JPH073742Y2 - 送受信装置 - Google Patents

送受信装置

Info

Publication number
JPH073742Y2
JPH073742Y2 JP1989050126U JP5012689U JPH073742Y2 JP H073742 Y2 JPH073742 Y2 JP H073742Y2 JP 1989050126 U JP1989050126 U JP 1989050126U JP 5012689 U JP5012689 U JP 5012689U JP H073742 Y2 JPH073742 Y2 JP H073742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmitter
waveform signal
receiver
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989050126U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02141191U (ja
Inventor
友介 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1989050126U priority Critical patent/JPH073742Y2/ja
Publication of JPH02141191U publication Critical patent/JPH02141191U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH073742Y2 publication Critical patent/JPH073742Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車の遠隔操作装置などに使用される送受信
装置に係り、特に受信機に使用される信号の検知のため
のIC(Integrated circuit)の選択の幅を広げることが
できるような送受信装置に関する。
〔従来の技術〕
第3図は自動車の遠隔操作装置の一例を示す外観図であ
る。この遠隔操作装置は、例えば特願昭62-69564号に記
載されているものと同様のものである。
この装置では、送信機1のスイッチ1aが運転者によって
押されると、所定の信号が発せられ、自動車の車体2に
設けられたアンテナ5によって受信されて、車体内の受
信機3ならびにコントローラ4が作動される。そして、
コントローラ4の制御によって、ドアロックの解除や車
内灯の点灯などが行われるようになっている。
この遠隔操作装置により、例えば、ドアロックの解除を
行おうとするときは、例えば送信機1の操作スイッチ1a
を押すことにより、送信機1の固有のIDコードと動作モ
ード信号とを含むディジタル信号を送信機1から送信さ
れるようになっている。このディジタル信号を送信機1
から送信する場合には、例えば第4図に示すように、搬
送波(B)の振幅を入力信号(A)のパルス列に従って
変調させたAM波(C)を送信するようにしている。この
場合の変調の方法としては、例えば、受信機3によって
AM波の振幅の変化を取り出して1と0を区別する方法な
どが採られている。
本考案者は、ディジタル無線通信用受信機の検波回路に
使用されるICの選択の幅を広げることができるようにす
る技術について検討した。以下は公知とされた技術では
ないが、本考案者によって検討された技術であり、その
概要は以下のとおりである。
送信機より発信される所定のパルス列を含んだ高周波信
号を中間周波数信号に変換する周波数変換回路にIFアン
プを介して、シグナルメータ回路ならびにSD回路からな
る入力信号検知信号を接続する。そして、IFアンプから
送られたIF信号をシグナルメータ回路にて整流し直流分
だけを取り出す。そして、SD回路にてこの直流分のレベ
ルと所定のスレッショルドレベルと比較し、波形整形し
て送信機より発せられた高周波に含まれる元のパルス列
を得るようにするというものである。
すなわち、一般に使われているFM・IFシステム用のICの
SD(Station Detector)出力などを使って希望信号のAM
波を検出するようにして、受信機に使用するICの選択の
制約を少なくするというものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の検討された技術は、ICにSD出力が
存在することが前提となっており、SD出力のない安価な
ラジオ用ICなどを使用することは考慮されていない。し
たがって、受信機に使用されるICの制約が充分に緩和さ
れているとは言えなかった。
本考案は上記のような課題を解決するためのものであ
り、受信機に使用される信号の検知のためのIC(Integr
ated circuit)の選択の幅を広げることができるような
送受信装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、ディジタルデータの符号に応じて所定周波数
の波形信号を間欠的に送信する送信機と、前記波形信号
を受信してディジタルデータの符号を復調する受信機と
からなる送受信装置において、前記受信機には、受信後
の波形信号の位相をずらす移相回路を有しこの移相回路
を経た波形信号と移相回路を経ない波形信号との位相差
に応じたレベルの出力が得られる検波部が設けられてお
り、前記送信機から送信された波形信号が受信されてい
るときに前記検波部から得られる出力レベルと、送信機
からの波形信号の間欠期間に前記検波部から得られる出
力レベルとの違いに基づき前記ディジタルデータの符号
が復調されることを特徴とするものである。
〔作用〕
上記手段では、受信機に設けられた検波部において、例
えば中間周波数に変換されるなどした波形信号の位相が
移相回路によりずらされ、この位相がずらされた波形信
号と位相のずれていない波形信号との位相差に応じたレ
ベルの出力が得られる。よって送信機からの所定周波数
の波形信号が受信されているときには、検波部から所定
レベルの出力が得られ、送信機からの波形信号の間欠期
間では検波部から異なるレベルの無信号の出力が得られ
る。この検波部からの出力レベルの相違からディジタル
データの符号の復調が行われる。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の一実施例に係る自動車の遠隔操作装置
の受信機の概略を示すブロック図、第2図(A)は受信
機に入力されるAM波の波形図、第2図(B)は、本考案
に係る受信機から取り出された信号の波形図である。
本考案が適用される自動車の遠隔操作装置は、第3図に
示すものと基本的構成は同じである。また、この遠隔操
作装置の送信機1から発信される電波は、例えば、第4
図(A)で示すようなディジタルデータの符号の「1」
と「0」に従って「1」の場合だけ発信され、「0」の
場合には発信されないようにされたAM波すなわち間欠的
に送信される固定周波数の波形信号(第2図(A))で
ある。そして、送信機1から送信された電波は、第3図
の車体2に設けられたアンテナ5によって受信される。
第1図において、前記アンテナ5によって受信された電
波は、RFバンドパスフィルタ11に送られる。このRFバン
ドパスフィルタ11は入力された電波のうち所定の周波数
の範囲の信号(RF信号)だけを通過させるためのもので
ある。RFバンドパスフィルタ11を通過したRF信号は、RF
アンプ12によって増幅され、周波数混合器13に送られ
る。周波数混合器13ではRF信号と局部発振器14より形成
され出力される局部発振周波数を有する信号とから中間
周波数信号(IF信号)が形成される。前記各回路11〜14
はフロントエンド部10を構成している。フロントエンド
部10より出力されるIF信号はIFアンプ21で増幅されて、
クォドラチュア検波回路22に供給される。このクォドラ
チュア検波回路22には図示はしないが中間周波数の波形
信号(IF信号)で位相が約90度ずれる移相回路(Phase
Shifter)ならびにマルチプライヤなどが含まれてい
る。そして、このマルチプライヤにはIFアンプ21からの
中間周波数の波形信号が位相がずれることなく直接に入
力されるとともに、前記移相回路を通した信号が入力さ
れるようになっている。クォドラチュア検波回路22に対
し、図2(A)に示す中間周波数の所定振幅のAM波S1
S2,S3,…が入力されると、前記移相回路により中間周
波数信号の位相が約90度ずれたものと、位相のずれない
中間周波数信号とがマルチプライヤに与えられて掛算さ
れ、両信号の位相差に応じた電圧レベルの信号が得られ
る。前記AM波S1,S2,…は、周波数が中間周波数に固定
されたものとなっているため、移相回路を経たものと移
相回路を経ないものの位相差が常に同じであり、よって
マルチプライヤにて掛算された出力の電圧レベルは一定
である。したがって、第2図(B)に示すように、クォ
ドラチュア検波回路22からはAM波S1,S2,S3,…が受信
されたときには一定のレベルの直流成分S1′,S2′,
S3′,…を含む出力が得られる。またAM波S1,S2,S3
…が受信されない間欠期間では、第2図(B)に示すよ
うに、クォドラチュア検波回路22から、所定の電圧レベ
ルの無信号ノイズNが出力される。そして、クォドラチ
ュア検波回路22からの出力i0(第2図(B))はPOSTア
ンプ16によって増幅されるようになっている。なお、上
記符号21〜23はSD出力のないIC20を示している。
符号TがIC20より出力された信号を図示しない次段の回
路に取り出すための端子である。この端子Tは、コンデ
ンサCの前段にてノードnにて接続された、いわゆるDC
ダイレクト接合となっている。
このような構成をとることによりクォドラチュア検波回
路22の出力i0は、直流成分S1′,S2′,S3′がそのまま
保持された形で端子Tより取り出されるようになる。よ
って、直流成分S1′,S2′,S3′…のレベルが得られた
ときを「1」とすることによって、また、無信号ノイズ
のレベルが得られたときを「0」とすることによって元
のディジタル信号(第4図(A))を復調できるように
なる。
以上のように本実施例によれば、DCダイレクト接合され
た端子Tより出力される直流成分、あるいは無信号ノイ
ズの電圧レベルによって元のディジタルデータが復調で
きるようになるため、ICにSD出力がない場合であって
も、AM波の検波ができるようになり、受信機に使用され
るICの選択の幅を広げることができるようになる。
上記実施例では、検波回路としてクォドラチュア検波回
路を使用しているが、レシオ検波回路などの他の検波回
路であってもよい。
〔効果〕
以上のように本考案では、ディジタルデータの符号に基
づいて間欠的に送信される波形信号に対し、受信機にて
位相検波方式を用いてディジタル信号の符号を復調する
ことにより、復調部の回路構成を簡単にでき、例えば従
来のFMチューナなどに使用される位相検波用のICをそん
まま用いてディジタル信号の符号の復調も可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る自動車の遠隔操作装置
の受信機の概略を示すブロック図、第2図(A)は受信
機に入力されるAM波の波形図、第2図(B)は、本考案
に係る受信機から取り出された信号の波形図、第3図は
自動車の遠隔操作装置の説明図、第4図は(A)〜
(C)はディジタル無線通信を説明するための信号の波
形図である。 11……RFバンドパスフィルタ、12……RFアンプ、13……
周波数混合器、14……局部発振器、21……IFアンプ、22
……クォドラチュア検波回路、23……POSTアンプ、T…
…出力端子、C……容量性負荷。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタルデータの符号に応じて所定周波
    数の波形信号を間欠的に送信する送信機と、前記波形信
    号を受信してディジタルデータの符号を復調する受信機
    とからなる送受信装置において、前記受信機には、受信
    後の波形信号の位相をずらす移相回路を有しこの移相回
    路を経た波形信号と移相回路を経ない波形信号との位相
    差に応じたレベルの出力が得られる検波部が設けられて
    おり、前記送信機から送信された波形信号が受信されて
    いるときに前記検波部から得られる出力レベルと、送信
    機からの波形信号の間欠期間に前記検波部から得られる
    出力レベルとの違いに基づき前記ディジタルデータの符
    号が復調されることを特徴とする送受信装置。
JP1989050126U 1989-04-26 1989-04-26 送受信装置 Expired - Lifetime JPH073742Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989050126U JPH073742Y2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989050126U JPH073742Y2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02141191U JPH02141191U (ja) 1990-11-27
JPH073742Y2 true JPH073742Y2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=31568407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989050126U Expired - Lifetime JPH073742Y2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073742Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171798A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Seiko Instr & Electronics Ltd 無線コントロ−ル装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171798A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Seiko Instr & Electronics Ltd 無線コントロ−ル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02141191U (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136614A (en) Spread spectrum communication system
US4626857A (en) Dual frequency band radar detector
JPH0685782A (ja) スぺクトラム拡散受信装置及びこの装置を用いたスぺクトラム拡散送受信装置
JPH073742Y2 (ja) 送受信装置
US6671332B1 (en) Zero IF receiver with reduced AM detector
US6904101B1 (en) Tuneless narrow-band super-regenerative receiver
US20060111073A1 (en) Demodulator of frequency modulated signals, and demodulating method of frequency modulated signals
JPH0325975B2 (ja)
US20030142758A1 (en) Radio transmitter-receiver
JP2000331203A (ja) Etc用車載送受信器
JPH07162327A (ja) 直接変換受信機
JP3205232B2 (ja) ビーコン受信機
GB2363267A (en) Circuit and method for signal phase control in a radio transceiver
JP2576266B2 (ja) Fsk受信機
KR0162273B1 (ko) 원격 제어용 수신기
JPH1155142A (ja) デジタル衛星放送受信機
JPS6340925Y2 (ja)
JP3586056B2 (ja) 患者等の検出装置
JP2516131B2 (ja) Idカ―ドシステム用送受信回路
JPH1132260A (ja) Fm電波によるビデオ信号送受信システム
Hatashita et al. A traffic information receiver for road/automobile communication system
JPH0127301Y2 (ja)
JPH0742284U (ja) Rfデータトランシーバ
JPH0312541U (ja)
JPH11234352A (ja) Fsk変調信号の復調回路及びこれを含む受信機