JPH0738895A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JPH0738895A
JPH0738895A JP5199069A JP19906993A JPH0738895A JP H0738895 A JPH0738895 A JP H0738895A JP 5199069 A JP5199069 A JP 5199069A JP 19906993 A JP19906993 A JP 19906993A JP H0738895 A JPH0738895 A JP H0738895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
intra
data
encoding
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5199069A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kakii
栄治 柿井
Yutaka Okada
豊 岡田
Takayuki Kobayashi
孝之 小林
Tadashi Hattori
服部  正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G C TECHNOL KK
Original Assignee
G C TECHNOL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G C TECHNOL KK filed Critical G C TECHNOL KK
Priority to JP5199069A priority Critical patent/JPH0738895A/ja
Publication of JPH0738895A publication Critical patent/JPH0738895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シーンチェンジ等のイントラブロックの増加
に対しても、符号量の急激な発生を防止する。 【構成】 イントラブロックの場合において、送信バッ
ファ蓄積量が設定可能な規定値より小さいときは量子化
データをすべて符号化し、一方、大きいときは一部の
み、例えば外部から規定可能な低域のみ、を符号化す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル処理により、
画像信号を符号化する画像符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】TV電話等では動画像を送信する際に、
量子化や符号化に工夫をして情報量を圧縮し少ない情報
量を伝送させるようにしている。動ベクトルの算出、直
交変換、量子化ステップサイズの適応化、可変長符号化
等は、いずれもそうした情報量圧縮の考え方による。一
方、送信側での標本化から符号化までの一連の処理時間
と伝送時間とが互いに異なることから符号化したデータ
を一時格納する送信バッファ手段を設ける。この送信バ
ッファ手段で両者の時間的バランスをとり、格納したデ
ータを適宜読み出して伝送させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】送信バッファ手段に格
納するデータ量は有限な値であるため、読み出し量に比
べて書き込み量が多ければ、一般的なオーバーフローし
てしまうことがありうるが、オーバーフローはデータの
喪失を招くことになるため許すべきではない。このオー
バーフローの原因として、符号化までの情報の圧縮化が
不十分なことが挙げられる。そこで本件出願人は、フレ
ームレート、量子化ステップ幅を適応的に制御すること
ができる特許出願を行った(特願平3−32002、特
願平3−44236)。
【0004】然るに、動きの大きい場合やシーンが変わ
った場合には、イントラブロック(フレーム内符号化ブ
ロック)として処理されるため入力画像の全情報を符号
化するので発生符号量は増大し、送信バッファ手段への
蓄積量も増大するため、フレームスキップが増加し時間
的解像度の劣化、量子化ステップ幅が増加するので空間
的解像度が劣化してしまう等の問題が生じる。本発明の
目的はシーンチェンジ等の際のイントラブロックの増加
に対しても、符号量の急激な発生を防止する画像符号化
装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は請求項1に記載
のようである。本発明は、規定ブロック単位に直交変換
係数を量子化し、可変長符号化して伝送する画像信号符
号化装置に於いて、イントラブロックの場合、送信バッ
ファ蓄積量が設定可能な規定量より小さい場合は量子化
データを全て符号化し、逆に大きい場合は一部のみを符
号化する。一部のみ符号化する場合は前記符号化ブロッ
ク列内で外部からも規定可能な低域のみを前記符号化手
段で符号化する。
【0006】
【作用】本発明によれば、符号化に際してイントラブロ
ック(フレーム内符号化ブロック)かインターブロック
(フレーム間符号化ブロック)かを考慮して、送信バッ
ファの蓄積量より一部符号化か全部符号化かの区別がな
される。一部符号化する場合は符号化ブロック列内で、
規定した低域のみを符号化することになり、イントラブ
ロックの高域をカットする事で発生符号量の急激な増加
を防止する。
【0007】この場合、高域成分の情報がカットされる
が、一般に高域の情報は小さく、そのため次フレームか
らのインターブロックで充分再現される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について添付図面を用
いて説明する。
【0009】図1は本発明の画像符号化装置の実施例の
ブロック図である。この画像符号化装置は、直交変換部
1、ジグザグ変換部2、量子化部3、マルチプレクサ
4、可変長符号化部5、イントラ/インター判定部6、
符号化判定部7、送信バッファ8より成る。直交変換部
1は画像信号を、例えば8×8の画素サブブロックにつ
いて離散コサイン変換により直交変換を施す。ジグザグ
変換部2でサブブロック内の時間的配列順序を直流項か
ら順次高周波へ信号成分を配列する。量子化部3はジグ
ザグ変換結果を線形または非線形で量子化する。可変長
符号化部5は量子化されたデータに従って、ランレング
ス符号化し可変長符号化し、送信バッファ8に送り、一
時格納する。送信バッファ8は、この一時格納後、伝送
状況に合わせて、データを読み出して伝送する。
【0010】以上の構成は本発明の前提としての構成要
素の動作である。本実施例では、量子化部3と可変長符
号化部5の間にマルチプレクサ4を設け、この選択をイ
ントラ/インター判定部6と符号化判定部7で行わせる
ようにした点に特徴を持つ。即ち、イントラ/インター
判定部ではイントラブロックの場合はその出力を’1’
にする。符号化判定部7は、送信バッファ8のデータ蓄
積量とイントラ/インター判定部6の判定結果とを取り
込み、イントラブロックに伴う発生符号量の急激な増加
が予測できる場合には、量子化部3の量子化データの代
わりに符号化不要の禁止データゼロを選択し、送信バッ
ファの蓄積量の増大を防ぐ。その時点での蓄積量が少な
いときや、符号化発生量の少ないインターブロックの場
合では量子化部3の量子化データを選択する。かくして
可変長符号化部5へは、量子化データか禁止データゼロ
かが送られることになり、禁止データゼロを入力した場
合には符号化が禁止となり、量子化データを入力した場
合には適宜符号化を行うことになる。
【0011】図2は、符号化判定部の実施例の詳細図で
ある。符号化判定部は比較部9、カウンタ10、比較部
11、アンドゲート12、13より成る。比較部9は、
送信バッファ蓄積量Aと、規定量Bとの大小を比較し、
A>Bで出力’1’を発生する。カウンタ10は、サブ
ブロック(8×8)に同期して発生するサブブロック同
期信号を計数するカウンタであり、8×8個まで計数し
た後でリセットされ、再びサブブロック同期信号を計数
するものである。比較部11は、カウンタ10の計数値
Cと低域通過規定値Nとの大小を比較し、C≦Nでは’
0’を出力しC>Nでは、’1’を出力するものであ
る。規定値Nは、N≦8×8に選ぶ。アンドゲート12
は、比較部9の出力’1’(A>B)とイントラ/イン
ター判定部6のイントラブロックの旨の判定フラグ’
1’とで出力’1’となり、アンドゲート13を開き、
C>Nでの出力’1’及びC≦Nでの出力’0’をマル
チプレクサ4に送る。
【0012】かくして、図2によれば、サブブロックの
8×8個のデータが次々に入力してきた場合に、N番目
のデータまでは、その量子化データがそのまま可変長符
号化部5に送られて符号化されるが、N+1番以降のデ
ータでは0が選択され符号化は行われない。
【0013】ここでNは、直交変換された信号の直流分
(DC)とした場合には、この直流分のみを符号化し、
直流分及び低域交流分とした場合には、直流分及び低域
交流分のみを符号化する。
【0014】図3は8×8でのサブブロックとした場合
の規定値Nを基準としての符号化例及び非符号化例を示
す。
【0015】尚、バッファ蓄積量とは、送信バッファに
蓄積されたデータのことであり、データとは可変長符号
に符号化された動きベクトル、符号化モード等の付帯情
報と共にフレーム組み立てられたデータを云う。
【0016】図1では、ジグザグ変換部2が量子化部3
の前にあるが、2と3の処理順序は逆であってもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、送信バッファの蓄積量
が大きい場合で、かつ、急激な符号量を発生するイント
ラブロックを符号化する際、より重要度の高い低周波部
分についてのみ符号化を行わせることができ、符号化デ
ータの増大を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の符号化装置の実施例を示すブロック図
である。
【図2】本発明の符号化判定部の実施例図である。
【図3】本発明による符号化、非符号化の実行部分を例
示する図である。
【符号の説明】
1 直交変換部 2 ジグザグ変換部 3 量子化部 4 マルチプレクサ 5 可変長符号化部 6 イントラ/インター判定部 7 符号化判定部 8 送信バッファ 9 カウンタ 10 比較部 11 ANDゲート 13 ANDゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 正 東京都港区南青山6丁目11番1号 ジー・ シー・テクノロジー株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定数の画素で構成されるブロック毎に
    直交交換を行う直交変換手段と、 上記直交変換手段により得られた直交変換係数を上記ブ
    ロック内でジグザグ順に並べ変えるジグザグ変換手段
    と、 直交変換係数を量子化する量子化手段と、 符号化したデータを一時格納する送信バッファ手段と、 イントラ/インター判定手段と、 イントラブロックのときには、前記送信バッファ手段の
