JPH0736334Y2 - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH0736334Y2
JPH0736334Y2 JP1988143093U JP14309388U JPH0736334Y2 JP H0736334 Y2 JPH0736334 Y2 JP H0736334Y2 JP 1988143093 U JP1988143093 U JP 1988143093U JP 14309388 U JP14309388 U JP 14309388U JP H0736334 Y2 JPH0736334 Y2 JP H0736334Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
fixed frame
optical axis
moving
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988143093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264908U (ja
Inventor
毅 中根
和宏 佐藤
保 小岩井
徳生 清水
俊哉 袖山
孝人 白銀
一任 小林
好司 幸田
淳二 岡田
一輝 河村
正二 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1988143093U priority Critical patent/JPH0736334Y2/ja
Publication of JPH0264908U publication Critical patent/JPH0264908U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736334Y2 publication Critical patent/JPH0736334Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、レンズ鏡筒、詳しくはカメラ等のレンズ鏡
筒であって、撮影レンズ等の光学素子の光軸方向への移
動量を検出するための手段に関するものである。
[従来の技術] カメラ本体に取り付けられたレンズ鏡筒内に光軸方向に
移動自在に配設されていて、フォーカシングやズーミン
グのために光軸方向に移動せられる撮影レンズ等の光学
素子は、その移動量が検出されて停止位置が制御される
ようになっている。
この光学素子の移動機構および移動量の検出手段は、従
来その一例を第5,6図に示すように構成されるのが一般
的である。
即ち、前部の大径筒部1aと後部の小径筒部1cとが連結壁
1bで結合された外筒からなる固定枠1を、その小径筒部
1cを固定ねじ2で内筒からなる不動枠3に一体に取り付
け、固定枠1の内周面に外周面が摺接するように駆動用
カム筒からなる移動枠4を嵌合させる。この移動枠4に
は、第6図に平面形状が示されるように光軸方向に穿設
された駆動用長孔4aと光学素子駆動用の傾斜カム溝孔4b
とが設けられており、上記固定枠1には上記傾斜カム溝
孔4bに一部が重合する光軸方向のガイド溝孔1dが穿設さ
れている。そして、このガイド溝孔1dと上記傾斜カム溝
孔4bとの重合部に駆動ピン5が嵌入している。この駆動
ピン5は光学素子保持枠6の大径筒部6aに固植されてい
る。上記光学素子保持枠6は、上記移動枠4の前部内周
面に摺接する大径筒部6aと同筒部の前端部に垂直な連結
壁6bによって結合されて上記不動枠3内に位置するよう
に配設された小径筒部6cからなる保持部で形成されてい
て、小径筒部6cに撮影レンズからなる光学素子7が保持
されている。
そして、上記移動枠4は超音波モータで回転駆動される
ようになっている。前記不動枠3はこの超音波モータを
配設するためのものであって、その筒体の外周面上には
前端部の外向フランジ3aに当接する、ゴム等の防振部材
8を介して圧電体9を固着したステータ10、ライニング
部材11、ロータ12、ベアリング用ボール13、ロータ押え
部材14、押えばね部材15、ばね押圧用部材16が順次後方
に向けて配設されることにより超音波モータを構成して
いる。
上記圧電体9はセラミック等で形成され、ステータ10に
固定されており、ロータ12に固定されたライニング部材
11の当接面に超音波振動による回転駆動力を発生させ、
これによってロータ12は不動枠3の周りに周方向に回動
する。このロータ12は、不動枠3に螺合している上記ば
ね押圧用部材16のねじ込み量を調節することによりベア
リング用ボール13,ロータ押え部材14,押えばね部材15を
介してステータ10への当接力が適切になるように調節さ
れる。そして、上記ロータ12に植立された連結ピン17が
移動枠4の前記駆動用長孔4aに嵌入している。
上記超音波モータは、その圧電体9に印加される電圧の
正負方向を切り換えることにより正逆回転をするように
なっていて、同モータが回転駆動するとロータ12の連結
ピン17および駆動用長孔4aによって移動枠4が光軸Oの
周りに周方向に回動する。この移動枠4の回動角θは、
第6図に示すように光学素子7の光軸方向に移動量lを
決める前記傾斜カム溝孔4bによって規制されている。
また、光学素子7の光軸方向への移動量を検出する手段
は、上記移動枠4の後端部外周面に配設された検出用磁
気パターンを有する着磁ドラム18と、このドラム18の一
部に対向して同ドラムの磁気パターンを検出するように
固定枠1に配設された、MRセンサからなる磁気変換素子
19とで構成されている。なお、符号20で示す部材は移動
枠4が前方に飛び出すのを防止した押えリングであっ
て、固定枠1の前端部に螺合されている。
このよう構成されている、従来の光学素子移動機構およ
び移動量検出手段は、光学素子7をフォーカシングまた
はズーミングするために超音波モータを駆動すると、ロ
ータ12の正回転または逆回転に伴って連結ピン17がロー
タ12と共に同方向に移動する。従って連結ピン17が駆動
用長孔4aに嵌入している移動枠4もロータ12と同方向に
回動する。これが回動すると傾斜カム溝孔4bによって駆
動ピン5がガイド溝孔1dに沿って光軸方向に前後動する
ため、これにより光学素子保持枠6も光軸方向に前後動
し、光学素子7をフォーカシング動作またはズーミング
動作させる。
そして、このときの移動枠4の回動量が着磁ドラム18の
磁気パターンの変化を磁気変換素子19が読み取ることに
よって検出され、その検出出力により超音波モータが制
御される。
以上が従来、一般的に用いられている光学素子の移動機
構と移動量検出手段である。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上記従来の移動機構および移動量検出手段の
ように構成すると、光学素子7を光軸方向に移動させる
ための傾斜カム溝孔4b等を有する駆動用の移動枠4を必
要とするので、(1)鏡筒が大きくなりスペース的に不
利。(2)構造が複雑なためにコストが高くなる。
(3)光学素子の移動量検出出力に、傾斜カム溝孔と駆
動ピンとの嵌合ガタによる検出誤差が生じる。等の欠点
がある。
従って、本考案の目的は上記従来の欠点を除去するため
に、傾斜カム溝孔を有する駆動用移動枠等の中間部材を
使用せずに、光学素子等を保持した移動枠を直に、固定
枠に対して回動させて光学素子を光軸方向に移動させる
ようにすると共に、移動枠の回動移動方向に沿って検出
用着磁部を設け、これを固定枠に設けた磁気変換素子で
検出するようにしたレンズ鏡筒を提供するにある。
[課題を解決するための手段および作用] 本考案によるレンズ鏡筒は、固定枠と、この固定枠に嵌
合し該固定枠に対して光軸周りに回動されるに伴ない該
固定枠に対して光軸方向に移動される移動枠と、この移
動枠の、上記固定枠との嵌合面に設けられており、該固
定枠に対する移動枠の光軸方向及び光軸周りの移動軌跡
に沿って着磁パターンが変化する着磁部と、上記固定枠
の上記移動枠との嵌合面に上記着磁パターンと常に対向
するように設けられた磁気変換素子とを具備することを
特徴とし、また、固定枠と、この固定枠に対してヘリコ
イドねじを介して嵌合し該固定枠に対し回動されること
によって光軸方向に進退する移動枠と、上記移動枠側に
設けられたヘリコイドねじにおける一部のねじ山の頂面
に該ヘリコイドねじの傾斜ピッチに沿って磁気パターン
が変化するように配置された着磁部と、上記固定枠側に
設けられたヘリコイドねじにおける上記着磁部が配置さ
れたねじ山に常時対向するねじの谷部に配置された磁気
変換素子とを具備したことを特徴とする。
[実施例] 以下、図示の実施例によって本考案を説明する。
第1図は、本考案の第1実施例を示すレンズ鏡筒の断面
図である。なお、本実施例において移動枠22を回転駆動
するための超音波モータおよび不動枠の構成は、前記第
5図に示した従来のものと全く同様に構成されているの
で、同一構成部材には同じ符号を付し、その説明は省略
する。
本実施例における光学素子の移動機構は、大径筒部21a
と小径筒部21cが連結壁21bで結合された外筒からなる固
定枠21が、その小径筒部21cを固定ねじ2で不動枠3に
一体に取り付けられている。この固定枠21の内周面には
ヘリコイドねじの雌ねじ23が刻設されている。この雌ね
じ23には移動枠22に設けられたヘリコイドねじの雄ねじ
24が螺合している。上記移動枠22は上記ヘリコイドねじ
の雄ねじ24が外周面に刻設された大径筒部22aと同筒部
の前端部に垂直な連結壁22bにより結合された小径筒部2
2cからなる保持部で形成されていて、小径筒部22cに撮
影レンズからなる光学素子7が保持されている。また、
上記大径筒部22aの内周面に光軸方向に穿設された駆動
溝25には、上記超音波モータのロータ12に固植された連
結ピン17が嵌入している。
そして、このように構成されている光学素子の移動機構
において、移動量検出手段は次のように構成される。即
ち、上記移動枠22の雄ヘリコイドねじ24のうちの一つの
ねじ山部24aに、第2図に示すように検出用磁気パター
ンを有する着磁部26を移動枠22の回動範囲にわたって貼
設する。一方、固定枠21には上記着磁部26の磁気パター
ン面の一部に対応するように、MRセンサからなる磁気変
換素子28を配設する。
このように構成された第1実施例のレンズ鏡筒における
光学素子の移動機構においては、フォーカス動作または
ズーム動作をするに際して、超音波モータを駆動する
と、ロータ12の回動により連結ピン17と駆動溝25を介し
て移動枠22が光軸Oの周りに回動する。これが回動する
とヘリコイド雄ねじ24,24aも回動するので、移動枠22は
回動しながら前後動をし光学素子7を光軸方向に移動さ
せてフォーカス動作またはズーム動作を行なう。そし
て、このとき移動枠22の移動軌跡に沿って着磁部26の磁
気パターンも移動するので、この磁気パターンの変化が
磁気変換素子28により検出される。従って、これによっ
て光学素子7の光軸上における移動量が検出される。こ
の移動量は光学素子7と実質的に一体の磁気パターンを
検出して得ているので、非常に正確で精度の高いものが
得られる。
次に、第3,4図は、本考案の第2実施例の要部を示した
ものである。上記第1実施例においては光学素子7の移
動機構をヘリコイドねじを用いて構成したが、この第2
実施例では周知のカム溝孔と駆動ピンとによる移動機構
を使用して構成してある。即ち、第3図に示すように光
学素子(図示されず)を保持した移動枠32に駆動ピン17
が固植されていて、同ピン17は固定枠31に穿設された傾
斜カム溝孔31a(第4図参照)に嵌入している。また、
上記移動枠32の外周面上には、移動量検出手段を構成す
る着磁部33が配設されている。この着磁部33は第4図に
示す如く、上記傾斜カム溝孔31aのカム曲線に沿う磁気
パターンを有するように形成されており、この磁気パタ
ーンに対応する部分の一部にはMRセンサからなる磁気変
換素子34が固定枠31に取り付けられて配設されている。
このように構成された第2実施例における移動機構は、
超音波モータによって移動枠32が回転駆動されると、同
枠32は駆動ピン17がカム溝孔31aに沿って移動するの
で、保持した光学素子は回転しながら光軸方向に前後動
し、フォーカシング動作またはズーミング動作を行な
う。そして、このとき移動枠32と共に移動する着磁部33
の磁気パターンは、その変化が磁気変換素子34によって
検出されるので、これによって光学素子の移動量が測定
される。このように第2実施例においても、光学素子の
移動量が直接、検出されることになる。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、 (1)従来の移動機構のように、傾斜カム溝孔を有する
駆動用移動枠等の中間部材を用いないため、構造が極め
て簡単となり、従ってスペースをとらないし低コスト化
ができる。
(2)光学素子を保持した移動枠の動きを、直接検出し
ているので、前記従来のもののようにガタ付きによる誤
差を検出することがなく、検出精度が非常によくなる。
等の顕著な効果を発揮する。
よって、従来の欠点を除去した性能のよいレンズ鏡筒を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の第1実施例を示すレンズ鏡筒の要部
断面図、 第2図は、上記第1実施例における移動量検出手段の部
分平面図、 第3図は、本考案の第2実施例を示すレンズ鏡筒の要部
断面図、 第4図は、上記第2実施例における移動量検出手段の要
部展開平面図、 第5図は、従来のレンズ鏡筒を示す要部断面図、 第6図は、上記第5図のレンズ鏡筒におけるカム溝孔お
よびガイド溝孔の展開平面図である。 21,31……固定枠 22,32……移動枠 26,33……着磁部 28,34……磁気変換素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 清水 徳生 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)考案者 袖山 俊哉 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)考案者 白銀 孝人 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)考案者 小林 一任 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)考案者 幸田 好司 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)考案者 岡田 淳二 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)考案者 河村 一輝 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)考案者 川村 正二 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−262009(JP,A) 実開 昭61−50915(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定枠と、 この固定枠に嵌合し、該固定枠に対して光軸周りに回動
    されるに伴ない、該固定枠に対して光軸方向に移動され
    る移動枠と、 この移動枠の、上記固定枠との嵌合面に設けられてお
    り、該固定枠に対する移動枠の光軸方向及び光軸周りの
    移動軌跡に沿って、着磁パターンが変化する着磁部と、 上記固定枠の上記移動枠との嵌合面に、上記着磁パター
    ンと常に対向するように設けられた磁気変換素子と、 を具備することを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】固定枠と、 この固定枠に対してヘリコイドねじを介して嵌合し、該
    固定枠に対し回動されることによって光軸方向に進退す
    る移動枠と、 上記移動枠側に設けられたヘリコイドねじにおける一部
    のねじ山の頂面に、該ヘリコイドねじの傾斜ピッチに沿
    って磁気パターンが変化するように配置された着磁部
    と、 上記固定枠側に設けられたヘリコイドねじにおける、上
    記着磁部が配置されたねじ山に常時対向するねじの谷部
    に配置された磁気変換素子と、を具備したことを特徴と
    するレンズ鏡筒。
JP1988143093U 1988-11-01 1988-11-01 レンズ鏡筒 Expired - Fee Related JPH0736334Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988143093U JPH0736334Y2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988143093U JPH0736334Y2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 レンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264908U JPH0264908U (ja) 1990-05-16
JPH0736334Y2 true JPH0736334Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=31409605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988143093U Expired - Fee Related JPH0736334Y2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736334Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5243211B2 (ja) * 2008-12-01 2013-07-24 富士フイルム株式会社 レンズ位置検出装置及びレンズ装置
JP2013055740A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Nikon Corp 振動アクチュエータ及び光学機器
JP2022535900A (ja) * 2019-06-05 2022-08-10 シェルタード ウィングス インコーポレイテッド ディオプター調整機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150915U (ja) * 1984-09-06 1986-04-05
JP2564117B2 (ja) * 1986-05-08 1996-12-18 チノン株式会社 レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264908U (ja) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2971899B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH063369Y2 (ja) カメラのレンズ駆動装置
JPH0736334Y2 (ja) レンズ鏡筒
JP2564117B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS6186718A (ja) 光学部材移動装置
JPH08304688A (ja) レンズ鏡筒のガタ防止機構
US11644684B2 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
TW200845553A (en) Auto-focus structure with a piezoelectric motor in the radial configuration
JP2000266981A (ja) レンズ鏡筒
JPH073373Y2 (ja) ピント調整機構
JP4708592B2 (ja) 撮像装置
JPH10301016A (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学装置
JP2000056207A (ja) レンズ鏡筒
JP3033177B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0675154A (ja) レンズ位置検出装置
JP2800747B2 (ja) 光学系の焦点調整機構
JP2576445B2 (ja) 撮影レンズの繰り出し装置
JP2535046Y2 (ja) レンズ鏡筒
JP2574723Y2 (ja) ビューファインダの視度調整機構
JPH0342412Y2 (ja)
JP2538265B2 (ja) ズ−ムレンズ鏡胴
JPH067752B2 (ja) 超音波モ−タ
JP2002374652A (ja) リニア駆動装置
JPS5988601A (ja) 計測兼把持装置
JP2002250638A (ja) 変位検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees