Publication of JPH0738959A publication Critical patent/JPH0738959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221775B2 publication Critical patent/JP3221775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動局が位置を変更して位置登録を行うと
き、基地局の立入禁止無線ゾーン内での移動局の位置登
録が行われると、移動局に立入禁止である警告表示およ
び警告音を発する。 【構成】 無線電話装置の回線制御局1に、無線ゾーン
ごとに分割された立入禁止管理テーブルに移動局ごとに
IDが登録された立入禁止移動局ID記憶部16を備え
る。移動局5が立入禁止無線ゾーンに移動して位置登録
を開始するときに、回線制御局1は基地局4へ立入制限
信号を送信し、基地局4は警告信号を移動局5に送信
し、移動局はこれを受けて警告表示および警告音を発す
ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基地局を分散設置するマ
ルチゾーン方式をとる無線電話装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年の無線電話装置の発展には目覚まし
いものがあり、基地局と移動局の通信方法として、基地
局を分散設置し、同一周波数帯域の繰り返し利用により
収容できる移動局数を多くするマルチゾーン方式が採用
されている。このマルチゾーン方式では、サービスエリ
アを比較的狭いゾーンに区切って、出力が低い電波で周
波数を繰り返し利用するので、送信電力の低減や収容移
動局数を多くとることができるといった長所があるが、
ゾーン間を移動する移動局の位置を追跡し、電話を接続
する技術が必要になり、様々な方式が実現されてきた。
【0003】以下、図面を参照しながら従来の無線電話
装置について説明する。
【0004】図4はマルチゾーン方式をとる無線電話装
置の概略構成図を示し、回線制御局1は局線2を介して
図示せざる電話交換局と接続され、一方、複数の内線3
を介して有線接続された基地局4により無線ゾーン31が
構成され、この基地局4とは無線で接続される移動局5
が移動配置される構成となっている。
【0005】図5は図4における従来の無線電話装置の
構成を示すブロック図であり、回線制御局1において、
14はこの回線制御局1の全体の動作制御を行う第3の制
御部、15は移動局5のIDを登録してある登録移動局I
D記憶部、17は無線ゾーンごとに分割された所在管理テ
ーブルに移動局5のIDを登録管理する位置登録管理
部、18は回線制御局1が管理する基地局4のIDが書き
込まれた基地局ID記憶部、19は基地局4と音声や制御
データ信号を送受信する通信部、20は通信部19側の複数
の回線をグループ化し、空いている回線と局線を接続す
る通信路スイッチ部、21は公衆網と接続するための局線
インタフェース、30は移動局5のIDや基地局4のID
登録および無線電話装置の機能設定時にキーボードより
入力する操作部である。
【0006】基地局4において、6はアンテナ、11は移
動局間無線インタフェース、12は、この基地局全体の動
作制御を行う第2の制御部、13は内線3を介して有線接
続された回線制御局1との通信を行う通信部、22は基地
局4のIDが書き込まれた自局ID記憶部、23は移動局
5と信号を送受信するときに移動局5のIDを記憶する
移動局ID記憶部である。
【0007】また移動局5において、7はアンテナ、8
は外部からダイヤル入力やオンフック,オフフックなど
の機能の指示の入力操作を行う操作部、9は、この移動
局5の全体の動作制御を行う第1の制御部、10は基地局
間無線インタフェース、24は送受信可能な基地局のID
が書き込まれた基地局ID記憶部、25は移動局5のID
が書き込まれている自局ID記憶部、26は送話器、27は
受話器、28は音声信号の入出力のゲイン調整を行う音声
インタフェース、29はダイヤル番号,日付などの情報を
表示するためにLEDおよびLCDなどで構成される表
示部である。
【0008】このような構成で、図4に示す移動局5が
基地局4の無線ゾーン31から他の無線ゾーン31へ移動
し、位置登録する場合を説明する。移動局5の位置登録
の方法としては、手動モードと自動モードがある。手動
モードではユーザが移動局5の操作部8の位置登録ボタ
ンを操作することにより実現している。自動モードでは
基地局から定期的に送信される報知信号に基づいて、移
動局5が識別コード(以下、IDと称する)を基地局4へ
送信し自動的に登録する。
【0009】ここでは、移動局5を自動モードで位置登
録する場合を説明する。
【0010】まず、移動局5が基地局4の無線ゾーン31
から他の基地局4(以下、隣接基地局と称する)の無線ゾ
ーン31へ移動すると、第1の制御部9はアンテナ7,基
地局間無線インタフェース10を介して受信される電波状
態の劣化により、位置登録要求信号を隣接基地局へ送出
する。隣接基地局が、アンテナ6,移動局間無線インタ
フェース11を介して移動局5のIDと位置登録要求信号
を受信すると、第2の制御部12は、認証を行うために通
信部13より内線3を介して回線制御局1へ移動局5のI
Dと位置登録要求信号を送信する。
【0011】回線制御局1の第3の制御部14では、受信
した移動局5のIDと登録移動局ID記憶部15に登録さ
れている移動局のIDとを比較し、この両者が一致した
ことを検出すると、位置登録管理部17の無線ゾーンごと
に分割された所在管理テーブルに移動局5のIDが登録
される。次に、第3の制御部14は、位置登録完了信号を
内線3を介して隣接基地局へ送信し、隣接基地局の第2
の制御部12は移動局間無線インタフェース11を介して位
置登録完了信号をアンテナ6により無線で移動局5へ送
信する。移動局5の第1の制御部9がアンテナ7,基地
局間無線インタフェース10を介して位置登録完了信号を
受信すると、移動局5の位置登録処理が終了し、基地局
からの着信が可能となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の無線電話装置では、移動局5が立入禁止地
域または危険地域を含む図4に示す立入禁止の無線ゾー
ン31′内に移動して位置登録を行う場合に、移動局5に
対して、その無線ゾーンが立入禁止または危険地域であ
ることを知らせることができないため、移動局5に立入
禁止情報または危険情報を連絡するためには、回線制御
局1とは別の手段を使用することが必要である。
【0013】本発明は上記の課題を解決するもので、移
動局が基地局の立入禁止無線ゾーンに移動すると、立入
禁止情報または危険情報を移動局に連絡できる無線電話
装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決するため、従来の構成の他に、無線電話装置の回線制
御局において、無線ゾーンごとに分割された立入禁止管
理テーブルに移動局ごとにIDが登録された立入禁止移
動局ID記憶部を設けたことを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明は上記のように構成したことにより、基
地局の立入禁止無線ゾーン内での移動局の位置登録にお
いて、移動局から位置登録要求が基地局を介して回線制
御局へ送信されると、回線制御局は基地局へ立入制限信
号を送信し、次に基地局は警告信号を移動局に送信し、
移動局はこれを受けて警告音および警告表示することが
できる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0017】なお、従来例の図5と同様の作用をなすブ
ロックには、同一の符号を付して説明する。
【0018】図1は本発明の一実施例における無線電話
装置の構成を示すブロック図である。
【0019】回線制御局1に設けられている第3の制御
部14には、基地局4の無線ゾーンごとに分割された立入
禁止管理テーブルに、移動局ごとにIDが登録された立
入禁止移動局ID記憶部16が追加接続されている点が、
従来の回線制御局1とは異なる。
【0020】以上のように構成された本発明の無線電話
装置の立入禁止無線ゾーンでの位置登録処理を図2およ
び図3に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0021】図2は図4に示す基地局4の無線ゾーン31
内において、移動局5が位置登録したときの基地局側の
位置登録処理動作を示している。
【0022】まず、基地局4における第2の制御部12
は、移動局5より位置登録要求信号を受信すると(S
1)、この第2の制御部12は、移動局ID記憶部23から移
動局5のIDと、自局ID記憶部22から自局のIDを取
り出して、位置登録要求信号と共に回線制御局1へ送信
する(S2)。第2の制御部12は、S1で移動局5からの位
置登録要求信号を受信できなければ、S1を繰り返す。
【0023】次に、回線制御局1より移動局ID不一致
信号を受信したならば、移動局5の位置登録を行わず処
理を終了する(S3)。移動局ID不一致信号を受信せず
に回線制御局1より位置登録完了信号を受信したならば
(S4)、第2の制御部12は移動局間無線インタフェース1
1より、位置登録完了信号を移動局5へ送出する(S5)。
もしS4で位置登録完了信号を受信できなければ、第2
の制御部12は回線制御局1から立入制限信号の入力を待
ち、入力がなければ処理を終了する(S6)。このS6で立
入制限信号を回線制御局1より受信すると、第2の制御
部12は移動局間無線インタフェース11よりLED・LC
D表示信号および警告音信号を移動局5へ送出し(S
7)、位置登録処理を終了する。
【0024】図3は基地局4より位置登録要求を受信し
たときの回線制御局1側の位置登録処理動作を示してい
る。
【0025】まず、第3の制御部14は、基地局4より位
置登録要求信号を受信しなければ(S8)、このS8を繰り
返す。第3の制御部14は基地局4から移動局IDと位置
登録要求信号を受信すると、登録移動局ID記憶部15に
登録されている移動局IDであるか確認するために、基
地局4から受信した移動局IDとを比較する(S9)。こ
のS9で比較結果を判定し、IDの不一致を検出しなけ
れば、第3の制御部14は通信部19より移動局ID不一致
信号を基地局4へ送出し(S10)、処理を終了する。ま
た、S9でIDの一致を検出したならば、移動局IDと
立入禁止移動局ID記憶部16に登録されている基地局4
の立入禁止管理テーブルの移動局IDとを比較する(S1
1)。IDが一致したならば、第3の制御部14は通信部19
より立入制限信号を基地局4に送出する(S12)。また、
前記S11でIDの一致を検出しなければ、第3の制御部
14は位置登録管理部17に登録されている基地局4の所在
管理テーブルに移動局5のIDを登録する(S13)。次
に、第3の制御部14は、位置登録完了信号を通信部19よ
り基地局4へ送信し(S14)、回線制御局1の位置登録処
理を終了する。
【0026】なお、立入禁止移動局ID記憶部16の立入
禁止管理テーブルの移動局IDの登録方法は、回線制御
局1の操作部30より、立入禁止無線ゾーンである基地局
番号とその無線ゾーン内に入ることが禁止された移動局
番号を入力すると、第3の制御部14は操作部30より入力
された基地局のIDを基地局ID記憶部18から立入禁止
