JPH0734612B2 - 架空電線作業用工具 - Google Patents

架空電線作業用工具

Info

Publication number
JPH0734612B2
JPH0734612B2 JP30251789A JP30251789A JPH0734612B2 JP H0734612 B2 JPH0734612 B2 JP H0734612B2 JP 30251789 A JP30251789 A JP 30251789A JP 30251789 A JP30251789 A JP 30251789A JP H0734612 B2 JPH0734612 B2 JP H0734612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
tool
work
electric wire
camra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30251789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03164011A (ja
Inventor
亮吉 玉木
哲夫 上野
昭彦 石丸
英生 山本
雄司 秋山
浩和 谷
憲一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Research Institute Inc, Shikoku Electric Power Co Inc filed Critical Shikoku Research Institute Inc
Priority to JP30251789A priority Critical patent/JPH0734612B2/ja
Publication of JPH03164011A publication Critical patent/JPH03164011A/ja
Publication of JPH0734612B2 publication Critical patent/JPH0734612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、電柱上等に架設された架空電線に対する作
業用工具に関する。
(従来の技術) 例えば、架空電線である配電線等の活線作業は、作業を
行なうべき配電線が空中に位置しているので、マニプレ
ータの先端や地上の作業者が保持した絶縁棒の先端等に
作業用工具を装着して遠隔からその作業用工具を作動操
作させて行なうものである。
この種の作業用工具の使用に際しては、配電線に対して
適切な姿勢として所望の作業を行なうことが必要で、作
業工具の移動操作の便宜から、その重量は軽量であるこ
とが求められ、この種の作業用工具においては、従来、
配電線上でその作業工具がセットされた位置において所
定の作業(たとえば、電線の皮覆剥ぎ,接続用スリーブ
の圧縮等)のみを行なうものとして構成されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような配慮のもとに軽量に構成した
作業用工具であっても、架空電線上の所定の作業位置に
正確に位置させ、所定の姿勢で架空電線に臨ませること
は作業効率のよくない面倒な作業であり、適切に作業を
行なうには相当の熟練を要する。
とくに、同一作業箇所中の近接位置に同一の作業用工具
で複数回の加工作業を行なう場合には、各加工作業の度
毎に新たに作業用工具の位置決めをすることが必要とな
るので面倒である。
この発明は、このような事情に基づいてなされたもの
で、作業用工具を架空電線上の所定の作業位置に効率よ
く臨ませることによって、架空電線作業の作業効率を高
めることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するために、この発明は、マニプレータ
に装着されて用いられ、かつ、張線器の電線把持具で把
持されると共にこの張線器で張線状態にされた架空電線
に対する加工作業をする架空電線作業用工具であって、
前記張線器の電線把持具に係合する係合部が一端に設け
られている板部と、前記板部の他端に設けられて架空電
線を挟むと共に、挟んだ架空電線を前記マニプレータの
第1の回転駆動力により把持する電線把持部と、前記板
部に取り付けられると共に、前記電線把持部が把持した
架空電線を挟んだ状態で架空電線に対する加工作業をす
る加工部と、前記板部に取り付けられると共に、前記係
合部と前記電線把持部との間で、前記マニプレータの第
2の回転駆動力により前記加工部を移動させる送り装置
とを有するものである。
(作用) この発明によれば、架空電線の作業箇所中の近接した位
置に複数回の加工を行なう場合、マニプレータの先端に
装着された作業用工具を架空電線の所定の作業位置に一
度セットすれば、前記送り装置を作動させることによっ
て、適切な状態を維持して加工部は架空電線に沿って移
動できるので、その後の加工に伴なって作業用工具を予
めて空中の架空電線上の所定位置に臨ませる面倒な作業
を省略することができ、架空電線の活線作業の作業効率
を高めることができる。
(実施例) 以下、図面に示す実施例によりこの発明を説明するが、
以下の実施例は架空電線としての配電線に適用したもの
であり、まず第1図から第11図によって第1実施例を説
明する。
この実施例の作業用工具は、電柱上に架設された配電線
Wの被覆を除去する,皮剥ぎ工具1であり、不図示の高
所作用車のバケットに搭載されたマニプレータM(この
発明でいう支持手段に該当する)の先端に取付けられて
配電線Wへの所定の加工作業を行なうものである。
皮剥ぎ工具1は、底板2上に形成された皮剥ぎ装置部3
(この発明でいう作業装置部に該当する)と、底板2の
一方の端部に形成された駆動部4と、底板2の他端に形
成されたカムラガイド部5(この発明でいう係合手段に
該当する)とを有する。
駆動部4の基板6には、上下方向に同軸7a,7bが回動自
在に貫通して設置されており、これらの駆動軸7a,7bの
下端部にはマニプレータM(第7図)の先端から回転駆
動力が供給される。
駆動軸7aは、ベベルギヤ8および平歯車を介して、開閉
可能に構成した電線把持部9を開閉駆動するものである
(第8図および第9図参照)。
駆動軸7bは、ベベルギヤ13を介して皮剥ぎ装置部3の底
板2の縁部に沿って設置されたボールねじからなるねじ
軸14を回転駆動するものである。
そして、皮剥ぎ装置部3は、中央に上開きのV字状の切
欠きを有する板材からなる電線ガイド11,12で区画さ
れ、底板2の一方の縁部に沿って配置された前記ねじ軸
14と、他方の縁部に沿って設置されたガイドロッド15と
が平行に配置されており、前記電線ガイド11,12で捕捉
され電線把持部9で固定された配電線Wと平行な方向の
送り装置Pを構成している。
すなわち、これらのねじ軸14とガイドロッド15とには、
油圧によって作動する後述の皮剥ぎ機17(この発明でい
う加工部に該当する)が装着されており、前記ねじ軸14
の回転駆動により、ガイドロッド15に沿って位置調整が
自由にできるようになっている。
なお、これらのねじ軸14とガイドロッド15との間の底板
2には、これらと平行に長孔16が形成されており、この
長孔16は、前記皮剥ぎ機17に連なる油圧通路のカプラ18
の挿通孔であり、皮剥ぎ機17の摺動を妨げないようにし
たものである。
そして、電線ガイド12の外側(第1図上、左側)に形成
されるカムラガイド部5には、底板2の端部中央部に前
記皮剥ぎ装置部3側に向けてスリット22を形成してあ
る。
このスリット22には、後述するカムラ31をそのガイド溝
32で係合させるものであり(第7図参照)、この係合を
円滑にするため、スリット22の入口部分を広げて形成し
たものである。
そして、この皮剥ぎ工具1の電線把持部9は例えば第8
図および第9図に示すように構成され、また皮剥ぎ機17
は例えば第10図および第11図に示すように構成されてい
る。
すなわち、電線把持部9は、基板6上に固定された台座
9aを有し、この台座9aには配電線Wとは直交方向に移動
可能の把持ブロック9bが対向して設置されている。
そして、これらの把持ブロック9bには、それぞれラック
歯9cが形成されている。
これらのラック歯9cは、それぞれ前記台座9aに枢支され
た開歯車とかみ合わされており、これらの歯車は前記ベ
ベルギヤ8と連動すべく連結されている。
このため、駆動軸7aから供給された回転駆動力によっ
て、これらの把持ブロック9bは接離駆動され、これらの
把持ブロック9bの間に配電線Wが位置することによって
これを把持することができるものである。
また、皮剥ぎ機17は、第10図および第11図に示すよう
に、ねじ軸14およびガイドロッド15にはめ合わされて移
動可能に構成されたベース23と、このベース2上に支持
され,前記ねじ軸14等と直交方向に配置されたスライド
ベース24と、このスライドベース24上に接離可能に支持
された一対の皮剥ぎ部25a,25bとを有する。
そして、これらを皮剥ぎ部25a,25bの接触側の側面に
は、それぞれ半円筒状の凹部26a,26bが形成されてお
り、これらの凹部26a,26bの表面にはここに捕捉した配
電線Wの被覆を除去するための切刃27a,27bが設置され
ている。
前記カプラ18を経て油圧が供給されると、この油圧によ
って前記皮剥ぎ部25a,25bは接近駆動されて、前記凹部2
6a,26b内に配電線Wを把持し、この後、詳図しない切刃
駆動機構が油圧によって駆動され、配電線Wの被覆の切
除作動を行なう。
そして、このような加工作業が終了して油圧を抜くと、
切刃27a,27bの作動が停止し、前記皮剥ぎ部25a,25bはス
ライドベース24の両側端部に離間して、凹部26a,26bを
開くようになっている。
このように構成された皮剥ぎ工具1は、第7図に示すよ
うに、張線器(以下、シメラという)30を装着した配電
線WにマニプレータMで工具の先端を支持させて使用さ
れる。
シメラ30は、配電線Wの活線作業時等において、作業中
の配電線Wを張設状態に維持するもので、絶縁性のワイ
ヤ33を有し、このワイヤ33の先端には配電線Wを把持す
る電線把持具であるカムラ31が取付けられている。
また、このワイヤ33の他端側には不図示の巻取りドラム
が設けられており、この巻取りドラムは電柱の仮支持ア
ームに取付けられ、アンドルでワイヤ33を巻取り、任意
の長さの状態にワイヤ33をロックすることができるよう
にになっている。
ワイヤ33の先端に取付けられたカムラ31は、第5図およ
び第6図に示すように、本体35の上部の一側面にワイヤ
33の延在する方向に延びた電線把持溝36を有し、この電
線把持溝36の溝下面には、枢軸37で一端が枢支されたレ
バ38が設置され、このレバ38の先端には溝内面を形成す
る把持部材39が装着されている。
そして、この電線把持溝36の両側面には、ガイド溝32が
前記電線把持溝36と略平行な方向に形成されている。
なお、これらのガイド溝32は、前述のように皮剥ぎ工具
1のカムラガイド部5と係合するもので、前記ワイヤ33
の延在する側において幅広形状に形成して、両者の係合
が円滑に行なわれるように配慮されている。
このような構成のカムラ31を有するシメラ30を用いて、
配電線Wを張線している場合に、マニプレータMに支持
された前記皮剥ぎ工具1は次のように使用される(主
に、第7図参照)。
マニプレータMの先端に前述の皮剥ぎ工具1を取付け、
マニプレータMを操作して皮剥ぎ工具1をカムラ31の近
傍に位置させ、配電線Wを皮剥ぎ工具1の電線ガイド1
1,12および開放状態とした電線把持部9に載せ、マニプ
レータMを配電線Wに沿って操作して皮剥ぎ工具1をカ
ムラ31側に移動させる。
これに伴なって、配電線Wに装着されたカムラ31のガイ
ド溝に皮剥ぎ工具1のガイド部5がはめ合わされるの
で、カムラ31を予め作業に適切な位置に装着しておけ
ば、カムラ31をカムラガイド部の最奥に位置させた状態
で配電線Wに対する適切な位置に皮剥ぎ工具1を位置さ
せることができる。
この後、電線把持部9を閉じることによって配電線Wを
皮剥ぎ工具1に固定する。
これによって、皮剥ぎ工具1は、一端でカムラ31に係合
して支持され、他端では電線把持部9によって固定され
るので、皮剥ぎ工具1の姿勢が変化しにくくなり、適切
な皮剥ぎ作業が行なえる。
そして、この配電線Wの皮剥ぎ作業のなされた部分の近
傍に、他の皮剥ぎ作業箇所がある場合には、皮剥ぎ工具
1は前記送り装置Pで配電線Wに沿って移動される。
そのため、最初に皮剥ぎ作業を行なった部分から次に皮
剥ぎ作業を行なう部分に皮剥ぎ機17を移動するのに、マ
ニプレータMの移動を行なわずにすみ、配電線Wを予め
て捕捉し把持する面倒な作業を回避して次の皮剥ぎ作業
を行なうことができ、作業効率が良好である。
所要箇所の皮剥ぎ作業の後、皮剥ぎ工具1の電線把持部
9を開き、またマニプレータMを操作してカムラガイド
部5をカムラ31から外すことによって皮剥ぎ工具1を配
電線Wから外し、皮剥ぎ作業は完了する。
以上説明したように、この実施例においては、配電線W
に沿って皮剥ぎ機17を移動する送り装置Pを設けてある
ので、配電線Wの作業箇所中の近接した位置に複数回の
加工を行なう場合、配電線Wに皮剥ぎ工具1を一度セッ
トすれば、マニプレータMを操作せずとも前記送り装置
Pを作動させることによって、その後の加工をそのまま
行なうことができる。
また、皮剥ぎ工具1にはカムラガイド部5を形成し、カ
ムラ31にはガイド溝32を形成してあるので、皮剥ぎ工具
1はカムラ31にはめ合って支持され、皮剥ぎ工具1の姿
勢が安定し、皮剥ぎ工具1が適正に作動しやすくなる利
点がある。
なお、以上説明した実施例においては、マニプレータ型
ロボットを用いて所要の作業を行なう場合について説明
したが、この発明はこれに限らず、作業者が支持部材と
して絶縁棒を用いて活線作業を行なう場合においても同
様に実施することができるのはいうまでもない。
次に、第12図から第14図に示す第2実施例について説明
する。
この実施例においては、先に説明した第1実施例とはカ
ムラガイド42が交換可能に構成した点のみが相違しその
他は同様である。
以下の説明においては、この相違する点についてのみ説
明し、重複する部分については図面に同一の参照番号を
付与して説明は省略する。
すなわち、この第2実施例においては、底板2を皮剥ぎ
装置部3の電線ガイド12までとし、この電線ガイド12の
下部には対向して配置されたチャンネル材からなるホル
ダ41が溶接固定されている。
そして、このホルダ41には、板状をなし、幅方向の中央
にスリット22の形成された別体のカムラガイド42がロッ
クピン43により着脱可能に装着されている。
これは、作業用工具で行なう作業内容が、例えば電線の
スリーブへの挿入接続作業である場合には、連続作業の
内容から長いカムラガイド42を必要とするが、電線の切
断作業である場合には短くても十分に機能を果し、逆に
流すぎると作業工具の移動時等に取扱いに注意を要する
ことを考慮したものである。
このようにカムラガイド42を着脱可能としたことによ
り、幅方向の寸法を一定として長さの異なるカムラガイ
ド42を予め複数種類準備しておくことにより、作業用工
具での作業に応じて適切な長さのカムラガイド42を選択
して使用することができ、カムラガイド42が長すぎるこ
とに伴なう作業工具の取扱の支障を生じない利点があ
る。
次に、第15図から第18図に示す第3実施例について説明
する。
この実施例においては、先に説明した第1実施例とは駆
動部4がそれ以外の皮剥ぎ装置部3やカムラガイド部5
等が別体に構成されている点のみが相違しその他は同様
である。
以下の説明においては、この相違する点についてのみ説
明し、重複する部分については図面に同一の参照番号を
付与して説明は省略する。
すなわち、この第3実施例においては、基板6の端部に
電線ガイド11を立設するとともに、この電線ガイド11の
側面下部には、対向して配置されたチャンネル材からな
るホルダ45を溶接して固定してある。
そして、このホルダ45には、作業用工具の底板2の端部
を挿入して保持させ、また前記電線ガイド11の側面に沿
って底板2の端部2aを立ち上げ、これにガイドロッド15
の軸受部46およびベベルギヤ13とねじ軸14とを着脱可能
に連結し軸受するジョイント部47とが形成されている。
そのため、この駆動部4と、これ以外の部分とはロック
ピン48を着脱して分離組付け可能となっている。
これは、この種の作業用工具はなすべき活線作業の内容
に応じて使い分けることが必要であり、実用上高所作業
車のバケットに、予め作業に必要な種々の作業工具を搭
載して作業を行なうことが多く、搭載荷重の軽量化を図
ることを考慮したものである。
作業工具が、このように駆動部4とこれ以外とで分離接
続可能に構成されているので、高所作業に搭載して配電
線の活線作業を行なう場合、駆動部4を重複して高所作
業車のバケットに搭載することが不要となり、その分搭
載荷重が軽減され、バケットの安定性や操作等が容易と
なり作業効率が高まる利点がある。
次に、第19図から第21図に示す第4実施例について説明
する。
この実施例においては、先に説明した第1実施例とは加
工部である皮剥ぎ機17が交換可能に構成されている点の
みが相違しその他は同様である。
以下の説明においては、この相違する点についてのみ説
明し、重複する部分については図面に同一の参照番号を
付与して説明は省略する。
すなわち、この第4実施例においては、ベース23を枠状
に形成し、このベース23にスライドベース24をロックピ
ン51で着脱可能に固定支持させたものである。
したがって、ロックピン51を外し、油圧回路のカプラ18
を外すことによって、皮剥ぎ機17はベース23から取外す
ことができ(第20図仮装線参照)、他の種類の加工部
(例えば、圧縮器等)を予め同一のはめ合い部の形状に
形成しておけば、駆動部4や送り装置Pを兼用して他の
種類の活線作業を行なうことができる。
そして、かかる構成とすることによって、前記第3実施
例と同様に作業用工具を高所作業車のバケットに搭載す
る場合においても、搭載荷重が軽減されることによっ
て、作業効率が高まる利点がある。
以上説明した各実施例は、架空電線として配電線に適用
したものを示したが、本発明はこれに限らず、電柱上等
に架設された信号線等であっても同様に適用することが
できる。
(発明の効果) この発明は以上説明したように構成しているから、架空
電線の作業箇所中の近接した位置に複数回の加工を行な
う場合、マニプレータの先端に装着された作業用工具を
架空電線の所定の作業位置に一度セットすれば、前記送
り装置を作動させることによって、適切な状態を維持し
て加工部は架空電線に沿って移動できるので、その後の
加工に伴なって作業用工具を改めて空中の架空電線上の
所定位置に臨ませる面倒な作業を省略することができ、
架空電線の活線作業の作業効率を高めることができる。
しかも、張線器を用いる簡単な構成で、架空電線の所定
位置に加工作業をすることを可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図から第11図はこの発明の第1実施例に関するもの
で、第1図は皮剥ぎ工具の上面図、第2図は皮剥ぎ工具
の側面図、第3図は第2図のA−A断面図、第4図は第
2図のB−B断面図、第5図はカムラの正面図、第6図
はカムラの側面図、第7図は皮剥ぎ工具の配電線への使
用状態説明図、第8図は第2図のC−C断面図、第9図
は第8図のD矢視図、第10図は第2図のE−E矢視図、
第11図は分解した皮剥ぎ機の斜視図、 第12図から第14図はこの発明の第2実施例に関し、第12
図はカムラガイドの上面図、第13図はカムラガイドの側
面図、第14図はカムラガイドの端面図、 第15図から第18図はこの発明の第3実施例に関し、第15
図は作業工具の上面図、第16図は作業工具の側面図、第
17図は第16図のF−F矢視図、第18図は第15図のG−G
断面図、 第19図から第21図はこの発明の第4実施例に関し、第19
図は皮剥ぎ装置部の側面図、第20図は第19図のH−H矢
視図、第21図はベースの上面図である。 M;支持手段(マニプレータ)、 P;送り装置、 W;架空電線(配電線)、 1;作業用工具(皮剥ぎ工具)、 3;作業装置部(皮剥ぎ装置部)、 4;駆動部、 5;カムラガイド部、42;カムラガイド、 9;電線把持部、 17;加工部(皮剥ぎ機)、 23;ベース、 30;張線器(シメラ)、 31;電線把持具(カムラ)、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上野 哲夫 愛媛県松山市和泉北2丁目5―25 (72)発明者 石丸 昭彦 愛媛県松山市太山寺町甲630―1 (72)発明者 山本 英生 香川県木田郡牟礼町原56―4 (72)発明者 秋山 雄司 香川県高松市伏石町1491―9 (72)発明者 谷 浩和 香川県大川郡大川町富田東234 (72)発明者 岡本 憲一 大阪府吹田市南吹田5丁目39番25号 大東 電材株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−181608(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マニプレータに装着されて用いられ、か
    つ、張線器の電線把持具で把持されると共にこの張線器
    で張線状態にされた架空電線に対する加工作業をする架
    空電線作業用工具であって、 前記張線器の電線把持具に係合する係合部が一端に設け
    られている板部と、 前記板部の他端に設けられて架空電線を挟むと共に、挟
    んだ架空電線を前記マニプレータの第1の回転駆動力に
    より把持する電線把持部と、 前記板部に取り付けられると共に、前記電線把持部が把
    持した架空電線を挟んだ状態で架空電線に対する加工作
    業をする加工部と、 前記板部に取り付けられると共に、前記係合部と前記電
    線把持部との間で、前記マニプレータの第2の回転駆動
    力により前記加工部を移動させる送り装置とを有するこ
    とを特徴とする架空電線作業用工具。
JP30251789A 1989-11-21 1989-11-21 架空電線作業用工具 Expired - Lifetime JPH0734612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30251789A JPH0734612B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 架空電線作業用工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30251789A JPH0734612B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 架空電線作業用工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03164011A JPH03164011A (ja) 1991-07-16
JPH0734612B2 true JPH0734612B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=17909919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30251789A Expired - Lifetime JPH0734612B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 架空電線作業用工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734612B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2681723B2 (ja) * 1991-11-01 1997-11-26 東京電力株式会社 電線接続処理ロボット装置
JPH07123324B2 (ja) * 1992-01-14 1995-12-25 東京電力株式会社 電線接続処理ロボット装置における芯線処理装置
JPH07123326B2 (ja) * 1992-01-14 1995-12-25 東京電力株式会社 電線接続処理ロボット装置における電線被覆剥ぎ取り装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681382B2 (ja) * 1986-02-05 1994-10-12 住友電気工業株式会社 配電工事用ロボツトの作業位置決め方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03164011A (ja) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352038B2 (en) Apparatus for step stripping wire means
US4869135A (en) Apparatus for step stripping wire means
CN108400513B (zh) 同轴双头电缆切剥机构
JPH0919019A (ja) ワイヤ処理装置及びワイヤ処理方法
US5582078A (en) Wire displacing and stripping apparatus and method
CN111755994B (zh) 一种线芯绝缘皮剥落设备
US6311581B1 (en) Automatic optical fiber stripping machine with stripping length control means
CA2001638A1 (en) Tool for stripping cables
CN111934246B (zh) 一种电缆接线用剥皮装置
US3604291A (en) Wire stripping apparatus
US3817132A (en) Machines for stripping insulation from cables
JPH0734612B2 (ja) 架空電線作業用工具
CN112615231A (zh) 一种断线接合机构及线缆对接用缠绕装置
CN213905022U (zh) 一种电缆线材自动化束线装置
CN213350599U (zh) 一种电缆加工用切割装置
KR200163807Y1 (ko) 복수의 전선 자동 절단 탈피장치
US4787144A (en) Cutting tool for stripping cables
CN112927865A (zh) 预分支电缆生产加工系统
CN220382617U (zh) 一种基于电力施工用的电缆线切割装置
KR200303369Y1 (ko) 다중 케이블의 피복관 탈피장치
GB2154809A (en) Cable insulation removal
CN217848804U (zh) 一种快速剥线装置
JPH02223313A (ja) 架空配電線用被覆剥取装置
JP2000175328A (ja) 被覆電線の皮剥装置
CN214566365U (zh) 一种可自动绕线的电缆线材束线装置