JPH07334809A - 情報記録再生方式 - Google Patents

情報記録再生方式

Info

Publication number
JPH07334809A
JPH07334809A JP14553994A JP14553994A JPH07334809A JP H07334809 A JPH07334809 A JP H07334809A JP 14553994 A JP14553994 A JP 14553994A JP 14553994 A JP14553994 A JP 14553994A JP H07334809 A JPH07334809 A JP H07334809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
transfer rate
digital data
head
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14553994A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Ito
敏文 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Japan Ltd
Original Assignee
Philips Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Japan Ltd filed Critical Philips Japan Ltd
Priority to JP14553994A priority Critical patent/JPH07334809A/ja
Publication of JPH07334809A publication Critical patent/JPH07334809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディジタルデータの転送レートがより低く設
定されたディジタルデータを記録する場合に、記録媒体
の記録効率が低下する事態を回避する。 【構成】 記録トラックT1,T2,T3,…を、それぞれ所定
の単位のディジタルデータの記録及び/または読取りを
実現する複数のセクタS1,S2,S3,…から構築する。転送
レートを基に特定される所定の搬送速度で記録媒体6を
搬送して、ヘッド3(回転ドラム)による1本の記録ト
ラックに対する走査の回数を所定の回数に設定する。ま
た、転送レートに応じて、1回の走査においてディジタ
ルデータの記録及び読取りを実現するセクタの数を設定
する。結果として、転送レートがより低くなると、1本
のトラックに対する走査回数をより多くし、1本の記録
トラックに記録されるデータ量が、転送レートの低下に
伴って著しく低下する事態を回避する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルデータの転
送レートが変更されても、記録媒体上の各トラックには
略々所定単位(略々一定量)のディジタルデータが記録
される情報記録再生方式に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオテープレコーダ(VTR)等の情
報記録再生装置においてデータの記録再生を実現する情
報記録再生方式では、磁気テープ等の線状の記録媒体
を、所定のアジマス角度が設定された磁気ヘッド等を搭
載した回転ヘッドでヘリカルスキャンし、記録媒体上に
記録トラックを形成してデータの記録を行なっている。
ビデオテープレコーダは、主としてアナログデータ(ア
ナログ画像データ)の記録再生に利用されているが、近
年、ディジタルオーディオテープレコーダ(DAT)と
同じように、ディジタルデータの記録を行なうビデオテ
ープレコーダが開発されている。このようなビデオテー
プレコーダにおいては、データ圧縮技術が利用され、実
際に記録するデータ量の低減がなされる。データ圧縮技
術の例としては、MPEGと呼ばれる方式を挙げることがで
き、この方式を利用することにより、ソースデータより
もデータ量が少ない所望の転送レート(ビットレート)
のディジタルデータを得ることができる。
【0003】ところで、記録媒体に記録されるディジタ
ルデータは、所定の転送レート(ビットレート)を持
つ。この転送レートと記録担体上の記録密度との間には
密接な関係がある。例えば、記録媒体の搬送速度(回転
ドラムの回転速度)を一定にした場合、転送レートが高
くなる程、記録媒体上の記録密度が高くなる。即ち、記
録効率が高くなる。逆に、転送レートが低くなるほど、
記録媒体上の記録密度が低くなる。即ち、記録効率が低
くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、対応可能な転
送レートの最大値が8Mbpsである情報記録再生方式にお
いて、8Mbps以外に4Mbps及び2Mbpsの転送レートを持
つディジタルデータも記録再生する場合を想定する。こ
のような情報記録再生方式において、例えば、ディジタ
ルデータの転送レートが変更されても記録媒体の搬送速
度及び回転ドラムの回転速度を一定に保った場合、転送
レートが8Mbpsのディジタルデータが記録された記録媒
体(トラック)の記録密度を100%とすると、4Mbpsの
場合は50%、2Mbpsの場合は25%になり、転送レー
トが低くなる程、記録密度が下がる。言い換えれば、転
送レートが4及び2Mbpsの場合は、転送レートが8Mbps
の場合に較べて記録効率が低く、結果として記録媒体が
有効利用されないという問題が生じていた。
【0005】本発明は以上の点に着目してなされたもの
で、ディジタルデータの転送レートがより低く設定され
たディジタルデータを記録する場合に、記録媒体の記録
効率が低下する事態を回避する情報記録再生方式を提供
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】それぞれアジマス角度が
設定された複数のアジマスヘッドを備えた回転ドラムを
用いて、記録媒体上の複数の記録トラックに所望の転送
レートを持つディジタルデータを記録する及び/または
当該複数の記録トラックから当該ディジタルデータを読
取る情報記録再生方式において、記録トラックが、それ
ぞれ所定の単位のディジタルデータの記録及び/または
読取りを実現する複数のセクタから構築され、転送レー
トを基に特定される所定の搬送速度で記録媒体を搬送し
て、回転ドラムによる1本の前記記録トラックに対する
走査の回数を所定の回数に設定し、転送レートに応じ
て、1回の走査においてディジタルデータの記録及び/
または読取りを実施するセクタの数を設定する。
【0007】
【作用】記録トラックを、それぞれ所定の単位のディジ
タルデータの記録及び/または読取りを実現する複数の
セクタから構築する。転送レートを基に特定される所定
の搬送速度で記録媒体を搬送して、回転ドラムによる1
本の記録トラックに対する走査の回数を所定の回数に設
定する。また、転送レートに応じて、1回の走査におい
てディジタルデータの記録及び読取りを実現するセクタ
の数を設定する。結果として、転送レートがより低くな
ると、1本のトラックに対する走査回数をより多くし、
1本の記録トラックに記録されるデータ量が、転送レー
トの低下に伴って著しく低下する事態を回避する。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の情報記録再生方式に係るブ
ロック図である。転送レート認識部1は、入力inに入
力されるディジタルデータの転送レートを認識するマイ
クロプロセッサ等から構築された機能で、この転送レー
トに応じてヘッド駆動部2及び媒体サーボ制御部4の制
御を行なう。転送レート認識部1が転送レートを認識す
る具体的手段の例としては、ディジタルデータのジッタ
が零になるサンプリング周波数を基に認識する、または
ディジタルデータの一部としてまたはディジタルデータ
とは別途入力する転送レートを示すデータを基に認識す
る手段等が挙げられる。
【0009】ヘッド駆動部2は、アジマスヘッド(磁気
ヘッド)を搭載したヘッド(回転ドラム)3の駆動制御
を行なうマイクロプロセッサ等からなる機能である。こ
のヘッド駆動部2が持つ機能の具体例としては、例えば
ヘッド3の回転速度の制御、ヘッド3に搭載されたアジ
マスヘッドを選択的に駆動(励磁制御及び/または読取
り制御)を行なう機能等が挙げられる。
【0010】ヘッド3には、例えば、後に詳細に説明す
るプラス(+)アジマスヘッド3aとマイナス(−)ア
ジマスヘッド3bから構成される複数の磁気ヘッドが設
けられている。
【0011】媒体サーボ制御部4は、記録媒体6の搬送
を行なう搬送モータ5の駆動制御を行なう機能である。
この媒体サーボ制御部4が持つ機能の具体例としては、
記録媒体6が磁気テープの場合、この磁気テープの搬送
速度を所望の記録再生速度、早送り速度、巻戻し速度等
を設定するために搬送モータ5の回転速度を制御する等
の機能が挙げられる。
【0012】図2は、本発明に係る記録媒体上のトラッ
クの概念図である。図は、記録媒体6(磁気テープ)上
に構築されるトラックの配置例を示したもので、ヘッド
3のヘリカルスキャンにより形成されるトラックT1〜
T6のそれぞれは、セクタS1〜S4により構築されて
いる。
【0013】セクタのそれぞれは、所定の単位(1単
位)のディジタルデータを記録する領域である。ここで
所定単位のディジタルデータとは、例えば、32kbitの
ディジタルデータのことをいう。この所定単位が32kb
itであるという仮定は、例えば、8Mbpsの転送レートを
持つディジタルデータを、1/60秒で1本のトラックに記
録する場合において、1本のトラックを4個のセクタで
構築するものとして求めた値で、 数式:8Mbps・(1/60)sec/4sector≒32kbit、 を基に算出した値である。
【0014】図3は、本発明に係るアジマスヘッドの概
念図を示す。図に示したヘッド(回転ドラム)3には、
+アジマスヘッド3aを構築するアジマスヘッドA(+)
及びB′(+)と、−アジマスヘッド3bを構築するアジ
マスヘッドA′(-)及びB(-)とが対向配置されている。
一般に、アジマスヘッドA(+)及びA′(-)と、アジマス
ヘッドB(+)及びB′(-)とのそれそれは、複合ヘッドと
して一体形成される。このヘッド3を用いて図1に示し
た記録媒体6(磁気テープ)に対してディジタルデータ
の記録及び/または読取りを行なう場合、ヘッド3には
磁気テープが180°巻付けられる。
【0015】ここで、図1乃至図3を参照して、例えば
入力inに転送レート8Mbps、4Mbps及び2Mbpsのディ
ジタルデータが入力する場合を例に、本発明の情報記録
再生方式の説明を行なう。
【0016】転送レート認識部1は、転送レート8Mbps
のディジタルデータの入力を認識すると、媒体サーボ制
御部4に対して、記録媒体6を第1搬送速度V1(例え
ば既存のVTRの場合、33.35mm/s)で搬送する指示を
出力する。この指示を受け付けた媒体サーボ制御部4
は、搬送モータ5を駆動して記録媒体6(磁気テープ)
の搬送速度を第1搬送速度V1に設定する。
【0017】一方、転送レート認識部1は、ヘッド駆動
部2に対して、ヘッド3が180°回転する度にアジマス
角度の異なるアジマスヘッドを選択的に駆動する指示、
例えば、アジマスヘッドA(+)とアジマスヘッドB(-)と
を交互に選択してヘッド3を駆動する指示を出力する。
この指示を受け付けたヘッド駆動部2は、ヘッド3が18
0°回転する度にアジマスヘッドA(+)とアジマスヘッド
B(-)とを交互に駆動(励磁)し、ディジタルデータの
記録を行なう。
【0018】具体的には、記録媒体6の搬送速度が標準
速度V1に設定された場合、ヘッド3が180°回転する間
にアジマスヘッドA(+)がトラックT1を走査し、次に1
80°回転する間にアジマスヘッドB(-)がトラックT2
を走査する、という記録媒体6とヘッド3との相関関係
を得ることができる。即ち、アジマスヘッドA(+)がト
ラックT1,T3,T5,…を走査すると、セクタT1S1
〜T1S4,T3S1〜T3S4,T5S1〜T5S4,…への記録が行なわ
れる。一方、アジマスヘッドB(-)がトラックT2,T
4,T6,…を走査すると、セクタT2S1〜T2S4,T4S1〜
T4S4,T6S1〜T6S4,…への記録が行なわれる。この際、
先に説明したように、各セクタには、およそ32kbit
(1単位)のディジタルデータが記録される。結果とし
て、1本のトラックには、1/60秒の時間で、128kbit
(4単位)のディジタルデータが記録される。言い換え
れば、ヘッド3が記録媒体6を1回走査すると、トラッ
クに4単位のディジタルデータが記録される。
【0019】次に、転送レート認識部1は、転送レート
4Mbpsのディジタルデータの入力を認識すると、媒体サ
ーボ制御部4に対して、記録媒体6を第2搬送速度V2
(例えば、16.675mm/s)で搬送する指示を出力する。第
2搬送速度V2は、第1搬送速度V1の1/2の速度であ
る。この指示を受け付けた媒体サーボ制御部4は、搬送
モータ5を駆動して記録媒体6(磁気テープ)の搬送速
度を第2搬送速度V2に設定する。
【0020】一方、転送レート認識部1は、ヘッド駆動
部2に対して、ヘッド3が360°回転する度にアジマス
角度が異なるアジマスヘッドを駆動する指示、例えば、
ヘッド3が180°回転する度に、駆動する(記録に使用
する)アジマスヘッドをA(+)、B′(+)、A′(-)、B
(-)という順序で切替える指示を出力する。この指示を
受け付けたヘッド駆動部2は、アジマスヘッドA(+)及
びA′(-)と、アジマスヘッドB(-)及びB′(+)とを指
示された順序で繰り返し駆動し、1本のトラックに対す
る記録を、2つのアジマスヘッドを用いて実施する。
【0021】具体的には、記録媒体6の搬送速度が第2
搬送速度V2に設定された場合、ヘッド3が360°回転す
る間にアジマスヘッドA(+)及びB′(+)がトラックT1
を走査し、次に360°回転する間にアジマスヘッドA′
(-)及びB(-)がトラックT2を走査する、という記録媒
体6とヘッド3との相関関係を得ることができる。即
ち、アジマスヘッドA(+)及びB′(+)がトラックT1,
T3,T5,…を、アジマスヘッドA′(-)及びB(-)が
トラックT2,T4,T6,…を走査する。
【0022】各トラックを2つのアジマスヘッドで走査
するということは、アジマスヘッドA(+)がセクタT1S1,
T1S2,T3S1,T3S2,…に対する記録を、アジマスヘッド
B′(+)がセクタT1S3,T1S4,T3S3,T3S4,…に対する記録
を実施する。同様に、アジマスヘッドA′(-)がセクタT
2S1,T2S2,T4S1,T4S2,…に対する記録を、アジマスヘッ
ドB(-)がセクタT2S3,T2S4,T4S3,T4S4,…に対する記録
を実施する。1本のトラックには、2/60秒の時間で、12
8kbit(4単位)のディジタルデータが記録される。言
い換えれば、ヘッド3が記録媒体6を2回走査すると、
トラックに4単位のディジタルデータが記録される。
【0023】次に、転送レート認識部1は、転送レート
2Mbpsのディジタルデータの入力を認識すると、媒体サ
ーボ制御部4に対して、記録媒体6を第3搬送速度V3
(例えば、8.34mm/s)で搬送する指示を出力する。第3
搬送速度V3は、第1搬送速度V1の1/4の速度である。
この指示を受け付けた媒体サーボ制御部4は、搬送モー
タ5を駆動して記録媒体6(磁気テープ)の搬送速度を
第3搬送速度V3に設定する。
【0024】一方、転送レート認識部1は、ヘッド駆動
部2に対して、ヘッド3が720°回転する度に、アジマ
ス角度が異なるアジマスヘッドを駆動する指示、例え
ば、ヘッド3が180°回転する度に、駆動する(記録に
使用する)アジマスヘッドをA(+)、B′(+)、A(+)、
B′(+)、A′(-)、B(-)、A′(-)、B(-)という順序
で切替える指示を出力する。この指示を受け付けたヘッ
ド駆動部2は、アジマスヘッドA(+)及びA′(-)と、ア
ジマスヘッドB(-)及びB′(+)とを指示された順序で繰
り返し駆動し、1本のトラックに対する記録に、4つの
(2種類の)アジマスヘッドを利用する。
【0025】具体的には、記録媒体6の搬送速度が第3
搬送速度V3に設定された場合、ヘッド3が720°回転す
る間にアジマスヘッドA(+)及びB′(+)を用いて2回づ
つトラックT1を走査し、次に720°回転する間にアジ
マスヘッドA′(-)及びB(-)で2回づつトラックT2を
走査し、ディジタルデータを記録する。即ち、アジマス
ヘッドA(+)及びB′(+)がトラックT1,T3,T5,
…を、アジマスヘッドA′(-)及びB(-)がトラックT
2,T4,T6,…をそれぞれ2回づつ走査する。
【0026】各トラックを2つのアジマスヘッドで2回
づつ走査するということは、アジマスヘッドA(+)がセ
クタT1S1,T1S3,T3S1,T3S3,…の記録を、アジマスヘッド
B′(+)がセクタT1S2,T1S4,T3S2,T3S4,…の記録を実施
する。同様に、アジマスヘッドA′(+)がセクタT2S1,T2
S3,T4S1,T4S3,…の記録を、アジマスヘッドB(-)がセク
タT2S2,T2S4,T4S2,T4S4,…の記録を実施する。結果とし
て、1本のトラックには、4/60秒の時間で、128kbit
(4単位)のディジタルデータが記録される。この転送
レートの場合、ヘッド3が記録媒体6を4回走査する
と、トラックに4単位のディジタルデータが記録され
る。
【0027】以上説明のように、ディジタルデータの転
送レートに応じて、記録媒体6の搬送速度を変更して1
本のトラックに対するヘッド3(回転ドラム)の走査回
数、即ち記録回数を変更する。この結果、ディジタルデ
ータの転送レートが変化しても、1本のトラックに記録
されるディジタルデータのデータ量を略々一定に保つこ
とができる。
【0028】ところで、転送レートが2Mbpsの場合の機
能は、例えば時分割多重、周波数分割多重、さらにはマ
ルチチャネル多重されたディジタルデータが入力する場
合に応用できる。即ち、転送レート認識部1は、多重化
されたディジタルデータの入力を認識した場合、多重化
された個々のディジタルデータまたは各チャネルのディ
ジタルデータに特定のセクタを割当てて記録を行なう、
というヘッド3の制御を行なう。4重に多重されるまた
はチャネルが4回線用意される記録に対応するために
は、実施例で説明したように、1本のトラックを4つの
セクタから構築すればよい。さらに、例えば6重に多重
されるまたはチャネルが6回線用意される記録に対応す
るためには、1本のトラックを6つのセクタから構築す
ればよい。
【0029】本発明は以上の実施例に限定されない。実
施例では、ディジタルデータの転送レートが8,4,2
Mbpsの場合を例に説明したが、転送レートは特にこれら
に限定されない。1本のトラックを構築するセクタの数
及び搬送速度を適宜変更すれば、他の転送レートにも容
易に対応することができる。例えば、転送レートとして
6,3Mbpsが想定される場合は、1本のトラックを2個
のセクタから構築し、6Mbpsのディジタルデータを記録
する場合は、実施例で説明した8Mbpsの場合と同様に、
1つのアジマスヘッドを用いて1本のトラックへの記録
を実現し、3Mbpsのディジタルデータを記録する場合
は、実施例で説明した4Mbpsの場合と同様に、記録媒体
の搬送速度を6Mbpsの場合の1/2に設定し、2つのアジ
マスヘッドを用いて1本のトラックへの記録を実現すれ
ばよい。
【0030】さらに、実施例ではディジタルデータの記
録を行なう場合を例に説明したが、記録媒体6からのデ
ィジタルデータの読取りも同様に実現できる。即ち、転
送レートの認識を、記録媒体6からのディジタルデー
タ、または記録媒体6にディジタルデータとは別途記録
された転送レートを特定するデータを読取ることにより
実現し、ヘッド3を駆動(励磁)するタイミングでヘッ
ド3からの信号を読取る。
【0031】
【発明の効果】本発明の情報記録再生方式によると、デ
ィジタルデータの転送レートがより低くなっても、1本
のトラックに記録するデータ量を略々一定に保つことが
できるため、記録媒体の有効利用ができる。即ち、転送
レートがより低くなると、記録媒体の搬送速度が低下す
るため、より長時間の記録再生を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録再生方式に係るブロック図で
ある。
【図2】本発明に係る記録媒体上のトラックの概念図で
ある。
【図3】本発明に係るアジマスヘッドの概念図である。
【符号の説明】
1 転送レート認識部 2 ヘッド駆動部 3 ヘッド 3a プラス(+)アジマスヘッド 3b マイナス(−)アジマスヘッド 4 媒体サーボ制御部 5 搬送モータ 6 記録媒体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれアジマス角度が設定された複数
    のアジマスヘッドを備えた回転ドラムを用いて、記録媒
    体上の複数の記録トラックに所望の転送レートを持つデ
    ィジタルデータを記録する及び/または当該複数の記録
    トラックから当該ディジタルデータを読取る情報記録再
    生方式において、 前記記録トラックが、それぞれ所定の単位の前記ディジ
    タルデータの記録及び/または読取りを実現する複数の
    セクタから構築され、 前記転送レートを基に特定される所定の搬送速度で前記
    記録媒体を搬送して、前記回転ドラムによる1本の前記
    記録トラックに対する走査の回数を所定の回数に設定
    し、 前記転送レートに応じて、1回の前記走査において前記
    ディジタルデータの記録及び/または読取りを実施する
    前記セクタの数を設定することを特徴とする情報記録再
    生方式。
JP14553994A 1994-06-03 1994-06-03 情報記録再生方式 Pending JPH07334809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14553994A JPH07334809A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 情報記録再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14553994A JPH07334809A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 情報記録再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07334809A true JPH07334809A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15387534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14553994A Pending JPH07334809A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 情報記録再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07334809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19548589A1 (de) * 1995-01-19 1996-07-25 Kerametal A S Baumaterial

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19548589A1 (de) * 1995-01-19 1996-07-25 Kerametal A S Baumaterial
DE19548589B4 (de) * 1995-01-19 2007-09-06 Kerametal A.S. Verfahren zur Herstellung von hitzebeständigem Baumaterial

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707864B2 (ja) 記録及び再生装置
US6246830B1 (en) Apparatus for recording and reproducing video and audio signals in either analog or digital form
GB2117553A (en) Apparatus for recording an information signal comprising a video signal and an audio signal
EP0213937B1 (en) Apparatus for recording an information signal
EP0866446A3 (en) A disk apparatus having a single recording head and capable of simultaneous recording and reproducing
JP2606186B2 (ja) 記録再生装置
JP2570254B2 (ja) Pcm信号の記録再生装置
US5045954A (en) Magnetic recording and playback apparatus for serial data having a variable bit transfer rate
GB2233489A (en) Digital video signal recording method and apparatus
EP0475689B1 (en) Video signal duplicating systems
US6016233A (en) Magnetic tape apparatus with housing in which playback electronics and magnetic tape is permanently disposed
EP0632438A2 (en) Magnetic recording/reproduction apparatus with a long play mode
JPS63124288A (ja) 記録装置
JPH07334809A (ja) 情報記録再生方式
EP1043725B1 (en) Magnetic recording and/or reproduction methods and apparatus
JPH10334433A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6055886B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPH07334806A (ja) 情報記録再生方式
JPH0552589B2 (ja)
US6801378B1 (en) Data recording apparatus and method and data playback apparatus and method
US6681076B1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus for automatically setting the traveling speed of the recording medium in accordance with the transmission rate of the input digital signal
JP3365010B2 (ja) 映像信号記録・再生装置
US6587636B1 (en) Reproducing apparatus
JP2522314B2 (ja) 記録再生装置
JPH11328782A (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20031226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02