JPH0737916A - 液状物質の塗布方法 - Google Patents

液状物質の塗布方法

Info

Publication number
JPH0737916A
JPH0737916A JP17714993A JP17714993A JPH0737916A JP H0737916 A JPH0737916 A JP H0737916A JP 17714993 A JP17714993 A JP 17714993A JP 17714993 A JP17714993 A JP 17714993A JP H0737916 A JPH0737916 A JP H0737916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
coating
resin
application
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17714993A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Yamazaki
勇 山▲崎▼
Yoshiyuki Abe
由之 阿部
Nobuyuki Kamata
信之 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Priority to JP17714993A priority Critical patent/JPH0737916A/ja
Publication of JPH0737916A publication Critical patent/JPH0737916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液状物質の塗布に際し、塗布欠損、誤塗布等
の塗布不良の発生を低減させることが可能な技術を提供
する。 【構成】 被塗布物に対してノズルを移動させながらノ
ズルより液状物質を吐出させる塗布方法において、ノズ
ルを被塗布物に対して水平方向に移動させながら、吐出
を断続的に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液状物質の塗布方法に
関し、特に、TCP(Tape Carrier Package)構造を有
する半導体装置の製造工程の内、半導体チップとTAB
Tape Automated Bonding)用テープとの一体物(以
下、ベアチップ搭載テープと称する)を樹脂で封止する
際に、液状樹脂を塗布する方法に適用して有効な技術に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】IC(集積回路),LSI(大規模集積
回路)等の電子部品の製造においては、電子部品内部を
保護することを目的として、内部素子等を樹脂で封止す
る工程がある。この工程で採られる樹脂封止の方法は、
一般にトランスファ成形法、ポッティング法等がある。
どの方法を採るかは、封止樹脂の材質、電子部品の用
途、電子部品の外部電極の形状並びに配列及びパッケー
ジの形状等によって定まってくる。例えば、薄型・小型
が要求されるTCP構造を有する半導体装置の樹脂封止
工程では、ポッティング法が採用されている。
【0003】ポッティング法は、例えば、日経BP社発
行の「VLSIパッケージ技術(下)」、96頁〜99
頁に開示されているように、ノズルより液状物質を被塗
布物に対し滴下させて封止する方法であり、その実施装
置としてはディスペンサと称される液体定量吐出装置が
知られている。ディスペンサについては、例えば、「ME
CHATRONICS」1991年12月号の47頁〜49頁、または「Elec
tronic Packaging Technorogy」1992年8月号(vol.8 N
o.8)の82頁〜85頁に記載されている。
【0004】従来、TCP構造の半導体装置の樹脂封止
工程で採られるポッティング法による樹脂の塗布方法に
は、次に示す二つの方法がある。
【0005】(1)点塗布法:始めに、被塗布物である
ベアチップ搭載テープに対する所望の塗布領域に応じて
ノズルの塗布移動経路を決定し、この移動経路内に塗布
のための停止位置を設定する。次に、ベアチップ搭載テ
ープを静止させた状態で、この塗布移動経路に沿ってノ
ズルをピッチ移動させる。ノズルは、各停止位置に着い
たら停止した状態で一定量の液状樹脂をノズル先端の開
口部より吐出する。各停止位値での吐出が終わったら、
再び次の停止位置まで高速にピッチ移動することを繰返
して塗布を行う。
【0006】図4は従来の点塗布法の一例を説明するた
めの図であり、線分状の塗布移動経路に沿ってノズルを
移動させたときのノズルの移動速度及びノズルより吐出
する液状樹脂の吐出速度(単位時間当りの吐出量)との
関係を示すタイミング図である。図4(a)はノズルの移
