JPH0738857A - 時分割ビデオ及びオーディオ信号の同期方式 - Google Patents

時分割ビデオ及びオーディオ信号の同期方式

Info

Publication number
JPH0738857A
JPH0738857A JP17669593A JP17669593A JPH0738857A JP H0738857 A JPH0738857 A JP H0738857A JP 17669593 A JP17669593 A JP 17669593A JP 17669593 A JP17669593 A JP 17669593A JP H0738857 A JPH0738857 A JP H0738857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
data
video
audio
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17669593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3364281B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Moriyama
義明 守山
Koichi Ono
浩一 小野
Sumio Hosaka
純夫 保阪
Takao Yamada
崇雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP17669593A priority Critical patent/JP3364281B2/ja
Priority to EP19940303735 priority patent/EP0634870B1/en
Priority to DE1994618107 priority patent/DE69418107T2/de
Priority to US08/257,105 priority patent/US5537409A/en
Publication of JPH0738857A publication Critical patent/JPH0738857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364281B2 publication Critical patent/JP3364281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再生装置におけるビデオ及びオーディオ信号
の同期のための制御回路を複雑とすることなく、簡単な
構成にて同期再生可能な同期方式を提供する。 【構成】 所定パック周期にて1つのパックにおけるビ
デオデータ系列VPとオーディオデータ系列APとの提
示開始時間の差が所定値となるよう1パックに納める単
位オーディオデータブロックの個数が設定され、パック
がその所定パック周期における当該パックの位置情報
(AAUシーケンス番号)を担う。再生装置において上
記パック系列から参照される位置情報によって各パック
内のビデオ信号とオーディオ信号の提示開始時間の差が
知らしめられ、この提示開始時間の差に一致するようパ
ック系列におけるビデオ信号及びオーディオ信号の少な
くとも一方の提示開始時間が制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、符号化されたビデオ
信号とオーディオ信号とを時分割多重して伝送するシス
テムにおいて、かかるビデオ信号とオーディオ信号とを
同期して再生する同期方式に関する。
【0002】
【従来の技術】圧縮符号化されたビデオ信号とオーディ
オ信号とその他のデータを時分割多重して記録再生ある
いは伝送する方法としては、ISO 11172に準拠
したMPEG(Motion Picture coding Experts Group
)による方法がある。この方法によるビデオ信号の圧
縮符号化には、動き補償を組み合わせた予測符号化と、
離散コサイン変換(DCT)が応用されている。
【0003】符号化された画像には、フレーム内で符号
化されたIピクチャー(Intra coded picture ),過去
の画像(IまたはPピクチャーの復号画像)との差分を
符号化したPピクチャー(Predictive coded pictur
e),及び過去と未来の双方向から予測した補間画像と
の差分を符号化したBピクチャー(Bidirectionally pr
edictive coded picture)がある。かかる予測の方向を
図に示せば例えば図1のようになる。
【0004】図1において、符号化されたフレーム画像
は、平行四辺形の枠としてフレーム毎に模されている。
これらフレーム画像は、連続する入力ビデオ信号のフレ
ームに対応し、かかるフレーム画像に付されたI,P,
Bが当該フレーム画像の上記各ピクチャー・タイプを示
している。そして矢印が各フレーム間の予測の方向を指
している。
【0005】ある所定のビデオシーケンス単位をまとめ
てGOP(Group Of Picture)と呼んでいるが、図1で
は一例として15フレームをその単位とし、順にフレー
ム番号が付されている。かかる符号化において、各ピク
チャー・タイプの符号化法の違いによりその圧縮効率は
異なり、Bピクチャーが最も高く、次いでP,Iピクチ
ャーの順となる。従って、圧縮後のデータ量はIピクチ
ャーが最も多く、次いでP,Bピクチャーの順となる。
また、伝送されるビデオ情報によって各フレーム及び各
GOPのデータ量も異なり一定とはならない。
【0006】圧縮前のフレームの順番は、図1の如くで
あるが、圧縮後に伝送する際の順番は、復号処理の遅延
時間を減らす目的で図2のようになる。図2において、
(a),(b)はかかる圧縮後のデータ量に鑑み概念的
に各符号化フレーム画像を示したものであり、ピクチャ
ー・タイプI,P,B及びフレーム番号は図1と対応し
ている。このように、符号化されたビデオ信号は、フレ
ームの順番を並べ代えられ、さらに同図(c)のよう
に、GOP単位での独立再生ができるようにするために
シーケンスヘッダSQHを付すことができる。シーケン
スヘッダは、同図(b)の如きデータ列すなわちビデオ
ストリームの少なくとも先頭に置かれるものであり、ビ
デオストリーム全体に関する情報が記述される。シーケ
ンスヘッダはGOP途中からの再生を可能にするため、
全てのGOPの先頭に付くことができ、画像の大きさや
画素縦横比等、復号処理のために必要とする初期データ
が入る。こうして復号器に伝送されるべきビデオストリ
ームが形成される。
【0007】また、MPEGのシステムパートの規格で
は、前述したビデオの圧縮ストリームの他に、オーディ
オの圧縮ストリームやさらに他のデータストリームをマ
ルチプレックス(多重化)し、かつそれらの同期再生を
実現する方法について規定している。かかるMPEGシ
ステムパートで規定している各種データのマルチプレッ
クス例を図3に示す。
【0008】図3において、(a)は図2(c)の如き
GOP順に連続した符号化ビデオ信号のデータ列すなわ
ちビデオストリームであり、(b)は詳述しない所定の
符号化法によって圧縮符号化された符号化オーディオ信
号のデータストリームである。これらストリームの部分
データは先頭に置かれるパケットヘッダとともにパケッ
トに格納される。ビデオストリームデータの格納される
パケットをビデオパケット(VP)と呼び、オーディオ
ストリームデータの格納されるパケットをオーディオパ
ケット(AP)と呼ぶ。また、図示はしていないが、こ
の他に同様の形態でいわゆる制御データ等のビデオやオ
ーディオ以外のデータストリームのデータが格納される
パケットは、データパケット(DP)と呼ばれる。
【0009】そしてこれらいくつかのパケットをまとめ
てかつ先頭に置かれるパックヘッダとともにパックと
し、このパック毎に図3(c)のような形で伝送され
る。この際、パックヘッダは、パックの系列全体に関す
る情報を記述するためのシステムヘッダ(SH)を担
い、パックスタートコードPS及び時間の基準を示すシ
ステムクロックリファレンスSCRを含む。また、パケ
ットヘッダにはプレゼンテーションタイムスタンプPT
S及びデコーディングタイムスタンプDTSが必要に応
じて含まれる。パックは各部分ストリームの集まりであ
り、個々の部分ストリームがパケットに対応する。
【0010】パックヘッダの中のSCRは、90KHz
のシステムクロックによって、ある時点を起点としてカ
ウントしたカウント数であり、当該パックの再生におけ
る時間の基準として用いられる。また、パケットヘッダ
の中のPTSは、そのPTSが含まれるパケットが映像
あるいは音声として提示開始されるべき時間をシステム
クロックのカウント値で表したものであり、DTSはそ
のDTSを含むパケットがデコード開始されるべき時間
であり、ビデオパケットのBピクチャとオーディオパケ
ットではPTSとDTSとはその時刻情報が同等とな
り、特にDTSを記述する必要がない。ビデオパケット
のIとPのピクチャでは、図2と逆のフレームの順番の
入れ替えのため、デコード開始時間より提示開始時間が
遅れるため、PTSとDTSを必要に応じて挿入する。
PTSのみまたはPTSとDTSとの組み合わせは、ビ
デオ、オーディオのそれぞれのパケット列において0.
7sec以下の間隔で挿入される。
【0011】かかるパック列の再生においては、SCR
の値が再生装置内のカウンタにロードされ、その後カウ
ンタはシステムクロックをカウントし、時計として用い
られる。各パケットは、PTSやDTSが存在する場合
は、カウンタの値がPTSと一致したときに映像あるい
は音声として提示開始されるようなタイミングでデコー
ドされる。PTSやDTSが存在しない場合は、各パケ
ットは、直前の同一種類のパケットに引き続いてデコー
ドされる。
【0012】従って概念的に説明すれば、図3と同様の
形象及び符号によって描かれた当該パック列の再生態様
を示す図4中、パック1のSCRがシステムクロック
(b)に基づく時刻情報t11に入力されるものとする
と、SCRには時間情報t11が記述される。パック1の
最初のパケットのデータDATA11には、時刻情報t12
より提示開始するビデオストリームデータが格納される
ので、そのパケットのPTSには当該時刻情報t12が記
述される。また、パック1中の3番目のパケットのデー
タDATA13には、時刻情報t13より提示開始するオー
ディオストリームデータが格納されるので、そのパケッ
トのPTSには当該時刻情報t13が記述され、パック1
中の4番目のパケットのデータDATA14には、時刻情
報t15より提示開始するGOP1 の後尾部及びこれに連
なるGOP2 の先頭部が格納されるので、そのパケット
のPTSには当該時刻情報t15が記述され、以降同様に
してSCR及びPTSが記述されるのである。なお、同
図(c)は提示されたビデオ信号を、同図(d)は提示
されたオーディオ信号を示している。また、パケットデ
ータDATA12を格納するパケットのヘッダにはPTS
が記述されていないが、上述の如くPTSが0.7se
c以下の間隔で挿入されることを満たしていれば、記述
しなくても良いのである。また、パケットデータDAT
A11は、GOP1の先頭のIピクチャーのデータから格
納されているので、GOPが図2のように構成されてい
るとすると、DATA11のパケットヘッダのDTSに
は、PTSよりも3フレーム分早い時間に相当する値が
記述される。
【0013】このようなISO 11172に記載され
ている方法では、再生装置内にビット数の多いカウンタ
が必要であり、カウンタの値がPTSと一致したときに
映像あるいは音声として提示開始されるようにデコード
のタイミングを制御する必要があるので、制御回路が複
雑になる、という問題がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した点
に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、再生装置におけるビデオ及びオーディオ信号の同期
のための制御回路を複雑とすることなく、簡単な構成に
て同期再生可能な同期方式を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の時分割ビデオ及
びオーディオ信号の伝送方法は、所定時間分のビデオ信
号を符号化してビデオデータ系列を形成し、所定サンプ
ル数分のオーディオ信号を符号化して単位オーディオデ
ータブロックを形成し前記所定時間分に略相当する個数
の前記単位オーディオデータブロックによりオーディオ
データ系列を形成し、前記ビデオデータ系列と前記オー
ディオデータ系列とを時分割多重して前記所定時間長を
有するパックに格納し、このパック系列にてビデオ信号
及びオーディオ信号を伝送する伝送方法であって、所定
パック周期にて1つのパックにおける前記ビデオデータ
系列と前記オーディオデータ系列との提示開始時間の差
が所定値となるよう前記個数を設定するとともに、前記
パックに前記所定パック周期における当該パックの位置
情報を付与することを特徴としている。
【0016】本発明の時分割ビデオ及びオーディオ信号
の再生方法は、上記伝送方法により伝送されたパック系
列から前記位置情報を参照して、前記パック系列におけ
るビデオ信号及びオーディオ信号の少なくとも一方の提
示開始時間を制御し、前記ビデオ信号とオーディオ信号
との提示開始時間の差を前記位置情報に対応する前記提
示開始時間の差に一致させることを特徴としている。
【0017】
【作用】本発明の時分割ビデオ及びオーディオ信号の伝
送方法によれば、所定パック周期にて1つのパックにお
けるビデオデータ系列とオーディオデータ系列との提示
開始時間の差が所定値となるよう1パックに納める単位
オーディオデータブロックの個数が設定され、パックが
その所定パック周期における当該パックの位置情報を担
う。
【0018】本発明の時分割ビデオ及びオーディオ信号
の再生方法によれば、上記伝送方法により伝送されたパ
ック系列から参照される位置情報によって各パック内の
ビデオ信号とオーディオ信号の提示開始時間の差が知ら
しめられ、この提示開始時間の差に一致するようパック
系列におけるビデオ信号及びオーディオ信号の少なくと
も一方の提示開始時間が制御される。
【0019】
【実施例】以下、本発明を図面を参照しつつ詳細に説明
する。先ず、1パックの長さをビデオ信号の1GOP
(例えば15フレーム)と同じ時間とし、1パック内の
ビデオパケットに当該GOPのビデオ信号を圧縮して納
める。
【0020】これには次のような方法が採られる。図5
は、かかる方法による圧縮符号化データの記録方法にお
けるデータフォーマットを示す図である。図5におい
て、図2(b)の如き圧縮後のビデオ信号のデータ量
は、個々のフレームでは異なるが、1GOPでは常に一
定となるようにする。1GOPにおいてデータ量を一定
とする方法は、後述する。なお、図5(a)は縦軸をデ
ータ量、横軸を3Iから14Bまでのフレームとして当
該GOP内のフレーム毎のデータ量を示している。かか
るGOPのデータがビデオパケットVPとして、図5
(b)の如く先の図3と同様オーディオパケットAP及
びデータパケットDPとともにパックに格納されるが、
記録されるべき所定の記録媒体においては、1つの論理
ブロック(図5(c))のサイズを2048バイトと
し、1パックの大きさを2048×144バイト(14
4論理ブロック)とする。そのうち、パックスタートコ
ードPSとシステムクロックリファレンスSCRとを含
むシステムヘッダSH、及びデータパケットDPで20
48×12バイト、オーディオパケットAPで2048
×8バイト、4つのビデオパケットで2048×124
バイトを占めるものとする。
【0021】このとき、オーディオとビデオの圧縮後の
ビットレートの上限は、以下のようになる。
【0022】
【数1】 オーディオ:2048×8×8/0.5005=261.88 [Kbps] ビデオ :2048×124×8/0.5005=4.059 [Mbps] このビットレートで、高音質の2チャンネルのオーディ
オ信号と高画質のビデオ信号の伝送は十分可能である。
また、オーディオ信号を4チャンネルにしたい場合は、
データパケットDPの大きさを2048×4バイトにし
て、2048×8バイトのオーディオパケットを追加し
て2系統のオーディオ信号とすれば良い。
【0023】かかる所定記録媒体の物理ブロック(図5
(d))においては、誤り訂正方式、特に記録媒体の記
録再生システムにおけるバーストエラーの性質や誤り訂
正符号に許容される冗長度の大きさ等に依存するが、例
えば1つの物理ブロックが216=65536バイトの大
きさだとすると、1パックは4.5物理ブロックとな
り、215=32768バイトの大きさだとすると、1パ
ックは9物理ブロックとなる。
【0024】オーディオパケットAPには、ビデオ信号
の当該GOPとほぼ同一時間に再生されるべきオーディ
オ信号が圧縮されて格納されており、デコードしてビデ
オ信号と同期して再生するためには、少なくとも1パケ
ット+ビデオ信号のデコード遅延分のオーディオ信号を
蓄積するバッファメモリが必要であるが、オーディオ信
号のデータ量は小さいので、バッファメモリの容量は小
さくて済む。
【0025】上述の如く1GOPにおいてビデオストリ
ームのデータ量を一定とするには例えば次のような方法
が採られる。図6は、かかる方法を実現するエンコーダ
の概略ブロック図である。図6において、エンコーダ
は、フレーム順番変更部11,動き検出部12,差分器
13,離散コサイン変換器(DCT:Discrete Cosine
Transformer )14,量子化器15,可変長符号器(V
LC:Variable Length Coder )16,マルチプレクサ
17,バッファメモリ18,逆量子化器19,逆DCT
20,加算器21,フレーム蓄積及び予測部22からな
り、動きベクトルの検出,予測モードの判定等は予測部
22で行われる。このうち、逆DCT20,逆量子化器
19,加算器21は局部復号器を構成している。
【0026】このエンコーダの基本的動作としては、入
力のディジタル化ビデオ信号がDCT14によってDC
T変換され、その変換後の係数値を量子化器15で量子
化した後、VLC16によって符号化し、バッファメモ
リ18を介しビデオストリームとして出力する、という
ものである。かかるDCT変換、量子化及び符号化は、
上記局部復号器及び予測部22並びに動き検出部12に
よる動きベクトルの検出や予測モードの判定結果等に応
じてなされる。
【0027】このエンコーダの基本的構成及び動作は、
上記ISO 11172規格書中に記載されているが、
本例においては、さらに出力ビデオストリームの1GO
Pにおけるデータ量を一定とすることを担うブロックを
開示する。かかるブロックとしては、バッファメモリ1
8の記憶データ占有量を得るとともに、バッファメモリ
18の入力部において符号化されたビデオ信号のGOP
の先頭からの累積データ量(符号量)を計算する符号量
計算部23と、その記憶データ占有量と累積データ量と
に応じて1フレーム内を所定の大きさに分割した所定単
位毎に量子化スケールを決定して、符号化のデータ量を
制御する量子化制御部24と、当該累積データ量に応じ
て所定のスタッフィングデータを発生するスタッフィン
グデータ発生部25と、入力ディジタルビデオ信号に基
づいて水平同期信号Hsync及びフレーム同期信号FRsy
ncやGOP同期信号GOPsync等、各部に必要なタイミ
ング信号を発生するタイミング制御部26とがある。量
子化器15は、DCT後の係数値を量子化した後量子化
制御部24によって得られた量子化スケールで除算した
値を出力する。また、当該量子化スケールはマルチプレ
クサ17の入力となる。後述するスタッフィングデータ
発生部25の出力もマルチプレクサ17の入力となる。
【0028】バッファメモリ18においては、図7の如
き動作をなすこととなる。すなわち、符号化されたデー
タは、0,1T,2T,……(Tはフレーム周期)の時
点で可変量にて発生し、バッファメモリ18に書き込ま
れる。同図中、矢印とその長さは当該メモリにおける書
き込み方向及びデータ量を表している。そしてバッファ
メモリ18からは一定のレートで読み出される。これが
同図中、点線の傾きによって表されている。このような
書き込みと読み出しが繰り返される。従って、符号量計
算部23によってバッファメモリ18のデータ占有量を
得、量子化制御部24がそのデータ占有量に基づき当該
メモリ18がオーバーフロー,アンダーフローを生じな
いように量子化器15の量子化スケールを変えてバッフ
ァメモリ18に入力されるデータ量を制御しているので
ある。量子化器15においては、与えられる量子化スケ
ールの値が大きくなると、その出力データ量は減少し、
量子化スケールの値が小さくなると出力データ量は増大
する。但し、画質は量子化スケールに相反する。このよ
うな符号量制御法は、フレーム毎に可変量で発生する符
号化されたデータを一定のレートで伝送するための方法
として、ISO 11172規格書にも記載されてい
る。
【0029】本例においては、GOPのデータ量を一定
とするために、上述の如きデータ量の制御に加えて、さ
らに次のような制御を行う。すなわち、量子化スケール
の値は、例えば以下のようにして決定される。GOPの
データ量を一定にするという条件の下で、量子化制御部
24は、予めブロック毎に設定されたデータ量に基づい
て、当該GOPの先頭ブロックからそのブロックの直前
までの累積データ量(予定された累積データ量)を計算
する。そして量子化制御部24は、この予定された累積
データ量と、符号量計算部23によって得られるデータ
量、すなわち当該GOPの先頭ブロックから実際にその
ブロックの直前まで符号化して発生した累積データ量
(実累積データ量)との差を求め、その差の正負及び絶
対値の大きさに応じて実累積データ量が,予定された累
積データ量を越えない範囲でできるだけ近づくように量
子化スケールの値を決定するのである。各GOPの先頭
は、タイミング制御部26からのGOP同期信号GOP
syncによって知らされる。
【0030】ブロック毎のデータ量の設定は、例えば次
のようにして行う。
【0031】1) I,P,Bピクチャーのフレーム毎
にデータ量の比率を決める。例えば、I:P:B=1
5:5:1とする。 2) 1)の比率によって決まる各フレームのデータ量
を1フレーム中の各ブロックで均等に振り分ける。 GOPの全フレームの符号化が終了した時点で、実累積
データ量は、予定された累積データ量と同じかそれより
も少なくなっているので、予定された累積データ量と1
GOP期間のビデオデータストリームのデータ量を完全
に一致させるため、不足分をスタッフィングデータ発生
部25で発生させたスタッフィングデータ(例えばオー
ル“0”のダミーデータ)で補う。
【0032】ISO 11172の符号化方式では、ビ
ットストリーム中に適当量の所定ビットパターンのスタ
ッフィングビットが挿入可能な箇所が複数存在し、スタ
ッフィングの存在及びその長さも判別できるようにビッ
トストリームが定義されている。例えば、マクロブロッ
ク層のMB STUFF(macroblock stuffing )系列
等を用いる。また、量子化スケールもビットストリーム
中に挿入して伝送されるように定義されており、例え
ば、スライス層のQS(quantizer scale )系列を用い