    蓄積量と設定可能な規定量とを比較し、規定量の方が大
    きい場合は量子化データの全てを符号化し、他方、送信
    バッファ手段の蓄積量の方が大きい場合は、ブロック列
    内の外部より規定された低域のみを符号化し、規定外の
    高域に対しては符号化を行わないことができる符号化判
    定部と、 を有することを特徴とする画像符号化装置。
JP5199069A 1993-07-17 1993-07-17 画像符号化装置 Pending JPH0738895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199069A JPH0738895A (ja) 1993-07-17 1993-07-17 画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199069A JPH0738895A (ja) 1993-07-17 1993-07-17 画像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0738895A true JPH0738895A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16401598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5199069A Pending JPH0738895A (ja) 1993-07-17 1993-07-17 画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339617B1 (en) 1997-12-19 2002-01-15 Nec Corporation Moving picture compressing apparatus and moving picture compressing method
US8950439B2 (en) 2006-09-29 2015-02-10 Spiralite Holdings Limited Insulated ductwork products

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339617B1 (en) 1997-12-19 2002-01-15 Nec Corporation Moving picture compressing apparatus and moving picture compressing method
US8950439B2 (en) 2006-09-29 2015-02-10 Spiralite Holdings Limited Insulated ductwork products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0595562B1 (en) Method and apparatus for quantization and inverse-quantization of picture data
KR960006762B1 (ko) 화상부호화를 위한 효율적인 2차원 데이타의 주사선택회로
US9077960B2 (en) Non-zero coefficient block pattern coding
JPH0379182A (ja) 画像符号化制御方式
US20090161974A1 (en) Variable length coding (vlc) method and device
JPH08256335A (ja) 量子化パラメータ決定装置及び方法
JP3395892B2 (ja) 動画像符号化装置
US20060133491A1 (en) Video codec
US6804299B2 (en) Methods and systems for reducing requantization-originated generational error in predictive video streams using motion compensation
US7092446B2 (en) Compression-encoded data decoding apparatus
JPH0738895A (ja) 画像符号化装置
JP3049265B2 (ja) 画像データ符号化回路
KR100234239B1 (ko) 블록킹 효과 경감을 위한 양자화 방법과 그 장치
JP4913280B2 (ja) ビデオ画像を符号化する方法及び装置
KR100245331B1 (ko) 줄길이 복호기
JP2820718B2 (ja) 画像符号化装置
KR100242832B1 (ko) 양자화 스텝값 발생장치
JP3013090B2 (ja) 量子化制御方式
KR0128862B1 (ko) 동영상부호화장치의가변길이부호화장치
KR100251312B1 (ko) 줄길이 부호기의 런값 발생장치
KR100207384B1 (ko) 영상 신호 복호화 시스템의 인트라 디씨 계수 디코딩 장치
KR0129796B1 (ko) 동영상 부호화장치
Puri et al. Adaptive perceptual quantization for video compression
JPH07184202A (ja) 画像データ符号化装置
JP2002516529A (ja) ピクチャシーケンスとして構成された情報ストリームの符号化