移動局ID記憶部16の立入禁止管理テーブルへ記憶し、
次に操作部30より入力された移動局のIDを登録移動局
ID記憶部15から立入禁止移動局ID記憶部16へ前記基
地局IDと対応させて記憶する。
【0027】以上のように構成された本発明の無線電話
装置の立入禁止無線ゾーンでの動作を図4で説明する。
【0028】図4のように、移動局5が基地局4の無線
ゾーン31から移動局5が立ち入ることが禁止された基地
局4′の無線ゾーン31′に移動して位置登録を要求する
と、回線制御局1は内線3を介して基地局4′へ立入制
限信号を送信し、基地局4′はその信号を受けてLED
・LCD表示信号および警告音信号を移動局5へ送出す
る。移動局5は基地局4′からのLED・LCD表示信
号および警告音信号を受信すると、図1の表示部29から
立入禁止表示を行い、受話器27から立入禁止である旨の
警告音を発する。
【0029】なお、本発明において従来の無線による位
置登録方法も併用できることはいうまでもない。また、
基地局につながる移動局は単一でも複数でもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の無線電話
装置は、回線制御局に基地局の無線ゾーン内の立入を制
限する立入禁止移動局ID記憶部を備え、この立入禁止
移動局ID記憶部に記憶されている移動局が立入禁止無
線ゾーンに移動して位置登録を開始するときに、回線制
御局は認証において移動局を確認し、認証結果を基地局
へ送信すると、基地局は警告信号を移動局に送信し、移
動局はこれを受けて警告音および警告表示することが可
能となる。したがって、移動局の移動規制を制御し、オ
フィスや工場などの事業所内において精密保持のための
立入規制や、公衆において災害等により立入が危険な無
線ゾーンへの立入禁止情報を移動局に知らせることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における無線電話装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】図1における基地局の位置登録処理動作を示す
フローチャートである。
【図3】図1における回線制御局の位置登録処理動作を
示すフローチャートである。
【図4】マルチゾーン方式をとる無線電話装置の概略構
成図である。
【図5】従来の無線電話装置の構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1…回線制御局、 2…局線、 3…内線、 4…基地
局、 4′…立入禁止の基地局、 5…移動局、 6,
7…アンテナ、 8,30…操作部、 9…第1の制御
部、 10…基地局間無線インタフェース、 11…移動局
間無線インタフェース、 12…第2の制御部、 13,19
…通信部、 14…第3の制御部、 15…登録移動局ID
記憶部、 16…立入禁止移動局ID記憶部、 17…位置
登録管理部、18,24…基地局ID記憶部、 20…通信路
スイッチ部、 21…局線インタフェース、 22,25…自
局ID記憶部、 23…移動局ID記憶部、 26…送話
器、 27…受話器、 28…音声インタフェース、 29…
表示部、 31…無線ゾーン、31′…立入禁止の無線ゾー
ン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 局線に接続された回線制御局と、この回
    線制御局と内線で有線接続された基地局と、この基地局
    と無線通信する移動局とから構成された前記基地局を分
    散設置するマルチゾーン方式をとる無線電話装置におい
    て、前記の回線制御局に基地局の無線ゾーン内の立入を
    制限する立入禁止移動局ID記憶部を備え、前記立入禁
    止移動局ID記憶部に記憶されている移動局が立入禁止
    無線ゾーンに移動して位置登録を開始するときに、前記
    回線制御局は認証において移動局を確認し、認証結果を
    前記該当基地局へ送信すると、基地局は警告信号を前記
    該当移動局に送信し、移動局はこれを受けて警告音およ
    び警告表示する制御を行わしめることを特徴とする無線
    電話装置。
JP18021793A 1993-07-21 1993-07-21 無線電話装置 Expired - Fee Related JP3221775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18021793A JP3221775B2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18021793A JP3221775B2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 無線電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738959A true JPH0738959A (ja) 1995-02-07
JP3221775B2 JP3221775B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=16079455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18021793A Expired - Fee Related JP3221775B2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221775B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045448A1 (fr) * 2000-11-29 2002-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme et procede de messagerie
