JPH0734232A - レーザーアブレーション装置およびそれを用いた半導体形成法 - Google Patents

レーザーアブレーション装置およびそれを用いた半導体形成法

Info

Publication number
JPH0734232A
JPH0734232A JP17962293A JP17962293A JPH0734232A JP H0734232 A JPH0734232 A JP H0734232A JP 17962293 A JP17962293 A JP 17962293A JP 17962293 A JP17962293 A JP 17962293A JP H0734232 A JPH0734232 A JP H0734232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
laser
substrate
semiconductor
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17962293A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichi Yoshida
善一 吉田
Katsumichi Itou
克通 伊東
Shinichi Mizuguchi
信一 水口
Tsuneo Mitsuyu
常男 三露
Kazuhiro Okawa
和宏 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17962293A priority Critical patent/JPH0734232A/ja
Publication of JPH0734232A publication Critical patent/JPH0734232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高濃度のn型不純をII−VI族半導体に添加す
る。 【構成】 ドーピング物質を付着させたII−VI族半導体
構成元素のターゲット7に短パルスのレーザー光2を照
射させることにより、ターゲット物質と付着物とを一緒
にアブレートし、基板に飛来させ、不純物添加された化
合物を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光デバイスに利用される
化合物半導体形成法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下に、従来のII−VI族半導体形成法に
ついて説明する。
【0003】従来II−VI族半導体形成法はジャーナル
オブ アプライド フィジックス第70冊p.439(1991)
に示されているように、分子線エピタキシー法(MB
E)によりZnSe単結晶薄膜の成長をさせると同時
に、ZnCl2を蒸発させ、n型伝導体の塩素ドープZ
nSe薄膜を作成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような方
式では、蒸気圧の高い物質が浮遊し基板以外の所にも付
着し、剥がれ落ちダストとして基板に付着するという課
題があった。
【0005】そこで本発明は、上記課題に鑑み、粒子の
方向性が高いレーザーアブレーション法によりZnSe
単結晶薄膜を形成すると同時に、ZnSeターゲットに
蒸着させたZnCl2もアブレートさせるレーザーアブ
レーション装置およびそれを用いた半導体形成法の提供
をすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、レーザー発振器と、集光するレンズと、真
空槽と、前記真空槽に設けられたレーザー入射窓と、前
記真空槽内にありレーザーが照射されるターゲットと、
ターゲットのレーザー照射部に物質を蒸着されるための
るつぼと、ターゲット上にありターゲットからレーザー
照射により噴出した物質を堆積させる基板とを備えたも
のである。
【0007】また、本発明の形成法は、レーザーアブレ
ーション装置を用いて、基板にターゲットからの物質が
堆積すると同時にアブレーション用のレーザー光によ
り、ターゲット表面に蒸着した物質も基板に供給させる
ものである。
【0008】
【作用】この構成により、高濃度のn型不純物をII−VI
族半導体に添加することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0010】図1において、、例えば、エキシマレーザ
ー1から発振されたアブレーション用レーザー光2はレ
ンズ3で集光され、真空封じ用窓4を通過して、真空槽
5に入射される。真空槽5には、真空排気用ポンプ6が
付けてある。レーザー光2は、真空槽5内に設置された
ターゲット7に照射される。また、ターゲット7に対向
して加熱機構が付いた基板ホルダー8が真空槽5内に設
置されており、基板9が取りつけられるものである。
【0011】このような構造において、例えば、波長2
48nm、パルス幅27nsec、振り返し周波数20
Hzのレーザー光2を、例えばセレン化亜鉛(ZnS
e)のターゲット7に集光すると、物質はたたき出さ
れ、セレンと亜鉛の粒子10として、例えばガリウム砒
素(GaAs)の基板9に飛来し、セレンと亜鉛の化合
物薄膜が形成される。ここで、るつぼ11から例えば塩
化亜鉛(ZnCl2)を蒸発させターゲット7のレーザ
ー照射スポットに蒸着させる。このとき、ターゲット7
の下に設置された冷却装置12により、ターゲット7を
冷却すると塩化亜鉛が連続で蒸発しているためレーザー
光2が照射されていない時にターゲット7の表面に付着
する。このとき、ターゲット7に照射されたレーザー光
2はターゲット物質と付着物質とを一緒にアブレーショ
ンさせ、基板9上で化合物薄膜に塩素がドーピングされ
る。
【0012】
【発明の効果】本発明のII−VI族半導体形成法によれ
ば、ドーピング物質を付着させたII−VI族半導体構成元
素のターゲットに短パルスのレーザーを照射させること
により、基板に高濃度のn型不純を添加したII−VI族半
導体化合物薄膜を形成することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるレーザーアブレーシ
ョン装置を示す断面図
【符号の説明】
1 エキシマレーザー 2 レーザー光 3 レンズ 4 真空封じ用窓 5 真空槽 6 真空排気ポンプ 7 ターゲット 8 基板ホルダー 9 基板 10 粒子 11 るつぼ 12 冷却装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三露 常男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 大川 和宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザー発振器と、レーザーを集光する
    レーザー集光手段と、真空槽と、前記真空槽に設けられ
    たレーザー入射窓と、前記真空槽内にありレーザーが照
    射されるターゲットと、前記ターゲットのレーザー照射
    部に物質を蒸着させるための蒸着源と、前記ターゲット
    上にあって、かつ前記ターゲットからレーザー照射によ
    り噴出した物質を堆積させる基板とを備えたレーザーア
    ブレーション装置。
  2. 【請求項2】 レーザー発振器はパルスレーザーである
    請求項1記載のレーザーアブレーション装置。
  3. 【請求項3】 ターゲットの下にはターゲット冷却装置
    が設けられている請求項1記載のレーザーアブレーショ
    ン装置。
  4. 【請求項4】 ターゲットはII−VI族半導体構成元素か
    らなる請求項1記載のレーザーアブレーション装置。
  5. 【請求項5】 蒸着物質は塩化物である請求項1記載の
    レーザーアブレーション装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の装置を用いて、基板にタ
    ーゲットからの物質が堆積すると同時にアブレーション
    用のレーザー光により、ターゲット表面に蒸着した物質
    も基板に供給させる半導体形成法。
  7. 【請求項7】 ターゲットはII−VI族半導体構成元素か
    らなる請求項6記載の半導体形成法。
  8. 【請求項8】 蒸着物質は塩化物である請求項6記載の
    半導体形成法。
JP17962293A 1993-07-21 1993-07-21 レーザーアブレーション装置およびそれを用いた半導体形成法 Pending JPH0734232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17962293A JPH0734232A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 レーザーアブレーション装置およびそれを用いた半導体形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17962293A JPH0734232A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 レーザーアブレーション装置およびそれを用いた半導体形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0734232A true JPH0734232A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16068988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17962293A Pending JPH0734232A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 レーザーアブレーション装置およびそれを用いた半導体形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734232A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0527915B1 (en) Diamond-like carbon material produced by laser plasma deposition
US4701592A (en) Laser assisted deposition and annealing
US7824955B2 (en) Hybrid beam deposition system and methods for fabricating metal oxide-ZnO films, p-type ZnO films, and ZnO-based II-VI compound semiconductor devices
EP0051639B1 (en) Implantation of vaporized material on melted substrates
ES2294858T3 (es) Peliculas de oxido de cincq que contienen dopante de tipo p y proceso par prepararlas.
EP0127499B1 (fr) Procédé de croissance amorphe d'un corps avec cristallisation sous rayonnement
US4629859A (en) Enhanced evaporation from a laser-heated target
Rouleau et al. Growth of highly doped p‐type ZnTe films by pulsed laser ablation in molecular nitrogen
JPH0734232A (ja) レーザーアブレーション装置およびそれを用いた半導体形成法
WO1997024768A1 (en) Improved laser grooving and doping method
JPH07112960B2 (ja) レーザ除去を使用した清浄な良好に整列されたCdTe表面の生成
JPH0774101A (ja) レーザーアブレーション装置
JPH06248439A (ja) レーザーアブレーション装置およびそれを用いた半導体形成法
US5446755A (en) Laser ablation apparatus
JPH06248438A (ja) レーザーアブレーション装置およびそれを用いた半導体形成法
JPH06172980A (ja) レーザーアブレーション装置
JP3333476B2 (ja) n型ZnOにおけるオーム性電極の形成方法
KR960015542B1 (ko) 레이저애블레이션장치
WO1986005319A1 (fr) Procede et dispositif de depot par croissance epitaxiale d'un materiau dope
JPH1036199A (ja) 化合物基板および化合物半導体ならびにそれらの製造方法
JPS5799723A (en) Forming method for compound semiconductor thin film
JP3109436B2 (ja) 縦型層状発光体、縦型層状発光体の製造方法及び発光表示装置
JPH06172978A (ja) レーザーアブレーション装置
JP2003049262A (ja) レーザーアブレーション成膜装置および成膜方法
JPH06293960A (ja) レーザアブレーション装置