動速度の変遷を示すグラフ図、図4(b)はノズルより吐
出する液状樹脂の吐出速度の変遷を示すグラフ図であ
り、横軸はどちらも時刻を同じスケールで表しており、
縦軸は、図4(a)ではノズルの移動速度を、図4(b)で
はノズルより吐出する液状樹脂の吐出速度を表してい
る。時刻s0,s3は移動経路の始点,終点に夫れ夫れ対
応する時刻である。
【0007】図4からわかるように、時刻s1から時刻
2の間と時刻s3から時刻s4の間においてノズルは停
止しており、そのときに限りノズルは吐出速度V1で液
状樹脂を吐出させている。
【0008】(2)線塗布法:点塗布法の場合と同様に
ノズルの塗布移動経路を決定する。次に、ベアチップ搭
載テープを静止させた状態で、この塗布移動経路に沿っ
てノズルを連続塗布移動させる。この連続塗布移動の途
上においては、ノズルを停止させることなく、絶えず一
定量の液状樹脂をノズル先端の開口部より吐出させて塗
布を行う。
【0009】図5は従来の線塗布法の一例を説明するた
めの図であり、線分状の塗布移動経路に沿ってノズルを
移動させたときのノズルの移動速度及びノズルより吐出
する液状樹脂の吐出速度(単位時間当りの吐出量)との
関係を示すタイミング図である。図5(a)はノズルの移
動速度の変遷を示すグラフ図、図5(b)はノズルより吐
出する液状樹脂の吐出速度の変遷を示すグラフ図であ
り、横軸はどちらも時刻を同じスケールで表しており、
縦軸は、図5(a)ではノズルの移動速度を、図5(b)で
はノズルより吐出する液状樹脂の吐出速度を表してい
る。時刻r0,r3は移動経路の始点,終点に夫れ夫れ対
応する時刻である。
【0010】図5からわかるように、ノズルは、時刻r
0から時刻r1の間と時刻r2から時刻r3の間においては
加速度状態にあり、時刻r1から時刻r2の間においては
等速度状態にある。これに対して、液状樹脂は、塗布移
動過程を通じて常に一定の吐出速度V2でノズルより吐
出される。
【0011】以上に示したように、従来の点塗布法及び
線塗布法による塗布方法では、塗布時におけるノズルの
運動状態を考慮していなかった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者は前記従来の技術を検討した結果、次の問題点がある
ことを見出した。
【0013】すなわち、前記従来の線塗布方法では、液
状樹脂の吐出速度(単位時間当りの吐出量)が一定であ
るのに対し、ノズルの移動速度は変化するため、所望の
塗布範囲内で場所によって液状樹脂の塗布量に差が生
じ、塗布欠損、誤塗布等の塗布不良が生じるという問題
があった。例えば、所望の塗布範囲の内、ノズルの移動
速度が相対的に速い時に吐出された液状樹脂の対応する
塗布領域では、塗布欠損が生じるが、これを防止するた
めに、ノズルの移動速度を遅くするか若しくは吐出速度
を増加させると、今度は逆にノズルの移動速度が相対的
に遅い時に吐出された液状樹脂の対応する塗布領域は塗
布過剰となり、誤塗布を生じる。
【0014】また、前記従来の点塗布方法では、ノズル
を極めて短い距離を高速にピッチ移動させて急停止させ
るので、液状樹脂を吐出する時に急停止したノズルに振
動が生じ、吐出された液状樹脂の塗布領域が所望の塗布
範囲からずれ、塗布欠損,誤塗布等の塗布不良が生じる
という問題があった。
【0015】本発明の目的は、液状物質の塗布に際し、
塗布欠損,誤塗布等の塗布不良の発生を低減させること
が可能な技術を提供することにある。
【0016】本発明の前記並びにその他の目的及び新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0017】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記の通りである。
【0018】すなわち、被塗布物と該被塗布物の上方に
位置するノズルの内、少なくとも一方を移動させること
で前記被塗布物と前記ノズル両者間の水平方向での相対
的な位置関係を変化させながら、液状物質を前記ノズル
より吐出させ前記被塗布物に塗布する液状物質の塗布方
法において、前記ノズルを前記被塗布物に対して移動さ
せながら、前記吐出を断続的に行うことを特徴とする。
【0019】
【作用】前記した手段によれば、吐出を断続的に行うこ
とにより、被塗布物に対するノズルの運動状態に応じ
て、液状物質の吐出速度を調節することができる。これ
により、従来の線塗布法よりも、塗布欠損,誤塗布等の
塗布不良の発生を低減させることができる。
【0020】また、ノズルを被塗布物に対して水平方向
に移動させながら、液状物質を吐出させるため、吐出時
においてノズルに振動が生じない。これにより、従来の
点塗布法よりも、塗布欠損,誤塗布等の塗布不良の発生
を低減させ、かつ、塗布を短時間で行うことができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一名称及び同一符号を付
与し、その繰り返しの説明は省略する。
【0022】図3は、本発明による一実施例の液状樹脂
の塗布方法において用いられる塗布装置の構成を示す側
面図であり、31aはXテーブル、31bはYテーブ
ル、31cはZテーブル、32はシリンジ、33はシリ
ンジ32内に入れられたレジン(液状物質)、34は配
管、35はシリンジ32先端部に取り付けられたノズ
ル、36はディスペンサ、37はシュート、38はシュ
ート37上に載せられたベアチップ搭載テープ(被塗布
物)、38aはベアチップ搭載テープ38の半導体チッ
プである。なお、図3において、図面の手前奥方向をX
方向、図面の左右方向をY方向、図面の上下方向をZ方
向とする。
【0023】図2は図3におけるベアチップ搭載テープ
38の半導体チップ38a付近を示す拡大平面図であ
り、38bはインナーリード、38cで囲まれる領域は
塗布予定範囲であり、折れ線ABCDEは塗布予定範囲
38cに応じて定められるノズル35の塗布移動経路で
あり、点Aはこの塗布移動経路の始点に、点Eは終点に
夫れ夫れ対応している。
【0024】図1は、塗布移動過程の内、図2中の線分
ABに対応した部分におけるノズル35の移動速度とノ
ズル35より吐出するレジン33の吐出速度との関係を
表すタイミング図であり、図1(a)はノズル35の移動
速度の変遷を示すグラフ図、図1(b)はノズル35より
吐出するレジン33の吐出速度の変遷を示すグラフ図で
ある。図1において、横軸はどちらも時刻を同じスケー
ルで表しており、縦軸は、図1(a)ではノズル35の移
動速度を、図1(b)ではノズル35より吐出するレジン
33の吐出速度を表している。t0,t3は夫れ夫れ点
A,点Bに対応する時刻を表している。
【0025】以下、本実施例の液状樹脂の塗布方法を図
1乃至図3を用いて説明する。
【0026】まず、Xテーブル31a,Yテーブル31
b,Zテーブル31cを夫れ夫れX,Y,Z方向に移動
させることで、塗布予定範囲38cに応じて予め定めら
れたノズル35の塗布移動経路の始点Aにノズル35の
位置を合わせる。この時、ノズル35は、ベアチップ搭
載テープ38の上方に位置する。次に、Xテーブル31
a,Yテーブル31bを夫れ夫れX,Y方向に連続移動
させることでノズル35を静止したベアチップ搭載テー
プ38に対して水平面内で連続移動させながら、ディス
ペンサ33より配管35を介してシリンジ36内にエア
ーを供給し、このエアーによる圧力でシリンジ36内の
レジン34を押しノズル37から吐出させる。ここで、
ノズル35の塗布移動経路は図2の折れ線ABCDEに
対応している。この塗布移動過程において、ノズル35
は、点A,B,C,D,E近傍では加速度状態に、その
他の場所では等速度状態にあり、停止することはなく、
吐出はこのようなノズル35の運動状態を考慮したうえ
で断続的に行う。
【0027】すなわち、線分ABに沿った塗布移動過程
では、図1(a)に示すように、ノズル35は、時刻t0
から時刻t1の間では加速度状態に、時刻t1から時刻t
2の間では速度u0の等速度状態に、時刻t2から時刻t3
の間では加速度状態に夫れ夫れあり、加速度状態にある
間のノズル35の平均移動速度は、等速度状態にある間
の平均移動速度よりも小さくなっている。そこで、図1
(b)に示すとおり、ノズル35が等速度状態にあるとき
の吐出と加速度状態にあるときの吐出とを比較すると、
吐出時の吐出速度はともにV0で等しいが、吐出毎の吐
出時間は異なり、加速度状態にあるときの一回の吐出時
間T1は等速度状態にあるときの一回の吐出時間T2より
も小さくしてある。このようにして、加速度状態にある
間の平均吐出速度を、等速度状態にある間の平均吐出速
度よりも小さくする。なお、ここでの各吐出毎の吐出時
間の調節は、ディスペンサ36により行う。
【0028】また、ノズル35は、線分BC,線分C
D,線分DEに対応する塗布移動過程においても、前記
した線分ABに対応する塗布移動過程と同様の塗布移動
を行うものであり、加速度状態にある間の平均吐出速度
が等速度状態にある間の平均吐出速度よりも小さくなる
ように、各吐出毎の吐出時間は調節されている。
【0029】以上のようにノズル35より吐出されたレ
ジン33は、シュート37上にあるベアチップ搭載テー
プ38に塗布される。塗布が終わると、ベアチップ搭載
テープ38をシュート37上から取り去った後、加熱炉
(図示は省略する)に入れて、塗布されたレジン33を
硬化させる。
【0030】以上の説明からわかるように、前記実施例
の液状樹脂の塗布方法によれば、次のような効果を得る
ことができる。
【0031】すなわち、ノズル35が停止していない状
態でレジン33を吐出させるため、吐出時においてノズ
ル35に振動が生じない。これにより、従来の点塗布法
に比べ、ベアチップ搭載テープ38に塗布されるレジン
33の塗布領域は所望の塗布予定範囲38cから大きく
ずれることはなくなり、塗布欠損,誤塗布等の塗布不良
の発生が低減し、かつ、塗布動作時間が短縮される。
【0032】また、ノズル35からのレジン33の吐出
を断続的に行うことにより、各吐出毎の吐出時間を調節
して、加速度状態にある間の平均吐出速度は等速度状態
にある間の平均吐出速度よりも小さくしている。これに
より、加速度状態にある間に吐出されたレジン33の塗
布領域と等速度状態にある間に吐出されたレジン33の
塗布領域との間にある塗布の過不足の差は小さくなり、
従来の線塗布法に比べ、塗布欠損,誤塗布等の塗布不良
の発生が低減する。
【0033】以上、本発明を実施例に基づき具体的に説
明したが、本発明は前記実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能
であることは言うまでもない。
【0034】例えば、前記実施例では各吐出毎の吐出時
間を調節することで塗布不良の発生を低減させたが、本
発明はこれに限定されるものではなく、各吐出毎の吐出
速度を調節することによっても塗布不良の発生を低減さ
せることは可能である。
【0035】以上の説明では主として本発明者によって
成された発明を、その背景となった利用分野であるTC
P構造の半導体装置の樹脂封止の技術に適用した場合に
ついて説明したが、本発明は、これに限定されるもので
はなく、ポッティング法により液状物質を塗布する技術
であるならば本発明を適用することは可能である。
【0036】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
下記の通りである。
【0037】(1)従来の点塗布法と比べ、塗布欠損,
誤塗布等の塗布不良の発生を低減させ、かつ、塗布動作
時間を短縮することができる。
【0038】(2)従来の線塗布法に比べ、塗布欠損,
誤塗布等の塗布不良の発生を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例のレジンの塗布方法を説
明するための図であり、ノズルの移動速度と吐出速度と
の関係を示すタイミング図である。
【図2】本発明による一実施例のレジンの塗布方法にお
いてレジンが塗布されるチップ搭載テープの内、塗布予
定領域付近を示す拡大平面図である。
【図3】本発明による一実施例のレジンの塗布方法によ
り塗布を実施する際、使用される塗布装置の概略構成を
示す側面図である。
【図4】従来の点塗布法の一例を説明するための図であ
り、(a)はノズルの移動速度の変遷を示すグラフ図、
(b)はノズルより吐出する液状樹脂の吐出速度の変遷を
示すグラフ図である。
【図5】従来の線塗布法の一例を説明するための図であ
り、(a)はノズルの移動速度の変遷を示すグラフ図、
(b)はノズルより吐出する液状樹脂の吐出速度の変遷を
示すグラフ図である。
【符号の説明】
31a…Xテーブル、 31b…Yテーブル、 31c
…Zテーブル、 32…シリンジ、 33…レジン、
34…配管、 35…ノズル、 36…ディスペンサ
ー、 37…シュート、 38…ベアチップ搭載テー
プ、 38a…半導体チップ、 38b…インナーリー
ド、 38c…塗布予定範囲。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鎌田 信之 東京都青梅市藤橋3丁目3番地2 日立東 京エレクトロニクス株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被塗布物と該被塗布物の上方に位置する
    ノズルの内、少なくとも一方を移動させることで前記被
    塗布物と前記ノズル両者間の水平方向での相対的な位置
    関係を変化させながら、液状物質を前記ノズルより吐出
    させて前記被塗布物に塗布する液状物質の塗布方法にお
    いて、 前記ノズルを前記被塗布物に対して移動させながら、前
    記吐出を断続的に行うことを特徴とする液状物質の塗布
    方法。
  2. 【請求項2】 前記液状物質は液状樹脂であり、前記被
    塗布物は半導体チップとTAB用テープのインナーリー
    ドをボンディングして得られた一体物であることを特徴
    とする前記請求項1に記載の液状物質の塗布方法。
  3. 【請求項3】 前記請求項1の液状物質の吐出量を、吐
    出時間と吐出間隔でコントロールすることを特徴とする
    塗布方法。
JP17714993A 1993-07-19 1993-07-19 液状物質の塗布方法 Pending JPH0737916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17714993A JPH0737916A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 液状物質の塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17714993A JPH0737916A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 液状物質の塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737916A true JPH0737916A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16026055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17714993A Pending JPH0737916A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 液状物質の塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011710A1 (fr) * 1998-08-20 2000-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Application d'une couche etanche a bosse pour circuit integre et dispositif a cet effet
KR101041067B1 (ko) * 2008-10-24 2011-06-13 주식회사 프로텍 레진 도포 장치 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011710A1 (fr) * 1998-08-20 2000-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Application d'une couche etanche a bosse pour circuit integre et dispositif a cet effet
US6455099B1 (en) 1998-08-20 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for applying sealant to IC having bumps
KR101041067B1 (ko) * 2008-10-24 2011-06-13 주식회사 프로텍 레진 도포 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989716B2 (ja) 少量の液体材料を分配するための方法
KR100683443B1 (ko) 재료 액적 분배 방법
EP1134034A1 (en) Method of forming paste
JPH0737916A (ja) 液状物質の塗布方法
US20020014519A1 (en) Method of applying bonding paste
JP2002204058A (ja) ペースト塗布方法及びペースト塗布機
JP3903905B2 (ja) ペースト塗布装置およびペースト塗布方法ならびにペースト塗布における描画性判定装置
KR980012375A (ko) 리이드 프레임
JP3738596B2 (ja) ペースト塗布装置およびペースト塗布方法
JP3436071B2 (ja) 電子部品接着用ボンドの塗布方法
JPS61152028A (ja) レジンバリ除去装置
JPH05253526A (ja) 接着剤塗布装置
JP4979990B2 (ja) ペースト塗布方法およびペースト塗布装置
CN115214251B (zh) 一种喷墨打印方法及喷墨打印装置
JP3395602B2 (ja) ボンド塗布サイクルタイムの設定方法
JPH10224028A (ja) ボンドの塗布方法
JPH10146558A (ja) 接着剤の塗布方法とその塗布装置
JP2000277546A (ja) ペースト塗布装置およびペースト塗布方法
KR100365719B1 (ko) 반도체 트랙장비의 스핀 모터 제어장치 및 방법
JPS61269319A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JP2000288452A (ja) ペースト塗布装置およびペースト塗布方法
JPH05299451A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法
JPH0983120A (ja) フラックス塗布装置およびその塗布方法
JPH04105332A (ja) ペースト塗布装置
JPH09321068A (ja) ダイマウント方法およびその装置