GB2384398A (en) * 2001-11-28 2003-07-23 Nec Corp Mobile communication device capable of notifying user when deviating from a predetermined area
JP2007043729A (ja) * 1996-12-06 2007-02-15 Inmarsat Global Ltd 通信端末登録方法及び衛星通信端末用装置
WO2010058828A1 (ja) 2008-11-21 2010-05-27 日本電気株式会社 携帯通信端末、基地局、警報システム、および携帯通信端末の制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043729A (ja) * 1996-12-06 2007-02-15 Inmarsat Global Ltd 通信端末登録方法及び衛星通信端末用装置
JP4598735B2 (ja) * 1996-12-06 2010-12-15 インマルサット グローバル リミテッド 通信端末登録方法及び衛星通信端末用装置
WO2002045448A1 (fr) * 2000-11-29 2002-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme et procede de messagerie
GB2384398A (en) * 2001-11-28 2003-07-23 Nec Corp Mobile communication device capable of notifying user when deviating from a predetermined area
GB2384398B (en) * 2001-11-28 2004-02-11 Nec Corp Mobile communication device capable of notifying user when deviating from a predetermined area
US7376423B2 (en) 2001-11-28 2008-05-20 Nec Corporation Mobile communication device capable of notifying user when deviating from a predetermined area
WO2010058828A1 (ja) 2008-11-21 2010-05-27 日本電気株式会社 携帯通信端末、基地局、警報システム、および携帯通信端末の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3221775B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2900680B2 (ja) 無線電話装置
US5243641A (en) Extended range cordless telephone system
JP3419508B2 (ja) 無線電話装置
JPH09322245A (ja) 地域情報提供機能を備えた無線通信システム
JPH0738959A (ja) 無線電話装置
KR100269135B1 (ko) 지리정보서비스장치및그방법
EP0969434B1 (en) Wireless terminal automatically alerting user upon wireless terminal entering a specified physical location
US7444140B2 (en) Mobile communication network apparatus, base station, and mobile station
JP3266993B2 (ja) 基地局位置案内装置及び移動局
JPH06311093A (ja) 携帯電話装置
KR960701562A (ko) 다수의 기지국을 갖는 통신 시스템의 운용 방법(Method for operating a communication system having multiple base stations)
KR0166635B1 (ko) 주파수 공용통신시스템에서의 휴대기의 최적중계국 파악방법
JP2834093B2 (ja) 携帯電話システム
JP3228010B2 (ja) 無線電話装置
JPH08265835A (ja) 移動無線通信方法
US20010006896A1 (en) Mobile unit having a positional alarm
JPH0879824A (ja) 移動無線システム
JP3175439B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JPH07115675A (ja) 無線電話装置
KR100246174B1 (ko) 디지탈이동단말기에서위치확인방법
JPS63276334A (ja) 移動無線機の位置登録方式
JP2001268621A (ja) 携帯端末装置およびその位置情報取得方法ならびに移動体通信システムおよび位置情報通知方法
KR100295434B1 (ko) 자동지역전환등록가능한광역무선호출기
KR0164362B1 (ko) 양방향 무선호출시스템
KR200211756Y1 (ko) 코드일치 부가서비스를 위한 단말 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees