JPH0734201Y2 - 内燃機関のピストン - Google Patents

内燃機関のピストン

Info

Publication number
JPH0734201Y2
JPH0734201Y2 JP1077489U JP1077489U JPH0734201Y2 JP H0734201 Y2 JPH0734201 Y2 JP H0734201Y2 JP 1077489 U JP1077489 U JP 1077489U JP 1077489 U JP1077489 U JP 1077489U JP H0734201 Y2 JPH0734201 Y2 JP H0734201Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust
thrust side
oil
side cut
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1077489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02103149U (ja
Inventor
善一郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1077489U priority Critical patent/JPH0734201Y2/ja
Publication of JPH02103149U publication Critical patent/JPH02103149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734201Y2 publication Critical patent/JPH0734201Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はスラストと反スラスト側とで非対称な摺動面積
を有し、ピンボス部を含む部分にサイドカットを凹設し
た内燃機関のピストンに関する。
〔従来の技術〕 特開昭61-81558号公報及び実開昭57-49537号公報は、ス
カート部の外周面のピンボス部を含む部分にサイドカッ
トを凹設し、このサイドカットからスカート部の下端に
通じるオイル通路を設けた内燃機関のピストンを開示し
ている。また、特開昭55-46100号公報はスカート部の摺
動面積をスラスト側と反スラスト側とで非対称にした内
燃機関のピストンを開示している。
〔考案が解決しようとする課題〕
スカート部と反スラスト側の摺動面積をスラスト側の摺
動面積よりも小さくすることによって、スラスト側で高
い摺動圧力を受けるとともに反スラスト側で摺動抵抗を
低下させることができる。上記特開昭55-46100号公報
は、反スラスト側の一部、即ちスカート部の全周の4分
の1ほどをピンボス部から下端まで切り取る構成によっ
て、スカート部の摺動面積をスラスト側と反スラスト側
とで非対称にしているが、このような構成はピストンの
強度をかなり低下させる。これに対して、スカート部の
外周面のピンボス部のサイドカットの形成領域を反スラ
スト側に寄せることによって、強度の低下を招くことな
く反スラスト側の摺動面積を小さくすることができる。
しかし、スカート部の外周面にサイドカットを凹設する
と、サイドカットが摺動面の中に囲まれた窪み領域であ
るので、摺動面から押し出されたオイルがサイドカット
の中に溜まることになる。サイドカットの中にオイルが
溜まることを防止するために、サイドカットからスカー
ト部の下端に通じるオイル通路が設けられる。しかし、
摺動抵抗を低下させるためにサイドカットの形成領域を
反スラスト側に寄せると、オイルの溜まり量がスラスト
側と反スラスト側とで変化する。即ち、サイドカットの
横に隣接している摺動面の部分を考えると、反スラスト
側の摺動面がスラスト側の摺動面よりも縦に細長くなる
のでこの縦に細長い摺動面から横に洩れてサイドカット
に流れ込むオイルの量が、スラスト側の摺動面から横に
洩れてサイドカットに流れ込むオイルの量よりも多くな
り、サイドカット内に溜まるオイルの分布が均等になら
なくなる。オイルの分布が均等にならなくなると温度分
布がピンボス部を中心として均等にならなくなる等の問
題が生じる。このため、従来はサイドカットを非対称に
しなかった。本考案の目的はサイドカットを非対称にし
た内燃機関をピストンを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案による内燃機関のピストンは、スカート部の外周
面のピンボス部を含む部分にサイドカットを凹設し、該
サイドカット形成領域を反スラスト側に寄せてスカート
部の反スラスト側の摺動面積をスラスト側の摺動面積よ
りも小さくし、該サイドカットからスカート部の下端に
通じるオイル通路を設けるとともに、該オイル通路をピ
ンボス部を通る平面に対して反スラスト側へずらした位
置に形成することを特徴とするものである。
〔作用〕
上記構成によれば、サイドカット形成領域を反スラスト
側に寄せることによってサイドカット内にオイルが不均
等に流れ込んでも、サイドカットからスカート部の下端
に通じるオイル通路をピンボス部を通る平面に対して反
スラスト側へずらした位置に形成するので、反スラスト
側寄りのサイドカット内のオイルがオイル通路からクラ
ンクケースへ流出しやすくなり、サイドカット内にオイ
ルが不均等に溜まることがなくなる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本考案の実施例について説明する。
第1図において、ピストン10は、ピストンリング溝12,1
4,16を有するヘッド部18と、ピストンピン(図示せず)
を挿入するためのピンボス部20を含むスカート部22とか
らなる。各ピストンリング溝12,14,16にはピストンリン
グ(図示せず)が嵌合される。下方のピストンリングは
オイルリングと呼ばれ、これを嵌合するピストンリング
溝16の溝底にはオイルをピストンの内周側へ流出させる
穴16aが設けられる。
第1図はピンボス部20の端部側から見たピストン10の正
面図である。ピンボス部20(又はピストンピン)を中心
として一方側をスラスト側T、他方側を反スラスト側AT
と呼ぶ。サイドカット24がスカート部22の外周面のピン
ボス部20を含む部分に凹設されている。サイドカット24
は例えば側壁24a及び底壁24bを含む窪みとして形成さ
れ、ピンボス部20は底壁24bと一体の壁として形成され
る。同様のサイドカットがピンボス部20の反対端部側に
も形成される。
サイドカット24はほぼ矩形、又は台形等の左右対称な形
状に形成されるが、その形成領域を反スラスト側ATに寄
せて形成されている。即ち、ピンボス部20(又はピスト
ンピン)の中心を通る垂直平面を線O、サイドカット24
の中心を通る垂直平面を線Cで示すと、線Oと線Cとの
間にオフセットtがある。よってスカート部22の反スラ
スト側ATの摺動面積がスラスト側Tの摺動面積よりも小
さくなっている。さらに、サイドカット24からスカート
部22の下端に通じるオイル通路26が設けられる。このオ
イル通路26はスカート部22の外周面に形成した溝によっ
て形成される。このオイル通路26は線Oによって示され
るピンボス部22の中心を通る垂直平面に対して反スラス
ト側ATへずらした位置に形成する。ずらし量はサイドカ
ット24の形状及びオフセット量に従うべきものである。
以上の構成において、スカート部22の外周面のサイドカ
ット24の形成領域を反スラスト側ATに寄せることによっ
て、スラスト側Tで高い摺動圧力を受けるとともに反ス
ラスト側ATで摺動抵抗を低下させることができる。ピス
トン10の下降運動中にオイルリングによって掻き落とさ
れたオイルは矢印によって示されるようにサイドカット
24内に流れ込み、ピストン10の上昇運動中にオイル通路
26からクランクケース(図示せず)へ落下する。なお、
点線の矢印で示されるように、シリンダ壁面に付着した
オイルがオイル通路26からサイドカット24へ入るものも
ある。
サイドカット24の形成領域を反スラスト側ATに寄せるこ
とによってサイドカット24内の反スラスト側ATに流れ込
むオイルの量がスラスト側Tに流れ込むオイルの量より
も多くなるが、オイル通路26が反スラスト側ATへずらし
た位置に形成されているので、サイドカット24内の反ス
ラスト側AT寄りの領域に溜まっていたオイルがオイル通
路26からクランクケースへ流出しやすくなり、サイドカ
ット内にオイルが不均等に溜まることがなくなる。よっ
て、オイルの不均等な分布による温度分布の変化がなく
なる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、スカート部の外
周面のピンボス部を含む部分にサイドカットを凹設し、
該サイドカット形成領域を反スラスト側に寄せてスカー
ト部の反スラスト側の摺動面積をスラスト側の摺動面積
よりも小さくし、該サイドカットからスカート部の下端
に通じるオイル通路を設けるとともに、該オイル通路を
ピンボス部を通る平面に対して反スラスト側へずらした
位置に形成したので、ピストンの摺動抵抗を低下するこ
とができるとともに、サイドカット内にオイルが不均等
に溜まることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるピストンのピンボス部の端部側か
ら見た正面図である。 10……ピストン、20……ピンボス部、22……スカート
部、24……サイドカット、26……オイル通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スカート部の外周面のピンボス部を含む部
    分にサイドカットを凹設し、該サイドカット形成領域を
    反スラスト側に寄せてスカート部の反スラスト側の摺動
    面積をスラスト側の摺動面積よりも小さくし、該サイド
    カットからスカート部の下端に通じるオイル通路を設け
    るとともに、該オイル通路をピンボス部を通る平面に対
    して反スラスト側へずらした位置に形成することを特徴
    とする内燃機関のピストン。
JP1077489U 1989-02-02 1989-02-02 内燃機関のピストン Expired - Fee Related JPH0734201Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077489U JPH0734201Y2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 内燃機関のピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077489U JPH0734201Y2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 内燃機関のピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02103149U JPH02103149U (ja) 1990-08-16
JPH0734201Y2 true JPH0734201Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=31218731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1077489U Expired - Fee Related JPH0734201Y2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 内燃機関のピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734201Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2669126B2 (ja) * 1990-08-27 1997-10-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用ピストン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02103149U (ja) 1990-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1296618C (zh) 具有泄油槽的封闭室整体活塞
US5474307A (en) Piston ring employing elastomeric sealing member within the ring groove
JPH0326292Y2 (ja)
JPH0734201Y2 (ja) 内燃機関のピストン
CA2299057C (en) Oil passage arrangement in a piston
US5701803A (en) Light-metal piston for internal combustion engines
KR910005635B1 (ko) 내연기관용 피스톤
JPH0152573B2 (ja)
JPS5924853Y2 (ja) 内燃機関用ピストン
JP2563046Y2 (ja) 内燃機関用ピストン
JP3108903B2 (ja) ピストン機関
JPH0723561Y2 (ja) 内燃機関のピストン
JP2522909Y2 (ja) 内燃機関用スケルトン型ピストン
JPH087075Y2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPH0415969Y2 (ja)
JPS5943479Y2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPH0234742U (ja)
JPS6026175Y2 (ja) 4サイクルエンジンのブリ−ザ装置
JP3778247B2 (ja) エンジンのシリンダ構造
JPS5840281Y2 (ja) 内燃機関のシリンダヘツド
JPS6329162Y2 (ja)
JP2561337Y2 (ja) エンジンのピストンの圧力リング
JP2561079Y2 (ja) 内燃機関のピストン冷却装置
JPS6126565Y2 (ja)
JPH0320521Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees