JPH0738356Y2 - 浮消波装置 - Google Patents

浮消波装置

Info

Publication number
JPH0738356Y2
JPH0738356Y2 JP1989117819U JP11781989U JPH0738356Y2 JP H0738356 Y2 JPH0738356 Y2 JP H0738356Y2 JP 1989117819 U JP1989117819 U JP 1989117819U JP 11781989 U JP11781989 U JP 11781989U JP H0738356 Y2 JPH0738356 Y2 JP H0738356Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating
floating bodies
universal joint
wave
rubber material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989117819U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358327U (ja
Inventor
正明 佐井
幹市郎 山野
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1989117819U priority Critical patent/JPH0738356Y2/ja
Publication of JPH0358327U publication Critical patent/JPH0358327U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738356Y2 publication Critical patent/JPH0738356Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は沖合いに係留させて波高を小さくし岸側に静隠
域を作るようにするために用いる浮消波装置に関するも
のである。
[従来の技術] 従来のこの種浮消波装置は、第4図及び第5図に示す如
く、複数個の浮体1を波の方向Aと直交する方向へ並
べ、各浮体1ごとに係留索2にて係留させ、沖合いから
海岸Bの方向へ押し寄せて来る高波を各浮体1からなる
浮消波装置により消波させて海岸寄りに静隠域Cを作
り、この静隠域Cを養魚場として利用させるようにした
り、海水浴場として利用させるようにしている。
そのため、従来の浮消波装置は、大きな波が各浮体に当
っても各浮体はその波のエネルギーに耐えて充分な消波
機能を果たせるようにするために、係留索2にて係留保
持されている。従来の各浮体1の係留方式は、各浮体1
同士は互いに連結することなく、各浮体1ごとに係留索
2を前後方向(波の方向Aと平行)の斜めに配置して各
浮体1が左右方向(波の方向Aと直交する方向)に受け
る力にも対抗できるように係留させ、更に、各浮体1に
斜め方向に作用する波に対抗できるように各浮体1に左
右方向へ斜めに係留索4を配置すると共に両端の浮体1
に左右方向に配置させた係留索3にて係留させるように
している。
上述のように、従来の浮消波装置では、各浮体1は相互
に独立して係留する方式が採られているが、これは、各
浮体1の係留工事において、浮体1を2〜3個ずつ設置
した後、約1年後に残りの浮体1を設置するやり方を採
っていること、各浮体1に作用する力がわからないこ
と、等の理由により浮体1同士をつなぐことをしていな
かった。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上述した従来の浮消波装置では、各浮体1の
独自に係留されているが、各浮体1同士は互に独立して
いて連結されていないので、前後方向に作用する波に対
しては浮体1の前後の係留索2により対向でき、又、該
係留索2が斜め方向に配置してあることから左右方向か
ら作用する力にも対向でき、更に、左右方向の斜めに配
置された係留索4により斜め方向から来る波に対抗でき
るが、いずれの方向から浮体1に作用する力も大きくな
った場合は、各浮体1は互に独立していることから、上
記係留索2,3,4だけでは対抗し切れず、各浮体1が大き
く動揺したり、隣接する浮体1同士が同じ動きをしない
ことから隣接する浮体1の間隔を大きくしないと衝突の
おそれがあり、左右方向の動揺、衝突のない係留の仕方
に苦慮しているのが実情であり、浮体の間隔は大きくと
ってある。
そこで、本考案は、各浮体の隣接する方向への動揺、衝
突を抑えると共に各浮体の間隔を小さくして消波性能の
向上が図れるようにしようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本考案は、上記課題を解決するために、波の方向に対し
直交する方向へ隣接して設置した複数の浮体を、波の方
向と平行に配置した係留索により係留すると共に、両端
の浮体を上記係留索とは直交する方向に配置した係留索
により係留し、且つ上記隣接する浮体の相対向面に伸縮
性をもたせたゴム材を配置し、両ゴム材の間にユニバー
サルジョイントを介在させて、該ユニバーサルジョイン
トを、上記隣接する浮体の相対向面部に上記ゴミ材を挟
んでボルトにて取り付け、更に、上記隣接する浮体の間
に、上記ゴム材及びユニバーサルジョイントを包むよう
に蛇腹状カバーを取り付けてなる構成とする。
[作用] 各浮体はユニバーサルジョイントにより連結されている
が、浮体とユニバーサルジョイントとの間に挟まれてい
るゴム材が伸縮自在であるため、隣接する浮体のいずれ
か一方が上下方向あるいは前後方向に変位するときは、
ユニバーサルジョイントで回転できると同時に伸縮性に
富むゴム材の伸縮により変位できる。したがって、上記
一方の浮体は他方の浮体に対して独立した状態で動くこ
とができる。又、上記隣接する浮体が対抗する方向に動
くときはゴム材の伸縮作用により接近、離反でき、この
ときゴム材は緩衝材となり衝撃力は緩和される。各浮体
は互に連結されていて衝突することがないため、斜めか
らの波に対抗させるための係留索は省略でき、又、各浮
体の間隔を小さくできるため消波性能を高めることがで
きる。更に、ゴム材及びユニバーサルジョイントは浮体
の対向面部間において蛇腹状カバーによって包まれてい
ることから、海水の付着が防止されることになる。
[実施例] 以下、図面に基づき本考案の実施例を説明する。
第1図乃至第3図は本考案の実施例を示すもので、複数
個の浮体1を直線上に並べて各々前後方向に配置した係
留索2により係留させると共に両端に位置する浮体1を
各浮体1の整列方向に設置した係留索3により係留させ
るようにしてある構成において、隣接する浮体1同士
を、互に独立して動くことができるようにゴム材5a,5b
とユニバーサルジョイント6で連結する。詳述すると、
第2図及び第3図に示す如く、隣接する浮体1の相対向
する側の面で且つ水面WLよりも上方位置に、上下、前
後、左右の各方向に伸縮できるように伸縮性を持たせて
ある所要の大きさ、厚さとしたゴム材5aと5bを配置し、
且つ上記両ゴム材5aと5bの間に介在させるユニバーサル
ジョイント6の球体7を抱合するフレーム8を、一方の
浮体1に上記ゴム材5aを挟んでボルト9にて取り付ける
ようにし、上記球体7に貫通させてキー10にて球体7と
一体にしたロッド11を支持するフレーム12を、他方の浮
体1に上記ゴム材5bを挟んでボルト9にて取り付けるよ
うにし、更に、上記ボルト9と浮体1との係合部は上
下、前後に相対変位できるようにする。13は伸縮性付与
のための穴である。
又、上記隣接する浮体1間には、上述したゴム材5a,5b
とユニバーサルジョイント6に海水が付着するのを防止
するために、ゴム材5a,5b及びユニバーサルジョイント
6を包むように蛇腹状カバー14を取り付ける。
沖合いに設置して消波作用を行わせる場合、沖から海岸
の方向へ押し寄せて来る波は、波の方向Aに直交する方
向へ設置される本考案の浮消波装置により消波され、こ
のときの波エネルギーに対しては前後方向の係留索2に
て対抗でき、又、斜め方向からの波に対しては、両端の
浮体1を左右方向へ係留する係留索3と、各浮体1をつ
なぐゴム材5a,5b及びユニバーサルジョイント6とによ
り対抗できる。
上記において、各浮体1同士を連結するゴム材5a,5bと
ユニバーサルジョイント6のうち、ユニバーサルジョイ
ント6は、球ジョイントであるため任意の方向に回動す
ることが可能であり、又、ゴム材5a,5bは伸縮性に富ん
でいるので、隣接する一方の浮体(ゴム材5a側の浮体)
1が上下方向へ変動するよう力を受けたときは、ユニバ
ーサルジョイント6は球体7とフレーム8との間の回動
により上下方向へ屈曲すると共にゴム材5aが伸縮して変
形することによって、他方の浮体1にはほとんど規制さ
れることなく動くことができる。上記一方の浮体1が前
後方向へ動くときも同様に、ユニバーサルジョイント6
による変位、回動がゴム材5aの伸縮により加算されて大
きく動くことができる。又、隣接する浮体1が衝突する
方向へ互に力を受けたときには、ゴム材5aと5bが緩衝材
として機能して衝撃力を緩和することができ、逆に浮体
1同士が離れる方向へ力を受けたときは、ゴム材5a,5b
の伸びにより吸収させることができる。更に、上記ゴム
材5a,5bとユニバーサルジョイント6は、海水が付着し
ないように蛇腹状カバー14によって包まれているため、
劣化が遅く長期間の使用に耐えることができる。
なお、本考案は上記実施例のみに限定されるものではな
く、たとえば、ユニバーサルジョイント6は図示以外の
構造のものでもよいこと、その他本考案の要旨を逸脱し
ない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。
[考案の効果] 以上述べた如く本考案の浮消波装置によれば、複数の浮
体を波の方向に配置した係留索にて係留させると共に、
両端の浮体を上記係留索と直交するように配置した係留
索により係留させて、隣接する浮体の相対向面に伸縮性
をもたせたゴム材を配置し、両ゴム材の間にユニバーサ
ルジョイントを介在させて、該ユニバーサルジョイント
を、上記隣接する浮体の相対向面部に上記ゴム材を挟ん
でボルトにて取り付けた構成としてあるので、浮体が連
結してあっても、隣接する浮体が互に異なる動きをしよ
うとする場合に、ユニバーサルジョイントによる変位、
回動をゴム材の伸縮により大きくすることができて互に
独立した状態の動きをさせることができると共に、浮体
の連結により間隔を挟めることができて消波性能を向上
させることができ、又、従来必要としていた浮体整列方
向の斜めに配置する係留索を不要にでき、更に、上記ゴ
ム材及びユニバーサルジョイントは隣接する浮体間にお
いて蛇腹状カバーによって包まれているため、海水の付
着がなく、劣化が遅くて長期間の使用に耐えることがで
きる、等の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の浮消波装置の概略を示す平面図、第2
図は第1図のII部の拡大断面図、第3図は第2図のIII
−III矢視図、第4図は従来の浮消波装置の設置例を示
す概略図、第5図は従来の浮消波装置の拡大平面図であ
る。 1…浮体、2,3…係留索、5a,5b…ゴム材、6…ユニバー
サルジョイント、9…ボルト、14…蛇腹状カバー、A…
波の方向。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−103450(JP,A) 特公 昭61−19763(JP,B2) 実願 昭56−144716号(実開 昭58− 50116号)の願書に添付した明細書及び図 面の内容を撮影したマイクロフィルム(J P,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】波の方向に対し直交する方向へ隣接して設
    置した複数の浮体を、波の方向と平行に配置した係留索
    により係留すると共に、両端の浮体を上記係留索とは直
    交する方向に配置した係留索により係留し、且つ上記隣
    接する浮体の相対向面に伸縮性をもたせたゴム材を配置
    し、両ゴム材の間にユニバーサルジョイントを介在させ
    て、該ユニバーサルジョイントを、上記隣接する浮体の
    相対向面部に上記ゴム材を挟んでボルトにて取り付け、
    更に、上記隣接する浮体の間に、上記ゴム材及びユニバ
    ーサルジョイントを包むように蛇腹状カバーを取り付け
    てなることを特徴とする浮消波装置。
JP1989117819U 1989-10-06 1989-10-06 浮消波装置 Expired - Lifetime JPH0738356Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989117819U JPH0738356Y2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 浮消波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989117819U JPH0738356Y2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 浮消波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358327U JPH0358327U (ja) 1991-06-06
JPH0738356Y2 true JPH0738356Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31666019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989117819U Expired - Lifetime JPH0738356Y2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 浮消波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738356Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6198919B2 (ja) * 2016-10-03 2017-09-20 賢治 町筋 球面継手

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114814B2 (ja) * 1973-02-05 1976-05-12
JPS5850116U (ja) * 1981-09-28 1983-04-05 日立造船株式会社 連結型浮消波堤
JPS6119763A (ja) * 1984-07-04 1986-01-28 Sony Corp 高透磁率合金薄帯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358327U (ja) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3306053A (en) Marine facilities
JPS6044445B2 (ja) 係留装置
US3933111A (en) Dock bumper unit
US4978320A (en) Surface effect ship engine mount system
JPH0738356Y2 (ja) 浮消波装置
JP2514487B2 (ja) 脚付き浮体構造物
JP3316585B2 (ja) 浮き消波装置
JPS5928684B2 (ja) エネルギ−吸収装置
KR102027218B1 (ko) 접이식 펜더
JPH052644Y2 (ja)
JPH0115712Y2 (ja)
JPH0526095Y2 (ja)
JPH06108416A (ja) 消波装置付き浮桟橋
JPH10325130A (ja) 港湾、河川等の施設に用いられる資材
KR950002732B1 (ko) 부체식 구조물 및 고정용 파일 사이의 완충장치
JPH11208580A (ja) 浮体構造物
JPH11291977A (ja) 浮体構造物
JP2001131941A (ja) 防舷装置
JPH0497006A (ja) 浮体式緩衝装置
JPH04333704A (ja) 浮桟橋の連結構造
JPH0527535Y2 (ja)
US3695046A (en) Fenders
JPH0320331Y2 (ja)
JPH0660611U (ja) 浮桟橋
JPH045553Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term