JPH0734331A - ガラス繊維切断装置 - Google Patents

ガラス繊維切断装置

Info

Publication number
JPH0734331A
JPH0734331A JP18137993A JP18137993A JPH0734331A JP H0734331 A JPH0734331 A JP H0734331A JP 18137993 A JP18137993 A JP 18137993A JP 18137993 A JP18137993 A JP 18137993A JP H0734331 A JPH0734331 A JP H0734331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
glass fiber
roll
cut
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18137993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kishinami
洋二 岸波
Hidenori Katayama
英徳 片山
Hideo Miura
英雄 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP18137993A priority Critical patent/JPH0734331A/ja
Publication of JPH0734331A publication Critical patent/JPH0734331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/16Cutting or severing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G1/00Severing continuous filaments or long fibres, e.g. stapling
    • D01G1/02Severing continuous filaments or long fibres, e.g. stapling to form staple fibres not delivered in strand form
    • D01G1/04Severing continuous filaments or long fibres, e.g. stapling to form staple fibres not delivered in strand form by cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ロール体2に多数のカッター刃3…を固定し
てなる左カッターロール4及び右カッターロール5を有
する。左カッターロール4及び右カッターロール5を互
いに対向配置し、これら2個の左カッターロール4及び
右カッターロール5の間にガラス繊維9を通して切断す
る。 【効果】 切断されたガラス繊維9が各カッター刃3…
の間に目詰まりすることが回避される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロール体に多数のカッ
ター刃を固定してなるカッターロールを有するガラス繊
維切断装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、FRP(Fiber reinforced pl
astics) 製品を成形するに際しては、例えば、SMC(S
heet molding compound)と呼ばれるシート状の成形材料
が用いられる。SMCは、例えばロービング等のガラス
繊維を所定長さに切断し、不飽和ポリエステル樹脂等に
含浸させた形成材料である。
【0003】上記のロービングを所定長さに切断するた
めの従来のガラス繊維切断装置には、例えば、特開平4
−164838号公報に開示されたものがある。
【0004】この種のガラス繊維切断装置50は、例え
ば、図3に示すように、ロール体51に多数のカッター
刃52…を固定してなるカッターロール53に対向して
ゴムロール54を設け、押さえロール55にてロービン
グ56を案内しながら、上記カッターロール53とゴム
ロール54との間にロービング56を供給してロービン
グ56を切断するようになっている。
【0005】上記のロービング56の切断長さは、例え
ば、1インチ、1/2インチ、或いは12mmが一般的
である。そして、例えば、ロービング56を12mmに
切断するためには、図4に実線で示すように、カッター
ロール53における各カッター刃52…の間隔を12m
mにすることによって切断を継続的に行い得るようにな
っている。
【0006】ところで、上記のガラス繊維切断装置50
において、より短いサイズにロービングを切断する場
合、すなわち例えば6mmに切断する場合には、図4に
おいて一点鎖線で示すように、12mm間隔のカッター
刃52…の中間にさらにカッター刃52を追加する変更
が容易に考えられる。しかし、このように単にカッター
刃52を追加した場合には、各カッター刃52…の間隔
が狭くなりすぎて、図5に示すように、切断されたロー
ビングが各カッター刃52…の間に挟まれることによっ
て落下しなくなり、この結果、切断作業が困難になると
いう問題点を有している。
【0007】これを解決するために、例えば、実開昭5
7−125735号公報に開示されたものがある。この
ガラス繊維切断装置は、図6に示すように、カッターロ
ール53の各カッター刃52…の間に、カッター刃52
よりも高さの少し低いゴム等の弾性体57…を設け、こ
の弾性体57…の外側への弾性力によって、切断された
ロービングが各カッター刃52…の間に目詰まりするの
を防止するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のガラス繊維切断装置では、弾性体57…に比較的柔
軟なゴム等が用いられるために、長期間使用していると
ゴムの劣化及び破損等がひどくなり、この結果、耐久性
において不十分であるという問題点を有している。ま
た、目詰まりの防止対策として、例えば、窒素ガス等の
気体を噴射して吹き飛ばすことも考えられるが作業環境
の悪化を招来することになるという問題点を有してい
る。
【0009】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たものであって、その目的は、刃の間に目詰まりを起こ
すことなくガラス繊維を短く切断し得ると共に、作業環
境を悪化することなく、長期間の使用に耐え得るガラス
繊維切断装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のガラス繊維切断
装置は、上記課題を解決するために、ロール体に多数の
カッター刃を固定してなるカッターロールを有するガラ
ス繊維切断装置において、上記のカッターロールを互い
に対向配置し、これら2個のカッターロールの間にガラ
ス繊維を通して切断し得るようにしたことを特徴として
いる。
【0011】
【作用】上記の構成によれば、ガラス繊維が2個のカッ
ターロールの間に通されて切断される。したがって、各
カッターロールにおける各カッター刃の間隔よりも短い
長さにガラス繊維が切断されることになる。このため、
切断されたガラス繊維が各カッターロールにおける各カ
ッター刃の間に目詰まりすることが回避される。
【0012】また、従来のように柔軟なゴムを使用する
ことによるゴムの劣化及び破損を考慮する必要がないの
で、長期間の使用に耐えることができる。
【0013】さらに、気体を噴射してガラス繊維を吹き
飛ばすことも行わないので、作業環境を悪化することも
ない。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例について図1及び図2に基
づいて説明すれば、以下の通りである。
【0015】本実施例のガラス繊維切断装置は、FRP
(Fiber reinforced plastics) 製品を成形するに際し
て、例えばロービング(Roving) 等のガラス繊維を例え
ば6mm等の長さに切断し、不飽和ポリエステル樹脂等
に含浸させたSMC(Sheet molding compound)と呼ばれ
るシート状の成形材料を製造するときに、上記のロービ
ング等のガラス繊維の切断作業に用いられるものであ
る。
【0016】上記のガラス繊維切断装置1は、図1に示
すように、ロール体2に多数のカッター刃3…を固定し
てなる同一の左カッターロール4及び右カッターロール
5が互いに対向配置されている。これら左カッターロー
ル4及び右カッターロール5の各カッター刃3…は、互
いに対向する右カッターロール5及び左カッターロール
4における各カッター刃3…の間の丁度中間位置で後述
する弾性体8に少しカッター刃3…が食い込む状態で接
触するようになっている。
【0017】上記左カッターロール4は、図2に示すよ
うに、金属からなるロール体2を有し、ロール体2の外
周には放射状に例えば12mmの間隔をおいて並び配さ
れた突出部6…が形成されている。そして、各突出部6
…の間には、上記のカッター刃3とスペーサ7と弾性体
8とが順に嵌挿されており、これによって、各カッター
刃3…の間隔が12mmになっている。また、左カッタ
ーロール4の径は、例えば約200mmである。
【0018】上記のスペーサ7及び弾性体8は、突出部
6…の表面と同一高さの表面となるように形成されてい
るが、カッター刃3は、突出部6よりもさらに突出して
形成されている。また、上記弾性体8は、弾性を有する
比較的硬質の例えば天然ゴム、合成ゴム、シリコンゴ
ム、ウレタンゴム等のゴムからなっており、各突出部6
・6間の大部分を占めている。そして、カッター刃3と
弾性体8との間に挿入されたスペーサ7によって、カッ
ター刃3が固定されている。
【0019】上記の構造を有するガラス繊維切断装置に
おけるロービング等のガラス繊維の切断方法について説
明する。
【0020】まず、図1に示すように、ガラス繊維切断
装置1における互いに対向配置された2個の左右カッタ
ーロール4・5が同一速度で回転される。この状態で、
例えばロービング等のガラス繊維9が上方から一定速度
で送られて、これら左右カッターロール4・5の間に通
される。次いで、右カッターロール5のカッター刃3…
が左カッターロール4のカッター刃3…間の中央位置で
ガラス繊維9を押圧することにより、ガラス繊維9が切
断される。そして、ガラス繊維9が切断された時には、
カッター刃3は弾性体8に食い込んだ状態となる。次い
で、左カッターロール4のカッター刃3…が右カッター
ロール4のカッター刃3…間の中央位置でガラス繊維7
を押圧することによりガラス繊維9が切断される。この
ように、ガラス繊維9は、左右カッターロール4・5の
各カッター刃3…にて交互に切断される。この結果、こ
の左右カッターロール4・5における各カッター刃3…
間の寸法12mmの中間位置における交互の切断によ
り、ガラス繊維9が6mmの長さに切断される。
【0021】そして、切断されたガラス繊維9は、左カ
ッターロール4のカッター刃3と右カッターロール5の
カッター刃3…の間に挿入された状態となっても、左右
カッターロール4・5におけるそれぞれの各カッター刃
3…間に挟まれることがないので、目詰まりが起こらな
い。
【0022】このように、本実施例のガラス繊維切断装
置1は、ガラス繊維9が2個の左右カッターロール4・
5の間に通されて切断される。したがって、左カッター
ロール4及び右カッターロール5におけるそれぞれの各
カッター刃3…の間隔よりも短い長さにガラス繊維9が
切断されることになる。このため、切断されたガラス繊
維9が各左右カッターロール4・5における各カッター
刃3…の間に目詰まりすることが回避される。
【0023】また、従来のように柔軟なゴムを使用する
ことによるゴムの劣化及び破損を考慮する必要がないの
で、長期間の使用に耐えることができる。
【0024】さらに、従来のように気体を噴射してガラ
ス繊維を吹き飛ばすことも行わないので、作業環境を悪
化することもない。
【0025】なお、本実施例のガラス繊維切断装置1に
おいては、左右カッターロール4・5における各カッタ
ー刃3…の間隔を例えば12mmとすることによって、
その半分の長さ6mmの切断されたガラス繊維9を得る
ものとなっているが、必ずしもこれに限らず、各カッタ
ー刃3…の間隔を12mmよりも短くすることが可能で
ある。すなわち、各カッター刃3…の間隔を例えば8m
mとすることによって、切断長さ6mmよりも短い切断
長さ4mmとすることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明のガラス繊維切断装置は、以上の
ように、カッターロールを互いに対向配置し、これら2
個のカッターロールの間にガラス繊維を通して切断し得
るようにした構成である。
【0027】これにより、ガラス繊維が2個のカッター
ロールの間に通されて切断されるので、各カッターロー
ルにおけるカッター刃の間隔よりも短い長さにガラス繊
維が切断されることになる。このため、切断されたガラ
ス繊維が各カッターロールにおける各カッター刃の間に
目詰まりすることが回避される。
【0028】また、従来のように柔軟なゴムを使用する
ことによるゴムの劣化及び破損を考慮する必要がないの
で、長期間の使用に耐えることができる。
【0029】さらに、従来のように気体を噴射してガラ
ス繊維を吹き飛ばすことも行わないので、作業環境を悪
化することもないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるガラス繊維切断装置
のカッターロールの構造を示す要部断面図である。
【図2】上記カッターロールの要部構造を拡大して示す
要部断面図である。
【図3】従来例を示すものであり、ガラス繊維切断装置
の斜視図である。
【図4】上記ガラス繊維切断装置のカッターロールの構
造を示す要部断面図である。
【図5】上記ガラス繊維切断装置のカッターロールにて
ガラス繊維を切断する状態を示す断面図である。
【図6】他の従来例を示すものであり、ガラス繊維切断
装置におけるカッターロールの断面図である。
【符号の説明】 1 ガラス繊維切断装置 2 ロール体 3 カッター刃 4 左カッターロール 5 右カッターロール 6 突出部 7 スペーサ 8 弾性体 9 ガラス繊維

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロール体に多数のカッター刃を固定してな
    るカッターロールを有するガラス繊維切断装置におい
    て、 上記のカッターロールを互いに対向配置し、これら2個
    のカッターロールの間にガラス繊維を通して切断し得る
    ようにしたことを特徴とするガラス繊維切断装置。
JP18137993A 1993-07-22 1993-07-22 ガラス繊維切断装置 Pending JPH0734331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18137993A JPH0734331A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 ガラス繊維切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18137993A JPH0734331A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 ガラス繊維切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0734331A true JPH0734331A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16099705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18137993A Pending JPH0734331A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 ガラス繊維切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734331A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1025607C2 (nl) * 2004-03-01 2005-09-05 Willem Frans Van Der Mast Werkwijze en inrichting voor het in korte stukken snijden van vezels.
FR2904331A1 (fr) * 2006-07-26 2008-02-01 Saint Gobain Vetrotex Roue de coupe perfectionnee
US9145940B2 (en) 2010-05-14 2015-09-29 Ntn Corporation Electric linear motion actuator and electric brake system
CN106365437A (zh) * 2016-10-27 2017-02-01 重庆国际复合材料有限公司 一种短切刀架

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1025607C2 (nl) * 2004-03-01 2005-09-05 Willem Frans Van Der Mast Werkwijze en inrichting voor het in korte stukken snijden van vezels.
WO2005087993A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-22 Willem Frans Van Der Mast Method and device for cutting fibres into pieces of a short length
FR2904331A1 (fr) * 2006-07-26 2008-02-01 Saint Gobain Vetrotex Roue de coupe perfectionnee
WO2008012466A3 (fr) * 2006-07-26 2008-04-03 Saint Gobain Vetrotex Roue de coupe perfectionnee
US9145940B2 (en) 2010-05-14 2015-09-29 Ntn Corporation Electric linear motion actuator and electric brake system
CN106365437A (zh) * 2016-10-27 2017-02-01 重庆国际复合材料有限公司 一种短切刀架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523448A (en) Method and apparatus for continuously producing a core member of a trim
JP3305545B2 (ja) 汎用鋸刃
US7171884B2 (en) Resilient cutting blades and cutting devices
FR2710635B1 (fr) Procédé de fabrication d'un matériau composite à interphase lamellaire entre fibres de renfort et matrice, et matériau tel qu'obtenu par le procédé.
EP0804319B1 (en) Cutting rule and method of cutting corrugated board
JPH0734331A (ja) ガラス繊維切断装置
US3431802A (en) Device for the manufacture of objects of yieldably deformable material
US4796680A (en) Apparatus for tenderizing veneer sheets
KR930009108B1 (ko) 포일로부터 자기테이프 등의 제품을 절단하는 방법
DE2358203A1 (de) Rasiereinheit mit einer oder mehreren rasierklingen
KR920018280A (ko) 원섬유 웨브(web)제조용 회전식 분할공구
JPH0733475A (ja) ガラス繊維切断装置
US3354768A (en) Rotary cutters for sheet material
IE904563A1 (en) A glazing packer
EP0015634A1 (en) Apparatus for cutting filamentary tows
CA2054938A1 (en) Apparatus and Method for Cutting or Slotting Rigid Material, in Particular Wood
KR950004999B1 (ko) 블랭킹 커터
JP4611495B2 (ja) 丸刃式切断装置
GB2043460A (en) Racquet frame
KR102127627B1 (ko) 롤 타입 프레스 금형
JPH1058389A (ja) 打抜き品の押出し用弾性体
JPH0573557B2 (ja)
JPH0628845B2 (ja) ベニヤレース
KR950014453B1 (ko) 다이커터용 커팅블레이드의 절곡방법
JPS646134B2 (ja)