る。
【0033】このようなスタッフィングデータ及び量子
化スケールを含んでGOPのデータ量が一定なビデオデ
ータストリームを復号するデコーダは、入力されたビッ
トストリーム中に挿入された各種ヘッダ(シーケンスヘ
ッダ,GOPスタートコード,ピクチャスタートコー
ド,スライススタートコード等)を検出して、かかるビ
ットストリームに同期動作する。そうして当該ビットス
トリームにおける各ブロックを量子化スケールを参照し
ながら復号処理を行うとともに、スタッフィングデータ
を検出するとそのデータを復号処理せず、すなわちビデ
オまたはオーディオ並びにデータ情報として復号処理し
ない。このようにデコーダは、スタッフィングデータを
無視することによって、上述の如きGOPのデータ量一
定するためのデータ量制御を特に専らに施すことなく復
号処理を行うことができる。
【0034】次に、図8ないし図10を用いて本発明の
主要な特徴を説明する。図8は、上述の如くして形成さ
れるパックのフォーマット、及び当該パックにおける実
際のビデオ情報とオーディオ情報との時間的関係を示す
図である。図8において、かかるパックのビデオパケッ
トVPに納められるビデオ情報は、同図(a)の如く、
1GOPすなわち15フレーム分であるから、1フレー
ムが1/29.97secとして0.5005secの
時間長とみなすことができる。従って同図(e)の如
く、パックの時間長もこのビデオパケットVPが有する
時間長0.5005secに等しく設定される。
【0035】一方、ISO 11172の方式において
は、例えば同図(b),(c)に示される如きL,Rの
2チャンネルのオーディオ信号は、その1152サンプ
ルが1つのAAU(オーディオアクセスユニット)とさ
れ、このAAU毎に固定長のデータに圧縮される。オー
ディオ信号のサンプリング周波数を48KHzとする
と、同図(d)に示されるように、1152サンプルで
24msecとなり、これが1AAUの時間長となるの
で、時間長0.5005secの1パックに納められる
べきAAUの数は20.854・・・個に相当する。
【0036】オーディオ信号のデコードはAAU毎に行
われるので、パック単位でのランダムアクセスが可能な
ように1パック内のAAUの個数を整数とすると、1パ
ック内のAAUの個数は21または20である。同図
(b)及び(c)並びに(d)に示されるように、パッ
クに納めるAAUの数を21とすると1パックにつきオ
ーディオ情報はビデオ情報よりも3.5msec遅れ、
パックに納めるAAUの数を20とすると1パックにつ
きオーディオ情報はビデオ情報よりも20.5msec
進むことが分かる。従って、21個のAAUを有するパ
ックが41個と20個のAAUを有するパックが7個か
らなる48パック1001個丁度のAAUが、48パッ
クの時間長である24.024secに一致することと
なる。よって、1パック内のビデオパケットVPとオー
ディオパケットAPとの相対的な時間差はパック毎に異
なり、48パックの周期(以下、適宜48パック周期と
呼ぶ)で元に戻る。
【0037】かかる時間差を吸収するために、個々のパ
ックのデータパケットDPに、当該パックが1周期をな
す48パックにおいて何番目であるかを示す情報として
AAUシーケンス番号を挿入する。このAAUシーケン
ス番号と、1パック内のAAUの個数と、再生装置にお
けるビデオ信号のオーディオ信号に対する提示開始時間
差との関係は、例えば図9のようになる。
【0038】図9において、パック番号1から48に亘
り1つの48パック周期における各パックの識別番号と
してAAUシーケンス番号0から47が付与され、パッ
ク番号49から以降も次の48パック周期における各パ
ックの識別番号として同様にAAUシーケンス番号0か
ら47が付与されていくことが分かる。また、20個の
AAUを有するパックが略7パック周期で形成され、こ
のパックが再生装置に入力される度にビデオ信号のオー
ディオ信号に対する提示開始時間差が縮まることが分か
る。そしてAAUシーケンス番号が47、すなわち48
パック周期の最後のパックにおいて当該提示開始時間差
が丁度零となることが分かる。
【0039】次に、このようなパック系列にて伝送され
るビデオ及びオーディオ信号並びにデータを再生する再
生装置について説明する。図10は、かかる再生装置の
ブロック図である。図10において、デマルチプレクサ
31は、入力されたパック系列をビデオ、オーディオ、
データのそれぞれのパケット系列に分離する。分離され
たビデオパケットVPは、ビデオデコーダ32に出力さ
れ、オーディオパケットAPはFIFO(First-In Fir
st-Out)メモリ33に出力され、データパケットDPは
遅延制御回路34に出力される。データパケットDPは
また、そのままデータ出力される。ビデオデコーダ32
は圧縮されたビデオ信号を復号してD/A変換器35に
出力する。D/A変換器35は復号されたビデオ信号を
アナログのビデオ信号に変換して出力する。FIFOメ
モリ33は、遅延制御回路34によって遅延量が制御さ
れる可変遅延回路として動作し、遅延制御したオーディ
オパケットデータをオーディオデコーダ36に出力す
る。オーディオデコーダ36は、圧縮されたオーディオ
信号を復号してD/A変換器37に出力する。D/A変
換器37は復号されたオーディオ信号をアナログのオー
ディオ信号に変換して出力する。
【0040】遅延制御回路34は、データパケットDP
中の上記AAUシーケンス番号を参照して、映像出力と
音声出力の提示開始時間差を求め、求めた提示開始時間
差に一致するように、FIFOメモリ33の遅延量を制
御する。これにより、ビデオ信号とオーディオ信号との
再生同期が達成される。このように、パックに含まれる
ビデオ信号とオーディオ信号の提示開始時間差が、ある
一定の数のパックで周期をなすようにすると共に、各パ
ック内に、一周期を構成する複数のパックにおける当該
パックの番号の情報を含ませ、再生において、パックの
番号の情報を参照することにより、各パック内のビデオ
信号とオーディオ信号の提示開始時間差を知り、デコー
ドのタイミングを制御するので、ビデオ信号とオーディ
オ信号の再生の同期化が容易に行える。
【0041】また、かかる再生同期をなすのに、FIF
Oメモリ33のいわゆる遅延パターンも48通りで少な
くて済み構成が簡単となる、とも言える。さらには、ビ
デオ信号にオーディオ信号の時間軸を合わせることは、
かかるオーディオ信号の時間合わせのためのバッファ
(この場合FIFOメモリ33)の容量が少なくて済む
という利点もある。勿論ビデオ信号とオーディオ信号の
時間軸を合わせるにはビデオ信号の時間軸のみを制御す
ることも可能であるし、また両者の時間軸を互いに制御
することも可能である。
【0042】なお、可変遅延回路としてのFIFOメモ
リ33は、オーディオデコーダ36の後に置いても良い
し、オーディオデコーダ36内のバッファメモリを可変
遅延回路と兼用するようにしても良い。また、上記実施
例においては、説明を簡略化するために、データ、オー
ディオ、ビデオの各パケットは1パックに各1個とした
が、それぞれ複数パケット存在しても良い。また、オー
ディオ信号は2チャンネルとしたが4チャンネルでも良
い。4チャンネルの場合は、AAUシーケンス番号を共
通とし、2チャンネルずつ上記実施例と同様に同一時間
でAAU単位で圧縮して、それぞれのパケットに格納す
れば良い。さらに多くの音声チャンネルが存在する場合
についても同様にすれば良い。また、上記実施例ではビ
デオ信号は圧縮されるものとして説明したが、圧縮しな
いで伝送する場合にも本発明は適用可能である。
【0043】さらに、上記実施例においては、パック系
列を記録媒体に記録することを含むシステムとして説明
したが、記録しなくとも伝送するシステムであれば本発
明特有の効果を発揮し得ることは明らかである。
【0044】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の時分割ビ
デオ及びオーディオ信号の伝送方法によれば、所定パッ
ク周期にて1つのパックにおけるビデオデータ系列とオ
ーディオデータ系列との提示開始時間の差が所定値とな
るよう1パックに納める単位オーディオデータブロック
の個数が設定され、パックがその所定パック周期におけ
る当該パックの位置情報を担う。また、本発明の時分割
ビデオ及びオーディオ信号の再生方法によれば、上記伝
送方法により伝送されたパック系列から参照される位置
情報によって各パック内のビデオ信号とオーディオ信号
の提示開始時間の差が知らしめられ、この提示開始時間
の差に一致するようパック系列におけるビデオ信号及び
オーディオ信号の少なくとも一方の提示開始時間が制御
される。
【0045】これらによって、再生装置におけるビデオ
及びオーディオ信号の同期のための制御回路を複雑とす
ることなく、簡単な構成にて同期再生可能な同期方式を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ISO 11172による圧縮符号化における
ビデオ信号の各フレーム間の予測の方向を示す図。
【図2】ISO 11172によるビデオストリームの
伝送の形態を示す図。
【図3】ISO 11172に準拠したMPEGシステ
ムパートで規定している各種データのマルチプレックス
例を示す図。
【図4】各種タイムスタンプ及び基準時間情報を説明す
るための図3における多重化されたストリームのパック
列の再生態様を示す図。
【図5】圧縮符号化データの記録方法におけるデータフ
ォーマットを示す図。
【図6】実施例に採用されたGOPのデータ量を一定と
する方法を実現するエンコーダの概略ブロック図。
【図7】図6のエンコーダのバッファメモリの動作を説
明するためのタイムチャート。
【図8】本発明の伝送方法による実施例におけるパック
のフォーマット、及び当該パックにおける実際のビデオ
情報とオーディオ情報との時間的関係を示す図。
【図9】AAUシーケンス番号と、1パック内のAAU
の個数と、再生装置におけるビデオ信号のオーディオ信
号に対する提示開始時間差との関係を示す図。
【図10】本発明の再生方法による実施例における再生
装置のブロック図。
【主要部分の符号の説明】
I Iピクチャー P Pピクチャー B Bピクチャー PS パックスタートコード SCR システムクロックリファレンス PH パックヘッダ SH システムヘッダ DP データパケット AP オーディオパケット VP ビデオパケット 11 フレーム順番変更部 12 動き検出部 13 差分器 14 DCT 15 量子化器 16 可変長符号器 17 マルチプレクサ 18 バッファメモリ 19 逆量子化器 20 逆DCT 21 加算器 22 フレーム蓄積及び予測部 23 符号量計算部 24 量子化制御部 25 スタッフィングデータ発生部 26 タイミング制御部 AAU オーディオアクセスユニット 31 デマルチプレクサ 32 ビデオデコーダ 33 FIFOメモリ 34 遅延制御回路 35,37 D/A変換器 36 オーディオデコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/08 7/081 7/24 H04N 7/13 Z (72)発明者 山田 崇雄 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地パイオニ ア株式会社所沢工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定時間分のビデオ信号を符号化してビ
    デオデータ系列を形成し、所定サンプル数分のオーディ
    オ信号を符号化して単位オーディオデータブロックを形
    成し前記所定時間分に略相当する個数の前記単位オーデ
    ィオデータブロックによりオーディオデータ系列を形成
    し、前記ビデオデータ系列と前記オーディオデータ系列
    とを時分割多重して前記所定時間長を有するパックに格
    納し、このパック系列にてビデオ信号及びオーディオ信
    号を伝送する伝送方法であって、 所定パック周期にて1つのパックにおける前記ビデオデ
    ータ系列と前記オーディオデータ系列との提示開始時間
    の差が所定値となるよう前記個数を設定するとともに、
    前記パックに前記所定パック周期における当該パックの
    位置情報を付与することを特徴とする時分割ビデオ及び
    オーディオ信号の伝送方法。
  2. 【請求項2】 前記所定パック周期は、48個のパック
    による周期であることを特徴とする請求項1記載の時分
    割ビデオ及びオーディオ信号の伝送方法。
  3. 【請求項3】 前記位置情報は、前記パック周期におけ
    る当該パックの番号を示す情報であることを特徴とする
    請求項1または2記載の時分割ビデオ及びオーディオ信
    号の伝送方法。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3記載の伝送方法に
    より伝送されたパック系列から前記位置情報を参照し
    て、前記パック系列におけるビデオ信号及びオーディオ
    信号の少なくとも一方の提示開始時間を制御し、前記ビ
    デオ信号とオーディオ信号との提示開始時間の差を前記
    位置情報に対応する前記提示開始時間の差と一致させる
    ことを特徴とする時分割ビデオ及びオーディオ信号の再
    生方法。
JP17669593A 1993-07-16 1993-07-16 時分割ビデオ及びオーディオ信号の同期方式 Expired - Fee Related JP3364281B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17669593A JP3364281B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 時分割ビデオ及びオーディオ信号の同期方式
EP19940303735 EP0634870B1 (en) 1993-07-16 1994-05-25 Synchronizing method for time division multiplexed video and audio signals
DE1994618107 DE69418107T2 (de) 1993-07-16 1994-05-25 Synchronisationsmethode für Zeitmultiplex Bild- und Tonsignale
US08/257,105 US5537409A (en) 1993-07-16 1994-06-08 Synchronizing system for time-divided video and audio signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17669593A JP3364281B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 時分割ビデオ及びオーディオ信号の同期方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738857A true JPH0738857A (ja) 1995-02-07
JP3364281B2 JP3364281B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=16018129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17669593A Expired - Fee Related JP3364281B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 時分割ビデオ及びオーディオ信号の同期方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5537409A (ja)
EP (1) EP0634870B1 (ja)
JP (1) JP3364281B2 (ja)
DE (1) DE69418107T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004334A1 (ja) * 2002-06-26 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多重化装置および逆多重化装置
US7093170B2 (en) 1995-09-29 2006-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding apparatus and decoding apparatus for transmission/storage of information
US7240013B2 (en) 2002-05-04 2007-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling buffering of audio stream
JP2007189570A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Fujitsu Ltd ピクチャ・アライン方法
US7321995B2 (en) 1995-09-29 2008-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
JP2009049989A (ja) * 1995-06-14 2009-03-05 Thomson Consumer Electronics Inc 消費者用デジタル機器に用いられるバス・インターフェース装置
JP2009104410A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Sony Corp データ記録装置,データ記録装置の内部制御方法及びデータ記録システム
USRE42000E1 (en) 1996-12-13 2010-12-14 Electronics And Telecommunications Research Institute System for synchronization between moving picture and a text-to-speech converter
USRE42647E1 (en) 1997-05-08 2011-08-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Text-to speech conversion system for synchronizing between synthesized speech and a moving picture in a multimedia environment and a method of the same

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535008A (en) * 1993-03-16 1996-07-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Method for jump-reproducing video data of moving picture coded with high efficiency
WO1995021504A1 (fr) 1994-02-02 1995-08-10 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement et dispositif de reproduction
JP3408617B2 (ja) * 1994-03-16 2003-05-19 富士通株式会社 画像符号化データの同期ワード多重化方式
JP3329076B2 (ja) * 1994-06-27 2002-09-30 ソニー株式会社 ディジタル信号伝送方法、ディジタル信号伝送装置、ディジタル信号受信方法及びディジタル信号受信装置
US5793980A (en) 1994-11-30 1998-08-11 Realnetworks, Inc. Audio-on-demand communication system
US7349976B1 (en) 1994-11-30 2008-03-25 Realnetworks, Inc. Audio-on-demand communication system
US5905768A (en) * 1994-12-13 1999-05-18 Lsi Logic Corporation MPEG audio synchronization system using subframe skip and repeat
IT1268195B1 (it) * 1994-12-23 1997-02-21 Sip Decodificatore per segnali audio appartenenti a sequenze audiovisive compresse e codificate.
JPH08242452A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号圧縮符号化装置
DE69631393T2 (de) * 1995-03-29 2004-10-21 Hitachi Ltd Dekoder für komprimierte und multiplexierte Bild- und Audiodaten
US5917438A (en) * 1995-06-30 1999-06-29 Victor Company Of Japan, Ltd. Data storing and outputting apparatus
EP0840962B1 (de) * 1995-07-24 2005-09-28 Infineon Technologies AG Verfahren zur ermittlung einer empfängeruhrzeit zum empfangszeitpunkt einer in empfangenen datenelementen enthaltenen sendezeitmarke
US5943383A (en) * 1995-07-24 1999-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Method of determining a receiver time at a reception instant of a transmission time marker contained in received data elements
US6049551A (en) * 1995-08-16 2000-04-11 Starguide Digital Networks, Inc. Method and apparatus for dynamic allocation of transmission bandwidth resources and for transmission of multiple audio signals with a video signal
US6415398B1 (en) * 1995-09-29 2002-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
US6122668A (en) * 1995-11-02 2000-09-19 Starlight Networks Synchronization of audio and video signals in a live multicast in a LAN
US5703877A (en) * 1995-11-22 1997-12-30 General Instrument Corporation Of Delaware Acquisition and error recovery of audio data carried in a packetized data stream
FI955814A (fi) * 1995-12-01 1997-06-02 Nokia Mobile Phones Ltd Solujen osoitus ATM-järjestelmän soluvirrassa
US5784572A (en) * 1995-12-29 1998-07-21 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for compressing video and voice signals according to different standards
JPH09282848A (ja) * 1996-04-05 1997-10-31 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
JP3418065B2 (ja) * 1996-06-26 2003-06-16 三菱電機株式会社 光ディスク
KR100308704B1 (ko) * 1996-07-04 2001-10-19 모리시타 요이찌 다중화 데이터 생성 장치, 부호화 데이터 재생 장치, 클럭 변환 장치, 다중화 데이터 생성 방법, 부호화 데이터 재생 방법 및 클럭 변환 방법
DE69719828T2 (de) * 1996-07-05 2003-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zum Anzeigezeitstempeln und zur Synchronisation mehrerer Videoobjektebenen
JP3263807B2 (ja) * 1996-09-09 2002-03-11 ソニー株式会社 画像符号化装置および画像符号化方法
US6212208B1 (en) * 1996-11-11 2001-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for coding and multiplexing multimedia data, apparatus for coding and multiplexing multimedia data, record media containing program for coding and multiplexing multimedia data
US6359656B1 (en) * 1996-12-20 2002-03-19 Intel Corporation In-band synchronization of data streams with audio/video streams
US6333950B1 (en) * 1997-04-18 2001-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Encoding apparatus and method and computer readable recording medium in which encoding program has been recorded
US6282240B1 (en) * 1997-09-03 2001-08-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Picture coder, picture decoder, and transmission system
JPH11289515A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Sony Corp 画像信号処理装置及び方法、画像信号記録装置及び方法並びに記録媒体
JP4109772B2 (ja) * 1998-12-03 2008-07-02 キヤノン株式会社 データ処理方法及びその装置
US6754276B1 (en) * 1999-09-20 2004-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System stream creating apparatus which adjusts system clock reference based on total number of pictures to be stored and decoded during certain time period
US7564873B1 (en) * 1999-12-10 2009-07-21 Cox Communications, Inc. Method and apparatus for providing in-band messaging within a video on demand environment
JP2001211207A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Sony Corp パケット送信方法、パケット送信装置並びに帯域保証方法
JP4170555B2 (ja) * 2000-02-28 2008-10-22 株式会社東芝 映像符号化装置及び映像符号化方法
JP2002112257A (ja) * 2000-07-26 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像圧縮伝送装置および方法
SE517245C2 (sv) * 2000-09-14 2002-05-14 Ericsson Telefon Ab L M Synkronisering av audio- och videosignaler
SG95685A1 (en) * 2001-01-10 2003-04-23 Samsung Electronics Co Ltd Recording medium with content stream data recorded thereon, recording apparatus, and reproducing apparatus therefor
FR2834847B1 (fr) * 2002-01-17 2004-04-09 Cit Alcatel Systeme de gestion de reseau ou de services pour la determination de la synchronisation entre deux flots de paquets
US7212247B2 (en) 2002-01-31 2007-05-01 Thomson Licensing Audio/video system providing variable delay
US6907028B2 (en) * 2002-02-14 2005-06-14 Nokia Corporation Clock-based time slicing
US7130313B2 (en) * 2002-02-14 2006-10-31 Nokia Corporation Time-slice signaling for broadband digital broadcasting
US7379653B2 (en) * 2002-02-20 2008-05-27 The Directv Group, Inc. Audio-video synchronization for digital systems
JP4059857B2 (ja) * 2004-03-02 2008-03-12 富士通株式会社 伝送装置及び伝送方法
TW201145943A (en) * 2004-05-13 2011-12-16 Qualcomm Inc Synchronization of audio and video data in a wireless communication system
US7869420B2 (en) * 2005-11-16 2011-01-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for in-band signaling of multiple media streams
US9056249B2 (en) * 2009-04-01 2015-06-16 Activision Publishing, Inc. Device and method for a streaming video game

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226850B2 (ja) * 1972-08-23 1977-07-16
US4688246A (en) * 1985-12-20 1987-08-18 Zenith Electronics Corporation CATV scrambling system with compressed digital audio in synchronizing signal intervals
JPH02246432A (ja) * 1989-03-18 1990-10-02 Fujitsu Ltd 映像・音声多重化方式
US5111292A (en) * 1991-02-27 1992-05-05 General Electric Company Priority selection apparatus as for a video signal processor
US5262964A (en) * 1991-04-10 1993-11-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for variable playback speed of multimedia data interchange within a data processing system
EP0598295B1 (en) * 1992-11-17 1998-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video and audio signal multiplexing apparatus and separating apparatus

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049989A (ja) * 1995-06-14 2009-03-05 Thomson Consumer Electronics Inc 消費者用デジタル機器に用いられるバス・インターフェース装置
JP4568777B2 (ja) * 1995-06-14 2010-10-27 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド 消費者用デジタル機器に用いられるバス・インターフェース装置
US7464305B2 (en) 1995-09-29 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system using a synchronization code
US7428668B2 (en) 1995-09-29 2008-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system using an input code string
US7469364B2 (en) 1995-09-29 2008-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding apparatus and decoding apparatus for transmission/storage of information using synchronization code
US7093170B2 (en) 1995-09-29 2006-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding apparatus and decoding apparatus for transmission/storage of information
US7472316B2 (en) 1995-09-29 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
US7441162B2 (en) 1995-09-29 2008-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding apparatus and decoding apparatus for transmission/storage of information using synchronization code
US7441161B2 (en) 1995-09-29 2008-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding apparatus and decoding apparatus for transmission/storage of information using synchronization code
US7472317B2 (en) 1995-09-29 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
US7454669B2 (en) 1995-09-29 2008-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
US7457994B2 (en) 1995-09-29 2008-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding apparatus and decoding apparatus for transmission/storage of information using synchronization code
US7669108B2 (en) 1995-09-29 2010-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
US7464304B2 (en) 1995-09-29 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
US7321995B2 (en) 1995-09-29 2008-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
US7506221B2 (en) 1995-09-29 2009-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding apparatus and decoding apparatus for transmission/storage of information using synchronization code
US7447949B2 (en) 1995-09-29 2008-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system using an input code string
US7475298B2 (en) 1995-09-29 2009-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
US7487410B2 (en) 1995-09-29 2009-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system using a multiplexed code string
USRE42000E1 (en) 1996-12-13 2010-12-14 Electronics And Telecommunications Research Institute System for synchronization between moving picture and a text-to-speech converter
USRE42647E1 (en) 1997-05-08 2011-08-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Text-to speech conversion system for synchronizing between synthesized speech and a moving picture in a multimedia environment and a method of the same
US7240013B2 (en) 2002-05-04 2007-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling buffering of audio stream
US7558296B2 (en) 2002-06-26 2009-07-07 Panasonic Corporation Multiplexer and demultiplexer
WO2004004334A1 (ja) * 2002-06-26 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多重化装置および逆多重化装置
CN100369480C (zh) * 2002-06-26 2008-02-13 松下电器产业株式会社 多路复用装置及逆多路复用装置
JP2007189570A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Fujitsu Ltd ピクチャ・アライン方法
JP2009104410A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Sony Corp データ記録装置,データ記録装置の内部制御方法及びデータ記録システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69418107D1 (de) 1999-06-02
US5537409A (en) 1996-07-16
EP0634870B1 (en) 1999-04-28
EP0634870A3 (en) 1995-04-19
JP3364281B2 (ja) 2003-01-08
EP0634870A2 (en) 1995-01-18
DE69418107T2 (de) 1999-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3364281B2 (ja) 時分割ビデオ及びオーディオ信号の同期方式
EP0634867B1 (en) Compressed and coded data recording method
EP0460751B1 (en) Method of transmitting audio and/or video signals
JP4311570B2 (ja) 再生装置、ビデオ復号装置および同期再生方法
US5511054A (en) Apparatus and method for multiplexing encoded data signals and recording medium having multiplexed signals recorded thereon
JPH1118083A (ja) ディジタル信号符号化方法及び装置、信号記録媒体並びに信号伝送方法
US5677980A (en) Decoder for compressed digital signal
JP3651699B2 (ja) 復号化装置及び符号化復号化装置
JP3748234B2 (ja) Mpegデータ記録方法
JP3277971B2 (ja) データ多重化装置、データ多重化方法及びデータ記録媒体
JPH08116532A (ja) 画像復号化方式および装置
JPH09247666A (ja) 動画像復号タイミング推定方法および動画像符号化装置および動画像復号化装置
JP2823806B2 (ja) 画像復号装置
JP2002171529A (ja) 映像符号化装置及び方法、記録媒体、並びに復号化装置
JPH08191434A (ja) 動画/音声符号化データ多重化方法及び動画/音声符号化データ多重化装置
JP3496714B2 (ja) 多重化装置、及び多重化方法
JP3748243B2 (ja) Mpegデータ記録装置
JP3847848B2 (ja) 信号処理装置
JP3748244B2 (ja) Mpegデータ記録装置
JP3748245B2 (ja) Mpegデータ記録装置
JP3748240B2 (ja) Mpegデータ記録方法
JP3748242B2 (ja) Mpegデータ記録方法
JP3748241B2 (ja) Mpegデータ記録方法
KR0180174B1 (ko) Mpeg2 pat의 역패킷화기
JP2007325304A (ja) Mpegデータ記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees