JPH07336282A - Tdma無線通信システム - Google Patents

Tdma無線通信システム

Info

Publication number
JPH07336282A
JPH07336282A JP6123543A JP12354394A JPH07336282A JP H07336282 A JPH07336282 A JP H07336282A JP 6123543 A JP6123543 A JP 6123543A JP 12354394 A JP12354394 A JP 12354394A JP H07336282 A JPH07336282 A JP H07336282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile station
wireless
signal
signal data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6123543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605673B2 (ja
Inventor
Osamu Sato
佐藤  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6123543A priority Critical patent/JP2605673B2/ja
Priority to US08/470,622 priority patent/US5710772A/en
Priority to GB9511450A priority patent/GB2290198B/en
Priority to GB9810383A priority patent/GB2322524B/en
Publication of JPH07336282A publication Critical patent/JPH07336282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605673B2 publication Critical patent/JP2605673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0088Scheduling hand-off measurements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線基地局かつ移動局で回線品質を判断する
際の回線モニタ処理が複雑化せず、さらに、データ送信
時間を短くして移動局での消費電力の低減を図る。 【構成】 移動局Bではマイクロホン28から音声エン
コーダ29で送話信号を符号化し、この符号化デジタル
信号Sbに送信制御部30で同期信号データなどを付加
し、変調部31、送信部32、送受信切替部22、アン
テナ21を通じて無線基地局Aに送信する。この送信動
作の際のマイクロホン28を通じた送話信号がない無音
区間で、記憶部33に記憶している無線基地局Aからの
同期信号データを無線基地局Aに送信する。無線基地局
Aが移動局Bから送信されてきた、同期信号データの誤
り(率)を解析して、当該無線基地局Aと移動局Bとの
無線回線の品質を判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、TDMA(Time Divisi
on Multiple Access) 方式によるセルラー電話システム
などに適用し、無線基地局と移動局とを接続する無線回
線の品質を監視して通話チャネルの切り替えを行うTD
MA無線通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の音声信号の送受信を行う
TDMA無線通信システムでは、無線基地局との無線回
線の多重路伝播(マルチパスフェージング)などによっ
て発生する移動局側での通信エラー(ビット誤り率の劣
化)に基づいて、無線基地局(セル基地局)と移動局と
の間の無線回線の品質監視を行っている。この監視で通
信エラーの劣化を検出した際に通話チャネルを変更し
て、その通話品質を維持するようにしている。
【0003】このような通話チャネルには、そのタイム
スロットの、移動局から無線基地局への送信である上が
り信号および無線基地局から移動局への送信である下り
信号のフォーマットにトレーニングシーケンス用の同期
信号データと、データビットを有している。上がり信号
のデータビット中には、ディジタル符号化された音声情
報の音声ビットと回線モニタビットを有している。この
回線モニタビットによって移動局での受信状態(電界強
度など)を無線基地局に通知して、通話チャネルの切り
替えや、回線切断を行う。すなわち、回線品質を監視す
る回線モニタを行っている。この場合、通常通話の音声
信号は連続しておらず、断続的な信号であるため、移動
局内に送話音声信号の有無を検出し、この送話音声信号
がないときには上がり送信を停止し、送話による音声信
号を検出した際には送信を行う。いわゆる、DTX(Dis
continuous Transmission)方式を採用して移動局での電
池の消費電力を低減させ、動作時間をより延長するため
の省電力化が図られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のTD
MA無線通信システムでは、音声信号の無音区間で移動
局が無線基地局への送信を停止しているため、移動局で
の回線モニタビットが無線基地局に送信されない。した
がって、無音区間が長い通話では、無線基地局での回線
品質監視が困難になる。この解決のために一定時間ごと
に無線基地局から回線モニタ要求送信を行い、この送信
を受信した移動局が、その応答として回線モニタビット
を含む上がり信号を送信する方法も考えられるが、この
場合、無線基地局および移動局での制御が複雑化してし
まう。この際、回線品質監視の精度向上を図るため、回
線モニタ要求送信の間隔を短くすると、移動局での送信
が頻繁になって、消費電力が増加してしまう。
【0005】本発明では、このような従来の課題を解決
するものであり、無線基地局かつ移動局で回線品質を判
断する際の回線モニタ処理が複雑化せず、さらに、デー
タ送信時間が短くなって、移動局での消費電力を低減で
きるTDMA無線通信システムの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、時分割した複数のタイムス
ロットによって無線基地局と移動局との間の無線回線を
通じてデジタル音声信号の送受信を行うTDMA無線通
信システムにおいて、移動局が、無線基地局が送信した
受信信号から少なくとも同期信号データを取り出す無線
受信手段と、無線受信手段からの同期信号データを記憶
する記憶手段と、送話音声信号の有音区間および無音区
間を検出する検出手段と、同期信号データを付加した送
話音声信号および記憶手段が記憶している同期信号デー
タを送信する送信手段と、検出手段が有音区間を検出し
た際に送話音声信号を送信手段を通じて送信し、かつ、
無音区間を検出した際に、記憶手段が記憶している同期
信号データを無線送信手段を通じて移動局に送信する送
信指示手段とを備える構成としている。
【0007】請求項2に記載のTDMA無線通信システ
ムは、記憶手段が、無線基地局より送信した受信信号か
ら同期信号データを無線受信手段が出力するごとに、こ
の同期信号データを記憶し直す構成としている。
【0008】請求項3に記載の発明は、時分割した複数
のタイムスロットによって無線基地局と移動局との間の
無線回線を通じたデジタル音声信号の送受信を行うTD
MA無線通信システムにおいて、無線基地局が、移動局
からの電波を受信し、この受信信号を出力する無線受信
手段と、無線受信手段からの受信信号から、移動局での
無音区間に送信した同期信号データを取り出す同期信号
取出手段と、同期信号取出手段が取り出した同期信号デ
ータのビット誤り率を算出する算出手段と、算出手段が
算出したビット誤り率から当該無線基地局と移動局との
間の無線回線の品質を判断する判断手段とを備える構成
である。
【0009】請求項4に記載のTDMA無線通信システ
ムは、同期信号取出手段が、無線受信手段より出力され
た受信信号から、送話音声信号に付加された同期信号デ
ータおよび移動局での無音区間に送信した同期信号デー
タの二つを取り出し、算出手段が二つの同期信号データ
のビット誤り率を算出するとともに、判断手段が、この
二つのビット誤り率から、無線基地局と移動局との間の
無線回線の品質を判断する構成としている。
【0010】
【作用】このような構成により、請求項1,2に記載の
TDMA無線通信システムの移動局では、有音区間を検
出した際に送話音声信号を送信し、かつ、無音区間を検
出した際に、無線基地局から送られてきた、その記憶同
期信号データを送信している。したがって、一定時間ご
とに無線基地局から回線モニタ要求送信を行う方式など
を採用しないですみ、移動局での品質モニタ処理の複雑
化を避けることが出来る。さらに、無音区間では同期信
号データのみを送信するため、そのデータ送信時間が短
くなって移動局での消費電力が低減される。また、受信
信号から同期信号データを移動局が受信するごとに記憶
し直し、この返送される同期信号データで無線基地局が
回線品質を判断しているため、最新の回線品質が判断で
きるようになる。
【0011】請求項3、4記載のTDMA無線通信シス
テムにおける無線基地局では、受信信号から、移動局が
無音区間に送信した同期信号データを取り出し、このビ
ット誤り率を算出して無線回線の品質を判断している。
したがって、一定時間ごとに無線基地局から回線モニタ
要求送信を行う方式などを採用しないですみ、無線基地
局での品質モニタ処理の複雑化を避けることが出来る。
【0012】
【実施例】以下、本発明のTDMA無線通信システムの
実施例を図面を参照して詳細に説明する。
【0013】図1は本発明のTDMA無線通信システム
における無線基地局の構成を示すブロック図である。図
1において、この例の公衆回線網(制御局)と回線Lで
接続される無線基地局Aは、移動局Bと無線回線で接続
され、この無線基地局Aには、送受信兼用のアンテナ1
と、アンテナ1を送受信兼用するための送受信切替部
(例えば、デュープレクサ)2とが設けられている。さ
らに、送受信切替部2からの受信信号を、高周波増幅、
周波数変換および中間周波増幅する受信部3と、受信部
3が出力する中間周波信号からデジタルデータを復調す
る復調部4と、移動局Bからの入来電波の電界強度を検
出する電界強度検出部5と、時分割処理などを行うTD
MA処理部6と、デジタル音声データをアナログ音声信
号に変換し、又は、回線からの送話信号を符号化したデ
ジタル信号に変換する音声信号処理部7とが設けられて
いる。さらに、音声信号処理部7と接続されて、回線L
との接続処理を行う回線インタフェース(I/F)部8
と、TDMA処理部6からの符号化デジタル信号を変調
する変調部9と、所定の送信周波数に変換し、かつ、増
幅し、この送信電力を送受信切替部2およびアンテナ1
を通じて送信するための送信電力増幅部10と、TDM
A処理部6および音声信号処理部7を制御する主制御部
12とが設けられている。
【0014】図2は図1中の移動局Bの詳細な構成を示
すブロック図である。図2において、この移動局Bに
は、送受信兼用のアンテナ21と、このアンテナ21を
送受信兼用するための送受信切替部(例えば、デュープ
レクサ)22とが設けられている。さらに、送受信切替
部22からの受信信号を、高周波増幅、周波数変換、中
間周波増幅する受信部23と、この受信部23が出力す
る中間周波信号からデジタルデータを復調する復調部2
4と、音声情報、同期信号データ等を取り出す制御を行
う受信制御部25と、デジタル音声データをアナログ音
声信号に変換する音声デコーダ26と、受話音声の出力
を行うスピーカ27とが設けられている。また、マイク
ロホン28と、このマイクロホン28からの送話信号を
符号化したデジタル信号に変換する音声エンコーダ29
と、音声データに同期信号データなどを付加する送信制
御部30と、この信号に変調を施す変調部31とが設け
られている。さらに、所定の送信周波数に変換し、か
つ、増幅し、この送信電力を送受信切替部22、アンテ
ナ21を通じて送信するための送信部32とが設けられ
ている。
【0015】また、このTDMA無線通信システムに
は、復調部24からの復調データから受信制御部25で
取り出した同期信号データを記憶する記憶部33と、音
声エンコーダ29からの符号化デジタル信号に基づい
て、送話音声信号の有無を検出する音声信号検出部34
とが設けられている。さらに、記憶部33からの同期信
号データSaと、音声エンコーダ29からの符号化デジ
タル信号Sbが固定接点a,bにそれぞれ供給され、こ
の一方を音声信号検出部34からの切り替え指示信号S
cで可動接点cが選択して送信制御部30に送出するス
イッチ35を有している。
【0016】図3は、EIA規格のTDMAタイムスロ
ットの構成を示す図である。図3(a)は無線基地局A
から移動局Bへの下り信号である324ビット(bi
t)からなるタイムスロットの構成を示し、この下りタ
イムスロットは28ビットの同期信号データSYNC、
130ビットの音声データDATAおよび制御用データ
SACCH,CDVCC,RSVDからなる。
【0017】図3(b)は移動局Bから無線基地局Aへ
の有音区間での上がり信号である324ビット(bi
t)からなるタイムスロットの構成を示し、この上がり
タイムスロットは、12ビットのガードビットGRが設
けられている。このガードビットGRは、移動局Bから
の送信バーストを無線基地局Aで受信する際に、受信立
ち上がり時間後のデータを保護するために付加されるも
のである。さらに、16、122ビットの音声データD
ATA,28ビットの同期信号データSYNCおよび制
御用データSACCH,CDVCCを有している。
【0018】図3(c)は、68ビットからなる無音区
間でのタイムスロット構成を示し、12ビットのガード
ビットGRとともに、28ビットの同期信号データSY
NC(1)と、同様に28ビットからなり、最新の無線
基地局Aから送信された同期信号データを移動局Bの記
憶部33で記憶した、その同期信号データSYNC
(2)とを有している。
【0019】次に、この実施例の動作について説明す
る。
【0020】図1において、無線基地局Aは、移動局B
からの送信バーストをアンテナ1、送受信切替部2を通
じて受信し、この受信信号を受信部3で処理する。例え
ば、高周波増幅、周波数変換、中間周波増幅などを処理
する。この中間周波信号から復調部4でデジタルデータ
を復調して、電界強度検出部5およびTDMA処理部6
に出力する。TDMA処理部6では通話チャネル(タイ
ムスロット)などを処理し、さらに、音声信号処理部7
でアナログ信号に変換し、この音声信号とともに、各種
の制御信号を回線I/F部8から回線Lに送出して、例
えば、公衆回線網を通じた相手先電話機と移動局Bとを
接続する。回線Lからの音声信号が回線I/F部8、音
声信号処理部7を通じてデジタル信号に変換され、この
信号がTDMA処理部6では通話チャネル(タイムスロ
ット)などに処理されて変調部9で変調が施される。さ
らに、送信電力増幅部10で所定の送信周波数に変換
し、かつ、増幅して送受信切替部2、アンテナ1を通じ
て移動局Bに送信する。
【0021】移動局Bは無線基地局Aからの送信バース
トをアンテナ21、送受信切替部22を通じて受信し、
この受信信号を受信部23で処理する。例えば、高周波
増幅、周波数変換、中間周波増幅などの処理を行う。こ
の中間周波信号から復調部24でデジタルデータを復調
し、さらに、受信制御部25で音声情報、同期信号デー
タ等を取り出す。この音声情報を音声デコーダ26でア
ナログ音声信号に変換し、スピーカ27から受話音声と
して出力する。また、復調部24からの同期信号データ
が、例えば、復調部24から出力されるごとに記憶部3
3で記憶される。送信時には、マイクロホン28から音
声エンコーダ29で送話信号を符号化し、この符号化デ
ジタル信号Sbに、送信制御部30で同期信号データ
(図3(c)に示す同期信号データSYNC(1))な
どを付加する。さらに、この信号を変調部31で変調
し、送信部32で所定の送信周波数に変換し、かつ、増
幅して送受信切替部22、アンテナ21を通じて無線基
地局Aに送信する。
【0022】この送信動作の際マイクロホン28を通じ
た送話信号がない場合、すなわち、無音区間で、記憶部
33に記憶している同期信号データSa(図3(c)の
同期信号データSYNC(2))を無線基地局Aに送信
している。そして、移動局Bから送信されてきた、同期
信号データの誤り率を無線基地局Aが解析して、当該無
線基地局Aと移動局Bと無線回線の回線品質を判断す
る。
【0023】図4は、移動局Bの1タイムスロット分の
動作の処理手順を示すフローチャートである。図4にお
いて、所定のタイムスロットにて、マイクロホン28か
らの音声信号に対して音声エンコーダ29でコーディン
グが行われる(S−20)。次に、音声信号検出部34
で音声信号を検出し、その有無を判断する(S−2
1)。ここで有音区間であると判断した場合(S−2
1:YES)、音声信号検出部34からの切り替え信号
でスイッチ35の可動接点cが固定接点bを選択して、
音声エンコーダ29からの符号化デジタル信号Sbを送
信制御部30に供給する(S−22)。
【0024】ステップ(S−21)で無音区間であると
判断した場合(No)、音声信号検出部34からの切り
替え信号でスイッチ35の可動接点cが固定接点aを選
択して、記憶部33に記憶していた同期信号データSa
を送信制御部30に供給する(S−23)。送信制御部
30は、スイッチ35の可動接点cからの同期信号デー
タSa(無音区間)または符号化デジタル信号Sb(有
音区間)に同期信号データなどを付加し、この信号を変
調部31で変調する。さらに、送信部32で所定の送信
周波数に変換し、かつ、増幅して送受信切替部22、ア
ンテナ21を通じ、無線基地局Aに送信する(S−2
4)。
【0025】図5は無線基地局Aの動作の処理手順を示
すフローチャートである。図5において、アンテナ1、
送受信切替部2、受信部3およびTDMA処理部6を通
じて所定のタイムスロットによる受信を行う(F−
1)。次に、TDMA処理部6および主制御部12との
制御を通じて受信データが図3(b)に示す有音区間で
の上がり信号か、または図3(c)に示す無音区間での
タイムスロットかを判断する(F−2)。この判断は有
音区間での上がり信号の324ビットのタイムスロット
または68ビットのタイムスロットであるかを調べる。
ここで有音区間での上がり信号の324ビットの場合は
(F−3:通常)、通常の音声デコードおよび回線制御
処理(回線品質モニタ処理)を行う。
【0026】また、受信データが無音区間での68ビッ
トのタイムスロットの場合は(F−2:短縮)、図3
(c)に示す同期信号データSYNC(1)を検出した
後、図3(c)に示す同期信号データSYNC(2)を
検出する(F−4、F−5)。検出した同期信号データ
SYNC(2)のビット誤り率を主制御部12の演算処
理で求め、無線回線の回線品質を判断する(F−6)。
同時に、無線回線に対して無音区間状態を示す送信を行
う(F−7)。
【0027】この場合の回線品質の判断は、主制御部1
2が無線基地局Aの移動局Bに対する通話チャネルの切
り替え、または、通話不能時の回線切断の制御を行う際
に用いられる。たとえば、移動局Bからの同期信号デー
タSYNC(1)が無線基地局Aで正常に受信され、か
つ、同期信号データSYNC(2)のビット誤り率が高
い場合、下り回線の劣化していると無線基地局Aで判断
できる。換言すれば、移動局Bでのマイクロホン28か
らの音声信号が有音区間、無音区間に関係なく、無線基
地局Aで回線品質モニタが可能になる。この場合、従前
の説明のように、一定時間ごとに無線基地局から回線モ
ニタ要求送信を行う方式を採用しないで、回線品質モニ
タが可能となる。すなわち、無線基地局Aかつ移動局B
での処理の複雑化を避けることが出来る。さらに、移動
局Bでのマイクロホン28からの音声信号が有音区間の
場合は、図3(b)に示す324ビットのデータを送信
する。これに対して音声信号が無音区間の場合は、図3
(c)に示す68ビットのデータを送信している。した
がって、データ送信時間が短くなって、移動局Bでの図
示しない電池の消費電力を低減できることになる。
【0028】なお、図2に示す本実施例の移動局B以外
の移動局が、図1に示す無線基地局Aと無線回線で接続
される場合も正常に動作する。すなわち、無線基地局A
では受信したデータ長を判断して通常の音声コードの処
理(図5中のF−2)しているため、本実施例の移動局
B以外の移動局でも通常通りの回線接続が出来るもので
ある。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1,2に記載のTDMA無線通信システムによれば、移
動局が有音区間を検出した際に送話音声信号を送信し、
かつ、無音区間を検出した際に、記憶している同期信号
データを送信しているため、回線モニタ要求送信などを
行う必要がなく、移動局での品質モニタ処理の複雑化を
避けることが出来るともに、データ送信時間が短くなっ
て移動局での消費電力を低減できるという効果を有す
る。
【0030】加えて、受信信号から同期信号データを移
動局が受信するごとに記憶し直し、この返送される同期
信号データで無線基地局が回線品質を判断しているた
め、最新の回線品質を判断できるという効果を有する。
【0031】請求項3,4に記載のTDMA無線通信シ
ステムによれば、無線基地局が受信信号から、移動局で
の無音区間に送信した同期信号データを取り出し、ビッ
ト誤り率を算出して無線回線の品質を判断しているた
め、無線基地局での品質モニタ処理の複雑化を避けるこ
とが出来るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のTDMA無線通信システムにおける無
線基地局の構成を示すブロック図である。
【図2】図1中の移動局の詳細な構成を示すブロック図
である。
【図3】実施例にあってEIA規格のTDMAタイムス
ロットの構成を示す図である。
【図4】実施例にあって移動局の動作の処理手順を示す
フローチャートである。
【図5】実施例にあって無線基地局の動作の処理手順を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
A 無線基地局 B 移動局 3 受信部 4 復調部 6 TDMA処理部 12 主制御部 28 マイクロホン 29 音声エンコーダ 30 送信制御部 31 変調部 32 送信部 33 記憶部 34 音声信号検出部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時分割した複数のタイムスロットによっ
    て無線基地局と移動局との間の無線回線を通じてデジタ
    ル音声信号の送受信を行うTDMA無線通信システムに
    おいて、前記移動局が、前記無線基地局が送信した受信
    信号から少なくとも同期信号データを取り出す無線受信
    手段と、前記無線受信手段からの同期信号データを記憶
    する記憶手段と、送話音声信号の有音区間および無音区
    間を検出する検出手段と、前記同期信号データを付加し
    た送話音声信号および前記記憶手段が記憶している同期
    信号データを送信する送信手段と、前記検出手段が有音
    区間を検出した際に前記送話音声信号を前記送信手段を
    通じて送信し、かつ、無音区間を検出した際に、前記記
    憶手段が記憶している同期信号データを前記無線送信手
    段を通じて前記移動局に送信する送信指示手段とを有す
    ることを特徴とするTDMA無線通信システム。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段が、無線基地局より送信し
    た受信信号から同期信号データを無線受信手段が出力す
    るごとに、この同期信号データを記憶し直すことを特徴
    とする請求項1に記載のTDMA無線通信システム。
  3. 【請求項3】 時分割した複数のタイムスロットによっ
    て無線基地局と移動局との間の無線回線を通じたデジタ
    ル音声信号の送受信を行うTDMA無線通信システムに
    おいて、前記無線基地局が、前記移動局からの電波を受
    信し、その受信信号を出力する無線受信手段と、前記無
    線受信手段からの受信信号から、前記移動局での無音区
    間に送信した同期信号データを取り出す同期信号取出手
    段と、前記同期信号取出手段が取り出した同期信号デー
    タのビット誤り率を算出する算出手段と、前記算出手段
    が算出したビット誤り率から当該無線基地局と前記移動
    局との間の無線回線の品質を判断する判断手段とを有す
    ることを特徴とするTDMA無線通信システム。
  4. 【請求項4】 前記同期信号取出手段が、前記無線受信
    手段より出力された受信信号から、送話音声信号に付加
    された同期信号データおよび前記移動局での無音区間に
    送信した同期信号データの二つを取り出し、算出手段が
    前記二つの同期信号データのビット誤り率を算出すると
    ともに、判断手段が、この二つのビット誤り率から、無
    線基地局と前記移動局との間の無線回線の品質を判断す
    ることを特徴とする請求項3に記載のTDMA無線通信
    システム。
JP6123543A 1994-06-06 1994-06-06 Tdma無線通信システム Expired - Fee Related JP2605673B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123543A JP2605673B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 Tdma無線通信システム
US08/470,622 US5710772A (en) 1994-06-06 1995-06-06 TDMA radio communication system
GB9511450A GB2290198B (en) 1994-06-06 1995-06-06 TDMA Radio communication system
GB9810383A GB2322524B (en) 1994-06-06 1995-06-06 TDMA radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123543A JP2605673B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 Tdma無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07336282A true JPH07336282A (ja) 1995-12-22
JP2605673B2 JP2605673B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=14863204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6123543A Expired - Fee Related JP2605673B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 Tdma無線通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5710772A (ja)
JP (1) JP2605673B2 (ja)
GB (1) GB2290198B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2312133B (en) * 1994-10-27 1998-03-11 Fujitsu Ltd Digital mobile telephone communication apparatus
JP3418463B2 (ja) * 1994-10-27 2003-06-23 富士通株式会社 ディジタル移動電話通信方法と通話チャネル切換方法及びそれらを実現するための移動局と基地局
CA2228300C (en) * 1997-03-21 2001-09-04 Colin Leon Kahn Tdma system with discontinuous transmission
US6201960B1 (en) * 1997-06-24 2001-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Speech quality measurement based on radio link parameters and objective measurement of received speech signals
GB2329793B (en) * 1997-09-26 2003-01-29 Motorola Ltd A radio communications monitor
CA2363930C (en) * 2000-11-29 2004-08-24 Research In Motion Limited System and method for synchronization signal detection and recovery from false triggers
GB2370455B (en) * 2000-12-20 2003-03-05 Motorola Inc Wireless communication system, communication unit and method for automatically testing a radio unit/radio link
US6839564B2 (en) 2001-04-25 2005-01-04 Nokia Corporation Synchronization of database data
US7418063B2 (en) * 2001-11-16 2008-08-26 Ericsson Inc. DTX detection method with high success probability
US7492372B2 (en) * 2006-02-21 2009-02-17 Bio-Rad Laboratories, Inc. Overlap density (OD) heatmaps and consensus data displays

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789142A (en) * 1971-03-26 1974-01-29 Communications Satellite Corp Frame synchronization technique for satellite on-board switching systems
US4903323A (en) * 1988-02-26 1990-02-20 Signal Communications Corporation Call box
AU634855B2 (en) * 1989-12-22 1993-03-04 Signalling Technology Pty. Ltd. Data error detection in data communications
FI86017C (fi) * 1990-11-02 1992-06-25 Telenokia Oy Basstation foer ett radiosystem.
JPH04274627A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Toshiba Corp 移動局装置
US5278826A (en) * 1991-04-11 1994-01-11 Usa Digital Radio Method and apparatus for digital audio broadcasting and reception
FI87870C (fi) * 1991-06-11 1993-02-25 Telenokia Oy Basstation foer ett radiosystem
US5353341A (en) * 1991-10-21 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Cordless telephone arranged for operation in a frequency hopping system
US5239557A (en) * 1992-04-10 1993-08-24 Ericsson/Ge Mobile Communications Discountinuous CDMA reception
ES2078150B1 (es) * 1993-06-25 1998-01-01 Alcatel Standard Electrica Subsistema de comunicaciones entre estaciones base y controladores de estaciones base en sistemas de comunicaciones a rafagas.

Also Published As

Publication number Publication date
GB2290198A (en) 1995-12-13
US5710772A (en) 1998-01-20
JP2605673B2 (ja) 1997-04-30
GB9511450D0 (en) 1995-08-02
GB2290198B (en) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970002756B1 (ko) 이동국 보조채널전환
JP2596388B2 (ja) ディジタルコードレス電話システム
US5008953A (en) Mobile station link supervision utilizing digital voice color codes
US5436906A (en) Radio telecommunication system
JP3252487B2 (ja) セルラ無線電話システム
JP2605673B2 (ja) Tdma無線通信システム
JP3533353B2 (ja) Phs向けの移動局におけるハンドオーバ方法
JPH06311078A (ja) 移動無線通信装置
US7395463B2 (en) Electronic apparatus and wireless network system
JPH0661903A (ja) 通話装置
JPH11284569A (ja) 送信電力制御方式
JPH09186647A (ja) 無線電話システム及び無線電話装置並びにダウンリンクdtmf信号処理方法
US6097946A (en) Method and arrangement for mobile telephony
JP3159235B2 (ja) 移動無線通信方式
JPH0530006A (ja) 無線通信システムおよびこのシステムで使用される無線通信装置
JP3120836B2 (ja) Codec1リンク制御方法及びcodec1リンク接続制御基地局
GB2322524A (en) Monitoring link quality in a TDMA radio communication system during silent periods
JP3060265B2 (ja) Btr位相ホールド制御方式
KR20010071268A (ko) 이동 통신 시스템에서 제2동기화 워드가 있거나 또는 없는신호 디코딩 방법 및 장치
JPH09312620A (ja) 音声データ補間処理装置
JP3426856B2 (ja) 通信装置
JPH0472830A (ja) 無線通信方式
JPH07147696A (ja) 携帯電話システム
JPH05130006A (ja) 利得制御方式及び電話装置の利得制御方式
JPH104380A (ja) 移動無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961204

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees