JPH0738349Y2 - 融雪機 - Google Patents

融雪機

Info

Publication number
JPH0738349Y2
JPH0738349Y2 JP10374389U JP10374389U JPH0738349Y2 JP H0738349 Y2 JPH0738349 Y2 JP H0738349Y2 JP 10374389 U JP10374389 U JP 10374389U JP 10374389 U JP10374389 U JP 10374389U JP H0738349 Y2 JPH0738349 Y2 JP H0738349Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow melting
snow
furnace
burner
melting tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10374389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342820U (ja
Inventor
稔 森元
敏彦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoka Industry Co Ltd
Original Assignee
Yoka Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoka Industry Co Ltd filed Critical Yoka Industry Co Ltd
Priority to JP10374389U priority Critical patent/JPH0738349Y2/ja
Publication of JPH0342820U publication Critical patent/JPH0342820U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738349Y2 publication Critical patent/JPH0738349Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は融雪する際に水を融雪槽内に補給する必要のな
いタイプの融雪機の改良に関し、更に融雪効率を向上さ
せる為の技術に関する。
(ロ)従来技術 従来から移動式の融雪機は公知となっており、例えば、
第10図に示すように融雪槽1内に炉2を配設し、該炉2
の上部に凹凸を形成して雪との接触面積を大きくし、上
面に多数吹出孔を開口し、後部に設けたバーナーより熱
風を炉2内に送風し、吹出孔より熱風を排出して融雪槽
内の雪を溶かし機外に排出する構成であったのである。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 しかし、融雪槽1内の炉2の閉めるスペースはかなり大
きく、融雪槽1と炉2の周囲との隙間が狭く、融雪槽1
に投入した雪はその隙間に落下し難く、従って、ブリッ
ジ現象が発生して炉2側面からの放射熱は雪を溶かすこ
となく直接融雪槽1側面を熱することになり、機体側面
がその熱のために危険状態となるばかりでなく、融雪槽
1の劣化が早くなり寿命が短くなるという不具合があっ
たのである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案はこのような点に鑑み、次の如く構成したもので
ある。
融雪槽1内にバーナー27の火炎を間接的に放射して温度
を均一化する炉9の構成において、上部を幅狭く、下部
を広くして正面視家形に形成し、上部斜面9a及び下部斜
面9b上に上方へ熱風を放射する吹出孔9c・9d・・・を多
数穿設したものである。
(ホ)実施例 本考案の目的・構成は以上の如くであり、添付の図面に
示した実施例の構成を説明をすると。
第1図は融雪機全体斜視図、第2図は同じく側面図、第
3図は同じく正面断面図である。
融雪機は前部に融雪槽1を配し、後部にバーナー室3を
配し、該バーナー室3上部より後方にハンドル5を突出
し、上面に燃料タンク4を固設している。
前記融雪槽1は機体フレームを兼ねたソリ6上に載置さ
れ、該ソリ6の後部には車輪7が退出自在に配設されて
いる。即ち、第4図に示すようにソリ6後部に車輪フレ
ーム10の前端が回動自在に枢支され、該車輪フレーム10
の中央部に車輪7が回転自在に軸支されている。また、
ソリ6後端部に支持プレート11を固設し、該支持プレー
ト11下端にアーム12を枢支し、該アーム12の中途部にピ
ン14を突設して切換ロッド15先端を枢支し、該切換ロッ
ド15の中途部には把手15aが突出され、他端はバーナー
室3下端に枢支したガイドパイプ17に摺動自在に挿入さ
れている。
また、前記ピン14と前記支持プレート11上端との間には
スプリング16が介装され、前記アーム12先端には(左右
両側に設けられたアームの)他側のアーム12との間に横
架したパイプ13が固設され、前記スプリング16の付勢力
によりパイプ13はソリ6底面に当接されその状態が維持
されている。
この状態から走行するために車輪7を突出した状態にす
る場合、ハンドル5を持ち上げれば、第5図のように車
輪7の自重により車輪フレーム10が下方に回動し、車輪
フレーム10後端がソリ6より下方に回動すれば、切換ロ
ッド15を前方に押してアーム12を前方に回動する。する
と、スプリング16は支点越えとなりのパイプ13がソリ6
底面に当接して回動が止まり、機体を降ろせば、パイプ
13に車輪フレーム10後端が当接して受け止められ、車輪
7が突出した状態に維持されのである。
逆に、収納する場合にはハンドル5を持ち上げて切換ロ
ッド15を後方に引けば車輪フレーム10の後端が当接する
ものがなくなり第4図のように収納され、融雪機自体の
高さも低くなり、投雪が楽に行えるのである。19は作業
中に機体が滑らないように杭を打ち込み固定するための
パイプであり、ソリ6中央部に固設されている。
尚、第6図に示すようにバーナー室3側は燃料タンク4
やバーナー27があるために重いので、融雪槽前側に車輪
7の退出操作部を設けることも可能であり、レバー28を
引くことによりピン29を出入させて車輪フレー10を係止
することも可能である。
融雪槽1は上部が蓋体20にて覆われ、該蓋体20両側端部
及び融雪槽1の上両側端部にはヒンジ1a・20a・・・が
設けられ、ピン21・21の左右差し替えにより、一方を開
くことができ、作業条件により左右どちら側からでも投
雪するすることができるようにしている。また、第3図
に示すように、融雪槽1上部中央と蓋体20上部中央がリ
ンク22・23で枢結され、蓋体20を開けて立てた状態で維
持し、投雪時のガイドとなるようにしており、投雪後に
蓋体20を閉じておけば安全カバーともなるのである。
融雪槽1は断面視で上方が広がった形状とし、該融雪槽
1内には炉9が着脱自在に設置され、該炉9の内部には
第7図に示すように、燃焼筒24を配している。該燃焼筒
24の一端はバーナー室3内のバーナー27から融雪槽1の
側板1bを貫通したバーナー筒25に嵌合され、該燃焼筒24
の他端を中央部に位置させることにより火炎を炉9の中
央部から放射するようにしている。24aは炉9をセット
したときの当たりである。
そして、融雪槽1内が異常に高温とならないように、融
雪槽1の側板の任意位置(本実施例ではバーナー筒25横
の側板、26′の位置でもよい)に温度センサー26が設け
られ、一定以上の温度になるとバーナー27を消すように
制御している。バーナー室3側面に設けた30はバーナー
ONスイッチであり、着火するとランプ32が点灯し、OFF
スイッチ31を押せばバーナーは消えて着火ランプ32が消
灯し、消灯ランプ33が点灯する。該消火ランプ33は電源
がONされた時に点灯するので電源ランプも兼用してい
る。
本考案の要部である炉9の構成は第3図、第8図、第9
図に示すように、上部の幅が狭く、下部の幅が広い正面
視家形をしており、上部斜面9aと下部斜面9bにはそれぞ
れ吹出孔9c・9d・・・が多数開口されており、中側面9
e、下部側面9fには吹出孔が開口されておらず、上方へ
は熱風を放射するが、側方へは熱風を放射しないように
して融雪槽1の側面が焼けないようにしている。
そして、中側面9eと融雪槽1の側面との間隔tは広くな
るように構成され、投雪された雪が途中で止まりブリッ
ジ現象が発生しないようにし、できるだけ接触面を大き
くして融雪効率を高くしているのである。そして、融雪
槽1の幅も上部を広くしているので十分な間隙が得られ
るのである。また、炉9の正面側板は閉じて内側に火炎
受皿8が固設され前記燃焼筒24の前方に配置して火炎を
効率良く対流させるようにし、後面側板は逆U字状に切
欠9gが設けられ、燃焼筒24基部に嵌合できるりようにし
ている。
前記吹出孔9c・9d・・・の数は、バーナー側(後側)半
分を多く開口し、前側は少なく開口している。なぜなら
ば、バーナー筒25から直接火炎が吹き出さないように燃
焼筒24を設けて中途部より吹き出すようにしているが、
このようにすると後側は火炎が届かなくなり均一化が図
れないので、後側に多く開口部を設けて多く熱風が排出
されるようにして、対流を起こさせ前後の融雪バランス
が釣り合うようにし、更に、上部斜面9aの吹出孔9cより
下部斜面9bの吹出孔9dの径を大きくすることにより、熱
風が下側へも対流するようにして、温度の均一化を図
り、融雪時に各部においてバラツキがないようにしてい
るのである。
(ヘ)考案の効果 以上のような構成により、本発明は次のような効果が得
られるのである。
第1に、融雪槽内に設置する炉の上部を幅狭く、下部を
広く構成したので、融雪槽と炉の隙間が大きくとれ、ブ
リッジ現象が生じることがなく、炉の略全面に雪が当た
るようになり、融雪効率を向上することができたのであ
る。
第2に、炉の側面には吹出孔を設けず、斜面にのみ吹出
孔を設けたので,雪がない場合であっても融雪槽の側板
に熱風が当たることなく融雪槽を傷めることがなくなっ
たのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は融雪機全体斜視図、第2図は同じく側面図、第
3図は同じく正面断面図、第4図は車輪退出部における
車輪を収納した状態の側面図、第5図は同じく出した状
態の側面図、第6図は前方より車輪の退出を行う構成と
した全体側面図、第7図は燃焼筒組立斜視図、第8図は
炉斜視図、第9図は同じく側面断面図、第10図は従来の
融雪機正面断面図である。 1……融雪槽 27……バーナー 9……炉 9a……上部斜面 9b……下部斜面 9c・9d……吹出孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】融雪槽1内にバーナー27の火炎を間接的に
    放射して温度を均一化する炉9の構成において、上部を
    幅狭く、下部を広くして正面視家形に形成し、上部斜面
    9a及び下部斜面9b上に上方へ熱風を放射する吹出孔9c・
    9d・・・を多数穿設したことを特徴とする融雪機。
JP10374389U 1989-09-04 1989-09-04 融雪機 Expired - Lifetime JPH0738349Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10374389U JPH0738349Y2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 融雪機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10374389U JPH0738349Y2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 融雪機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0342820U JPH0342820U (ja) 1991-04-23
JPH0738349Y2 true JPH0738349Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31652566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10374389U Expired - Lifetime JPH0738349Y2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 融雪機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738349Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342820U (ja) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8992120B2 (en) Mobile applicator for thermo pavement marking
JPH0738349Y2 (ja) 融雪機
AU2008100276A4 (en) A Gas Heater
US3236198A (en) Portable incinerator
US4422845A (en) Liquid hydrocarbon burner with vertically adjustable wick
KR200292821Y1 (ko) 코크스 보일러
JPH07268829A (ja) 融雪機
JP2003055929A (ja) 走行式融雪機械
US1544323A (en) Incinerator
KR100798620B1 (ko) 연료 저장식 온풍기
JP2777053B2 (ja) 燃焼装置と、その燃焼装置を使用した暖房装置および給湯装置
JPS6231820Y2 (ja)
JPH0141008Y2 (ja)
US996703A (en) Grate-radiator.
JPH04323406A (ja) 融雪装置
KR200406457Y1 (ko) 난방용 난로
JPH03281805A (ja) 融雪機
US489138A (en) all-is
JPH0647943Y2 (ja) 融雪装置
SU48018A1 (ru) Устройство дл зажигани пожарных факелов
JPH0344972Y2 (ja)
JPS632725Y2 (ja)
JPS5937559Y2 (ja) 火力調節可能な石油燃焼器
US1763398A (en) Incinerator
KR200319106Y1 (ko) 연소기