JPH0735660A - 自動車等の排気ガス捕集装置 - Google Patents

自動車等の排気ガス捕集装置

Info

Publication number
JPH0735660A
JPH0735660A JP19916293A JP19916293A JPH0735660A JP H0735660 A JPH0735660 A JP H0735660A JP 19916293 A JP19916293 A JP 19916293A JP 19916293 A JP19916293 A JP 19916293A JP H0735660 A JPH0735660 A JP H0735660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cvs
exhaust gas
mass flow
flow controller
collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19916293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshisumi Takigawa
義澄 瀧川
Shoichi Yana
正一 梁
Kenichi Akiyama
賢一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G L SCI KK
NIPPON JIDOSHA KENKYUSHO
Original Assignee
G L SCI KK
NIPPON JIDOSHA KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G L SCI KK, NIPPON JIDOSHA KENKYUSHO filed Critical G L SCI KK
Priority to JP19916293A priority Critical patent/JPH0735660A/ja
Publication of JPH0735660A publication Critical patent/JPH0735660A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車等の排気ガスの捕集に於て、装置の簡
略化と分析時間の短縮化をする。 【構成】 排気管にストップバルブ、マスフローコント
ローラーを介して捕集バッグ或は捕集剤を設置する。こ
のストップバルブ、マスフローコントローラーにより捕
集モードに応じた捕集条件を設置し、一つのストップバ
ルブ、マスフローコントローラーにより必要モードの採
取をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の排気ガス捕
集装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在アメリカで自動車排気ガス測定に使
用されているLA4(C/H)モードは以下の4つの相
から構成されており、排気ガス捕集は1,2,4番目の
相で行われる。これを夫々分析し、各相に係数を掛けて
測定値を算出する。排気ガスと同時にCVSサンプラー
に導入される空気もバックグラウンド校正用として捕集
する6個の試料が捕集され、分析される。
【0003】この操作を行うため、排気ガス排気管に吸
引ポンプを介して捕集バッグを接続し、夫々の相に対応
して順次異なる捕集バッグにて捕集する如く構成してい
る。そして、捕集済の各バッグについて個々に分析を行
っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため捕集バッグ毎
に試料を採取し、夫々分析し、夫々に係数をかけて測定
値を出す必要があり、測定数の多さと数値処理に手間と
時間がかかり、極めて面倒な作業であった。又、装置も
大型化せざるを得なかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明に於ては、
捕集する試料を排気ガスとバックグラウンド捕集用の空
気の二個にて済ませ、或は従来の装置をそのまゝ使用す
る場合には、従来装置に本装置を付け加えて使用し、分
析時間の短縮化と装置の簡略化を達成することを目的と
するもので、第1に捕集部をマスフローコントローラー
及びストップバルブを介して排気管又はCVSに接続し
たことを特徴とし、第2に排気管又はCVSにポンプを
介して接続した所望数の捕集部に夫々ストップバルブを
介して一つのマスフローコントローラーに接続し、該マ
スフローコントローラーには捕集部を接続したことを特
徴とする。
【0006】
【実施例】以下、図に示す実施例により本発明を詳細に
説明する。1は測定される自動車で、その前輪乃至後輪
をコントローラーにより制御されるダイナモメーター2
制御下に置かれる。
【0007】自動車の排出管11は公知のコンスタン
トボリュームサンプラー(以下CVSと云う)3に接続
される。該CVS3には大気が吸気口4により流入せし
められている。
【0008】CVS3はターボブロア等の排気装置を介
して排気口5に連通する。7は分析装置でCVS3又は
サンプルバッグ(Tedlar Bag)と連結してN
Ox、CO、CH4、THC等の所望成分を分析する構
成としてある。
【0009】は捕集部で、テドラーバッグ81或は捕
集剤82を使用する。該捕集部をマスフローコントロ
ーラー9、ストップバルブ10を介してCVS3に接
続、離脱自在としてある。12はコントローラーで、ス
トップバルブ10、マスフローコントローラー9を制御
している。
【0010】その使用方法は、自動車1のエンジン作動
により排出される排気ガスを排管6を通して排出する
際に、排気管6又はCVS3に連結する捕集部に排気
ガスを吸引、捕集すること従来装置と同様である。
【0011】LA4の各段階に応じて夫々捕集を繰り返
す。最初に始動状態で運転をする際にストップパルブ1
0を開いてマスフローコントローラー9を介して捕集部
に排気ガスを収納捕集する。
【0012】一定時間の経過後、ストップバルブ10を
閉じ、排気ガスの捕集を止める。次に別の運転状態にて
ストップバルブ10を開いて捕集部に排気ガスを捕集
する。10分間休止後、別の状態で排気ガスを捕集す
る。
【0013】この各段階にて定められた時間の吸引を行
うが、この時間の設定は、LA4の各段階にて捕集した
試料の分析結果に一定係数を掛けて算出する従来例に応
じて、一定係数に対応する時間を設定しておけば、その
分析結果をそのまゝ使用することが出来る。
【0014】又、図3に示す実施例について説明すれ
ば、CVS3から吸引ポンプ13によりバルブを介し夫
々捕集部8の捕集バッグ81,81,81を取付ける。
【0015】各捕集バッグ81,81,81に対応して
ストップバルブ14,14,14を設け、その流路15
には一つのマスフローコントローラー16を介して捕集
バッグ83を着脱自在に設ける。17はマスフローコン
トローラー16のコントローラーである。
【0016】運転に当り夫々の捕集バッグ81,81,
81には従来と同様夫々のモードに対応する設定時間に
捕集した試料があり、ストップバルブ14,14,14
を順次、然もLA4の分析結果に乗ずる係数に対応した
試料量をマスフローコントローラー16を介して捕集バ
ッグ83に全ての試料を捕集する。この捕集バッグ83
に替えて捕集剤84を使用する例を図4に示す。
【0017】
【発明の効果】上記の如き本発明によれば、第1に捕集
部をマスフローコントローラー及びストップバルブを介
して排気管に接続し、第2に排気管にポンプを介して接
続した所望数の捕集部に夫々ストップバルブを介して一
つのマスフローコントローラーに接続し、該マスフロー
コントローラーには捕集部を接続したので、3個のバッ
グ中のガスを1個のバッグ又は捕集剤に捕集することに
より、分析の手間が3回から1回に減少できる。
【0018】又、既に使用されている3個のバッグから
1個のバッグ又は捕集剤に再捕集することもできる。現
在3このバッグは測定モードに対応して係数が乗される
が、乗数に対応する分だけ捕集することにより、1回の
測定で乗数を掛けて足した結果と同様の測定結果が得ら
れる。
【0019】乗数に応じた捕集はバッグ1個に最初から
捕集する場合には、マスフローコントローラーを電気的
に制御して行う。又、捕集剤を使用することにより、分
析装置との自動化が簡単(加熱脱着の方法が適応でき
る)になる。従って、アメリカのLA4測定モードの試
料分析が極めて簡単に行え、分析の迅速化、簡略化が達
成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例概略説明図。
【図2】同上他実施例概略説明図。
【図3】同上他実施例概略説明図。
【図4】同上他実施例概略説明図。
【図5】従来例概略説明図。
【符号の説明】 自動車 2 シャーシダイナモメーター 3 CVS 4 吸気口 5 排気口 6 排気管 7 分析装置 捕集部 9 マスフローコントローラー 10 ストップバルブ 11 排出管
フロントページの続き (72)発明者 梁 正一 埼玉県入間市狭山ヶ原237番地の2 ジー エルサイエンス株式会社武蔵工場内 (72)発明者 秋山 賢一 茨城県つくば市苅間2530番地 財団法人日 本自動車研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】捕集部をマスフローコントローラー及びス
    トップバルブを介して排気管又はCVSに接続したこと
    を特徴とする自動車等の排気ガス捕集装置。
  2. 【請求項2】排気管又はCVSにポンプを介して接続し
    た所望数の捕集部に夫々ストップバルブを介して一つの
    マスフローコントローラーを接続し、該マスフローコン
    トローラーには一つの捕集部を接続したことを特徴とす
    る自動車等の排気ガス捕集装置。
JP19916293A 1993-07-16 1993-07-16 自動車等の排気ガス捕集装置 Withdrawn JPH0735660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19916293A JPH0735660A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 自動車等の排気ガス捕集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19916293A JPH0735660A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 自動車等の排気ガス捕集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0735660A true JPH0735660A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16403195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19916293A Withdrawn JPH0735660A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 自動車等の排気ガス捕集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735660A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959590B2 (en) * 2000-05-25 2005-11-01 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of The Environment Emission sampling apparatus and method
EP1617200A1 (en) * 1998-07-08 2006-01-18 Midwest Research Institute Kit for measuring volatile organic compounds
US7159475B2 (en) * 2004-02-27 2007-01-09 Honeywell International, Inc. Apparatus and method of sampling semivolatile compounds
US20100000339A1 (en) * 2006-09-15 2010-01-07 William Martin Silvis Cvs system sample water vapor management
JP2010139340A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toyota Motor Corp 排気ガス測定装置
WO2014181599A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社島津製作所 材料臭気試験装置及びそれに用いられる材料臭気検査方法
JP2015521292A (ja) * 2012-05-29 2015-07-27 エイヴィエル・テスト・システムズ・インコーポレーテッド 排気ガスサンプリングシステムのためのインテリジェントなバッグ充填
US9297726B2 (en) 2012-05-23 2016-03-29 Avl Test Systems, Inc. Exhaust sampling system and method for water vapor management

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1617200A1 (en) * 1998-07-08 2006-01-18 Midwest Research Institute Kit for measuring volatile organic compounds
US6959590B2 (en) * 2000-05-25 2005-11-01 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of The Environment Emission sampling apparatus and method
US7159475B2 (en) * 2004-02-27 2007-01-09 Honeywell International, Inc. Apparatus and method of sampling semivolatile compounds
US9097623B2 (en) 2006-09-15 2015-08-04 Avl Test Systems, Inc. CVS system sample water vapor management
US20100000339A1 (en) * 2006-09-15 2010-01-07 William Martin Silvis Cvs system sample water vapor management
US8181543B2 (en) * 2006-09-15 2012-05-22 Avl North America Inc. CVS system sample water vapor management
US10151670B2 (en) 2006-09-15 2018-12-11 Avl Test Systems, Inc. CVS system sample water vapor management
JP2010139340A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toyota Motor Corp 排気ガス測定装置
US9297726B2 (en) 2012-05-23 2016-03-29 Avl Test Systems, Inc. Exhaust sampling system and method for water vapor management
JP2015521292A (ja) * 2012-05-29 2015-07-27 エイヴィエル・テスト・システムズ・インコーポレーテッド 排気ガスサンプリングシステムのためのインテリジェントなバッグ充填
US9518897B2 (en) 2012-05-29 2016-12-13 Avl Test Systems, Inc. Intelligent bag filling for exhaust sampling system
US10422726B2 (en) 2012-05-29 2019-09-24 Avl Test Systems, Inc. Intelligent bag filling for exhaust sampling system
US10921220B2 (en) 2012-05-29 2021-02-16 Avl Test Systems, Inc. Intelligent bag filling for exhaust sampling system
JPWO2014181599A1 (ja) * 2013-05-10 2017-02-23 株式会社島津製作所 材料臭気試験装置及びそれに用いられる材料臭気検査方法
WO2014181599A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社島津製作所 材料臭気試験装置及びそれに用いられる材料臭気検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0230673B1 (en) Modal mass analysis method for exhaust gases from motorcars
US4823591A (en) Calibration method for exhaust mass flow measuring system
US20190391053A1 (en) Intelligent Bag Filling For Exhaust Sampling System
CN108181432A (zh) 机动车尾气污染物全组分排放测试方法
US5846831A (en) Methods and systems for controlling flow of a diluted sample and determining pollutants based on water content in engine exhaust emissions
KR100203370B1 (ko) 배출가스계측장치
EP0681182A1 (en) Instrument for measuring non-methane organic gases in gas samples
US6112575A (en) Method and apparatus for vehicle exhaust gas pollutant mass flow measurement
EP1405989A3 (en) Vehicle-installed exhaust gas analyzing apparatus
JPH0735660A (ja) 自動車等の排気ガス捕集装置
US6516656B1 (en) System for vehicle emission sampling and measurement
CN101135691B (zh) 一种车载机动车运行参数或污染物排放的测试方法及装置
JPH0783892A (ja) 内燃機関用排出ガス自動分析装置
US4361027A (en) Measuring apparatus for the quantitative determination of a component of a gas mixture
JP4176406B2 (ja) 自動車走行試験システム、自動車排ガス測定システム、および、シミュレーションモード選択プログラム
JP2000221123A (ja) 排気ガスサンプリング方法
JPH11344425A (ja) ガストレース法を用いた内燃機関の排ガス分析装置
JP3471569B2 (ja) 大気汚染有害物質測定装置
CN112857918A (zh) 一种移动源尾气颗粒物采样装置及方法
JPH0968486A (ja) 時分割高速サンプリング装置及び自動分析装置,自動分析方法
CN112285235A (zh) 一种基于气袋的乘用车内饰释放特性测试方法
JP2006214957A (ja) 排ガス測定装置
JPS6383629A (ja) 自動車用排ガス計の自動計測装置
JP2574181Y2 (ja) 熱天秤のガスサンプリング装置
JP2003172698A (ja) 排ガス測定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003